ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

皐月4番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

大盛況でした!! New! 細魚*hoso-uo*さん

やることや、やりた… New! しゃべる案山子さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:1月の予告通り、市役所に行ってみた?(06/03) New! この庁舎、結構立派な方じゃないですか.…
ちゃのう @ Re[1]:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) MOTOYOSさんへ  自分にとっては、非常に…
MOTOYOS @ Re:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) 来ましたね 素敵な列車とのギャップからっ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1117)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.12.28
XML
カテゴリ: 石垣(積)
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

水根沢編2017


 ​一応、 遊歩道として整備 されていますが・・・
元々は、小河内ダム建造時に使われた作業道 です。

 が!
 ​​今でこそ、しっかりと整備されていますが?


ちょっとヤヴァイんじゃね

 って、雰囲気が漂っています(焦)


 そう・・・(怖)
 この場所。

 落石防護ネットと石垣。
 そして鉄筋で固められていますが・・・




 どう見たって、元々は 崩落の巣 だった場所だよね?(崩)​


 何となくだけど?
 雨とか降ったら・・・

 斜面に水が流れてくる場所だよね?
 枯れ沢とまでは行かないけど?


過去に何度も崩れている跡 が見て取れるよね?(怖)

 で・・・
こんな場所に作業道を造って、資材を運んでいたのか?
 戦前の工事に従事した人たちは!!(涙)


 ​​



 この 作業道。

 実は 物凄く重要な役割を持っていた んですよ!!


 ​​そう。
「とある物」 を運ぶための作業道なのですが・・・

 それが無いと、コンクリートの材料にするための採石作業ができないんです!!


 ​でも!
 判りやすい場所に保管しておくことが禁止されているうえ・・・(焦)


 万が一の時は!!(裂)
付近一帯が、消滅 したとしても?

人的被害が出づらい場所 ?

 そんな場所に隔離しておかなければならない物を運ぶために使われた作業道。


 ​​


 出てきましたよ・・・
古い石垣 が!

 って、この造りからして 戦前の物 です!!


 ​​小河内ダム近辺の場合・・・
 この手の 古い石垣 が出てきたときは!

 近くに、 何かしらの遺構が残っている可能性が高い ですからね!!​​


 心して掛からないといけません!



 そう。
 この 石垣 の上​





 その 斜面の向こう に!

 もう一段、 古い石垣 が見えてますね!(涎)


 って、過去に何度か紹介しましたが・・・​​


ココに秘密基地が !​

 って、あながち間違っていません!(焦)





 そして、今まで見えていた 古い石垣 が・・・


突然のように変化 します。


 とりあえず 擬態 しているようですが・・・​​​





積み上げている石の隙間にコンクリートが、しっかりと詰め込んであります よね!!


 そう・・・
 隙間を埋めるようにコンクリートが!!


 って! 
戦後になって造られた石垣 が!


 ​​気付かれないように、繋がっているんですよ!

 って・・・

 ただ単に崩れた場所を補修しただと思うかもしれませんが?



 この奥は 元・火薬庫跡


 そう!
(ダイナ)マイトの保管庫 です!


 って!
 崩落の巣の隣に、​そんな危険なものをしまっておいたのかよ??(焦)


 埋まったりしたら・・・

 って、信管は付いていないから爆発する事は無いんですけどね!


 そして・・・
 土砂崩落による圧迫で爆発することもありませんから!


 とは言え!

 そんな大切なものが埋まっちゃって良いのか?



 いや・・・
 実際の所?


 仮に、保管していた火薬が爆発しちゃったとしても(怖)

 土砂で埋まって、被害を最小限にとどめるようにしていたのかもしれない??


 今回は、崖を攀じ登っていませんが・・・





 こんな 2重構造の火薬庫跡 が、隠されています​

 トンネル内に建物が建っていて?
 内側に小屋があり!

中の火薬が大爆発しても、トンネル内で衝撃を吸収!

仮にトンネルが圧壊したとしたも、それで酸素を断つことができる ので!
更なる燃焼を抑える事ができる 構造になっているんですよ!(凄)


 ​​​って・・・
 個人的には!


こんな歴史的に結構な遺構を、しっかりと整備して!
 一般に開放して欲しいんですけど!!(涙訴)


 そして!
 もっと資料的な事を紹介して欲しいんですけど!!(願)


 ちなみに・・・
東京都水道局が発行した小河内ダムの資料には、この火薬庫跡に関する記載がありません!(困)​



 そして何なとなくだけどね!

 ココで保管されていた火薬。
 運ぶのに、線路が敷かれていたのではと・・・



 疑いの目で!




 この遊歩道の事を見ている自分だってりして・・・


 でも、ソレらしき跡は、まだ発見できてないし!(悔)


 そして、そういう事に関する資料も出て来ないんですよね・・・




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.28 05:00:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: