ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

皐月4番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

大盛況でした!! New! 細魚*hoso-uo*さん

やることや、やりた… New! しゃべる案山子さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:1月の予告通り、市役所に行ってみた?(06/03) New! この庁舎、結構立派な方じゃないですか.…
ちゃのう @ Re[1]:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) MOTOYOSさんへ  自分にとっては、非常に…
MOTOYOS @ Re:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) 来ましたね 素敵な列車とのギャップからっ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1117)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.07.23
XML
カテゴリ: 生き物
​​​​​​​​​​​​​​​​

リュウグウノツカイ !

 って、デカっ!(叫)​

 とは言え、 小さい方なんだろうな ?
 この 剥製標本


 ​​確か、最大で10mを超えるんですよね?

 で・・・


 水圧がマジで高い深海
 こんな巨大な生命体が住めるのか?

 普通に圧縮されちゃって(潰)
 体格を維持できないのではないかと?

 でも?
 この魚
頭をしてにして、直立状態で泳ぐらしい んですよね?(驚)​
 で!
 プランクトンを食べているという・・・

 ガタイと顔つきに似合わない?(笑)



 なお個人的には!
 リュウグウノツカイ と言えば、 須磨(神戸市)の水族館 でホルマリン漬けにされた個体​を見た時のインパクトがあまりに強すぎるというか?

 ​ リュウグウノツカイ  = 須磨

 みたいな​図式が、自分の頭の中に成り立っていたりします!


 もう38年近く前に見たのが最後だから・・・(焦)


 できれば、もう一度観に行きたいな!
 って言うか、久々に須磨の水族館も行きたいぞ!!


 という話は置いといて!




 ちょっと塗り方が毒々しいけど!(笑)
シイラ !

 ​コレ・・・
 足が速い(腐るのが早い)んですよね・・・
 釣れちゃった時。
 処分に困るんですよね・・・(泣)
 本当に、夏場なんてあっという間に腐りますから!

 鰹とか鯖なんかも足が速いけど!
 シイラの腐るスピードは半端じゃないですからね!


 あの腐る早さは、トビウオ並!
 直ぐにドタマ、カチ割って血抜きしないと!
 大変な事になります!

 しかも表層魚のくせして!
 ナブラ(群れ)を形成した時は、1匹が逃げても後を追わずに(困)
 その辺に居着いてたりすることが多く・・・


 西伊豆に釣りに行くと!
 このシイラに痛いた目にあわされることが多くて!(泣)

 って言うか、掛かった鯵とか鯖とかイサキとか!
 片っ端から喰われちゃって!

 夜釣りの時とか!
 一瞬で持って行かれちゃうから(慌)
 竿を海に引き吊り込まれたり(泣)

 なんか突然のように電気ウキが水面を撥ねてたり!
 って言うか、シイラ来たよ!(泣)

 で・・・
 運が悪いと20分くらい格闘する羽目になり・・・
 目の前に1m近いシイラが!!(唖)
 でも。
 たも網、そんなに大きいの持って来てないから引き上げられないし!(ギャフとか銛も持ってないし)


 みたいな悲劇
 過去に経験したことありますし

 で!
 それをバラしてしまっても!
 まだ大量にシイラが居着いてて!

 一晩中、まともに釣りにならないとか!!(滝涙)


 あまり良い思い出が無いぞ!
 この魚に関しては!!(困)




 そして、さっきも足が速いことで出たトビウオ

 これもね!
 ナブラに遭うと悲惨な目に合うんですよね(泣)

 本当に水面に飛びあがるし!
 魚を釣りに来たのに!
 空中を飛ぶ生命体と格闘する羽目に!(泣)


 みたいな・・・

 で!
 直ぐに血を抜かないと!
 あるいは、速攻で氷を入れた真水で絞めちゃわないと!
 後で大変な事になります!(食中毒)

 でも!
 刺身は最高に美味しいんですよね!(涎)
 焼いたり干物にすると、あんなに臭いのに!
 なんで、刺身が淡白で美味しいのか?

 マジで不思議なんですよ!


 って言うか、刺身で食べれると聞いた時
 全く信用出来なくて!(困)

 恐る恐る口に入れた記憶が(笑)




 そして イシガキダイ!
 この魚も 生態系がハッキリしていない のですが・・・
この位までの大きさの時は、磯で釣れる んですけどね!

 何故か、 ある程度得大きくなると姿を消す んですよ!

 ​​​​石鯛は、縦線が消えるだけで・・・
 そのまま居残ってたりしますが!

 イシガキダイは、突然のように生息域が変わるらしいんです!

 で・・・
 伊豆諸島なんかの離島で!
 クチジロと呼ばれる老成魚として、突然のように現れるんです?

 として!
 真っ黒い身体!
 そして白いクチバシ!
 半端ないパワー!
 と。
 この手の魚とは思えないような横っ走り!(青魚と勘違いしてしまう程のスピードで真横に走るんです!)


 生で、あの横っ走りを見た時は!(唖)
 あまりに凄さに思考が付いていけなかった



 って、話は置いといて!
 この イシガキダイ ナブラ も半端ないんですよ!​​


 以前に、台風明けの海が奇麗になった磯
 石鯛狙いで入った岩場

 朝、コマセを打ったら何も魚が出て来なかった!(焦)
 普通なら、エサ取りのハコフグとかカワハギとかベラが大量に湧いてくるのに!
 何も出て来ない!(謎)

 と思ったら!
 朝6時半ころ
 ハンマーで竿を叩くような当りが!(叫)
 間違くなく、石物(石鯛とイシガキダイ)の当り!

 そお~っと、食い込ませて!
 相手が真下に走ったところで合わせたら、ぶっこ抜けた!(泣)


 ああ・・・
 って、石鯛は頭がいいので!
 1匹バラすと、青魚と同じで全部逃げちゃうんです!(滝涙)

 ああ・・・
 これで、今日は終わった!
 もう、1匹も釣れずに帰るだけだ(泣崩)

 と思っていたら・・・
 ソコから3時間半
 台風で流されてきたイシガキダイの群れが!
 入れ食い状態!(唖)

 で!
 あまり凄さに・・・
 翌日の某スポーツ新聞に載ってしまった(焦)

 って言うか、エサ取りの魚が全てイシガキダイとか!(唖)

 ナブラとぶつかると、厄介を通り越して?
 大誤算が発生するんですよね・・・


 で!
 このイシガキダイ
 お刺身が最高なんです!
 皮も厚いので、湯銭にしてポン酢で食べたり!
 揚げ物にしたり!

 と・・・
 捨てるところが殆どありません!


 って、ああ・・・
 たまには釣りに行きたいぞ!



 だけど!(困)




ウツボの群れだけは勘弁してほしいですけど・・・

 でも 、最近は!
 ウナギの替りにウツボを使ったりすることがあるらしい ので!!(唖)


 これも、すぐに捌いて良く洗えば臭みが取れて食べれるらしいんですけどね・・・
 しかもかば焼きにして食べるらしいので!

 皮を剥けば・・・
 鰻と区別がつかないらしい?(困)







​​ でも何故か、ピラニアっぽい魚の剥製が展示されているのが・・・
 他は全て海の魚なのに・・・


 ちょっと謎だぞ?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.23 05:00:08
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: