ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

かつての経験値 しゃべる案山子さん

新・プロジェクトx… 細魚*hoso-uo*さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) New! MOTOYOSさんへ  自分にとっては、非常に…
MOTOYOS @ Re:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) New! 来ましたね 素敵な列車とのギャップからっ…
ちゃのう @ Re[1]:全ては、訪れた季節が悪かった(05/31) MOTOYOSさんへ  この区間で旧道ネタをや…
MOTOYOS @ Re:全ては、訪れた季節が悪かった(05/31) 旧道と新道の状況がメインだと思っていま…
ちゃのう @ Re[1]:新しいビューポイントが追加されました(05/29) やんこさんへ  どうも、初めまして?  で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1115)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.10.14
XML
カテゴリ: 橋梁
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

小湊鉄道2018編(仮)


 ​って本来なら・・・(焦)

 って言うか、亡き父の部屋のリホームとか色々とプライベートでもあまりに忙しすぎて(困)
 昨日と今日の分、予約更新するように設定していたら・・・

 公開日時の設定を間違えてて!

 本来なら、今日に自動公開される予定だったものが!
 昨日の記事よりも先に公開されていたという・・・(泣崩)



 仕方なく!
 急遽、新規に書いてたりするんですよ!
 じつは!!(泣)


 と言う話は置いといて!


 約20年ぶりに運転する自転車・・・

マジで怖かった ぞ!
 って言うか、 自転車のハンドル って・・・
こんなフラフラする物だったっけ??(焦)

​壊れてるんじゃね?​
この自転車!!(泣)



 バイクよりもキャスター角が立っている自転車!
 不安定なのは確かだよね?(焦)

 しかも!
 久々にペダルを漕いでいるので・・・
 身体の重心が左右に振れてる!


ペダルは踏むものではなく、回すものですから!

力任せに踏んではいけない んですよ!


 そう!
 バイクに乗る時と同じように・・・
 足の指の付け根当りで、ペダルを踏み下ろす感じで!

 って言うか、ビンディング付きのシューズとペダルではないので!
 降ろし側だけでなく、上げ側でも駆動を伝える事が出来ないので(って言うか、ロードレーサーとかよく考えて造られているよね!)

 どうしても。
 ペダルを踏み込んでしまう形になる!

 で・・・
 車体が傾くからハンドルが振られる・・・(泣)


 これを身体が思い出して、理解するのに数分を要しました!


 そして・・・
 ギャップを超える時や!
 路肩に乗り上げる時とか!

スタンディングをする時に、お尻を上げるタイミング とか・・・
 なかなか勘が取り戻せなくて!!(泣)

 かなり怖かったぞ!

 そして・・・
 ブレーキ
マジで壊れてるんじゃね?



 ​​​​​と言うくらい・・・
自分のイメージと、握力と・・・
 実際の制動距離が全くイメージが合わなくて!


返してきちゃおうか?

 と真剣に悩んだくらいです!!(困)


 ​​まあ、それでも・・・
 やっと慣れてきた頃




小港鉄道 北崎橋梁 に到着!


この橋の上を通過する里山トロッコ号を撮影しようと!

 そう。
色々と高滝駅でハアハアし過ぎた から(困)

あと30分ほどで来ちゃう時間帯になってしまった けど!

 ​​​​​く!

橋の両側!
 コンクリート製の柵が付いてて足回りが見えない!

 って言うか、 小港鉄道 に・・・
 こんな オーバースペックなコンクリート橋があったなんて !


 ​​​って、よく考えたら!
高滝ダムを建造する際に、線路の移設を行っている んです!


 本来は、 もう少し低い位置 を走っていて・・・

 そして 高滝湖ができる前は、川幅も狭かった ので!
もっと短い橋が架かっていた


 さらに驚く事には!!
 橋の向こう側
 実はトンネルだったんですよ!!


 ​​​​​お隣を通る・・・




県道も、やはり低い位置を通っていて!
 短い橋を渡った先がトンネルだった!


昭和55年の国土地理院発酵の地形図にもしっかりと記載されている んです!!


 ​​まあ、何と言うか?
橋の架け替えで・・・
 千葉県から助成金貰った?

 おかげで オーバースペックな橋を造ってしまった ?


​​ふつうに、ガーター橋にしてくれればよかったのに!!(悔)


 ​まあ、仕方ない!

 橋の下を潜って!





け 2.9M

 ​ なんか 文字が欠けている けど・・・
気にしないことにしよう ?


 ​​そして!
 橋の向こう側に行ってみましたが!!





 く!(噛)

やはり、両側に柵が付いてたか?(涙)


 ​でも!

 この橋を渡り切った場所に上がれれば!!
 橋から出て来たところを撮影できる?

 と思ったのですが・・・





と化しているけど・・・


私有地でした!


勝手に入る事はできません!(悔)

 しかも民家があるので・・・​​​


 ここで里山トロッコ号を撮るのは無理だな?


 と言う事で!!





さっさと諦めて高滝ダムに行くか?
 ​
他に撮影ポイントとか探していたら、時間が無くなっちゃうしね!


 今回の目的は 高滝ダム だし!!


 ​​



 次回!

サイクリングロードでGO?



 ​ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.14 12:57:32
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: