ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

「本当の強さは、優… New! 細魚*hoso-uo*さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

決行は今夜! New! しゃべる案山子さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:この半世紀で一番変わった地域なのかもしれない?(06/08) New! こちらは、元コンビニの建物がかなり多い…
ちゃのう @ Re[1]:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) New! MOTOYOSさんへ  そのラインナップだと・…
MOTOYOS @ Re:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) ヤングスポーツ・レンタカー...気にな…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1122)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.05.06
XML
カテゴリ: 展望台
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

摂津峡編

​倒木 とか出て来たけど・・・(焦)
 この付近は、 去年の台風の影響を受けたのか ?

 ​​そんな景色の中
 ハイキングコースは続きます!





 って、よく考えたら?(焦)
鮎って秋になると川を下って海に行くんだよね?

 ​​養殖の鮎とはいえ・・・
 本能的に川を下りたくなるんだよね?


 まあ、川に居座って
 30cmを超える大型魚になる事もありますが

 それよりも(焦)
淀川まで下っちゃった鮎

水質の悪さの前に逝ってしまうのではないかと ?(涙)

 ​​間違っても 大阪湾まで行ったら
確実に逝っちゃうよね ?(涙)


 アユ・・・


 ​​再び、芥川に入って
 摂津峡まで戻って来れないよね?



 と・・・
 ちょっと心配になってしまうのですが??


 まあ、そんな話は置いといて!


 八畳岩




 たぶん?
畳8畳分くらいの広さがあるんだろうな?

 ​​結構、有名な場所らしいです


 が!!


 八畳岩に立ち寄らずに・・・



 ハアハア
 なんか見えたよ?




あんな建物(売店跡?)
 記憶にないよ!


 って言うか、それよりも!!(叫)


 ​


 まあ・・・
 この上流に白滝茶屋があるのですから!

 しかも・・・
 携帯電話とかが出来る以前から存在している訳ですから!

電話線
 通っているんですよね?


 ​​


 バキッ!(折)

 って言うか、コンクリート製じゃなくて
 鉄パイプ製かよ?

 で・・・
 台風の時に風で折れちゃったのか?
 あるいは倒木のアタックを喰らったのか?




ブチッ(断)

 って、電話線切れちゃってるし!(泣)
 まあ・・・
 もう白滝茶屋が営業していないから
 直す必要も無くて?
 そのまま放置しているッポイけど??



​​ で・・・
 もう一つ忘れちゃいけないのが!!





こんな所に売店

 本当に記憶が無いぞ?


​青色に塗られている 所からして?
白滝茶屋の支店?
 みたいな物だったのか??


 ​​ハイキングコースの覆いがしてあった形跡もありますしね!
 間違いないでしょうね??


 とりあえず?
 平成15年の捜索願の張り紙があるので




 この辺りまでは営業していたのでしょうけど・・・

 だけど!
 他の人のブログ を見ても!
 この廃店舗の事

 取り上げている人が一人もいない って何?

 更に!
国土地理院の地形図 とか
ハイキングコースの川側に建っているような表記になっている んですけど?(焦)


 ​​​​一体どうなっているんだ?

 って、昔は・・・
 川沿いにあったけど、老朽化で建て直したか?
 あるいは摂津峡が増水した際に流され(泣)
 建て直した

 だけど!
 地形図では表記が直されていないだけなのか?





 何となく・・・
 ココから食べ物とか飲み物売ってた

 そんな気配が?
 って言うか、面影が残っています!


 昔は・・・
 それなりに観光客がココまで上がって来たのでしょう?


 って言うか、ソコまで人が混雑しているところを観た記憶はありませんが・・・

 夏場の避暑とか
 桜の季節は繁盛していたのかもしれない?





 縞板で造った即席ベンチも残ってるしね・・・


 更に!





 景色も!
 って、あ!(叫)


白滝茶屋の姿が微かに見えてる!!


 ​​で!
 もう一つ


 白滝茶屋で気になっていたことがあるのですが・・・


 トイレは「この先」と書かれていた看板があった!

 って、まさか・・・(滝汗)




 この売店の先にある公衆トイレまで来ないと用が足せなかったのか?
白滝茶屋!!(漏)


 ​​なんか色々と謎が増えてきたぞ!!(困)




 自分にとっての 「失われた37年間」

​摂津峡で一体何があった??


 ​そして一つ言える事は?
 ここまでなら軽トラが入って来れそうだな?

 荷物は、この売店まで運んで来ていたのかな??


 う~ん・・・

 既に轍は消えてなくなっているので(涙)
 その辺りも不明な点が多いけど(困)


 まだまだ謎な物が出てくる次回へ!!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.06 06:35:02
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: