ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

決行は今夜! New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ガンダムの食玩..… New! MOTOYOSさん

少しアンテナを高く… 細魚*hoso-uo*さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) New! MOTOYOSさんへ  そのラインナップだと・…
MOTOYOS @ Re:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) New! ヤングスポーツ・レンタカー...気にな…
ちゃのう @ Re[1]:カステラの名産地だとは聞いて無かったぞ?(06/05) MOTOYOSさんへ  カステラと言えば・・・ …

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1121)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.06.27
XML
カテゴリ: 隧道
​​​​​​​​​​​​​

 思えば、 ここも2年ぶり か・・・(遠い目)

 ​去年は 志賀坂ルート も、 八丁峠まで行く途中で土砂崩落が発生して通行止
出合からのルート も、 大黒トンネル手前のトンネルで崩落の危機が迫ったために通行止

 と・・・
 完全に一般車両が入れなくなった 鉱山道路



 と言う事で?
 その間に、色々と資料を(ちゃんと正規ルートで)入手したり
 古い地図と睨めっこしたり!

 あと、過去の考察で色々と間違っていたところをチェックし直してたり(恥)

 何にせよ!




昭和38年頃の地図には存在してないし!
 この素掘り隧道!!

 この上にある、堆積場
 この時は既に満杯になり、使われていなかったっポイ?

 そして、大黒坑への旧道も・・・
 もっと本坑側から川を渡って進むようなルートが取られていたらしいし?
 雁掛トンネルが開通する前は右岸を通るルートがメインだったらしい?







 一体、いつ
 何のために掘られたのか?

 調べていくうちに物凄く 疑問だけが増えていく素掘り隧道 になってしまった(困)

 一応・・・





 旧道は、隧道の向こう側

 右側の路盤が崩れて、圧送管が宙に浮いている場所に繋がっていたらしいことは何となく解りました


 旧道があまりに崩れすぎるから?
 昭和40年代に入ってからバイパス代わりに掘ったのか??

 堆積場の水処理のために





 なお・・・
 10年以上前に、このゲートが開いていたので
 許可を貰って中に入り!
 その様子を動画をアップしていたのを見たことがありますが!!

 その人達
 なんでかな?(悔)
 登っていくときの映像を撮らずに、下って来る時だけ撮ってたから!!(地団駄)
 この上がどうなっていたのか?

 判らなかったし!!(泣)





 ただ、この奥に!
 もう一つ
 結構長い素掘り隧道が存在している事だけは間違いないと!

 で
 この奥にあったと言われる火葬場跡とか・・・
 怖いから絶対に行かないけど!(怯)

 どの場所にあったのか?
 知りたいことは沢山あるのに!!



 そして旧道は、どこまで残っているのか?


 う~ん(悔)
 さすがに許可なく入れないから・・・

 最近は、不法侵入を繰り返す人が後を絶たないため(困)
 警備が厳しくなってますから!!(涙)


​​​

 そして川に降りる旧道と
 橋

 一体どこにあったのか?
 それも不明!!(悔)


 で・・・




 2014年の大雪で圧壊した、 旧社宅(後の社内外注さんの寄宿舎)跡


 ​この脇を!




 って、今は道の跡型すら?
 土砂で埋まってるけどね!(泣)

 って言うか、この建物
 こんだけ、ひん曲がっているのに・・・
 良く倒壊せずに建っているよね?(凄)








 それよりも!
自然に飲み込まれていく姿がスゴイ ぞ!
 ​建物の圧壊は止まっていると思うけど・・・

 木の枝の重みで押しつぶされて行ってる気がするし





 あの屋根の上の枝は・・・
 圧壊後に育ったのでしょうけど?

 まるで、建物を潰しているかのように見えちゃいますし(笑)


 って言うか!




折れた枝が屋根を貫通しているッポイ し!(怖)

 ​


 って言うか、建物の基礎部分

 木の根がめり込んでるよ!(唖)
 って言うか、もしかして?
 少し建屋自体を押し上げてたりしているのか?(焦)


 って、うわ!(焦)


 いけない・・・
 ココで時間を消費してたら、また更に跡が無くなる!!(泣)


 とりあえず、郵便局の所まで進もう。


 あちらも、この 閉ざされた2018年 の間に何かが起こっているかもしれないですし!




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.27 06:24:35
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: