ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

皐月4番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

大盛況でした!! New! 細魚*hoso-uo*さん

やることや、やりた… しゃべる案山子さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:1月の予告通り、市役所に行ってみた?(06/03) New! この庁舎、結構立派な方じゃないですか.…
ちゃのう @ Re[1]:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) MOTOYOSさんへ  自分にとっては、非常に…
MOTOYOS @ Re:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) 来ましたね 素敵な列車とのギャップからっ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1117)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.12.05
XML
カテゴリ: 生き物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

あくあぴあ芥川2019編

 ​ ポンポン山 紹介コーナー!!

 ​基本?
 JR高槻駅から、高槻市営バス「原大橋」行きに乗って!
 終点一つ手前の「神峰山口」で降りて・・・
 ひたすら、ダラダラと尾根道を歩く!
 確か2時間半くらいで登頂出来たと思う?


 原大橋いきって、結構本数が少ないんですよね?(1時間に1本程度)
 と言う事で!
 本数の多い「上ノ口」行くに乗って終点からから歩くと・・・(神峰山口の一つ手前になる)
 約3時間くらいになる!

 帰りしなは、ずっと下りだから
 結構早く降りて来れるんですけどね!

 高槻市の小学校の遠足では定番だったりします。

 でも・・・
 今更思うのですが!

 トイレ

 少なくとも3クラス分の男子と女子が山の中を歩くわけですから・・・

 でも!
 なんと途中で行った記憶が無いんですけど!
 その辺で用を足しちゃった記憶もありませんし(焦)

 まあ、そんな事は置いといて!



 川久保から、ひたすら雑木林の中の九十九折りを登るルート

 と・・・
 チャレンジした事無いけど、出灰から直登ルートがあるらしい!

 だけど、この2ルート
 バスが1日に数本しか来ないという(困)
 物凄く不便なルート!


 しかも!




ヤツら が!(怖)
 そう

こいつら が!!(叫)


 ​​行く手に隠れていて!
 突進してくる危険性があります!!(怯)

 と言う事で?
高槻市の小学校 では・・・

 ポンポン山攻略のために 対イノシシ戦用の格闘術 を!

 じゃなくて!
 ​ 猪に出会ったときの逃げ方を授業で教わります!

 そして・・・
一人で登っちゃダメだからね!

 と言う事も教わります


まあ幸いに?
 ツキノワグマは出ないからね!

 ​​​​それは不幸中の幸いかもしれない?

 でも!
野犬が結構多いん ですよ(群)

 ​特に 川久保ルート は!
 って言うか、被差別部落などが点在する高槻市の北東部
 そして大阪のチベット?
 島本町との境に近い山の中(暗)

 ​夜間の登山は絶対禁止!
 そして・・・
 日没が近づいたら、速攻で山を降りる事を厳しく教えられます!


 と言うくらい!
大自然のど真ん中にあるんだぞ
ポンポン山 !

 ​​


タヌキ は、結構いるし!

キツネ !
 ん?
 まだいるのか?(焦)

 さすがに キツネ は、 高槻市では絶滅したに近いのでは?
 って言うか、実際に出会ったら
 超レア物って事になるかもしれない?




 あと・・・
 野生のウサギや、アナグマ!

 自分は遭遇した事無いけど!
 って言うか、憶病なので人がいる所には出て来ないけど?

 結構生息しているらしい!


 更に!





 リスやムササビ
 あと!
関西では、ほとんど姿を見る事のないヤマネが生息しているらしい!(驚)

 そして・・・




 もちろん鹿もいるぞ!

 基本的に襲ってくる事は無いけど・・・
 気が立ってたり、突然のように鉢合わせになると!
 攻撃した来る事もあるから気を付けないとヤバいぞ?

 って言うか、後ろ脚で蹴られると確実に吹っ飛ばされますからね!(痛)


 と・・・
野生動物が沢山いるポンポン山!

 もちろん!(ハアハア)


昆虫もイッパイ!!


 夏はね!
 朝の早い時間
 って言うか、始発の原大橋行きのバスに乗って!
 山に入ると!

 結構、虫が捕れたりするんですよ!!






 って、うわ!(泣)
また規制が入っちゃった よ!!(滝涙)


クワガタとか!
 結構いろんな種類が居るのに!!






 ​​​​​​​​​結構珍しいネプトクワガタとか捕れるんですよ!
 あと、アカアシクワガタとかも生息します!!


 こう言うのはね!
 捕まえて、その手の人達に売ると高く買い取ってくれるから・・・

 と言う事で、乱獲されちゃう事もあるんですけどね(困)

 で!
 ちょっと待て!

 またか?
 またなのか?


ポンポン山にいる昆虫 の展示の中に!

 どーして G が!?(笑)

 ​​そりゃあ、普通にいるだろうけど?
 わざわざ Gの標本 を展示する必要性は?(笑)

 って言うか、 選考員 さん
もしかしてGが好きなのか??


 ​​​そして!



 蝶や蛾も沢山の種類がいます!

 特に大型の・・・
 オオムラサキとかアサギマダラとかも生息してます!

 でも・・・
 摂津峡で捕獲された事のある「ギフチョウ」の展示が無いな?
 すぐ近くなのに

 意外と生息の範囲が狭いんだな?

 そして蛾の方も・・・
 巨大な繭蛾の仲間が!!(サブイボ)



 あと!





ポンポン山の固有種 ?
ポンポンチビゴミムシ と言う、小型の虫が!
 地中に生息しているらしく・・・(目が退化している)


 ​​研究員の人達が、昔から結構真剣に生きている個体を探しています!


 でも・・・
 地表に出てくる事がないだけに!
 滅多と見つける事は出来ないらしく(涙)


 1匹ゲットしただけで大騒ぎになってたりします(笑)





 なお!
 山頂からは京都(嵐山)の愛宕山方面が見えるそうで!
 って、知らなかったぞ!(悔)

 って、戦前は・・・
 愛宕山スキー場とか、愛宕山ケーブルカーとか見えたのかな?(ハアハア)


 そういえば、愛宕山ケーブルカーの再探索
 まだ、やってなかったよね?
 来年あたり、決行する時間が取れると良いな?

 って!
 話が関係ない方向に進みそうなので!(困)


次回
 高槻市に生息する動物の話題?


 くっ!
 もう、昆虫ネタをやれないのか?(泣)



 ​ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.05 06:25:49
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: