ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

業務改善と物書きの日 New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

部活動はなくなるの… New! 細魚*hoso-uo*さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:ここまで平和な鉄のイベントばかりだと良いのですが(06/15) New! MOTOYOSさんへ  ありとあらゆる物に値段…
MOTOYOS @ Re:ここまで平和な鉄のイベントばかりだと良いのですが(06/15) New! 人の写真で喜ぶ人ですか...変な需要が…
ちゃのう @ Re[1]:あれ? 撮り鉄の人達の姿が見えない・・・(06/13) MOTOYOSさんへ  まあ最近は・・・  カ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(749)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.06.29
XML
カテゴリ: 橋梁
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 浦山川上流副ダム編・ファイナル!

 ​って、 この話題に次はあるのか?
 2020編とか、2021編とか、続きが作られる事は・・・


相当、気の迷いが無い限りないと思う ?


 いや!
 新しい侵入口を発見で来たら、話が変わるかもしれませんが?

 ​​まぁ、そんな話は置いといて!



見えてるよね!(ハアハア)


副ダム広場とか全く関係なく

アレ が!!(迫)



 そう・・






秩父さくら湖に沈んでしまった!
 旧道の橋台跡が!!


 残念ながら、この近辺・・・
 古い 国土地理院地図 を探しても

1/25000の物が見つからず (困)
1/50000の物しか発見できなかったた

 詳細がイマイチ良く解らず(小)

 旧道の橋なのか?
 それとも?

 工事用の仮設道に造られた橋なのか?


 ​​​​​​不明な点があるのですが・・・






 って!

 見・え・て・る・よ・ね?





水没している旧道?
 らしき 路盤 と・・・

 ガードブロック が!!
 って、この手のガードブロック
 昭和30年代前後に良く造られた物

 工事用の簡易道だったら
 手間のかかるガードブロックとか造らず

 そして安全性の確保のため、ガードレールを設置するはず!


 ​​​まあ、 は・・・
 浦山ダムが淡水を開始しする前に爆破されてしまったのでしょうけど(涙)

 ​​この手の橋

 湖底に砂が溜まり
 橋の下に詰まってしまい
 除去が困難になる事から、爆破されてしまう事が殆どです(涙)


 が・・・
 現役時代の写真

 1970年代の航空写真にも・・・
 あまりに小さすぎて識別が出来ない!(泣)

 ので、どうなっていたのかは不明です。


 って・・・
 こう言う断片から、深みにはまっていくんだよね?
 毎回・・・(困)



 まあ、この話も一旦置いといて!!(何か資料を見つけたら、次回作が作られる可能性あり)





透明に澄んだ浦山川の水!


 ​これを 清水バイパス で送って!
濁った水に混ぜて薄めちゃおう という

 そう言う計画が建てられたのが、ちょっと解るような気がする?

 まあ、結果として去年・・・
 その取水口が台風による土砂で埋まってしまい(泣)

 役に立たなかったという(困)
 そんな事件がありましたが・・・



​​ この水辺に
副ダム広場 を造った

 はず?


 なのですが・・・



少なくとも下流じゃないよね?

 山掴トンネル (読み仮名を振るのを忘れてましたが「やまつかみトンネル」と言います)の眼下

 って、この付近
 間違っても入れるような場所じゃないし!

 斜面が急すぎて入るのは無理だし!

 確かに 砂防ダム が頭だけ出てるけど・・・


 だと、すると
 やっぱし 上流の方 にあるはず?



​​​​​​​

 少しずつ、県道脇の歩道を進みます

 どうも、チェーンの張ってある道路が合流する付近から
 河原に降りれるような場所はありません

 し・・・

 階段のような物も見えて泣いません!




 って言うか、 山掴トンネル側からの道 は・・・
かなり自然に帰している可能性が高い な?(藪)


 あの恐ろしいチェーントラップを超えても
 辛い事になっていたかもしれません?



 そして
 更に上流に進むと!!




 なんか 広場っぽいもの がある!!


 単に砂が堆積しただけなのかもしれません が?


 って言うか、この付近
冬場に貯水量を上げたら確実に沈む場所だよね?(涙)

そんな場所に浸水公園を造るなんて堂平ダムくらいだろう し?
​​​​​​

 そして、相変わらず
 降りれる階段の姿が見えないし!


 が!
 ここから先の区間は
県道脇の藪が邪魔してて、河原の様子が見えない!(泣)


 ​ いろいろと過去の画像もチェックした けど

 ど うやっても、河原に降りれるような道は 写っていませんでした (もちろん階段も)



 まさか・・・
 遥か昔?

2007年の台風の時に
 広場ごと流されてしまったのか?(怖)


 ​​​ 浦山川上流副ダム広場

 ​本当に・・・
 何処にあるのでしょう?

 って言うか、 存在自体が残っているのでしょうか??


 ​その答えが分かる日が来るのでしょうか??







 って言うか、とりあえず自粛期間終わったけど!


 週末になると雨が降るため!(困)

 くっ、今年のネタが何一つ撮れてないというのが!!(泣)




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.29 06:12:33
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: