ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

決行は今夜! New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

少しアンテナを高く… 細魚*hoso-uo*さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:この半世紀で一番変わった地域なのかもしれない?(06/08) New! こちらは、元コンビニの建物がかなり多い…
ちゃのう @ Re[1]:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) New! MOTOYOSさんへ  そのラインナップだと・…
MOTOYOS @ Re:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) ヤングスポーツ・レンタカー...気にな…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1122)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.09.03
XML
カテゴリ: 展望台
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 ついに 左岸 に来ました!!

 ​さあ、ココから 正面攻略 をする為
左岸道路 を進む・・・​​

 前に 展望スペース があったので(笑)




また引っ張り回かよ ?
 今回も!!


 ​​何にせよ!
 あまり訪れる機会の無いダムとか!

 とりあえず時間かけて見ておかないとね!


 そして
 まだ野辺山SLランドが始まるのには少し早いしね!(笑)

 で・・・
 父方の実家に挨拶に行くのは、昼前で十分なわけだし!!


 そう
 大丈夫?

余計なスイッチさえ入らなければ





​ おお!
 こうやって見ると
コンクリート製の止水壁の広さが良く解る ぞ!(凄)


 変な話
ダム本体よりも、確実に
 こっちの方が時間が掛かってるな?
 建設するのに


 ​​何しろ
 一番深い所で65mの水深がある訳ですから!!(唖)




巡視艇の格納庫 と・・・
 その横にある 記念公園

 ​​って!(焦)
 既に木が生えまくってて

 展望とか一切なくなってるし(隠)


 コレは・・・
 後で行くだけ無駄かもしれないな?


 そして!




 更に奥に見えるグランドと・・・
 旧・旧国道141号線(と言っても国道指定されていなかった頃の道だと思う)





 狭くて水深があるから・・・
 氷結した清里湖で獲れたワカサギは実が締まってて美味しい

 と言われる理由が、良く解るような気がする?


 けど・・・
 現在は釣りが禁止されているので

 口にする事は出来ないのかもしれませんが??




 そして!



 堤体を裏側から見る

 まだ、この時は・・・
 重大な 位置関係 に関して?

 イマイチ理解していなかった!

 そう。



 手前にあるのが 選択取水口


 発電所や、普段下流に流す水を・・・
 季節に合わせて、水温が大きく変わらない深さから取水して下流に流すためのゲート





 そして!
 やたらと細い主ゲートと

 副ゲートは
 夏場と冬場で一定の水位を超えた分だけを下流に流すためのゲート

 で!
 それが直列に並んでいる物だと!

 そう。
 高さ違いで上下に並んでいる物だと

 そう思い込んでいた自分




 ああ、 副ゲート
 あの位置(白いゲート)にあったんだ!



​​​​  完全に水から出てる
夏場の水位維持するために開いてる んだな?


 と​​​

 たぶん
 それは間違っていないと思う

 そして!
 主ゲートは、その向こう側にあるのかと
 そう思い込んでいた自分


 ​あれ?

なんか位置がズレてない?(焦)
 ん?

 一体どういう事??


 左右並列にゲートが付いているっポイ感じ なんですけど??


 ​​


上がっているゲートの下側に
 間違いなく放水口が見えてたよね?

 ん?
中でクランク状になっているのか?
 この常用洪水吐??


 ​​よくよく思い出してみたら!

大門ダム に来て・・・

まだ看板ツッコミやってなかった よね?​​

 そう。 
 ダムの構造に関する案内板が設置されてなかったよね?
 ココに来るまで・・・


 ん?

 一体
 どういう構造になっているんだ

 このダム・・・


 と言う事で!
 意地でも正面攻略がしたくなってきたぞ!!


 と言う事で次回こそ?

 真面目に左岸道路を・・・



 本当に進むのか?

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.03 06:20:56
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: