ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

予想に反して New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

部活動はなくなるの… New! 細魚*hoso-uo*さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

純正戻し ようさん750さん

Comments

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(749)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.08.23
XML
カテゴリ: 廃?
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

相模湖 右岸 の一部を通る
国道412号線

 ​​​昔は・・・
 週末になると大渋滞で(泣)

 みたいな道路だったので
 自分
 まず、この道を通る事は無かった


 観光バスも余裕で交差できるレベルの国道なのですが・・・

 何しろ 相模湖大橋 を渡った先の相模湖公園交差点の構造が悪いのと
国道412号線 の終点、 国道20号線 の交差点の流れが半端なく悪くて(詰)
 ソコに公営の駐車場やドライブイン、釣り船屋さん、更にはファミレスの入場待ちの車とか
 色々と複合的な流れで大渋滞しちゃって!(困)

 基本的に避けて通る道路でした!

 で・・・
 こんだけ観光客が多いから


国道412号線 には、かなりの数の
 ラーメン屋や、その他の食堂が建っていたんですけど
 基本
 曲がりくねった道路


 で・・・
 入ったら最後、本線に戻るのが大変
 って言うか、車が詰まってて
 渋滞でイライラしている人が多いから、なかなか入れてくれない(泣)
 とか・・・

 で!
 ソコソコ美味しいお店だったのかと聞かれると?


 ま!
 基本的に「業務用の材料使ってます」みたいな・・・(涙)
 そう言う所が多かったのも確かだったり


 で!




 その ​残骸​ が・・・
 じゃなくて!

廃店舗が国道412号線沿いに沢山残ってたりする んですよね(涙)

 特に 圏央道が開通 してからは
宮ヶ瀬ダムに観光客をゴッソリ持っていかれちゃった感もある しね!(困)

 なんか、国道412号線も随分と空いてて走りやすくなったしね!
 で!
 ​こうやって、湖側から見て見ると・・・
 結構、その寂しさが!!(涙)

 国道走ってると、廃店舗が既に薮に飲まれていて
 気付かずに通り過ぎちゃったりする事も多いけど

 ​​



 さて
漕艇場の旧建屋 が近づいてきました

 ​よくよく考えたら
 ココも

 結構不便な所にあったよね?
 恐らく?
 競技の時にしか使っていなかったと思うのですが??

 車を停める所
 無かったしね?

 係員さん
 もしかしたら、周りの道路が渋滞していて
 仕方なく船で移動?

 みたいな事になっていたのではないかと?
 ちょっと心配・・・




 恐らく?
 監視員さんが使用していたステージ

 もしかしたら
 ココは今でも使用しているのかもしれませんが?




 でも
 計測所の建屋に行くには・・・
 ボートから降りて
 猿梯子を登って!

 更に!!




 ココを駆け足で上り下りするの
 半端なく怖かっただろうな?(落)

 何しろ​ 傾斜角 が!(斜)


 ​そして、どう見ても・・・
 建屋内部にはエレベーターは付いていない!




 更に、屋外の階段を
 下手すると
 屋上まで!!(走)


 あと
 いつ頃まで使われていたのかは不明ですが
 クーラー
 絶対に付いてないよね?(溶)
 この建物

 あと暖房も(凍)




 恐らく
 水道とか、おトイれは
 屋外だな?

 一旦、建屋の外に出て
 裏手に当りに、専用のトイレが設置されている
 とか
 そう言うパターンだな?
 コレ

 どう見てもプレハブ小屋ッポイし?


 で・・・




うわぁ!
 天井
 落ちて来ちゃってるし!

 って言うか、 かなり長い間
 放置されたまま だぞ
 たぶん?

 で・・・
廃墟系の人すら見向きしない物件?

 ​​って言うか、ココに入ったZO!
 と、自慢げにHPやブログに載せてる人
 観たことないし


 ​って言うか、コレ・・・
 下手に中に入ると
床を踏み抜いて
 下の階まで転落するのは、ほぼ確実!
 みたない気がする

 って、 危なすぎて誰も入らないのかもしれない?(怯)




 たぶん
 天井の板も
 床板も・・・

重力に、いつまで抗っていられるか?(落)

 って、感じで・・・


民間の施設ではなく公営(神奈川県)の施設 なのだから

早々に撤去しててもおかしくないはず なのに
 どうして、このままになっているのか?


 ちょっと不思議





 なお、ココを過ぎると
嵐山洞門 相模湖大橋 が見えて来て!





釣り船
​小川亭の縄張り​ に入ります

 でも、 偉いよね!
 小川亭さん
ちゃんとフローティングベストを着用するよう義務付けてる し!!(凄)

 持って来なかった人にも、レンタルしてくれてるし! 


​ そう
毎年と言っていい程
 必ずと言っていい程

釣の人がボートから落ちます​ ​​​​​​​​
 で・・・
 そのまま、 お亡くなりになる事件が多発 していて
 警察や地元消防からも、フローティングベスト着用義務の要請が来ているんです!

 が!
個人でボートを持ち込む人は
 意外と未着用だったりするんですよね(困)

 そういった事件が多い事からも
 相模湖の心霊スポット的な話が多数出て来ちゃって

 特に 右岸
 何も無い所に
 廃な建物多いし
 しめ縄あるし!

 みたいな事があって

 なんか雰囲気も暗くなって・・・(涙)




 ​​​​
​​​​​

 そして・・・
北斜面 のため
冬場は太陽の光が当たる時間が極端に少ない
嵐山洞門

 ​​​雰囲気が怖いんですよね(怯)


 冬場は
 元々、土砂崩落が多かった
 この区間
 国道412号線への被害を防ぐため
 全長240m近くにも及ぶロックシェル(片洞門)を造ったら
 その上に土砂が崩落し続けて

 ソコに木が生えてしまい・・・
 まるでトンネルのようになってしまったという(焦)


 で!




 書かれている文章はともかく
雰囲気が怖すぎる んですよね?

 コレ・・・
黄色が汚れると
 ココまで恐怖心を煽る物になるとは思わなかった ですよ!!(怯)

 ​​あと
 路盤が嵩上げされる前の・・・
 旧道跡?
 もしかしたら遊歩道跡?

 が!
 押しつぶされる貨のような形で見えていて
 物凄い圧迫感を醸し出している所が!


 と・・・
 なんか雰囲気が暗い右岸を眺めながら、くじら丸は航行を続けてきましたが・・・
 この先で180°回頭

 次回!
 船着き場に戻ります


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.23 06:26:32
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: