ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

皐月4番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

大盛況でした!! New! 細魚*hoso-uo*さん

やることや、やりた… New! しゃべる案山子さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:1月の予告通り、市役所に行ってみた?(06/03) New! この庁舎、結構立派な方じゃないですか.…
ちゃのう @ Re[1]:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) MOTOYOSさんへ  自分にとっては、非常に…
MOTOYOS @ Re:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) 来ましたね 素敵な列車とのギャップからっ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1117)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.09.28
XML
カテゴリ: 生き物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

二瀬ダム2021夏編・パート3

 ​さて。
 この斜めの壁の上に・・・

 って、この裏にある
 石垣の上から行くのも

 結構大変そうだな?(斜)

 それと
 せっかく除草して整備してくれた場所で



 強引に行く方法は止めよう
 遠回りでも良いから

 一旦、遊歩道まで戻って
 なるべく、同じ高さの場所から
 真横に進めるルートを探そう




 まあ
登れない事は無さそうだけど

降りてくるルートがココしかなかった時(焦)
 かなりヤバい事になるのは確定的

 なので・・・
 無理はしません!!




 あ!


 排水用なのか?
 それとも・・・

 地滑り対策として並べた物なのか?

 あるいは


 コレに関しては全く不明です(悔)




​ あ!
 でも

 なんか標柱が!!



 ちょっと、この位置からでは
 何のためのモノなのかが分からないけど
 この手の物もあると言う事は

 後から設置された土管と言う可能性が高そうだな?

 まあ、その辺りも
 上に行ってみれば判るかもしれませんし




 でも・・・
 意外と下の方まで下がってから

 登って行かないといけないというのが(涙)
 ちょっと辛い

 と言うか?

 思わず、強引に斜面を登りたくなってしまうのですが・・・


 ここは我慢だ!
 そう
 今日は、まだ
 この後

 たぶん
 1時間以上は動き回る事になるので
 無駄に体力を消費しないようにしておかないと

 そして!
 標高が高いとはいえ、7月も後半になると
 結構暑いですからね

 体力も可能な限り温存しておかないとね!





 そして・・・
 既に?

 遊歩道なのかどうか??

 が・・・
 識別しづらくなっている道を登って行き


 って言うか、 石垣が無かったら
 ココが遊歩道だとは、誰も思わなかったかもしれない ZO!!(涙)

 しかも・・・(焦)





 本来?
 って言うか、元々は 「元祖・遊歩道」 だったと思われる階段は・・・

伐採した枝で埋まりかかってるし!(涙)

 定期的に除草して
 管理をしている公園管理者の人達の苦労

 ありがたすぎるぞ!!



 で?





​​​  誰だよ!
 こんな所に黄色いペンキを塗って行った人!?(焦)


 ​いや?
足元に切り株があって危険だから
 識別のために塗ってくれたのか??


 ​それにしても何かヘンだな
 コレ??



 って・・・(滝汗)




 ナニコレ?
 新手の菌糸類?

 って言うか、苔の仲間?
 なのか・・・
 それともキノコの仲間??(焦)


 って言うか、毒々しい色だな
 冗談抜きで!

 虫が止まって、汁を吸ってるっぽい所からしても
植物か菌糸類の仲間だという可能性は高そう だな?


 にしても
こんなの知らないぞ!(泣)

 ​​


 なんか、すんごく不気味ぃっ!!


 しかも、なんで 黄色 ?

 ​さすがに触る気にはなれないので・・・(怯)


 遠巻きに眺めるだけにしておこう





 そして!
 この高さなら

無理なく
 ほぼ水平移動で
 先ほどの斜めの壁の上に行けそうです


 斜面も緩そうなので
危険も少なさそうです


 けど!
 良い子は絶対に真似しちゃダメだぞ!!(叫)


 ​​​


 足元に拳大の石が転がっていたりして
 注意が必要だったりしますが・・・


 ちょうど、良い位置に出れそうだな?


 そして
 土管!(筒)



 と・・・
なんか怪しい黄色い生命体!(怯)


 更に!
​同業者?​
 が・・・(焦)
 残したッポイ?
踏み跡

 もしかしたら、公園管理の人の足跡かもしれませんが?




 おお!(震)
思った以上に高いな
 ココ!

 下から無理矢理登らなくて良かった よ!(焦)


​​​​ そして・・・
 土管が、途中で
 って言うか、壁の先でぶった切られているので?

 たぶん
 コレは・・・

 操作室へ供給するための送電線の通っていた物の可能性が高そうだな?
 斜面の水抜き用として使われていたとしては、少し変だし?


 まあ、その事は置いといて・・・




 ハアハア




 なんか、土管の先にね・・・(涎)

 見えちゃってるんですけどね!!(悶)



 って言うか!!(叫)



 出ちゃったよ!(迫)




​廃レール​ 爆誕 !!(叫)

 うおおっ!

 コレ・・・
 ハアハア

落ちてる んだから
持って帰っても・・・


 って、しっかり埋まってて抜けないし!!(泣崩)
 いや、それ以前に!(叫)
公園内の物を勝手に持ち帰ると犯罪です!(捕)

 って、地滑りが始まった頃
 そして、 ケーブルクレーンの操作室と
 斜面との隙間が狭くなったことに気付いた時
最初に施した地滑り対策 と言うのが

 実は・・・



その辺に余ってた廃レールを打ち込んでみました!

 まあ、林鉄が廃止になって
 レールとか
 余ってたはずだしね


 そして・・・
 工事用としても、資材運搬用に簡易軌道を何本も敷いたはずですし?




 ​​​​​​​​​


 なお・・・
 この後、斜面に入り
 このまま、ケーブルクレーン固定塔の方に登って行っても良かったのですが

 実は!
 もう一つ

 確認しておきたいものがあったので


 一旦、遊歩道に戻ります


 そして
 もっと足元の草が減る
 晩秋



 ハアハア
 あと数本
 廃レールとか生えていないか
 この斜面にリベンジしに来る事に・・・


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.28 06:22:52
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: