ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

今日は裏方さん・・… New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

思いがけず、涼しか… New! 細魚*hoso-uo*さん

量産型を造ってみる4 New! MOTOYOSさん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:たった6km弱だし、あっという間の往復試乗会でした(06/16) New! すげぇ...路線図に名前... 鉄仮面.…
ちゃのう @ Re[1]:ここまで平和な鉄のイベントばかりだと良いのですが(06/15) New! MOTOYOSさんへ  ありとあらゆる物に値段…
MOTOYOS @ Re:ここまで平和な鉄のイベントばかりだと良いのですが(06/15) 人の写真で喜ぶ人ですか...変な需要が…
ちゃのう @ Re[1]:あれ? 撮り鉄の人達の姿が見えない・・・(06/13) MOTOYOSさんへ  まあ最近は・・・  カ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(750)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.04.02
XML
カテゴリ: 展望台
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 これは 判断に悩む ところです!!(困)

 そう・・・
目の前に聳え立っているのは
 斜面のような石垣なのか?

 それとも・・・(怯)
崩落してきた石が斜面を覆っているのか?

 あるいは・・・


 なんとなく・・・
 2番目と思える
 その光景が
 かなり怖い!(泣)

 って言うか、ココ!
 たぶん来週末くらいには山桜が満開になっていると思う

 そして!
最盛期には、大量の観光客や花見客で賑わっていた展望テラスなんですけど!!



​​​​​​

2014年 のモノ)

 桜に見惚れていると・・・

​狙ってますよ​
背後から

 落石が!!(転)
 ​​

 あ!
 でも、まだこの頃は
 2019年の台風19号も来てないし
 崩れ落ちてきている石の数が少ないな!

 今よりは平和そうな景色が広がっていたんだな?(遠い目)


 で!



一番ヤヴァそうな場所 では

 桜ではなく
ツツジが誘っていたんだな?

 見事なまでの自然のトラップだよね?
​ツツジを見ていたら落石に飲まれて(潰)​
 と言う冗談は置いと・・・
 き、たいけど!

 ハアハア
 って言うか、 なんか崩れ落ちて来そうで!
 すんごく萌える!!(惚)




 しかも、 ここ数年で
 結構な量の落石があった ようで?(積)

危険と隣り合わせで桜を!!(眺)


 って、あ!(涙)
 よく考えたら・・・
去年も一昨年も
 コロナのせいで・・・

 あと、結構頻繁に訪れた 台風
害虫やウイルスのせいで桜が枯れたり とか(涙)
 色々とあったから

訪れる人は、かなり減っていたかもしれない けど?


 だけど!
見学するには、危険と隣り合わせと言う事実は変わりない?


 ​​​​​​​​​​


 でも・・・
​今にも崩れ落ちて来そうな石がゴロゴロする斜面でハアハアする同業者の人達​ にとっては!!(楽園)


 って、いねえょ!
 そんな人!!


 って、あ!




​きっと、この人は同業者に間違いな・・・​



 ​と言う冗談は、とりあえず止めよう!




 で!




 この場所に
 どうやって石を積み上げていたのか?

 そして肝心な
シュートの穴は!!

 今では全て
桜の木のために盛られた土の下に隠されてしまい・・・(涙)

 ​​​


 いや?
 でもね・・・(焦)

魔改造

上に盛られた土は、そんなに多くないと思う のですが
たぶん1mも積んでいないはず

 数十センチが良い所だと思うのですが

かなり立派な桜の木が育ってしまってる んですけど

 ​​​​地面に根が露出していないと言う事は
 しっかりと土中に根を下ろしているって事

 しかも、かなり広範囲で!!(凄)

 植物の生命力ってスゴイな?




 こんだけ 大量の落石を喰らって
枯れたり倒れたりする事無く
 育ってるし!!(一部、ウイルスにヤられた木もありますが)


 ​​


 でも・・・
 桜の木の幹の育ち方は

 厳寒期の雪の重さや
 吹きおろしの風

 そして、斜面から来る落石等の影響をかなり受けているのが良く判る!!(斜)

 結構、過酷な環境なんですよね?

 それと同時に

 結構危険な展望テラスって事だよね?
 改めて、こうやって眺めて見ると



 で?
 建設当時は
 ココに山のような砂利を・・・



 本当に、どうやって積み上げてたんだ?
 崩れないように??


 本当に謎が多い場所ですよね
 ココ!


 そして次回




 更に危険度の増す?
 最深部へと!!



 つづく


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.02 07:37:04
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: