ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

ほんの少しの気の緩… New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

新・プロジェクトx… 細魚*hoso-uo*さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) New! MOTOYOSさんへ  自分にとっては、非常に…
MOTOYOS @ Re:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) New! 来ましたね 素敵な列車とのギャップからっ…
ちゃのう @ Re[1]:全ては、訪れた季節が悪かった(05/31) MOTOYOSさんへ  この区間で旧道ネタをや…
MOTOYOS @ Re:全ては、訪れた季節が悪かった(05/31) 旧道と新道の状況がメインだと思っていま…
ちゃのう @ Re[1]:新しいビューポイントが追加されました(05/29) やんこさんへ  どうも、初めまして?  で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1115)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.05.31
XML
カテゴリ: 隧道


二瀬ダム2022早春編・ファイナル!

 ​まあ
 あの後も色々とありましたが
 時間も押してきていたので
 さっさと左岸に戻って来ました!(悔)

 本当は・・・
 時間があれば、テニスコートの一番上のある遊歩道を進んで
 まだ未踏の区間を歩こうかと思っていたのですが


 あの砂利山のせいで(積)



 また秋になってからだな?
 これからの季節、葉っぱが多くなるし
 虫も出てくるし(湧)

 そして何より
 暑くなるから・・・
 もう少し涼しくなるまで我慢して





 今年も 二瀬隧道 は元気です!
「隧道」 と・・・
戦前に使われた表記をしてます
結構新しいです !

 そう
 見た目に騙されちゃいけないんです!
バブルのちょっと前に造られました
 コレ

 ​​​​​歩行者&自転車専用のトンネルです!




二瀬ダム 完成後も
 度々、崩落を繰り返す斜面 に対して
 この 遊歩道が危険すぎる から?

 なのか?
 あと、 駒ヶ滝トンネルは自動車専用道なので
 歩行者や自転車が通る事が出来ませんでした

 ​​​​まあ、恐らく・・・
 ユースホステルへと繋がっていた遊歩道が逝っててしまった事もあって
 代替コースとして設定されたのかもしれません?

 が・・・
 観光史に関しては、まだ待ってくと言って良い程
 手を付ける余裕がないので・・・(悔)




 旧・管理事務所の関係者と
 秩父湖大橋の建設に関わる人たちが夜間や薄暮の時に通るためか?
 あちこちに設置されている
 対人センサー付き照明が
 あちこちに残っていたりしますが

 それだけ重要なルートだったと言う事なのか?
 ココ!

 とは言え・・・



 稼働しているのかどうかは不明ですが
 コレ・・・

 間違いなく、斜面が地滑っていないかをチェックするための
 センターだな?(怖)

 それを考えると
二瀬ダム

 ​完成後に観光地転用
 そして地元の人が大滝村役場へ行きやすいように
 通り抜けるための道路整備

 結構頭を頭を悩ませたのではないかと?





 そして!
切り札 として造られた 二瀬隧道 も・・・

漏水と地圧によるひび割れ

 ​​​そして、何度補修しても
 まだ水が漏ったり
 ヒビ割れしたり・・・(涙)

 岩の表層に近い部分でありながら
 地下水が大量に出るって一体どういう事?
 そして・・・

 想定していた以上に脆い岩盤
 下手すると近くに断層が通っている?

 こんな小さなトンネルなのに?
 って、まあ・・・

駒ヶ滝トンネルは、断層を回避するために遠回り&途中で二股に開通 させ
 しかも、上部斜面を流れる水を抜くために竪坑掘って
 トンネル内に流し込んで、地滑り対策をしたと言うくらい凄い場所でしたからね

 その 断層を突っ切る形に掘っちゃったかもしれないのが
 二瀬隧道と言う事になる可能性がある(滝汗)

 ​​


 そして、その真上に・・・
二瀬ダム 建造に必要な 骨材を供給するための空気圧送管を通す ための
吊り橋を架けてしまった という当時の人達


 ​​​って言うか、上被りの部分が
 これしかないのに、トンネル内が漏水したり
 地圧でヒビ割れるって一体どういう事なの??(怖)


 どんだけ
 この斜面・・・
 地下水脈が通っているんだよ?





 って、よく見ると!
 って言うか、この時期は周りの草が無いから
 本当に良く見えるよね?(嬉)

 秩父湖大橋の建造前に
 周囲の斜面の靴を全て刈ってしまった
 あの時期並みに良く見えてるし!

 って言うか、あの頃
 まさかコレが遺構だとは思ってもいなかったので
 真面目に画像を撮っていなかったのが悔しすぎる!!(涙)


 でも・・・
 基礎部分から生えている導水管が
 2本
 て!

 もしかして上部にガードレールが設置されているのは
 中央部が窪んでいる?
 あるいは内部が給水タンクに成っていて
 点検する人が、崖下に落ちないようにするために設置された物なのか?


 う~ん・・・
 逝ってみたい!

 あの上!!(悶)

 でも・・・
上に上がるための梯子 が(笑)
 アレ・・・
ちょっとヤバすぎないか?


 ​​アレ・・・
 どう見ても
6mmのフラットバーを丸棒で繋いだだけの梯子のようなモノ?

 ッポイぞ!!

 ​
 やっぱし・・・
 テニスコートの上にある遊歩道跡の
 路盤が地滑りで流されてしまった部分の端部から
 望遠で撮っておくべきだったかな?


 また来年の冬まで、見れるかもしれないチャンスはやって来ないというのに!!(涙)
 全ては時間のせい?

 ああ
 一日
 日没近くまで、一人でハアハアしてから帰れる
 奥多摩時代が良かったなぁ・・・(遠い目)





 さて
 時間も押しまくって来たので

 寄り道しないで帰ります!

 ちょっと無駄に時間を使い過ぎたのもあって
 あと・・・

 広瀬ダムで消費した時間も、後を引く形になっていたので・・・




 今回は
 駒ヶ滝トンネルの中を覗き込む時間も・・・

 いや?
 ちょっと覗くくらいなら何とかなるけど
 下手にスイッチが入るとヤバいので止めておこう




 そして、駐車場に帰って来ると




 ちょうど
 見学会で、旧展望台に上がっていた
 チビッ子達が反省会

 って言うか、各々が乾燥を述べている最中でした



 でも・・・
​ダムの上を歩いていたお師匠さのまように成りたい​
 と言う感想を述べる聡明なチビッ子は一人も・・・・(滝涙)


 って、
​一人くらい居ろよ!(怒)​


 いや・・・
「なんか怪しいオジサンが歩いてて怖かった」 と言われなかったから・・・

 いや!
そのうちに自分の存在に気付いて、指でも刺されるといけないから
 速攻で撤退しよう!!(逃 ) 


 ​​​とにかく
 気付かれないように気配を消して
 さっさと帰ろう







 なお
 数日前
 某・有名なユーチューバーさんが自分の撮った画像を使ってくださいました(驚)


 このブログ
 基本的に画像のお持ち帰りはOK
 著作権に関してもフリーとしています

 ので・・・
 誰かが転載した物が流れて行ったのかと?

 そう
 間違っても、偶然・・・
 このブログを見て画像をピックアップしたのではなく


 って言うか、 自分で言うのも何ですが

から(笑)
 ココに来て、使った物ではないと!

 そう 自信を持って言え るし!!(威)



 でも、それから2日間
 1日のアクセス数が2000近くまで上がったという・・・(唖)



​​ まあ
 長く続けてると
 色々とあるな?


 そして
 また今年の後半
 続編のネタをゲットするために
 行くぞ

二瀬ダム

 って、今年は小河内ダムよりも出番が多くないか?
 もしかして??(焦)






にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父市情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.31 06:23:07
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: