ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

かつての経験値 しゃべる案山子さん

新・プロジェクトx… 細魚*hoso-uo*さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) New! MOTOYOSさんへ  自分にとっては、非常に…
MOTOYOS @ Re:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) New! 来ましたね 素敵な列車とのギャップからっ…
ちゃのう @ Re[1]:全ては、訪れた季節が悪かった(05/31) MOTOYOSさんへ  この区間で旧道ネタをや…
MOTOYOS @ Re:全ては、訪れた季節が悪かった(05/31) 旧道と新道の状況がメインだと思っていま…
ちゃのう @ Re[1]:新しいビューポイントが追加されました(05/29) やんこさんへ  どうも、初めまして?  で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1115)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.06.24
XML
カテゴリ: 橋梁


 なんとなくなのですが・・・
 たぶん?
マナーの悪い人が多かったんだろうな?

あとから金網が設置された 感が半端ない・・・(覆)

 ん?
 でも・・・(焦)

 ​​


意外と新しい橋 なんだな?
 ココ!

 汚れ方からして
 40年以上は経っているのかと思っていたのですが・・・

 ちょうど
 バブルん時だな??

 国土地理院の航空写真
 1970年代のモノには、この橋が写っていません!
 って言うか、橋の存在すらありませんでした

 ちなみに・・・
 この橋を渡って行くと

 そこから先は、整備中の林道になるらしい(舗装は済んでいるッポイ)


 あ!(察)
 たぶん、この当時
​地元出身のセージのセンセーの鶴の一声が​

 もしくは?


 あの頃なら
 十分にあり得る話ですから(闇)

 ​


小湊鉄道 線路の上を跨ぐ橋 って
 実は物凄く少ない・・・

高速道路が2本と・・・
 ココの他に1か所しか存在しません

 って言うか、 そんな運転本数が多いわけではない から・・・(涙)
朝晩に踏切で大渋滞が!(詰)
 とか、そう言う事が起きる事がない ので(疎)

 更に!
 県道に沿うようなルートを走るため
 ​
 市原市市街地を除いて、わざわざ高い建設費を払って
 橋を架ける必要がないと?




 撮影するには
 結構素晴らしいロケーションの橋が架かったけど・・・

 危険な撮影をする人
 あと、ゴミを捨てちゃう人が多かったんだろう?
 たぶん?(悲)

 あと・・・
 ちょっとガードレールが低いよね?
 寄りかかろうとして転落する人が出る可能性もあるし(泣)

 こうやって金網が




 外付けされました(囲)

手摺の汚れ具合と
 金網の汚れ具合の差が歴然!!

 この金網
 比較的新しい物なのかもしれない?
 まだ10年
 経っていないのかもしれない?




 隙間から無理矢理
 画像を撮ってみましたが・・・
 ​
 無理してまで撮る物ではないな?(笑)


 ちなみに!
上総大久保駅に設置されていたハイキングコース案内板
 ​
 養老川に左岸を登って来て・・・
 この橋を渡って、この近辺の神社ルートと向かうが描かれていましたが

​少しでも、この橋を使う人の数を嵩増しするための作戦か?​
 ゼーキンの無駄遣いとか言われないように(泣)

 とは言え、養老川左岸にある集落の人達にとっては大切なインフラですから!
 きっと
 この橋が架かる事によって
 農産物の出荷とかが物凄く便利になったハズ?

 過疎化とか・・・
 少しはスピードが遅くなっ・・・

 てるかもしれない?




 そして!
 この橋を境にして

ガードレール付きの歩道が無くなりました
 って、やっぱし・・・(焦)
地元のセンセーがゼーキ


 とりあえず 反対側の車線 には
 一応、 ガードブロックが付いた歩道がある
 ソコソコの交通量がある県道だから
歩道の上を歩いた方が安心だし

 と言う事で!




 って、お約束のメガソーラーが
 設置されていたりするけど

相変わらず
 集落を抜けてしまうと県道沿いには誰も住んでいない(涙)

 って言うか、 自販機 ・・・
 もう何となくですが

養老渓谷駅に辿り着くまで諦めた方が良いな
 たぶん?

 ちょうど半分くらい来ているはずなので




 暫く進むと!
 線路と並行して走る区間が!

 って、ココ!
 そうだ

 間違いないよ?

 トロッコ列車に乗ってて
 自転車にぶち抜かれた区間だよ(笑)

 って言うか、 この区間
下り坂からの勢いを利用すれば・・・
 前後にチビッ子を乗せた電動アシスト自転車を漕いでるオカーサン達でも
 余裕でトロッコ列車をぶち抜けるぜ!(決)

でも、乗せている子供の安全のため
 絶対に止めましょうね

 そう言う張り合いは!(焦)





 ちょうと反対側に
 狙ったようにガードレールが切れている場所が有るので

 ソコに・・・


 って、もしかすると
 私有地(農地)かもしれないので注意しながら(焦)


 ​​​​​​​​​​​
 つづく

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.24 06:23:28
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: