ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

「本当の強さは、優… New! 細魚*hoso-uo*さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

決行は今夜! New! しゃべる案山子さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:この半世紀で一番変わった地域なのかもしれない?(06/08) New! こちらは、元コンビニの建物がかなり多い…
ちゃのう @ Re[1]:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) New! MOTOYOSさんへ  そのラインナップだと・…
MOTOYOS @ Re:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) ヤングスポーツ・レンタカー...気にな…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1122)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.02.27
XML
カテゴリ: 廃?


銚子2023編

海鹿島大プール
 最新と言う訳ではないけど
国土地理院が公開している
 たぶん10年くらい前の航空写真

 中心にある
十字カーソルのようなモノが写っているのが海鹿島大プール跡


 周りの石垣だけが写っています






​​​​ なお・・・

 温暖化によって、当時よりも海水位が変わったと言う訳ではありません

 この時点では、ほぼ満潮時なので
 プール跡の石垣
 ギリギリの所まで海が来ています


 なお
戦時中の1943年に廃止されたそうです

 が!
1970年代の航空写真も公開されていて



 ​

​  ドライブイン
思ったよりも大きいぞ!(驚)

 自分が読み漁った資料だとドライブインと書かれていたけど
 それは、あくまで
 観光に来た人の書き込みから来ているモノなので
 もしかしたら元々は観光ホテルだったんじゃね?

 って感じすらするぞ



 ​​いや!
 それよりも

海鹿島大プール
 外周の石垣の中に
 一回り小さいプールの姿が写ってる!

 いや?
 プールとして使われていたのかどうかは不明です

 ​​この辺に関しては、まだ資料を手に入れることが出来いないので・・・(悔)
 正確なことは分かりませんが

 戦後に、改めて造り直した可能性も有るよね?
 それ以前と同様に海水を引いていたのかどうかすら不明ですが

 そして更に!
最近になって1960年代の航空写真も公開されました




 当時は、またモノクロですが何か?
 コレをカラー化するようなソフトは持ってないので修正してませんが・・・

 でも一つ言えることがある!
当時は海岸の浸食が今よりも少なくて
 浜自体が大きかったんだな? 

​ ​小潮の干潮時だったとしても
 海の位置が、あまりに遠すぎる気がするのですが・・・





現役当時の写真 を見ると・・・(現在は撤去されていて見ることが出来ません)

​周りの石垣の近くまで海が来ていて
 その外はゴロ田の磯が広がってる
 砂浜なんて存在してない

 みたいな景色が広がっているので・・・

 この付近
銚子近辺の運河の埋め立て
 そして、 銚子港や外川港の再整備
 さらには その他の護岸工事によって海流が 変わり

この100年近くで
 色々と変わりすぎてんじゃね?


​​​​​ まあ、一番違っているのは
 海鹿島海岸付近の
 なんか海砂を採取したような「コの字」型に切り取ったような跡だな?
 コレは今まで全く知らなかったぞ
 この1960年代の航空写真が公開されて初めて知った事だし!!(驚)


 まあ、この時は
 そんな事も全く知ることもなかったので
 そのまま進んでしまうのですが

 また数年後
 時間が有ったら、チェックしに行ってみるか?




 今までは 
 この石垣の内側に水を張っていたのかと
 そう思い込んでいたのですが・・・

 どうの真実は違っていたらしい

 コレは単なる防潮堤代わりで
 この内側に穴を掘ってプールを造っていた


 で!
 今は完全に埋め戻されて
 跡形すら残っていない(悔)




 もちろん?
周りの石垣は
 化石を含んだ貴重な石が平然と使われている(焦)

 何度も言うけど
現在だったら、こんな石を使ったら処罰の対象になっているかもしれない?





 しかも!(驚)
 その内側は
 乱雑に石を積み上げて会って
 装飾のため?
 切り出した化石を含んだ銚子石を
 きれいに並べてコンクリートで固めて
 石垣を造ってる


当時の気合の入れ方が良く解る?

ぎょうけい館の向かいにあった石垣とは
 規模も違うし
 造りも全然違ってる

 向こうは、銚子石をそのまま積み上げただけっぽいし
​​

 ​​


 たぶん、この付近は
 い時期の嵩増しが行われた感じだな?

 あるいは、波で破壊された部分を補修したのかもしれない?

 一旦、コンクリートを打った上に
 さらに石を積んだ跡があるし


 なお・・・




日中で暖かいから
 ソコソコの人が出始めている時間帯

 なのに!
ココでハアハアしている同業者は誰一人いないという素朴感 が!!(悲)


 ​​いや?
 あっち側の人から見ると
 なんか、向こうで怪しいことをしている人が居る
 みたいな認識で見られているのかもしれない?

 でもとりあえず
 私有地になっているわけでは無さそうなので
 通報されることもないから?




 もうちょっと先まで進みます


 そして!
 向こうが読みえるのが
海鹿島海岸


 普通は、正面の岩を
 一旦県道に出て
 迂回して回らないといけない のですが・・・


 ん?
 アレ??

 満潮だけど、ここまで波が無いと
 コレ・・・(ハアハア)




 このまま、岩の上を歩いて行けるんじゃね?


 って、この先の区間は
 まだ踏破してなかったよね?

 一度だけ、向こう側からチャレンジしようとしたけど
 波があって断念した記憶があるのですが・・・



 次回
 行ける?


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.27 05:29:58
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: