ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

「本当の強さは、優… New! 細魚*hoso-uo*さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

決行は今夜! しゃべる案山子さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:この半世紀で一番変わった地域なのかもしれない?(06/08) New! こちらは、元コンビニの建物がかなり多い…
ちゃのう @ Re[1]:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) New! MOTOYOSさんへ  そのラインナップだと・…
MOTOYOS @ Re:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) ヤングスポーツ・レンタカー...気にな…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1122)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.05.14
XML
カテゴリ: 隧道


二瀬ダム2023冬編・ファイナル!

 ​廃レール・・・(ハアハア)



 廃っ!
 れーるぅっ!(叫)





・・・
けど

 まだ路面が濡れるほどじゃないから 逝ける



あとで痛い目を見る ぞ(困)

 今まで、何度も
そー言う目に遭っておきながら
 全く学習してない自分です!(困)


 ​​


 そう言えばさぁ!
あの山の上にも林鉄が通ってた んだよね?

 せっかく、雪が積もっているんですから
 平場とか
 普段は見えないところが識別できたりとか


 と言う事で・・・





 とりあえず ​事故狙いで画像撮っておこう​ ぜ!
 運が良ければ、線路が敷いてある平場が写ってる



 他の人の話によると
線路 自体は、 ごく僅かだけど
 まだ 撤去せずに残っているらしい?

 と言っても、それも20年くらい前の情報なので
 今はどうなっているのか?
 全く不明ですが

 あと・・・
 地形図から割り出した方向では
 たぶんコッチで合ってると思うのですが
 じつは、こちら側からは完全に死角に入ってて
 いくら撮っても、平場は写ってない可能性もあるのですが・・・

諦めません(笑)
 こういうのは

 結局は ​下手な鉄砲もナントカ​ って言いますしね(笑)

 偶然って言うものは怖いんですよ・・・




 さて
 さっさと 新・遊歩道
 と言っても、この 二瀬隧道が竣工したのは昭和51年

この遊歩道も
 新しいとはいえ半世紀を超えてます



 旧・遊歩道と・・・

 そして!
 昭和30年代の写真に写ってた


 この辺りに建っていたッポイ



 謎の建造物の存在も
 まだ、何も掴めていません(悔)

 ただ・・・
 単に自分が
 当時の管理事務所手前にあった自家発電所や、職員寮を見間違えているだけなのかもしれませんが?(焦)


 まぁ、そんな事は置いといて!






・・・
目に見えて粒が大きくなってきた よ!

 デジカメとレンズ自体は
 防水構造になってるから良いけどね
 とは言え、隙間に水が入っちゃうと
 帰ってからのメンテナンスが大変だから!(泣)





 国土交通省(旧・建設省)の二瀬寮跡の前を過ぎ・・・
 って、しっかりと路面
 濡れてるし!


 二瀬隧道抜けたら
 雨・・・

 さっきとは違うくらい振ってるし!(困)
 って言うか、たった30m程度で
 ここまで天気が変わるもなのか?(泣)


 だけど・・・




駒ヶ滝トンネル だけは見に行っちゃう自分

 そう・・・
隧道は雨が降ってても別腹

 内部の工事は終わったと思うのですが・・・
 完全封鎖するわけでもなく
 簡易ゲート(柵)がしてあるだけのまま

 だれか?
 内部に侵入して動画とかアップする人(罪)
 居るのかと思って、たまにチェックしてますが・・・

​その人の存在自体が社会的に消されてしまった​ のか?(捕)
 全く見受けることはありません!(驚)

 みんな偉いよね!(凄)

 ココで
 ちゃんと、我慢してるの!

 自分も・・・
自分の中の何かか暴走を起こさないよう
​堪えるだけでも結構大変​ なのに
 とりあえず一線を越えないよう
 ずっと努力します!(誓)

 で・・・
可能であれば、有償で構わない ので
​内部見学ツアー​
やってくれると嬉しいな!(願)
駒ヶ滝トンネルの整備費用の一環として、お布施

​喜んでさせて戴きm​








 って、アレ?
何か資材が置いてある

 って、 また新たに補修工事するのか?
 で・・・
 入口を完全封鎖してない

 と?

 ん?




 なんか足場を組むッポイ感じだな?
 天井の補強とかするのか?

 いや
 だったら、単管パイプが置いてあるはず?

 ん?




 何かの
 スリーブ?
 って言うか、高さ合わせ用の治具?
 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
 と・・・
 アングル材
 なんとなく白(メッキ品の意味)の軽量型鋼っぽいな?

 白く塗ってあるのは
 切断する位置を示しているのか
 溶接する場所をマーキング・・・
 って、白(メッキ品)を溶接することはないか?(有毒ガスが出ます)
 って事は切るんだな?
 あの位置で

 かなり雑だけど




 グリスか何かか?
 塗料ではないな?

 あと、気密性の悪い容器を使ってるから溶剤の類でもない

 一体、何をしようとしているのか?

 とは言え、工事看板が建っていないので
 何をしようとしているのかすら不明・・・(焦)


 と思ってたら!


 すぐ脇の
 今は誰も使っていない建物が




工事事務所として貸し出されていました

 ​って!




 ここにも資材が!
 って滑車と・・・
 仮台座

 何かロープを使って運ぶとか
 重量物を取り扱うような雰囲気が!



 って!




 選択取水口用のゲートの修繕工事

 そう言えば7~8年くらい前に
 2つあるうちに1つを交換してたよね?
 で・・・
 残る1つを交換
 あるいと修理している

  て!

​ココですべてが繋がった!​
 そう
栃本発電所の工事が終わっていない のに
ハウエルバンガーバルブから放水 して
水位を下げてる って


 そう・・・
ゲートを交換するため
 水抜きしてた

 だからか!


 って、何も
大きな工事の時期が被らないように調整できなかったのか?

 と・・・(焦)

​​​​​​ まあ・・・
ゲートとか、パッキンなんかは
 10年とか、決まったサイクルで交換しないといけない決まりがある から

 そして 発電所は東京電力の所有物 だし

​二瀬ダムの事情なんて知らない​ って事で?


 まあ・・・
 こういうのって(困)

 両方とも重要な案件だけに

 ​調整・・・
 難しくんでしょう?(涙)


 現地で働いてる作業員さんは
 いい迷惑かもしれない?


 そして・・・




​​ ドライブイン跡を借りてる作業員さんたちと
 喧嘩が絶えないとか

 そう言う事がない事だけを願いたい・・・


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父市情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.14 07:40:14
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: