ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

皐月4番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

大盛況でした!! New! 細魚*hoso-uo*さん

やることや、やりた… New! しゃべる案山子さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:1月の予告通り、市役所に行ってみた?(06/03) New! この庁舎、結構立派な方じゃないですか.…
ちゃのう @ Re[1]:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) MOTOYOSさんへ  自分にとっては、非常に…
MOTOYOS @ Re:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) 来ましたね 素敵な列車とのギャップからっ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1117)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.06.29
XML
カテゴリ: 建造物



これからの時期になると、水が流れる ようになると思う?

 ​で
 生えてる苔で、チビッ子がチュル!(転)

 みたいな?

 さすがに厳寒期は凍結するから
 停止しているのかと思うけど


 まぁ、それはさておき





 川の浅瀬に立ってる牡鹿

 そして




 水を飲んでる小鹿


 だけど!
 ちょっと待て?

 よくよく考えると
 なんか変だよね?


 水辺に座ってる?
 なら問題ないけど

 ココ






 いや・・・
 川の中にしゃがみ込まないだろ
 野生動物とか

 普通?

 これを設置するなら

 ヘンじゃね?

 と・・・
 つまらないツッコミを入れてしまった(滝汗)

 で!




 今時
 水瓶持ってて
 そこから 水を出してるヴィーナス像 とか

 こういうの
 ​ 見かけなくなった よね?


 ​あ!
 でも・・・
 この色が変わってる石の部分
全ての面積を水に浸すだけの体積
 それを、 あの水瓶から放出 しようとすると・・・

結構凄い勢いでぶっ放さないと無理 なんじゃね?(噴)


 ​​​


 水が流れる
 んじゃなくて!

 放水して、地面で跳ね返った水しぶきで
 周りの人がずぶ濡れ

 正面に立ったチビッ子が吹っ飛ぶ勢い(笑)
 みたいな水量を供給しないと

 無理っぽい気がするんですけど?

 最初から、完全に水を貯めた池に流すならともかく・・・


 なお
 水が出ているときの様子が、どんなものか?
 色々とweb上の画像を探してみたのですが・・・


 どーしたことか?
 何処にも載ってない!

 とりあえず、あの ビジターセンター
ゆるキャン△の12巻で出てくる から
 そして、 スーパーカブでも出て来る から

 って、全然知らなかったけど(滝汗)
 一応、今でも ​「聖地」​ として 崇め奉られている らしい?(凄)

 もしかしたら、そのおかげで
 営業時間になれば、ソコソコの来訪者がいるのかもしれない?


 まあ・・・
 たどり着けない人も多そうだけど(笑)
 それなりの運転技術がないと、来れない場所だし

 公共の交通機関は通ってないし


 まあ、そ話は置いといて!
 この池は?

水が出てる時
 一体どうなっているのでしょう?


まあ、何にせよ!
 バブルん時の要素てんこ盛りだな
 ビジターセンター!(笑)


 で!
 ​​​​​​​


 この広大な芝生の管理
 厳寒期は雪の下に埋もれるし

 そうでなくても、霜柱が立って
 かなり表面が荒れる場所だと思うのですが

 この行き届いた管理

 維持費・・・(恐)
 やっぱし、ココも
 公開入札で、毎年のように
 担当するシルバー人材センターが決まるのか?

 って、さすがに
 この広さだと、ご年配の方を観光バスに満席状態で乗せてこないと
 処理しきれないのでは?
 と・・・

 特に落葉の季節になると
 毎日のように、パネェ量の葉っぱが出て来るし(積)

 手入れ・・・
 大変そうだな、ココ?(焦)


 なお!
塩川ダム 管理事務所が管理するのは
 この公園部分ではありません

 そう
 一応・・・
 公園の外に、柵が設置してあって






 その向こう側が
 公式に 塩川ダム 左岸ダム と言う事になっているからで・・・
 ​​​​
柵よりも手前
北杜市(旧・須玉町)の管理 のはず?


 ​​


提体に入って良い事になっているらしい ので?

 とりあえず先に進みます


 で!




 あ!
 この部分だけ見ると
確かにダムだね?


護岸道路 と言われても
 全く 違和感ない けど?(笑)






 ちゃんと、 ロックフィルダム の形になってるし




 ちなみに!
 結構、傾斜が急です
 歩いてくだろうとすると


 って、立入禁止になってますから
 入っちゃいけないのですが

 夏場、チビッ子が
 つい・・・

 なんと事になると、連れ戻そうとする親御さんが大変な事になります!(落)




 石積みの境界線にも
 柵か、ステンレス製のチェーンを張るか
 した方が良いんじゃね?

 て、感じもしますが

 更に!
 この 「みずがき湖」 全面釣り禁止区域になっています




 が・・・
ブラックバス (耐寒性の強いコクチバス)
放流しちゃったクソ野郎が居るッポイ ?(激困)

 なお!
山梨県 では、商用で解禁にしている 富士五湖の一部を除いて
​ブラックバスを狙って釣りをする事さえ禁止となりました​

偶然釣れてしまったのは仕方ない として
バス用タックルで釣りをしている
処罰の対象になる事もあるらしい ので
 気を付けないといけません!(捕)


 まあ、それ以前に!
 現在・・・
 ブラックバス釣りをする人自体が衰退しすぎてるという話もありますが・・・(驚)





 そして次回!

左岸ダム の、一番端っこ(右端)まで行きます


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.29 06:04:59
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: