ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

決行は今夜! New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ガンダムの食玩..… New! MOTOYOSさん

少しアンテナを高く… 細魚*hoso-uo*さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) New! MOTOYOSさんへ  そのラインナップだと・…
MOTOYOS @ Re:初めて歩く道だと思っていたのに(06/07) New! ヤングスポーツ・レンタカー...気にな…
ちゃのう @ Re[1]:カステラの名産地だとは聞いて無かったぞ?(06/05) MOTOYOSさんへ  カステラと言えば・・・ …

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1121)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.01.15
XML
カテゴリ: 橋梁



 今はすでに営業していないらしい?(涙)
 建物は残っているのですが
 既に「民宿ふるさと」と書かれてあった看板は撤去され・・・(涙)
 住んでいる人の気配はあるけど
 民宿業務はやってない感じが漂ってたりします

 そんな
 秩父湖周辺が観光地だった?
 時代の名残がある案内板が建っている




 この・・・
旧・国道140号線(下ルート)に
 車を置けるスペースって
 殆どない んですよね?

 ココと・・・
 不動滝の駐車場と
 機能紹介したゲートの所くらいしか

 で!
 こんな場所に
 あの恐怖の駒ヶ滝トンネルを通って
 林間学校なんかのチビッ子を乗せた観光バスが・・・(滝汗)

 通っていた時代が有る
 と・・・

 想像すると、ちょっと恐ろし気がする

 って、話は関係ないから置いといて


 そう
 基本的に 秩父湖に釣りに来ようと思ったら
 車を置ける場所が無い から
 し・か・も!
 ワカサギを釣るために ボートを持ち込もうとする
 ボートを牽引する事の出来る車両
 または屋根の上に詰める車両で来ないといけない

 それなりに大きな車でないと
 ボートを持って来れない

 漁協は「お金は取る」けど
 貸しボートも無いし
 近くに釣宿もないから送迎してくれることもない

 だから、ボートを・・・ 
 特にキャリアカー付の四駆で持って来て
 車をココに置きっパって事は無理だろ?

 更に!
 ダム近辺から湖に降りれないので

 よくよく考えたら
かなり無理ゲー(泣)

 ​​​​まあ普段(シーズン中でも)
 釣りをしている人を見たことが無いのは
 このためかもしれない?

 ちなみに、この退避スペース




​以前は林鉄の廃レールが積んであった​ のですが

 いつの間にか
全てどこかに消えました(焦)


ち、ちちちちち、違うぞ!(滝汗)
 自分が持って帰ったんじゃないからね!

 一応は 私有地 なので
 そこに 置いてあるものを勝手に持って帰ったら
 それは犯罪になります から!


 まあ・・・
 廃レールが無くなっていることに
 かなりガッカリ(涙)
 って言うか、ココで少しは 鉄分の供給 をしていこうと思ったけど
 残念な結果に消沈しながら

吊り橋 の所まで歩いて行きます





 冗談かと思うかもしれませんが
 雁坂トンネルが開通して暫くしても・・・

 滝沢ダムを建設するためのに造られた国道140号線バイパスが完成するまで
 ココが国道140号線として
 って言うか、主要国道として
 その酷道っぷりを発揮していた道路(焦)


 大型車が交差できないので
 栃本の集落を通る上ルートが甲府方面へ一方通行
 秩父湖岸を通る下ルートが秩父市内に向かう一方通行だった時代があるらしい?

 って、その頃・・・
 釣りに来る人って
 一体どうしていたのでしょう?

 今ですらボート持ち込みが無理ゲーに近いのに
 大型車がバンバン通る道路沿いで
 どうやってボートを降ろしていたのか?

 物凄く謎だぞ!


 最近では、ほぼ撤去されてしまいましたが




 ハアハア・・・(疲)
中の人 が過去の画像をチェックしまくって
 やっと見つけたぞ

放置されてるボートが写ってる画像!
 って言うか、 乗ってきた車を放置しているのではなく
​持って来たボートを放置してたんじゃね?​

 昔・・・
 ココに釣りに来てた人達?
 もしかしたら?(困)


 それが流されたり・・・
 湖面が結氷して



 閉じ込められたり・・・
 って、真ん中のモーター付きのボートは妙に新しいし
 もしかしたら、何かの調査のために業者さんが持ち込んだものかもしれませんが?

 その他のボートは・・・
 管理事務所が所有しているボートには見えませんしね?





 って言うか、ビールケースを乗せている時点で!
 たぶん・・・
 あの上に座って
 釣竿を出していたッポイボートまであるし
 (ちなみに一人2本までしか使ってはいけないルールがあるらしい?)

 ​ただ単に
 シーズン中
 偶然にも釣りをしている人の姿を見てなかっただけで
 実際には・・・

 ボートをその辺に繋いだまま釣りに来てた人が
 ソコソコ居たのかもしれない?

 って話は一旦置いといて!

 この先にある 吊り橋 に・・・


 って、 ​ちょっと待て!​


 ​​​​​​​​​​​​


​吊り橋に、一体何があった?(焦)​



 つづく




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父市情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.15 06:01:13
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: