ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今年もクルマのイベ… New! MOTOYOSさん

純正戻し ようさん750さん

依頼の進捗 しゃべる案山子さん

幻想的なおひとりさ… 細魚*hoso-uo*さん

Comments

MOTOYOS @ Re:あれ? 撮り鉄の人達の姿が見えない・・・(06/13) New! 筍みたいな人たち... 旬が過ぎると、途…
ちゃのう @ Re[1]:怪しいレパートリーが増殖中?(06/12) New! MOTOYOSさんへ  今までの様な自虐ネタか…
MOTOYOS @ Re:怪しいレパートリーが増殖中?(06/12) グミせんべいのパッケージが今風...ゆ…
ちゃのう @ Re[1]:見事なリフォームと? そして怪しげな食べ物??(06/11) MOTOYOSさんへ  灰皿!(笑)  固定式の栓…
MOTOYOS @ Re:見事なリフォームと? そして怪しげな食べ物??(06/11) 素晴らしい内装...天井が良いですよね …

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(747)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.01.17
XML
カテゴリ: 乗り物



 なんか恒例になってるシリーズ
 銚子電鉄2024編

​​アフターコロナー02年?​
 今年はなんか
 久々に乗ってる人が多いぞ?

​特​ ​急​ がない ​電車​ ​しおさい号​
 ちなみに!
 今年の3月のダイヤ改正で
 この電車は左遷されることになりました(滝汗)

 で・・・
他から追い出されて来た特急用車両と
 成田エクスプレス用の車両が投入される ことになるという!

 しかも!
今までは9両編成中、6号車から9号車までが自由席だった のが
​全席指定​ に変わり・・・

 ​​​​​​​って言うか!
​大切な事だから言っとく​

スマホ持ってて
 クレカを停止されていない人 だったら

​JR東日本の「えきねっと」​
​チケットレス特急券を予約​ すれば
指定席券が30~35%引き

​自由席よりも遥かに安い​ んです!
 って言うか、 ​自由席を使うメリットって無い​ んです!
 隣の席ガチャに外れると逃げれないとか(泣)
 そう言うのはあるかもしれないけど?

 ​​​​​​で!
 なんで自由席を廃止するのかと言うと・・・

 ゴメンナサイ
 JR東日本も
 コロナん時リストラしすぎて車掌さんが足りません(困)
 自由席車を駅に停車する都度回って
 切符のチェックしてると大変なんです!

 しかも、混んでて通路とかデッキにまで人が溢れていると
 それをかき分けて進まないといけないし
 以前に切符をチェックした人に2回、問い合わせたら怒られるし
 手間ばかりかかるので

 そして特に!
 この がない 電車 しおさい号 」は
総武快速線区間内だけは本気出して走る けど
佐倉から先 は・・・
 通称 「ボッタくり快速電車」 に変わってしまうので(困)
 2~3駅ごとに停車(滝涙)
 その都度、4輌の自由席利用者をチェックしに行くのが大変(滝涙)
 って、事で!
 タブレットですべてが事足りる
 指定席のみの運行に変わる事になりました

 まあ・・・
 基本的に?
 朝の通勤時間帯を除けば
 銚子から「房総半島の奇麗な空気を運んで走る電車」
 しかも18時半には運転が終わってしまう

 東京からも夏休みを除けば
 「東京駅地下ホームの濁った空気を運ぶ電車」になっていることが多いので(涙)

 そこに2~3人の乗務員を乗せるのは非効率だし・・・ 
 指定席なら、手に持ってるタブレットに
 座席の予約状況がリアルタイムに表示されるので車掌さん1人で事足りてしまう
 場合によっては、ワンマン運転にすらなる日が来るかもしれない?(座席の利用状況を調べるための乗務員さんは乗るけど、ドアの開閉は運転手さんがやる事になる可能性すら・・・)

 と、言う事で
 自由席が消えるんです!

 で・・・
 管理のしやすい車両に置き換えられていく事になるようで(焦)


 って言うか、 黒字経営のJR東日本 だって
​本業の鉄道事業は経営が苦しい​ んだぞ!(泣)

土地とか不動産とかそっちで喰ってるんでぞ!
 みたいな・・・(困)


 で!
 なんか、正月休みに画像を撮りに来てる人が多かったりします

けっして銚子の街に観光に来てる訳じゃないんだからね?
 電車の画像を撮りに来てるんだから
みたいな人が、十数年ぶりに結構多かったり して?





 さて、跨線橋を渡ります

 すると・・・




 こちらも
 絶滅までのカウントダウンが開始された
 走ルンですが!

 って、 内房線や外房線には
 既に新型車が投入され始めました

 と、言うのも・・・
 利用者少ないし
​ワンマン運転できる電車が欲しい!​

 って、 一昔前の国労千葉の職員が暴動を起こしそうな事 を平気でやって来る JR東日本 (怖)

 そんな事で
 この区間に投入されている
 とっくの昔に減価償却の終わった
 そして、車両の寿命を超えているのに
 ドーピングされながら走ってる
 走ルンですが駆逐されるのは
 もう時間の問題


 と言っても・・・
 わざわざ、これを撮りに来る鉄な人は・・・(泣崩)

 とりあえず記録しとくか?

 その程度?
 の人が大半かもしれない?


 で!
 その在来線乗り場の奥にあるICカードリーダーで
 スイカのチェックを済ませんと





 ​​​​​​​​​​​​​​​アレ?
 またスポンサーが変わった?(焦)





​​ 古着 de ワクチン



 日本リユースシステム株式会社

 がネーミングライツの権利を獲得!
 今年は、この名前で行くらしい?

 ちなみに自分も
 古着のリユースに協力しました

 ちゃんと着れる服と!
 使ってない「お年賀用のタオル」と
 サイズが合わなくて履けなかった、ネットで買った靴(泣崩)
 なんかを提供して

 今年・・・
 某所からやって来る中古車で運行される予定の?

 貸し切り電車の乗車予約券を貰いました


 で
 その 銚子電鉄



2010年に導入された
 電車のうち、1編成が・・・

 って、 昭和37年(1962年)製造の電車ですから
 既に今年で車齢が62年・・・(滝汗)

 あの・・・
 東急の80年持つコンセプトで作られたステンレス車じゃないんだから!

​ついに限界を迎えた​ そうで(滝涙)
今年の検査(自動車で言う所の車検)を通すことが困難 となり
​引退​ する事になりました

 ので!
 なんか、ラストの活躍を撮りに来てる人が多いぞ!

 って言うか、ココまで人が多い光景って
 もう10年くらい見た記憶が無いぞ!

 まあ、銚子の街に人が来てくれるのは良い事なのでしょうけど?

 人が増えた理由が・・・
 鉄道車両の引退が原因で!
 観光目的の人が増えたと言う訳ではないのが?
 ちょっとね?(焦)


 あと余談ですが(焦)
 銚子港の水揚げ高が
 なんと・・・

 小樽港に抜かれ
 第2位りの座に転落

 ずっと守り続けてきたトップの座を奪われることになりました
 と言うのも・・・

 サンマが全く獲れない!(困)
 一昨年は150kgって、オイ!

 去年も数トン止まりだったと・・・

 そのせいで、名物のサンマの佃煮が売ってなくて困ってるんですよ
 自分は!!(涙訴)

 まあ、そんな事も含めて?




色々と暗雲が立ち込めてる
 って言うか、 実際の空も曇が立ち込めて るし!(困)

 いや・・・
 このシリーズで
 天気が悪かった事って
 過去にあったっけ?

 そんな
 銚子電鉄&銚子2024編
 今年もスタートします



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村



​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.17 05:58:18
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: