全3件 (3件中 1-3件目)
1

夏はあまり好きな季節ではなく、本当なら家でゆっくり過ごしたいですが、毎日いろいろあり、出かけています。rihiは初めてヘルパンギーナにかかり、今までにない不機嫌さで、痛みで泣くし、とてもかわいそうでした。しかし、高熱も数時間で下がり、一晩しっかりと夜眠ったら口の中の痛みもだいぶ良くなったようで、すぐ治ってほっとしました。治ってからは元気に児童館や公園、家での水遊びなどたくさん遊んでます。先日は私母の誕生日お祝いで皆で伊豆長岡の中華のお店でお祝いしました。rihiも炒飯を美味しくいただきました。そして、またある日は静岡市に出かけ、「百町森」で遊びました。また静岡市まで出かけた時には遊びに行こう。静岡市にはしまじろうのコンサートのために出かけたのですが、rihiは一部が終わって休憩中に寝てしまい、二部が始まっても起きず、もう終わりというときに起きました。たくさんお散歩もできたし、楽しいお出かけでした。今年はまたrihiと行けるコンサートの予定があるので楽しみ。
2011.07.27

毎日暑い日が続いています。でもrihiはとても元気。元気でとても有難く、嬉しいです。最近は暑いので、児童館に行くことが多いですが、保育園の園庭開放に初めて出かけました。お友だちに誘っていただいたのですが、以前予定が合わず行けなかったので、今月ご一緒できて良かった。初めて砂場で遊べたし、保育園のプールも使わせていただき、楽しい経験でした。rihiは基本的に無愛想で、よく会うママさんにも笑顔を見せることが少ないし、よく会う保育士の先生とも笑って遊ぶ、ということをしません。私と夫に対してはいつも笑顔なのですが、周りの人からしたら、無愛想で可愛くない子だろうな、声かけてくれるのに申し訳ないな、と思っていました。でもそれもrihiの個性だから、と受け止めています。もちろんいつか笑顔でご挨拶だけは、周りの方にできるような子になってほしいとは思ってます。 きっとrihiは誰にでもそうなのだろうな、と思っていたのですが。昨日友だちが我が家に来てくれたのですが、rihiが大はしゃぎで笑い、友だちの膝に自ら座る、という驚くべき出来事が。rihiは特に他の人にさわったり、さわられたりというのを嫌がるのです。なのに、キャッキャッと笑って、友だちのそばを離れません。その友だちが子と遊ぶのがとっても上手で、子に好かれるのだと思いますが、rihiは警戒心が強いから、なかなか慣れないのにびっくりしました。以前来てくれたときも、その友だちにはにこにこ笑顔を見せていたので、すごく好きなんだと思います。本当に珍しく、嬉しい出来事でした。友だちには何度も繰り返し、rihiと遊んでもらって本当に感謝しています。最近暑いからか、疲れるからか、昼寝を毎日するようになりました。長いときは1時間半寝てくれます。たくさん食べて、遊んで、眠って、元気に過ごしていこうね
2011.07.15

今日はたすくの8歳の誕生日前にケーキ食べてからちょっとおなかの調子悪くしたことがあったので、今年もケーキはなくて、ステーキでお祝い。ひとくち食べてびっくりした顔をしていたよ。この1年で少し白髪が増えたかな?いつも元気でいてくれてありがとう。これからたしゅの苦手な暑い季節が続くけど、この夏も元気で乗りきろうね。そして8歳の1年も楽しく過ごそうね!**************************7月に入り、私母が入院、手術をしましたが、無事退院し、ほっとしています。まだ療養が必要ですが、だんだん落ち着いていくと思いますし、痛みなく過ごせる時間も多くなってきて、良かったです。私が実家の家事や用事を引き受けてやっていたことで、自宅の家事が疎かになるなか、夫がカバーしてくれて、本当に助かりました。結婚したとき、これからは両親がお互い増えたから、4人の両親を大切に思って、過ごしていこう、と話しあったときと変わらず、言葉の通り、4人の両親を大切に思い、一緒に多くの時間を過ごせてきていることはとても嬉しく、有難いことです。rihiはとても元気で過ごしています。今のところ、夏バテせず、何でも食べて、いつでも元気いっぱい。ただひとつ、昼寝の時間がちょっと増えました。30分ほどだったのが1時間くらい寝るように。やっぱり暑さで疲れがあるのかな?今月も元気で過ごしてほしいです。**************************震災からもうすぐ4ヶ月。被災された皆様のことを忘れたことはありません。時は過ぎていき、被災された皆様が懸命に前を向き、行動されている様子を聞きます。以前日記に書きました「レッツゴーわたり」の活動も6月末で物資募集終了とのこと。物資を送るたびに、手書きでのお手紙をいただき、本当にこちらが有難い気持ちでいっぱいでした。これからも亘理町の皆様のため、できることを探していきます。今月は沼津の夏祭りが行われます。各地で震災後自粛されたお祭りも多い中、沼津市は岩手県大船渡市の小学生の皆さんを招待して、旅行をプレゼントしたいという計画をたてています。そして今、協賛金を募っています。少しでも多くの沼津市民の皆さんが協力しあい、大船渡市の小学生の皆さんに笑顔で過ごしていただけるような夏祭りになったらいいなと思っています。私たち家族も微力ながら協力させていただき、当日は晴れていい日になりますよう、心からお祈りしています。
2011.07.10
全3件 (3件中 1-3件目)
1