全10件 (10件中 1-10件目)
1

昨日は暖かくてお花見に行かれた方も多いでしょうね。うちは両親の七回忌の法要でした。当日、弟が東京にやってきました。バスが渋滞に巻き込まれた為、日野から電車に乗り換えたら今度は電車が人身事故があったそうで、お寺に遅れてしまいましたやれやれ・・・前回、初めてニャンズとご対面した時、思いっきり怖がられてしまったんですが今回も・・・・グレちゃんはどこに?と思ったら、こんな所に ソファーのカバーの中にもぐってましたアトム君は、だいぶ接近しました弟の顔のにおい嗅いだり、鞄のにおい嗅いだり・・・・でも弟がちょっと動くと、ビクンとしてました母の位牌を手放せなくてずっと持っていたのですがやっと弟に返しました。母もやっと父と一緒になれて喜んでるでしょう今はニャンズがいるから寂しくないもん弟は夕方のバスでトンボ返りしましたドタバタとにかくこのイベントが終わってホッとしました
2014年03月30日
コメント(14)

今日は浅草に行ってきました浅草寺の「大絵馬寺宝展」普段は非公開の江戸時代の絵馬が展示されてますかなり大きいです。中には高さ3メートル以上のもあります迫力あって普段見れない貴重な美術品なのですごく感動しました木目が見えて、また剥げかかっているのが歴史を感じて余計、価値観を感じますこの一般公開は、5月7日までですそれと、伝法院の庭園も一般公開してますすごくコンパクトな回遊式庭園です「ぶらタモリ」で紹介されたらしいです。他の方がそう言ってました 五重塔とスカイツリーのツーショット 池に移った逆さ五重塔サービスで抹茶を頂きながらしだれ桜を鑑賞 本当にきれいな庭園なんですよ私の下手な写真では伝わらない感動、感動、感動園内の花たち 普段も公開してくれればいいのに~なお、この入場料(300円)は東日本大震災の義援金として寄付されるそう。そして、お約束の甘味休憩はフェブラリーカフェスコーンセット温かくて柔らかくておいしいチーズのようなバニラのようなバターのような(笑)ソースがとてもさっぱりしてましたが、お腹いぱい夕飯食べれるかな 帰りのJR、スプリングヴォヤッジの山手線に乗れましたラッキー 今日はいい日働いたご褒美ね ふふふ お読みいただきありがとうございます<(_ _)>
2014年03月27日
コメント(16)

もう本当に投薬は戦いですアトム君の拒絶反応すごくて、口は開かないし、なんとか薬を口に入れても、飲み込んでくれない何度も、「アトちゃん、ペッ 」されました(苦笑)そこで!皆さんに頂いたアドバイスを参考にして以前もらったペットチニック(犬猫用栄養剤)のスポイトで水を流し込み作戦をやってみましたこれで見事に成功しましたところが!不覚にもテーブルに置いておいたら、一夜にしてペットチニックのスポイト部分が無くなってる家じゅう、大捜索しても見つからず、またいたずらグレに4次元スポットに持って行かれてしまったよう一体、4次元スポットはどこに(謎)仕方なく、尿検査用の入れ物を代用しました。それと、ご褒美のまたたび。これでなんとか飲み込みます ふぅ 投薬用必須?アイテムです ちょうど最後の薬を飲ませて、検査用の尿を採って病院へ連れていきましたまだお尻の化膿は治ってないようですが、血尿反応は出ませんでしたよかったまだ抗生剤は飲ませる必要があるのですが、投薬が難しいので2週間持続する注射にしてもらいましたアトム君、ゴメン、痛いけど我慢してねそして今回は便を柔らかくするシロップをもらってきましたご飯に混ぜるだけ。今は、肛門腺膿炎の治療をしてますが、それでも血便が治らないようならポリープの可能性も出てくることになります・・・・。最悪の事態は避けたいな~正直、グレちゃんより可愛い何の因果でこんな病気で悩まされるのか・・・・・ラブリーアトム君
2014年03月25日
コメント(18)

「ga・te・ra」を参考に深川近辺を散策してきましたまずは森下で下車して 芭蕉記念館へここの駅で降りたの初めて ここには、芭蕉遺愛の石の蛙など貴重品も保管されてます芭蕉と言えば「おくのほそ道」ですが、日本中歩いた軌跡の地図を見ると、ものすごい健脚だったんだな~と思いますちょこっとした裏庭を抜けると 不思議な光景 壁の向こうは隅田川隅田川沿いに歩いていくと、芭蕉庵史跡展望庭園があります 隅田川の素敵な景色が望めますブルーの橋は清州橋です何やら岸辺の方でレスキュー隊?の訓練が行われてました「隊長!」という元気な声が響いてましたこちらは近くにある芭蕉稲荷 萬年橋を渡り、清澄庭園へ ちょうど、遊覧船が通りましたが、満員御礼のようです 庭園入り口と大正記念館大正天皇の葬儀に用いられた葬場を移築したもの 大泉水には石を飛び飛びにして歩く磯渡りになっていて気を付けないとつまずいちゃいそう亀や鯉はもちろん、鳥がたくさんいるのに感動しました カンヒザクラとアンズの花 お花が咲いてるところには、カメラマンがいっぱい集まっていてみなさん、すごいカメラを持ってる私なんて、フツーのデジで恥ずかしいわんでも横でガラケーで写真撮ってるおやじが・・・旦那だぁ(笑)枯滝(石組) その後、近くにある深川江戸資料館へ 深川の江戸の町並みを再現してます実際、靴を脱いで家の中にも入れます八百屋さんの野菜がそっくりでびっくりした~ この辺りは昔船着き場だったんですね面白かったです近くのお土産屋さんのちょんまげかつらをかぶった店員さんが面白かった店前のおもしろいひょっとこ?を撮っていたら、「中にガリガリ君がいるよ」と声をかけてくれました 買わないで、写真だけすみません(笑)ここらでいよいよga・te・raから選んだお店SacraCafeへ。イートインでしか食べられないという限定プリンを注文上の部分がスポンジになっていて、すごく甘さおさえめでプリンというより玉子焼き?とにかくオリジナリティーあっておいしかったいや~江東区、結構見応えありました~ 清澄白河駅の通路に深川江戸資料館の広告があり猫ちゃんが可愛いのでパチっ 今回は現代美術館など、残してしまった所もあって、また次回と言うことで、第二弾を企画したいと思いますお読みいただきありがとうございます<(_ _)>
2014年03月23日
コメント(18)

今日は仕事終わってから池袋のヤマデン行ってきました今度はプリンターですパソコン買い換えてwim8.1にしたら、プリンターが対応してなかったんですどっちにしろ壊れかけてたので買い換えですならば!やっぱり消費税アップ前ですねニュースでもやってましたが、駆け込み需要が増えてるようですね。うちの職場でも移転のついでに洗濯機を買い換えようとしたら商品が品切れで間に合わないんだそうですすごいな~みな考える事は同じ月末になるほど混むと思うので、何とか早めにと思ったのですがまだそんなに混雑してないし、商品もちゃんとあるじゃないですか~あまりプリンターって使わないので最低限の機能で選んだので予定より安く済み、ポイントで払えちゃったのでラッキースマ直だって すごいっすね~そして、また上の階のカフェレストで休憩こういう買い物って疲れるんですよね甘いもの食べて一息つきましたポイントがなくなっちゃたぁ~でもしばらく買い物は無いでしょう今度買うときも又ITの進化に驚くのかな(笑)
2014年03月20日
コメント(18)

やっと4人目のドクターにして、血便の原因が判明しました!(一人目のドクターはいなくなってしまうし(夜逃げ?!)、二人目は診察なしで投薬だけ、3人目の先生はよかったけど結局、経過観察で終わってしまった)アトム君のお尻の穴、あってはいけない場所に二か所開いていて、そこが炎症してるようです。(肛門腺とはまた違うようです)正式な病名はよくわからないですが、肛門腺絞りをするとそこから出てきますそれと、尿にも血液反応がありましたとりあえず・・・薬で治るようなので・・・炎症が治まり痛みがなくなったら、定期的に肛門腺絞りをした方がいいそうです皆さん、やってますか???継続して飲み物も飲ませるようにして・・・またまた、可愛そうに抗生剤と抗炎症剤を飲ませなきゃマグロスープ仕立てなら飲んでくれると思い大量買い¥¥¥お金かかる子だなぁ~~~ ところがっ!もうバレテしまったか!薬だけよけて食べちゃう困るな~~仕方なく無理やり口開けて・・・・それ以来、エサに対する警戒心が強くて食べなくなってしまいました本当に難しい方や、グレちゃんは食いしん坊 食べ物しか興味ないみたいアトム君が残した分食べちゃうし呑気だな~話が変わりますが、江東区の小冊子「ga.te.ra」を暇な人(誰?)にもらってきてもらいました2万部発行されてますが、もう稀薄って話です観光し”がてら”、散歩し”がてら”、スイーツを楽しんでという内容の冊子です近いうち、散策してみようと思ってます
2014年03月16日
コメント(24)

今週はとってもヘタってます今週はお出かけなしですところで「ねこのきもち」も1年くらい購読したらやめようかな~と思ってたんですが、ずるずるとしちゃってます・・・。時々つく付録ですが、うちの子達にはおもちゃが一番いいみたい4月号のハウス型ダンボールおもちゃも、よく猫の遊び心がわかってるな~と思いますすぐに飛びつきました(笑)でも、うちのニャンズには小さくて屋根を取り付けると入れません・・・と言うか壊されました和室にスリッパ持ってこないでくださぁ~いダンボールの穴の開いてる部分て、思わず突っつきたくなりませんか私だけでしょうか・・・・だいだい、手を出す場所が間違ってるちゃんと穴から出してね 壊れるのも時間の問題か(笑)
2014年03月12日
コメント(18)

毎日寒いですね~~春よ早くこ~いパソコン買いました windows8.1 今までのwindowsと全然違うので慣れるまで大変ですと言うか・・・結局、クラシカルスタイルにして使ってますタッチで操作出来てまるでスマホですね私はやっぱりマウスの方がいいですでも早くて快適ですただ、設定はめんどくさいですねリカバリーディスクを自分で作成するんだそうです旧パソコンからの引っ越しですが(もちろん猫写真ばかり)ブルーレイディスクが50GB入ると知り購入でも旧パソコンがブルーレイに対応してなかったというおバカな話です(笑) 当たり前ですよね、9年位前のPCですから(旦那のですが)私はここ5年位の間に2台ダメにして、旦那のPCを乗っ取ってました(笑)池袋ヤマダ電機で買ったのですが、店員さん感じよかったです事前に旦那がパンフ集めと価格リサーチしておいてくれたので早く決まりましたカード決済にした分のマイナス2ポイントでお米をもらいました(これって不思議???)ちょい疲れて、ヤマダ電機の上の階でお茶タイムポイント決済もできるんですよねオレンジケーキとコーヒーで一息。ここ美味しいです穴場かも パソコンの設定中もアトム君がお邪魔虫 とっても勉強になった日でしたITがどんどん進化していく~~~
2014年03月08日
コメント(20)

今日は一日雨ですねぇ~~~今朝は、2時にグレに起こされました仕事が変わって午前シフトになったので頭痛が起きないか心配でしたが何とか大丈夫でしたまったく寝相悪いグレちゃんです新しい首輪(鈴)をつけたら、すごく賑やかだこと基本的に首輪、特に鈴は嫌いらしく、気になり、ブルブルするので余計うるさいのです相変わらず、アトム君の血便は治らずペットセンターに行ってます。薬は、止血剤3日分、整腸剤10日分、腸の抗生物質10日分もらって服用させてます抗生物質はすごく苦いので、餌に混ぜても食べてくれません仕方なく無理やり口を開けて飲ませましたがウエット食のマグロスープ仕立てに混ぜたら食べてくれてほっとしましたマグロのゼリーじゃ駄目なんです餌も療養食なので値段が高いし、通院して医療費も大変です2月の猫にかかった費用は、22446円でした私のパート代をつぎ込んでます(笑)そうそう、お金は大事ね、アトム君私のお財布抱え込んで、「医療費は確保してね~」って言ってるみたい次回また便と尿を採取して持っていかなきゃなりません薬を飲んでるにもかかわらず、アトム君の便はどんどん黒くなってるんです怖いよ~時々、うちのニャンズは長生きしないのかな~なんて思いますでもすごく元気なんです!2匹で運動会やってた時に「チョー元気なんだけど」と旦那に言ったら「腸は元気じゃないんだけどね」
2014年03月05日
コメント(18)

今日は久しぶりに会う友達と原宿に行ってきましたさすがに土曜日 たくさん人がいました表参道を歩いていくと・・・・まずはギャレットポップコーンに並ぶ列、そしてエッグスシングス、マックスブレナーチョコレートバー、kukuruzaポップコーン、反対側にはkailaの列・・・・・すごいですねkukuruzaポップコーンは前回買えなかったのでリジベンジするつもりだったんですが、なんと2時間20分待ち やぁ~めたディズニーランドだってそんなに待たないよ!ファストパス出してくれないかな(笑)今回は、雑貨屋さんフライングタイガーが見たかったのですが・・・がぁ~~ん 入店するのにもやはり長蛇の列やぁ~めたASOKOは?大丈夫でした。入店はすぐにできましたでも店内は大混雑意外と商品が少なくてがっかり。デザインは面白いけどあまり実用的な感じはしなかった。。。。お昼過ぎると、雨が止んだせいか更に人が出てきました。どこも混んでるので、ランチは行きに通った時にすいていた千疋屋にしましたアボガドとカニサラダのサンドとデザート、ドリンク なんかカニがちょっと生くさく感じましたたぶん私が生もの苦手なせいかな?でもさすがにフルーツサンドは美味しい薄切りのりんごがサクサクしてるデザートはメレンゲようにフワフワなプリンで美味しかったですスイーツはアイスケーキが食べてみたくて(まだ食べるんかい(笑))グラッチェル(Glaciel)へお店の看板はアイスのスプーンかな?アイスケーキは5種類のうち、2種類と3種類選ぶコースお高いので私は2種類にしましたピスタチオと桜フレバー冷たいケーキもなかなかグッドアイスとケーキがいっぺんに食べれて上機嫌です表参道は新しいことがたくさんあって面白いですね~それにしても長蛇は当分続くんでしょうねぇ~ 最後に、表参道でひときわ目をひいたディスプレイです お読みいただきありがとうございます<m(__)m>
2014年03月01日
コメント(25)
全10件 (10件中 1-10件目)
1