全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日は旦那と日本橋でランチでした実は、パソコン買った時に、3000円キャッシュバックのギフト券をもらったんですこのギフト券は大手の百貨店とか、使える場所が限られてるのでどうしようかな・・・と考えた結果、日本橋三越にしました三越のライオン像は生誕100年ではっぴ着てました 英国御用達のフォートナム&メイソンの美味しい紅茶とたまにはプチ贅沢のアフタヌーンティーセットが食べたい・・・・と全く旦那の意見を聞かず決定(笑)しかも足が出た分のお支払いもよろしくご存じ、アフタヌーンティーセットは一段目がサンドイッチ、二段目がスコーン、三段目がケーキパンやスイーツが好きなら憧れのタワーです ムフフついでに、近くにあるくすりミュージアムというのを見学してきましたhttp://kusuri-museum.com/我が家は人間も猫もお世話になってますからねちょいと勉強しますか。受付でメダルをもらって、ちょっとしたゲーム感覚で見て回れます。「くすりとからだ」「くすりのはたらき」など、説明がわかりやすいです入場料無料その後、ここから小伝馬町が近いことを知って散策してみました都選定の歴史的建造物 十思(じっし)スクエア大安楽寺 伝馬町牢屋敷処刑場跡江戸八臂(はっぴ)弁財天 お隣の十思公園では、江戸時代最大の牢屋跡や吉田松陰が処刑された終焉の地の碑などがあるのですが、残念なことに改修工事中でしたただ、工事中ながらも、石町時の鐘だけは撮れました都指定文化財、この鐘がなると処刑の合図だったのですね・・・今日は、ちょっと物足りない散策でしたが、雨が降らずによかったですおまけ・・・上野駅では下谷神社のお神輿が展示されてました お読みいただきありがとうございました<(_ _)>
2014年04月29日
コメント(10)

今年の冬は長かったように思います皆さんいかが思いますまだ朝は寒くて暖房入れます(私だけ?)うちの観賞用猫ちゃん達は、今年も布団に入ってきませんでしたアトム君は、一晩中、ここで寝てます二人ともこの場所が気に入ってるよう大きなあくびショット飼い主としては寂しいですせめて布団の隣とかで寝たらホットカーペット暖かいのに・・・・・・グレちゃんなんてキッチンの椅子で寝てるんです最近、なぜか玄関がたまり場に・・・ヤンキー猫達話が変わりますが、先日、仕事帰り、可愛い猫ちゃんいましたゴロゴロするので、なぜなぜしちゃいました耳の後ろケガしてる・・・・背中に白いマークがあります お別れ辛いけど、帰ろうとすると付いてくるんです・・・この子なら、一緒に寝てくれるかなぁ なんて思いながら後ろ髪ひかれる思いでさよなら最近、お金ないくせに、もう一匹ほしいのです抱っこできる猫
2014年04月27日
コメント(16)

猫ブログが追いついてませんお仕事だってちゃ~んとしてますよでも、家事はさぼり気味だけどぉ先週からアトム君の投薬は第3ラウンドが始まってますそれと塗り薬 痔の可能性もあるので、あらやる疑いをひとつ、ひとつ消していく・・・・ということです。お尻の穴2センチまで入れられればベストですが・・・難しいお尻の穴はまだふさがってないようですが、鮮血が無くなってきたので、薬を続投することになりましたあの苦い薬です最近、私の傍を避けてるように部屋の隅っこで・・・気配を感じると、玄関に避難どこへ逃げるの 逃げてもダメ今の獣医さんは、国立大を出て東大にいたそうです。インターン時代を東大で過ごしたんですねアトム君は、病気とは思えないほど毛並はいいですそれが救いです
2014年04月24日
コメント(16)

(その1からの続き)引き続きまゆ54さんとの東京散策レポです深川から始まり、最後に目指したのは、浅草今戸神社、招き猫の発祥の地とは言え、えんむすび・・・なんですね道理で若い女の子がたくさんいるわけですこの写真を携帯の待ち受けにするといいことがある・・・って もちろん本堂のご本尊様も招き猫様です お花や猫のじょうろがたくさん綺麗に並べてありましたおみくじ売り場も猫ずくし ここらで休憩またやっちゃった!道を間違えて無駄に歩いてしまいました仕方なく今戸神社まで戻ると偶然、パンダのバスが はなやしきの送迎バスのようです発車するときにウインクするんです 可愛いなんとか、浅草三丁目の菓子工房ルスルスに着きましたバナナショコラタルトとコーヒーだいぶ歩いたので、甘いものとコーヒーでホッとしました散策は事前の計画も楽しいし思いがけないものにも出会えたり道に迷ったりもしましたが(まゆさん、すみません)1年ぶりにまゆさんとも会えて楽しくて、あっという間の1日でしたお読みいただきありがとうございます<(_ _)>
2014年04月20日
コメント(25)

まゆ54さんと東京散策してきました今回は、深川~浅草にかけて隅田川沿いがメインです深川資料館、芭蕉庵史跡展望台は再訪(3/22)のため詳細はカットしま~す芭蕉庵史跡跡展望台 前回、このカットを取り忘れた最初は、門前仲町の、深川不動尊、富岡八幡宮へ富岡八幡は江戸相撲の発祥地として横綱の石碑があり、横綱の四股名が刻まれてるそうです 神社にはやはり赤が似合いますね 藤棚、八重桜がきれいでした 深川資料館通りの佃煮のお店の、例のちょんまげかつらの店員さんの愛嬌につられてお土産を買ってしまいましたあさりまぜご飯の素(オリジナルだそうです)前回の写真深川周辺は相撲部屋が5つもあるんですね大嶽部屋、錣山部屋、北の湖部屋、尾車部屋、高田川部屋その一つ、北の湖部屋では、ちょうど、ふんどし干してました洗ったんだと思うけど・・・あまり綺麗じゃないね・・・とまゆさんと話してました(笑) ランチは蔵前のCieloRio窓から厩橋とスカイツリーが見えるリバーサイドビューということでリサーチして選んだんですが・・・・窓際は予約席おしゃれな雰囲気を想像してたら、ファミレスみたいでキッズメニューがあるせいか子供がいっぱいでちょっと騒々しかった日替わりランチは、パン食べ放題、デザート付ですがお味はあまり・・・・ せっかく、蔵前で途中下車したので蔵前橋まで行ってみました黄色の派手な橋の向こうに両国国技館の屋根が見えました反対側は厩橋とスカイツリーそして浅草へ移動吾妻橋から隅田テラスを歩く予定でしたが隅田公園で思いがけないものが見れましたヤブサメですこんなに近くで馬を見れるなんて感動走り出す瞬間ちょうど位置的に矢が的に当たったかどうかは見れなかったんですが迫力ありました最後は馬の紹介です 偶然にも予想外のものが見れてラッキーでした次は、招き猫発祥の地、今戸神社に向かいますもちろんも登場します(笑) 途中の山谷堀公園の葉桜の新緑が素敵な雰囲気でした その2に続く・・・・
2014年04月19日
コメント(18)

今日はとっても暖かい東京です暖かいと少し心も軽くなります実は勤務先が住宅街のせいか、まわりに猫ちゃんがたくさんいるんです毎日、3~4匹見ることができて楽しくなります今日は久しぶりに元気な猫ネタです私にとっては、はた迷惑な話なんですが・・・・最近、じゃらしてもノリが悪いニャンズ新しいおもちゃ(じゃらし棒)が必要と思い買ってきましたものすごい反応でした!新シモノ好きね!飼い主に似たのかな(笑)それはいいんですが、グレがまるで大砲のごとくどっかぁ~~~ん と突っ込んじゃいました結果・・・・あ~なんてひどい 他にも剥がされた箇所あるんですが恥ずかしくてアップできないぜぇ~~んぶ この子がやったんですやんちゃグレアトム君も投薬中ですが、遊ぶ時はすごく元気ですただ、あまり爪を出さないし、グレちゃんみたいに破壊はしない(笑)でも、こんな顔で寝てると憎めないな~~
2014年04月16日
コメント(24)

先日は病気のアトムに温かい言葉をいただきありがとうございました<(_ _)>猫用のキャリーバッグを買ってしまいましたこれからも使う機会が多そうなので・・・さっそく、なに?なに?やっぱり先に入ったのはグレちゃん結構、多機能です ポケットもいっぱい付いてるし反対側は布をたくし上げれば外が見える仕組みですこっち側からは脱走できるので閉めておかなきゃしっぽが出てますが肩からもかけられるので、これなら私にも持てるかなついでに、買い物の帰り、いい匂いを嗅ぎつけて美味しそうな珈琲店へ自家焙煎cafeちゃんと名前が面白いですちゃんと自家焙煎してますよ~の意味ですコーヒー ニカラグア、とってもおいしかったいつもおまけつけちゃうんですが(笑)サツマイモのドーナッツは、揚げたてでアツアツ中はしっとりさつま芋このお店の前がちょうど神社になっていて最近、神社仏閣に目覚めてしまったので(笑)入ってみました男坂の階段を上ると、葉桜がありました 桜の絨毯もなかなかいいもんですもう、根津神社や六義園ではつつじが始まってますね帰り道、散策しながら歩いてみると、ちょっと根津っぽくて細い路地が結構あって、ちゃんと猫ちゃんもいましたこの辺、猫ちゃんも多いんですよ 私はどこに行くのも自転車なので、たまには歩くのもいいですこれから暖かくなるのでうれしいですね~~
2014年04月13日
コメント(21)

今日は別のSNSのお友達が、趣味が合いそう・・ということで紹介してくれた方に初めて会いました初めて会う人ってドキドキしますね日本橋で待ち合わせ・・・ちょっとミスったけど無事に会えました新しくできたコレド室町2でランチまだオープしたばかりのせいか平日でも混雑してました割と狭くて「2」は地下がデパ地下の食品売り場にイートインを足したような感じで、1階から2階までが飲食店です私達は2階のオーガニックイタリアン「GRIP TAVERN」にしましたパスタランチは2人で別の種類を選んでシェアすると一皿に2種類のパスタが盛られてきます。コーヒー、サラダ付で980円は安いですね美味しかったです コレド3は雑貨店と飲食店。キャパが狭いですねやたらおいしそうなパン屋さんゴントランシェリエ発見実演してたマロンクロワッサンを買ってみました&ラズベリーイチゴパン(バルケットオフリュイルージュ)マロンクロワッサンは中にマロンクリームが入ってますが、洋酒がきいててマロングラッセみたいでしためっちゃおいしいもうひとつの方も、フルーツとパンをつなぐクリームが絶妙です いろいろ他では売ってないような種類のパンがたくさんあって他もおいしそうでした~~新宿や渋谷にも店舗があるんですね最後にコレド1のカフェエメ・ヴィベールでスイーツタイムちょっと贅沢してしまいました洋菓子盛り合わせプレートいろんな種類を食べれて満足お読みいただきありがとうございます<(_ _)>
2014年04月11日
コメント(12)

アトム君の便検査は、今までたまたま血がついてないのを持って行ってしまったので、出血した日にすぐに検査に持って行きましたそしたら、大腸菌が見つかりましたまた、苦い薬を飲まなきゃなりませんなかなか飲み込まないアトム君根競べです本当は苦いから早く飲み込んじゃったほうがいいのにでもだいぶコツがつかめてきましたまだ一週間分あるから頑張らないとでも、薬の効果は出てません。。。。たぶん、この次はステロイドでしょう・・・・ これでダメだと、やっぱり大きい病院東大病院へ行くことになるのかなぁそうなると、レントゲン、エコー検査、内視鏡・・・精密検査になるので10万くらいかかるらしいです手術になるともっと?アトム君自体にも負担がかかるのが可哀想神経質で怖がりだから、ものすごいストレス受けるだろうな~カゴに入れて外に出るだけでも、大変なんだからこういう時、外猫はいいですねもう少し、外の雰囲気に慣れてればいいんですが・・・ベランダにも出たことないから、全く外の世界知らないしうちに来る限られた人間としか会わないし・・・とにかく出来る限りのサポートをしてあげるしかないですこれも出会い・・・運命ですね
2014年04月09日
コメント(18)

今日は晴れたのに寒くてまるで冬に戻ったようですね久々、下の悪猫のことですグレちゃんに頭きてるんですぅ~~帰宅すると、いつもゴミ箱ひっくり返されてるぅそんなに好きならかぶってなさいお仕置きよんもう、アトム君は病気と闘ってるのにそれに、グレちゃんのお腹はどうなってるんの食べても食べてもお腹がすいてるみたいとある日、久々にウエットフード「まぐろスープ」をあげたら大変そりゃあ、久しぶりだから嬉しいのはわかるけど、まだお皿に入れてる途中で、待ちきれず、顔を突っ込んでくるんだもん顔にフードが・・・笑えるおまけに空っぽのお皿の周りとかいつまでもなめてるしちょっと意地汚いのよねぇ~もっとくれぇ~~(ひどい顔)食べる事しか頭にないみたいカリカリを食べる時もひどいんですよまるでバキュームみたい吸い取ってる噛まずに飲み込んでる?食べてるか寝てるか・・・・起きると今度はイタズラ、悪さしてる少年Aじゃなくて猫A・・・網走に搬送か・・ちょっと憎たらしいので、じゃらす時に意地悪しちゃう 洗濯物干す時、必ず来るから可愛いところもあるけど・・・無理やり体サイズより小さいカゴに入るんだもん(笑)まぁ、この子は今のところ、病気なく元気だし、気ままにマイペースなので手間はかかりませんけどね猫にも性格があるんですねでももうちょっとお上品にしてくれないかな~
2014年04月05日
コメント(20)

今日は雨の中、王子の飛鳥山公園にお花見してきました本当はチャリで行く予定が・・・・飛鳥山公園に行く途中の音無し公園ではきれいなお花畑こちらも桜が結構咲いてました桜が移ってないですが・・ 飛鳥山交番の前には芝桜がきれいでしたこちらは横断歩道の途中で写真はとれなかったけどなんかこのあたり、チャリならめちゃくちゃ近いのになぁでもって飛鳥山公園の桜は満開でした数本は葉桜になってましたけど・・・ 今回は雨でもいいの(笑)cordelia56さんのブログで知った青淵文庫と晩香盧があるもん紙の博物館は行ったことあったけど知らなかったまずは渋沢栄一資料館へ 帝国ホテルを開業し、辞任するまでの歴史がわかります私はこんな偉大な人とは知らなかったんですが、本郷通りを葬列した時の写真を見てすごい人なんだ~と思いました今の桜の時期だけ、窓から渋沢庭園の写真が撮れるみたいです続いて青淵文庫へ フラシュなし撮影OKステンドグラスがきれいでした 次は晩香盧 どちらも渋沢氏に贈呈されたものだからすごい建物の中は靴を脱いであがるので、雨でびちょびちょに濡れた足なので外観だけで遠慮しました暖炉があっていかにもな感じでしたこんな桜を見ながら客人のおもてなしができるんですね一向にやまない雨!王子近辺はよくわからないので、ワンメータータクシーで西ヶ原に行き、霜降り橋商店街のちょっと行った所にある紅茶専門店オレンジペコでスイーツタイムさすが専門店でアールグレーはおいしかったオレンジのシフォンケーキもマーマレードとホイップクリームが少しのっていてスポンジにも柔らかいオレンジ風味でなかなか。。。商店街のお店にはもったいないお読みいただきありがとうございます<(_ _)>最近、週末しかブログ更新できないので猫ブログが追いつかないのです
2014年04月03日
コメント(18)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

