吟遊映人 【創作室 Y】

吟遊映人 【創作室 Y】

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

吟遊映人

吟遊映人

カレンダー

2012.09.22
XML
カテゴリ: 名歌と遊ぶ

風ニモマケズ・・・


20120922
※画像の手帳は昭和6年に賢治が使っていたもの。この年、賢治の故郷 岩手は冷害と豪雨が続き凶作であったといいます。

二十一日は賢治忌でした。
宮沢賢治は、ことあるごとに紐解くのですが、昨夜はしんみり賢治に浸りました。

賢治の人生は、三十七年の短いものでしたが「雨ニモマケズ」にこめた誓願を成しえた末のものであったと思います。
賢治を思うとき、人生の長短などは虚しいものであると教えられます。
そして人生の意味たるは『生きるべき確固たる目標(誓願)を持てたかどうか、そしてそれを成就したかどうかである』そう賢治が語っているように感じるのです。

賢治の積んだ(まさに菩薩行の末)功徳と智力は、作品として昇華し今も普く明らかに我々を照らしています。
賢治の作品に度(たすけ)られた人はどれほどあるでしょう。
東北の震災でも、賢治の一行半句が多くの人々の依怙(たより)と作(な)ったといいます。

賢治に感謝、そして合掌(-人-)





雨ニモマケズ

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ

ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ陰ノ
小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ

行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.09.23 10:29:17
コメント(0) | コメントを書く
[名歌と遊ぶ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: