吟遊映人 【創作室 Y】

吟遊映人 【創作室 Y】

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

吟遊映人

吟遊映人

カレンダー

2012.10.19
XML
カテゴリ: 名歌と遊ぶ
20121019


阿耨多羅三藐三菩提の仏たち

我立つ杣に冥加あらせ給へ

(あのくたらさんみゃくさんぼじのほとけたち わがたつそまにめかあらせたまえ)


           伝教大師 最澄


最澄は、いまだ弱冠の頃、比叡の山で気炎を揚げました。
眩いほどの気負いは、時代を経ても読む人の心に活力を与えるものです。

そして明治三十五年、病の床で正岡子規はこう詠みました。

伝教賛
此杣や秋を定めて一千年

命終わらんとするに至り、子規は天上の最澄がはっきり見えたのかもしれません。

なお、子規逝かんとする明治三十五年は、他にも宗祖賛の句を詠んでいます。


法然賛
念仏に季はなけれとも藤の花

弘法賛
龍を叱す其御唾や夏の雨


御連枝の末まて秋の錦哉

日蓮賛
鯨つく漁父ともならで坊主哉


斜に構えた姿が堂に入った子規ではありますが、最後のよりどころは御仏に尽きたのでしょうか。
それでも微塵にも弱気を感じさせる子規ではありません!
句には最後までそのスピリッツを読むことができ、骨の髄まで俳句人であったことを感じるのです。

たしか落語のマクラに「神様仏様、キリスト様、アラーの神様 云々」とあったような気がするのですが、子規の念もそれに近いのかもしれませんな(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.19 06:42:29
コメントを書く
[名歌と遊ぶ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: