cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG @ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2024.08.30
XML
カテゴリ: ヤフオク出品
 今回はサンレモ音楽祭出場の日本人を除く外国人歌手の17cm盤を出品します。色々考えましたが、単純に名前(姓)でアルファベット順に並べてみました。


2024 年9月10日 ( ) 開始、9月15日 ( ) まで続きます。

​通常通り火曜日開始の6日間連続の出品です。お間違いなく!​

私のヤフオク・サイト :​ https://auctions.yahoo.co.jp/seller/cnz27hrio



​百二十六弾(2024—0560E~0579E)サンレモ音楽祭出場外人歌手H~M 20件​

個別商品説明 (2024—0560E) 1500
シングルイタリア盤C-16632 L'AMORE E' PARTITO(過ぎ去った恋)/COME VUOI◆アニタ・ハリス(ANITA HARRIS)◆DECCA,Italy (DECCA)当時発売時価格非表示(1965年1月発売)のイタリア正規品です。
※A面は1965年第15回サンレモ音楽祭オリジナル参加曲で、パートナーはベッペ・カルディーレ (BEPPE CARDILE)でした。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 88 アニタ・ハリス、 ホーギー・ランズ、 ニコラ・ディ・バリ 1」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504151155.html ​と「サンレモ音楽祭(FESTVAL DI SANREMO) 38 1965年」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504150979.html ​をご参照ください
C-16632LL-  2096・C
個別商品説明 (2024—0561E) 1200
シングル国内盤LL-  2096・C 愛の星占い(JUST LOVING YOU)/チョウチョウの季節(BUTTERFLY WITH COLOURED WINGS)◆アニタ・ハリス(ANITA HARRIS)◆日本コロムビア(CBS COLUMBIA)当時発売時価370円(1967年11月発売)の国内正規品です。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 88 アニタ・ハリス、 ホーギー・ランズ、 ニコラ・ディ・バリ 1」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504151155.html ​をご参照ください


個別商品説明 (2024—0562E) 300
※B面は1969年第19回サンレモ音楽祭オリジナル第2位曲で、パートナーはセルジョ・エンドリゴ(SERGIO ENDRIGO)でした。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 222 メリー・ホプキン1~3」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504155269.html ​、​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504155302.html ​、​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504155326.html ​と「サンレモ音楽祭(FESTVAL DI SANREMO) 38 1966年」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504151496.html ​をご参照ください
           AR- 2446


個別商品説明 (2024—0563E) 700
シングルイタリア盤 J-35058×45 ABBRACCIAMI FORTE(強く抱きしめて)/SE PARTIRAI◆ウド・ユルゲンス(UDO JUERGENS)◆SAAR,Italy (VOGUE)当時発売時価格非表示(1965年1月発売)のイタリア正規品です。
※A面は1965年第15回サンレモ音楽祭オリジナル入賞曲で、パートナーはオルネラ・ヴァノーニ (ORNELLA VANONI)でした。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 90 ウド・ユルゲンス、 ペトゥラ・クラーク」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504151180.html ​と「サンレモ音楽祭(FESTVAL DI SANREMO) 36 1965年」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504150898.html ​をご参照ください
J-35058×45US- 162・V
個別商品説明 (2024—0564E) 1500
シングル国内盤US- 162・V 愛のことづけ(ORA CHE IO TI AMO)/恋恋の涙(SE NON TI CAPIRA')の涙◆ウド・ユルゲンス(UDO JUERGENS)◆テイチク(VOGUE)当時発売時価格370円(1966年3月制作)の国内見本品です。
両面イタリア語で歌っています。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 90 ウド・ユルゲンス、 ペトゥラ・クラーク」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504151180.html ​をご参照ください


個別商品説明 (2024—0565E) 1000
シングルイタリア盤 Ld・A-7551PER VIVERE(生きるために)/RIDENDO VAI◆ウド・ユルゲンス(UDO JUERGENS)◆DURIUM,Italy (VOGUE)当時発売時価格非表示(1968年2月発売)のイタリア正規品です。
※A面は1968年第18回サンレモ音楽祭オリジナル参加曲で、パートナーはイヴァ・ザニッキ (IVA ZANICCHI)でした。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 90 ウド・ユルゲンス、 ペトゥラ・クラーク」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504151180.html ​と「サンレモ音楽祭(FESTVAL DI SANREMO) 49 1968年」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504153751.html ​をご参照ください
Ld・A-7551DP-1822
個別商品説明 (2024—0566E) 200
シングル国内盤DP-1822夕映えのふたり(夕映えの二人)[英]( THE MUSIC PLAYED)/[独](WAS ICH DIRY SAGEN WILL)◆ウド・ユルゲンス(UDO JUERGENS)◆ポリドール(POLYDOR)当時発売時価格400円(1971年11月発売)の国内正規品です。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 90 ウド・ユルゲンス、 ペトゥラ・クラーク」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504151180.html ​をご参照ください


個別商品説明 (2024—0567E) 300
シングル国内盤DP-1911トゥモロー(TOMORROW)/ゴッドファーザー(THEME FROM THE GODFATHER)◆ウド・ユルゲンス(UDO JUERGENS)◆ウド・ユルゲンス(UDO JUERGENS)◆ポリドール(POLYDOR)当時発売時価格500円(1973年8月発売)の国内正規品です。
※両面英語英語で歌っています。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 90 ウド・ユルゲンス、 ペトゥラ・クラーク」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504151180.html ​をご参照ください
          DP-1911


個別商品説明 (2024—0568E) 1500
シングルイタリア盤1332(CBS) 絶望のタンゴ[英]( TANGOLITA (CHE ME NE IMPORTA A ME))/ほほにかかる涙[英]( FOR YOUR LOVE (I'D WAIT A LIFETIME) (UNA LACRIMA SUL VISO))◆フランキー・レイン(FRANKIE LAINE)◆DISCHI RICORDI,Italy (CBS)当時発売時価格非表示(1964年2月発売)のイタリア正規品です。
※A面は1964年第14回サンレモ音楽祭オリジナル入賞曲で、パートナーはドメニコ・モドゥーニョ(DOMENICO MODUGNO)、B面は同ボビー・ソロ (BOBBY SOLO)でした。サンレモ音楽祭でも両面の2曲は英語で歌われました。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち82 ニコラ・アリリアーノ、 フランキー・レイン」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504150822.html ​と「サンレモ音楽祭(FESTVAL DI SANREMO) 33 1964年」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504150418.html ​をご参照ください
         1332(CBS)


個別商品説明 (2024—0569E) 1200
シングル国内盤SS-1440いつでもあなたを((I'M WATCHING) EVERY LITTLE MOVE YOU MAKE)/恋の足音(PASSO SU PASSO SU)◆リトル・ペギー・マーチ(LITTLE PEGGY MARCH)◆日本ビクター(VICTOR)当時発売時価格330円(1964年6月発売の国内正規品です。
※B面は1964年第14回サンレモ音楽祭オリジナル参加曲で、パートナーはクラウディオ・ビルラ (CLAUDIO VILLA)でした。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち79 リトル・ペギー・マーチ、ペーター・クラウス」 ​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504150746.html ​と「サンレモ音楽祭(FESTVAL DI SANREMO) 35 1964年」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504150501.html ​をご参照ください
SS-1440SS-1488
個別商品説明 (2024—0570E) 300
シングル国内盤SS-1488なぜだか判らない(NAZEDAKA WAKARANAI)/いつ、どんな時でも(MA SE PER ME PARLASSE IL CUORE [J])◆ペギー・マーチ(PEGGY MARCH)◆日本ビクター(VICTOR)当時発売時価格330円(1964年10月発売の国内正規品です。
※A面は和製ポップス、B面はフランコ・ミリアッチ(FRANCO MIGLIACCI)作詞、ルイス・エンリケス・バカロフ(LUIS ENRIQUEZ BACALOV)作曲のカンツォーネです。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち79 リトル・ペギー・マーチ、ペーター・クラウス」 ​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504150746.html ​をご参照ください


個別商品説明 (2024—0571E) 200
シングル国内盤SS-1850忘れないわ(WASURENAIWA)/恋の約束(KOI NO YAKUSOKU)◆ペギー・マーチ(PEGGY MARCH)◆日本ビクター(VICTOR)当時発売時価格400円(1969年1月発売の国内正規品です。
※両面は和製ポップス、日本語で歌われています。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち79 リトル・ペギー・マーチ、ペーター・クラウス」 ​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504150746.html ​lをご参照ください
SS-1850SCP-1136
個別商品説明 (2024—0572C)100
CP国内盤SCP-1136ペギー・マーチ・イン・ジャパン(PEGGY MARCH IN JAPAN)◆ペギー・マーチ(PEGGY MARCH)◆日本ビクター(VICTOR)当時定価450円(1965年1
月発売.)の国内正規品です。
※全曲日本語で歌っています。A面2曲目“このわたしの太陽”はミリアッチ(F.MIGLIACCI)作詞、ザンブリーニ(B.ZAMBRINI)作曲のカンツォーネです。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち79 リトル・ペギー・マーチ、ペーター・クラウス」 ​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504150746.html ​lをご参照ください


個別商品説明 (2024—0573E) 200
シングル国内盤SS-2093チピ・チピ天国(CHIRPY CHIRPY CHEEP CHEEP)/悲しみの雨(RAININ' 'N PAININ')◆ミドル・オブ・ザ・ロード(MIDDLE OF THE ROAD) ◆日本ビクター(RCA)当時発売時価格400円(1971年発売)の国内正規品です。
※両面イギリスの変なシンガーソングライター、ラリー・ストット(LALLY STOTT)の曲です。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 459 ミドル・オブ・ザ・ロード  1」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504164107.html ​をご参照ください
SS-2093SS-2118
個別商品説明 (2024—0574E) 500
シングル国内盤SS-2118おかしな、おかしな歌合戦(TWEEDLE DEE, TWEEDLE DUM)/ギブ・イット・タイム(GIVE IT TIME)◆ミドル・オブ・ザ・ロード(MIDDLE OF THE ROAD)◆日本ビクター(RCA)当時発売時価格400円(1972年1月制作)の国内見本品です。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 459 ミドル・オブ・ザ・ロード 1」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504164107.html ​と「サンレモの歌手たち 460 ミドル・オブ・ザ・ロード 2」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504164131.html ​をご参照くださいをご参照ください


個別商品説明 (2024—0575E) 800
シングル国内盤SS-2139 OH! それそれ(SOLEY SOLEY)/あなたの思い出(TO REMIND ME)◆ミドル・オブ・ザ・ロード(MIDDLE OF THE ROAD) 日本ビクター(RCA)当時発売時価格400円(1972年2月制作)の国内見本品です。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 459 ミドル・オブ・ザ・ロード 1」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504164107.html ​と「サンレモの歌手たち 460 ミドル・オブ・ザ・ロード 2」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504164131.html ​をご参照くださいをご参照ください
SS-2139SS-2187
個別商品説明 (2024—0576E) 300
シングル国内盤 SS-2187 すてきなU.S.A.(THE TALK OF ALL THE U.S.A.)/サンソンとデライラ(SANSON AND DELILAH)◆ミドル・オブ・ザ・ロード(MIDDLE OF THE ROAD)◆ビクター音楽産業(RCA)当時発売時価格500円(1972年8月発売)の国内正規品です。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 459 ミドル・オブ・ザ・ロード 1」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504164107.html ​と「サンレモの歌手たち 460 ミドル・オブ・ザ・ロード 2」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504164131.html ​、, 「サンレモの歌手たち 461 ミドル・オブ・ザ・ロード 3」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504164158.html ​をご参照くださいをご参照ください


個別商品説明 (2024—0577E) 300
シングル国内盤 SS-2234 サクラメントは夢の町(SACRAMENTO)/映画「ふたりだけの恋の島(IL SOLE NELLA PELLE)」愛の太陽(THE SUN IN YOUR SKIN)◆ミドル・オブ・ザ・ロード(MIDDLE OF THE ROAD)◆ビクター音楽産業(RCA)当時発売時価格500円(1973年1月制作)の国内見本品です。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 459 ミドル・オブ・ザ・ロード 1」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504164107.html ​と「サンレモの歌手たち 460 ミドル・オブ・ザ・ロード 2」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504164131.html ​、, 「サンレモの歌手たち 461 ミドル・オブ・ザ・ロード 3」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504164158.html ​をご参照くださいをご参照ください
SS-2234SS-2264
個別商品説明 (2024—0578E) 300
シングル国内盤SS-2264イエロー・ブーメラン(YELLOW BOOMERANG)/イブ(EVE)◆ミドル・オブ・ザ・ロード(MIDDLE OF THE ROAD)◆ビクター音楽産業(RCA)当時発売時価格500円(1973年5月発売)の国内正規品です。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 459 ミドル・オブ・ザ・ロード 1」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504164107.html ​と「サンレモの歌手たち 460 ミドル・オブ・ザ・ロード 2」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504164131.html ​、, 「サンレモの歌手たち 461 ミドル・オブ・ザ・ロード 3」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504164158.html ​をご参照くださいをご参照ください


個別商品説明 (2024—0579E) 1000
シングルイタリア盤13224・AT 黄色い太陽(SOLE GIALLO)/ITALY◆ミドル・オブ・ザ・ロード(MIDDLE OF THE ROAD)◆RICORDI,Italy (ARIOLA)当時発売時価格不明(1974年3月発売)のイタリア正規品です。
※A面は1974年第24回サンレモ音楽祭オリジナル入賞曲です。

説明は私のブログ「サンレモの歌手たち 459 ミドル・オブ・ザ・ロード 1」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504164107.html ​と「サンレモの歌手たち 460 ミドル・オブ・ザ・ロード 2」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504164131.html ​、, 「サンレモの歌手たち 461 ミドル・オブ・ザ・ロード 3」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504164158.html ​、「サンレモ音楽祭(FESTVAL DI SANREMO) 67 1974年-2」​ https://ameblo.jp/cnz27hiro/entry-12504163422.html ​をご参照くださいをご参照ください
          13224・AT





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.08.30 08:40:10
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: