2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日はカレーうどん!!とろけるチーズをがんばって溶かしました^^;;;レトルトカレーと、かつおだしのめんつゆ+水を煮込んでルーをつくって、熱々のところにチーズをかけました。カレーとチーズって合いますよねー
2005.04.27
コメント(6)

大阪に住んで4年になりますが、おいしいと聞いていて行きたくてもなぜかずっと行っていなかった、大阪の道頓堀にある金龍ラーメンに行って来ました。でも・・・写真とった記憶がない!? 麺まで箸で持ち上げながらとってるのに・・・・実はこの前に焼き鳥屋さんでたらふく飲んで、酔っていたのでラーメンを食べた記憶はあっても写真を撮った記憶がないのですが、どうやら写真をとっていましたので(^^; アップしました。キムチとライスを自分で取れるようになっていて、食べ放題になっています。このラーメンのスープ、しっかりしたコクがあるとんこつ味でとんこつファンにはおすすめです。ご飯がすすんでしまって食べ過ぎてしまいました。難波(道頓堀近辺)に何件かありますのでこってりとんこつファンはぜひ一度たべてみてください。また、しらふで(^^;行ってみたい店です。
2005.04.24
コメント(2)

サントリーのウィスキーを作っている京都の山崎の蒸留所を見学してきましたチャリンコでサイクリングがてら3時間!!の道のりでした。つ、つかれた・・・・・・でもここ、すごい自然に囲まれた疲れも飛んでいくようなところでした。見学も約1時間、おねえさんが親切に説明をしながら蒸留やウィスキーのタルがぞろぞろ並んだところを案内してくれました。その後の試飲コーナー、ピュアモルトウィスキー「北杜(ホクト)12年」、をハーフロックで試飲したあと、さらに日本のウィスキー最高峰「響17年」と、地名の名前がついた一番有名な「山崎12年」も、時間のゆるす限り飲み比べできました。3種類のウィスキーを飲み比べた結果、やはり響17年が美味しいのですが、あまりなじみのない北杜(去年末ぐらいから販売)はかなり飲みやすく、女性にもおすすめできるウィスキーでした。ぜひお試しください。ちなみにハーフロックは、角のない氷をロックグラスに入れ、ウィスキー、水を1:1でいれます。
2005.04.19
コメント(0)

こちらの春限定コーヒー、共同購入で500g×3個注文して値段さげましたよーまだ飲んでないので味はわかりませんが、ぜひどうぞ500グラムで620円ですよ。 やすっ香ばしい芳香なフレーバーとしっかりした酸を持ち、力強いボディとコクがある味です。と書いてます。コロンビア・ブラジルのブレンドのようです。 25個限定です。
2005.04.14
コメント(2)

今日は焼きそば革命を作りました。どこが革命かといいますと、大阪の緑橋にある、味路庵という鉄板焼き屋さんに良く行くのですが、ボディービルダーのマスターが「新型メニュー、焼きそば革命食べてみる?」と作ってくれたのがきっかけで、パクリました^^;焼きそばを焼いたあとに、麺を2つに分けて、一つの上に生卵を落として、その上にもう一つの麺を乗せて蒸します。そうすると、鉄板の上で食べていると、最初はとろとろ、だんだん卵が硬くなり、いろいろな食感を味わえます。今回はおさらなので、ほとんど生たまご!ですが、美味しかったです。ほんと、黄身と焼きそばの麺を絡めると最高です。
2005.04.13
コメント(2)

またまた鶏です・・^^;大阪、天王寺の石焼地鶏「石庵(いっしゃん)」に行きました。このお店は全国的にあるようですね。テーブルの上には大きな石が乗っていて、下からバーナーでものすごく加熱してます。そこで、海の幸や地鶏を焼いてたべるのですが、普通に鉄板焼きと同じだと思いました^^; でもマグロを軽く石であぶって食べるのがうまいっお勧めの軟骨(肉付き)も美味しかったです。長時間いると、石の熱で顔がホテってきます。そこへ店員さんが冷たいオシボリを出してくれて、かなりリフレッシュです。店を出ると、服が鉄板焼き屋さんのにおいになってしまうので、ご注意。
2005.04.12
コメント(5)

鶏好きですみません^^;今日は大阪の本町にある、よく行く隠れ家で食事です。1個が結構でかいっ がぶっっといくと、骨がしっかりついたKFCタイプの形のチキンです。ここの料理のお気に入りはタコス&タコライス。今回は食べられませんでしが、また次回紹介します。
2005.04.06
コメント(3)

鶏唐でした。ごま油できざみねぎとインゲンをいためてかけてみました。この細かいねぎとごま油が鶏の唐揚げにはあうんですよねーっていうか写真でかっ
2005.04.05
コメント(4)

金曜になかのいいみんなで新世界の串かつに行ってきました。新世界といえば、通天閣ですが、通天閣からまっすぐ南に進んだところにある、「串や」に行きました。このお店のいいところは、「広い」ところですね。あと、ビールが290円でお安い店です。他にも行きたい店はあるのですが、カウンターしかなく、予約不可という店がおおいので、大人数だとつらいところなんです。大阪では?「串揚げ」のことを「串かつ」というようで、いろんな食材をあげてくれます。丸いのは卵まるごと、緑色はアスパラ丸ごと、あと、ウインナーかな?おおきな入れ物にソースが入っているので、それに漬けてたべます。もちろん2度付け禁止です。今回は大阪名物?・・・水菜のサラダもたべました。新世界には、串かつ&土手焼き屋さんがたくさんあります。1本100円ぐらいからですね。機会があったらぜひ行ってみてください。
2005.04.03
コメント(5)

今日のおつまみは、業務用スーパーでゲットした鴨のスモーク。レンジで解凍してかぶりつこうと思いましたが、思いのほかこってりなので、スライスして黒コショウかけました。(198円でした)スライスしてみたら、かなり多い!!明日の朝も鴨カモ?!^^;こちらも美味しそう・・・紅茶鴨だそうです。紅茶を食べてそだったので、身がやわらかく、臭みがないそうです。お手ごろ価格なのでぜひどうぞ。
2005.04.03
コメント(2)

ふぐ料理といえば、刺身、鍋、から揚げですが、ふぐはやっぱりしょうゆで焼くのが一番です。プリプリしておいしいですよーちなみにふぐの町下関では、「ふく」と呼ぶらしいです。このときはしょうゆを塗りすぎてちょっとしょっぱかったですね。
2005.04.03
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

