2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全4件 (4件中 1-4件目)
1

最近大豪はいろいろと自己主張をするようになった。すると言っても、言葉がしゃべれるわけではないので主張の内容はさだかではないのだが・・・。自己主張のひとつは『食事』である。このところ大豪は私がスプーンで口に入れようとすると拒み『自分でやる!』とスプーンを奪うようになった。スプーンの使い方もわからないのに必死に握りしめ食べようとする(笑)結局は手掴みでぼろぼろこぼして口に運ぶ事になるのだが・・・。本当に必死に真剣に食べている。顔中ぐちゃぐちゃだし、食べ物はこぼすしで凄まじいが手を出すとまた『う~!』とか『あ~!』とか主張してくるので静かにしている。こんなに小さいのに自己主張するなんてとてもかわいい。食事の片付けはいつもため息が出てしまうが・・・・・・。
2004年04月24日
コメント(6)
大豪が保育園に行きはじめて今日で12日が過ぎた。10ヶ月くらいから人見知りが出てきて、最近では特に激しくなってきた所だったでけに、かなりてこずっている。保育園では泣く子供もちらほらでよくみんな遊んでいる。そんな中でも『だいご』は違う。ひたすら泣いているらしい。保育士さんを独り占め状態で、いつもぴったりくっていてる。お迎えに行くと必ず先生がおんぶ又は抱っこをしている。あれでは保育士さんも大変だと思う。なかなか頑固で、お昼もなかなか食べようとしないらしい。しかし、おやつだけはいつも全部食べている(笑)2週間あれば・・・。と思っていたが、まだまだかかりそうである。でも、仕事もあるしそんなことは言ってられないし。親子共々、早く落ちつきたいものだ。
2004年04月16日
コメント(0)
大豪が保育園に通い始めて今日で5日目。まだまだ泣き続けていつも保母さんにおんぶされている状態。なかなか慣れてはくれないようだ。来週から仕事が始まるのだがいったいどうなるのか・・・。今日もすごい泣きながら追いかけてきた。なんだか複雑だ。『仕事もしなければならないが、子供が可哀想だな』でも、家にいるよりたくさんの遊び場所やおもちゃがあるからいいのだけど。慣れるまでは本当に親子共々辛いのだな。今日は2時まで見てもらう予定だが、お昼寝しなくて難しければ電話が来るはず。今のところまだ電話がない。なんとかなっているのだろうか?あ~、1人の自由を楽しむ事なんて出来ないな・・・。
2004年04月07日
コメント(6)
ずいぶん日記もお休みしてしまった。その間、桜も咲き今では散ろうとしている・・・。お腹の子も5ヶ月に入りお腹が少しずつでてきたようだ。大豪も4月1日からめでたく保育園に入園した。初日はオリエンテーションでオンマと別れたらずーと泣きどうし。2日目は11時までの慣らし保育だったが、少し泣き止んでいたらしい。そんなこんなで今日は3日目、12時までの慣らし保育なのだが。今こうして日記を書いているこの時もきっと泣いているんだろうな。なんだかかわいそうだが・・・。でも、1人というのがこんなに身軽だったかと思う。思っていることが計画どうりにこなせる。早速、やりたい事、普段出来ない事ができた。でも、いったいいつごろ泣かずに通えるだろうか。
2004年04月05日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
