全593件 (593件中 1-50件目)
さて、元々はクロノスのブログだったのだがクロノス引退してから政治や色々なことについて書いてたのですが久々に更新。かつての仲間などが見てるかとか思って書いてみます。現状、『神撃のバハムート』『戦国サガ』『アヴァロン』などスマホから遊べるゲーム中心の活動。昨年は『君主オンライン』(PC)などでも活動してました。で君主ではマッタリながら活動してたのですが、自己中な輩が国主などに就任し、一方的に干渉してきたので退国し放置となってます。ま、戻れる状態にはしてありますが、たぶん。。。ないかな。で、クロノスは5年前から停止で。当時の完全成長15本などは、そのまま。こちらは、色々と装備追加激しそうなので復帰しても付いていけないかなっと。とりあえず、今は近況報告のみで。ノ
September 1, 2013
コメント(0)
今、事業仕分けがされているが、それ対策? 車に乗っている人なら見たことあるだろう交通表示 交通情報 AM1620 調べてはいないが確か警察からの交通情報だったはず 日本道路交通情報センター を守るつもりとしか思えない その表示看板が白塗りで消されていた。 人から聞いた話なので間違ってるかもだが 安全協会や情報センターは警察の天下り団体 だから配慮したのか?しかも、1620の放送も停止 正直、情報センターの情報は誤りが多すぎるから嫌いだ。 まだ1620のが解りやすいし嘘も少なかった。 誤差があるのは仕方ない話だが分かり難い、間違っている のは問題だ。以前、あまりに嘘だと思ったので 生放送で質問みたいにして聞いてみた? 『いつも聞いてますが、その情報は、どのくらい前なのでしょうか?』 っと。答えは出る直前なので、1~2分前だとさ その時、その情報を聞いた地点は800mの渋滞と言っていた しかし、実際は車はスイスイ走っている 信号による自然渋滞にすらなっていないし 数分で800mの渋滞が解消されたのか? それ以来、信じなくなった その程度の情報しか調べたりしていない法人なんか要らない なのに警察の交通情報を削除してまで存在意義作る ものなのか? あ、補足 分かり難いと書いたが 例えて言うなれば A地点から1500mでB地点、そこから1000mでC地点、同じく1400mでD地点とする。 AからDまで継続して渋滞してるのにAから1500mの渋滞 Bから1000mの渋滞、Cから1400mの渋滞 利用者からすれば A付近を先頭にD付近まで4000mくらい渋滞しています でいいのじゃないの?加えるならB、Cを越えてと付ければ良いのだし。 聞いてる人を考えてないとしか思えないのだが。
May 25, 2010
コメント(0)
政権与党時代に自分達自民党がしてきたこと考えてから発言を考えてからして欲しいものだ。先に言っておくが私は別に民主・・・与党は支持していません。ただ、野党に回って好き放題言っていいものなのか?これが政権持ったことのない政党のコメントなら仕方ないかと思えもするが、だらしなさしか感じられず、見放された敗戦を喫した党に言ってほしくない。長期に渡り政権を担った政党に・・・だ。現政党与党も、顔色伺いはやめて、国民重視・・・内容重視の政策できないなら止めるのも一手だと緊張感を持ってくれうわべだけの政策なら余計な出費にしかならないのだから・・・さて、少し本題は変わるのだが高校授業料無償化されようとしているが、これが本当に筋が通っているようには思えない国の政策で義務教育は中学生までのはず。高校にも当たり前みたいに行く時代だが、それでも無償化は違うと思う。こんな政策して垂れ流しするなら奨学金制度の拡充に充てるべき本当に必要なのか?児童福祉、虐待防止とか、もっと有効な取り組みを考えるべきじゃないのか?
March 6, 2010
コメント(0)
正直、フィギアスケートの採点には以前から疑問を多くもっていたがそれが如実になった感だ。それは、FPの内容・結果で・・。演技構成、技術で採点されているが難易度の得点への反映が???4回転を銀のプレシェンコ、銅の高橋ほか数人がチャレンジしていたが金のライザチェックはチャレンジしなかった。別に、それは構わないのだが構成点の評価基準みたいなのが意味が解らない。ひいき目があるのは認めるが、躍動感や動作の多さが構成点に影響されるのならばどうしても活気のある曲・・・激しい曲でないと点数が上がらないことになる静かな曲は不利・・・?っと思えてしまうのだ。また、ジャンプで失敗すれば構成点が下がるものなのかも疑問だ。また明らかな失敗(転倒)などで下がるのは止むを得ないと思いはするがバランス崩す程度なら、それほど影響するとは思えない。SP後の会見で高橋・プルシェンコは4回転・・・ジャンプの可能性・・・難易度の最高位と思えるものを成功させても点数は並行上にしか入らないのなら中難度程度のを完璧に飛べば加点で同程度になる。。。なんとなく、そう思えてしまう。加点うんぬんに頼りすぎ、技本来の点数が甘くみられているのではないか・・・?もっと、オープンな評価に変えなければ、今回みたいな疑問符が付くことがずっと続いていくようにしか思えないのだが・・・。
February 21, 2010
コメント(0)
何を指しているのかと言うとダム工事の報道だ。不必要と言われて48ものダムが凍結された。・・・されると言うのが正しいか。途中で中止にすることへの反論ばかりが先立って報道されてるが本質は、滅多に言われないそのダム、そのダムの必要性。そこへのアプローチが抜けているのだ。住民が移動した。工事も着工している。それが反論要因になるのだろうか?必要性が高ければ作るのを継続すべきでありその要因に変な点があるのであれば中止が妥当だ。普通、大雨などで河川が氾濫しないように治水の意味でのダム建設水不足対策での貯水を目的としたダム建設これが目的ではないだろうか?その点を主張せずに大きく取り上げている無駄遣いのダム建設なら必要なのか?マスコミが扇動しているように感じてしまう。過去に・・・ここ30年くらいで治水により氾濫したような場所なら必要だが100年前に一回だけとかを今に当てはまるのか?検討してから報道すべきに思うのだが、どうだろう?また、ダム着工しているとしても不必要と思えるものを作るように進めていたのがあるなら、その進めていた責任にも言及して欲しいものだ。
October 13, 2009
コメント(0)
詳細は、こちらhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091009-00000054-sph-soci読んでいくうちに、個人的な感想。「そうなるわな・・・」役所にドップリと浸かってる職員は、こんな解釈は当然だろうなと。いつ書いたかも忘れたが民間の会社にいて、中途採用で職員になった人が周りにいる。また民間会社から入札により役所の委託業務をしている人もいる。その感想・・・こんなのでいいの?そう、民間の会社の意識と役所の意識の根本的な開きに唖然とするのだ。民間なら1つの仕事を終わらせて、次々に終わらせるのは当然だがそんな考えがないのが役所しか勤務したことがない人・・・。民間で1日に15の仕事をこなすのが普通としたらせいぜい3くらいしかしないのが今の役所体質なのだ。率先して仕事・・・っという観念はない。とりあえず、これやっとこうか・・・的な当たり方なのだ。先に、これをしようなんて事はありえない。ま、全部が当てはまるとは言えないだろうが大半が、この考えだ。クビがない。自分のことしか見ないで良い。そんな考えだから、まともな判断なんて無理といっていい。この件についてもこの職員はメールの意味を計ろうとも思ってないわけだ。なんで、こんなメールが・・・?じゃなく、私には関係ないじゃん。どうでもいいでしょ?って考え方なわけです。そんな人間に「税金」で仕事しているという意識を持てるわけがない。そんな職員を抱えなければいけない役所。そうクビはありませんから。処罰といえど、所詮注意どまり。免職なんてない。民間なら窓際送りか、下手すりゃ会社の方針に反する行動という判断で減給なんてなっても仕方ないこと。「お前」よばわりは、どこでもあるから無視するが自分の立場を見失うような職場環境は如何かと思う。スト権でも、なんでも与えて逆にクビを導入すべきだ。今の役所人間に、民間で3年でも研修する制度を設けたら研修終了できずに邪魔だと送り返され研修中止になるだろう・・・。いっそ、体感させる意味でも、そんな制度施工したら面白いのにね
October 10, 2009
コメント(0)
これに伴う7.1兆の予算とはいうが 各省庁の出してきた補正予算の見直しが予測に届かなかったとのこと。個人的には構わないと思う。これで終わりではないだろう。第一段だろうし。春の予算により遂行中のこともあるだろうから予算停止にできないのもあるはず。ただ次回の来年度予算からはムダな事業等は増えなければ継続予算などは無くなるのも出るだろう。それより何より公務員給与国民の平均年収より4割から5割も平均給与が高い給与体型や賞与などの見直しをかければ凄まじい金額が出るだろうどこの会社でも、人件費は凄まじいウェートを占めている当然、官僚などの組織の抵抗があるだろうが実際に今の公務員数に見合った仕事はあるのだろうか?また、金額に見合った仕事なのか?その辺りも含め、まだまだ出るはずだ。力仕事と見られる運送や土木業なんかは汗水たらして体に鞭打って仕事をしても平均年収は平均に届いてないのが現実農家なんかも、この類だ。前にも書いたが次々と段取りを組み、次を予測して仕事をしている公務員は少ない仕事量が少ない。責任は取らない。首は無い。金は良い利益出ないのに賞与があるなどなど・・・こんな変なことを放置しなければ、もっと削れるはずだ。ここに着手してくれたら問題は解決に近づくと思っているのだが。
October 7, 2009
コメント(0)
またも凄惨、残酷な事件が起こってしまった。『子供が泣き止まずイライラした』たったそれだけのことで、喋ることもできず、泣くことでしか意志表示できない赤ちゃんを叩き殺したあえて、きつい言葉で表現させてもらおう特に今回は・・・。何故なら初の子育てじゃないから・・・双子という特殊というか事態で対応が大変なのは解るがこと、赤ちゃんの頭部が弱いのは解るだろう骨も柔らかく、寝てる時の頭の向きなんかで形が変わるのだそんな赤ちゃんの頭を平手とはいえ強く叩けばどうなるものかまた、叩いたからと泣き止むはずがないのは考えるまでもない育児に疲れていたとか言い訳にしかならないそれは見方を変えればむしゃくしゃしたから殺したと、どう違うのか?私も子育てをしている人間だ。だいたいの事は解る。ただ、仕事をしているから子育て詰めではないが子に接する時にこういう風に接したらいけないとか、先に考えて接するようにしている泣き止まない・・・どこか痛いのか?オムツ?お腹空いた?暑い?寒い?などなど付け加えるなら、寂しいから抱いて欲しいのかもしれないとか先に考えてあたるべきものだ。1日面倒見てて子育てに疲れても、『自分達の子』『自分達の責任』なのは絶対であり、それを安易に放棄したようなものだ。以前から何度も書いた幼児虐待についての法律・罰則を厳罰化すべきだ。子に・・・赤ちゃんに非はないのだから・・・
October 6, 2009
コメント(0)
なにをするにも度というものがあるこれまでにも書いたこともあるし関係者のコメントにもあるのだがゆとり教育、モンスターペアレントなどによる実害が見えたというか確認できたような気がする『うちの子が一番じゃないから可哀想』そんな声に合わせた為に徒競走が意味なくなっている走っても勝てないから走らない確かに早い子は早いでも転倒するかもしれない。早い子に勝ちたかったら走る練習させればいい塾に行かせているから時間がないとか言い訳にしかならないそれを鵜呑みに、徒競走で全員一着にしてるところとか順位を付けないようにしたりとかこんなことするしてるなら競争社会に仲良しこよしにするつもりか?そんなのが通用するはずがない。小学校低学年あたりまでは横並び社会を教えるのでもいいしかし、やはり、その先にある社会構造を見据えた教育であるべきだ受験や試験というものを、どう説明するのだ?仮に50人までが合格で、そこに100人が集まった100人全員合格にしないと可哀想というのか?それぞれに特徴がある頭が良い。容姿が良い。力が強い。足が早い・・・それが全員同じなんてありえないそもそも、苦情・要望に付き合いすぎなのも事実ここにも役所体質が見える公務員改革と共に教育制度などにもメスが必要と感じた
September 20, 2009
コメント(0)
覚醒剤使用や所持で酒井容疑者が捕まり、保釈されたわけだが報道に疑問を覚える若者への薬物汚染を危惧する報道に重点をおくべきじゃないのか?有名な人が薬物で逮捕・起訴されただけ。そんなに騒がなければならないものなのか?放送を中断してまで放送しなければならないことか?逆な発想ではどんなものだろう?っと興味を持ち一回だけ・・・っと思って手を出す人が出る方が危険に思える取り上げるのは構わないしかし、その情報のもたらす裏側への配慮が欲しい○○が使ったの、どこそこで買ったらしいね。みたいになりかねないという判断はないのだろうか?
September 18, 2009
コメント(0)
正直言えば、『そんなものだろう』驚きもしません。千葉県に限らず他県でもあると思ってるから。橋本知事、東国原知事など民間から上がった知事などが頑張ってるがその県でも、表に出ないだけで、まだ存在しているだろうと思うそれは、おそらく国や市でも・・・私は今、委託として勤務していて思うことがあるからそれは物の解釈の違い捉え方の違いというべきかもしれない私は過去にいくつかの民間の会社に勤めていた。そして会社の立ち上げなどにも着手したこともある。民間なら利益に跳ね返るから全てにシビアな思いをかけるとこがあるそう、『利益を考えないと成り立たない』それが民間だ。国、県、市・・・あわせて役所と表す役所には利益なんて考え方存在しない責任という名はあっても普通にしてればクビはない箱物行政が良い例だ。行政を通りさえすれば責任なんてどうでもいいそんな風潮。委託で働いていて感じること。危機感の欠如。こちらは委託だからミスすれば来年以降入札に参加できなくなるかもしれないだから別段気にならないとこまでやっているだが、気になるところを報告し対処を願い出ても放置煙のうちに対処すれば予算も少なくすむのに火にならないと対処を練らない下手をするば火になって慌てふためくなんてのもザラだ。これぞ予算の無駄使い『なにかが起こるかもしれない』の対処はなく『なにかが起こった』の対処が基本なのだ。民間の・・・国民目線なんてのは存在していないのだ。そんな役所の考え方が当たり前になっている昨今。クビになるかもしれない。責任負わされてしまうかも・・・利益でないと賞与も給与も減るとかそんな民間的な組織に変革しないと公務員=ムダのままになるのではないのだろうか
September 10, 2009
コメント(0)
議決されA案が可決された。 今までは、なんとなく見ていたがニュースで取り上げてたのを見て 若干の違和感も感じた。 改正を望む側の要望・・・ 改正に反対の側の意見・・・ 例を出して紹介されていたこともあるから若干感じるのかもしれない まずは賛成派の意見 今までは海外でしか移植できなかった。それに莫大な費用も掛かり 長い間募金などを募り、手術まで辿り着くかどうか。 その最中にも病状が悪化し間に合わないこともあったという。 確かに法律の壁により、そうせざるを得なかったのは事実に思える そもそも14歳の規定を設けているのが解らない 仮に14歳の患者、30歳の患者がいるとして命の重さを論じるなら 移植しか生きる道がない患者で14歳と30歳の患者で重みが違うのか? 両方とも禁じていれば特に思わないのだが、片方のみというのは 個人的には賛同できない。 機会は表向きにでも均等であるべきだと思える。 さて、たまたま見たテレビの報道に左右されてる部分があるのだが 子供で長期脳死とされたが懸命に介助して生きている子供のことをしていた。 ただ、報道の仕方が悪い。 『脳死=人の死』とする この項目に執着するがあまり、その部分にしか焦点があっていない。 ただ、偏った見方に見えてしまった。 今まで懸命に、いつか奇跡的に脳が動き始めるかもしれない。 身長も髪も成長しているし時折頭が動いてるのでは?っと思え 必死になっている親に、脳死=死という法律が衆院で可決され 自分たちの子は死んでいるとされるのか?という内容であった。 その観点を取り上げるのは構わない。 ただ、その文言が・・・表現というべきか 脳死=人の死とする その定義について論じれば良いものを対比させることにより 移植改正が悪い という内容に思えてしまう報道になっていた。 私も親だ。子供は可愛い。 自分の子供がなった場合に置き換えて考えたりする 文言が・・・定義が変なのに、それを修正せずに投票に向かったのが 改正の賛否について変にしているのが解らないのだろうか? 命に線引きしてしまうから、おかしくなる 他の内容でも『両親の賛同が必要』という感じが扱われている なら心臓が動いていて脳死であっても 本人の意識があるときに意思表示があるか両親の賛同が必要である という表記にすれば良かったのではないか? 私には、そう思えてならない
June 19, 2009
コメント(0)
昨日、君主はメンテナンス日聞けば早いのだが今まで聞いてなかったのもあり試したこと。いくつかのダンジョンにてログアウトした場合、そこから継続されるかどうか。・・・お、継続できるのね。ということで、ひたすら狩り続けることに。アイテムが必要な狩場だけに一回くるごとに狩りまくる必要があると思ってたので準備はできていた。・・・2時間くらい狩り続ける眠い。強敵だ(笑)敵は好戦的なのばかり。意識を保つのに必死Lv的には問題ないがリアルタイムなだけに動きが止まれば死ぬ敵は強くなる一方ログアウトも考えたが積載残量もあるので3時間経過を区切りに撤退収穫もあったが眠気という強者は夜中にしている人間には辛すぎた今度からは気合いを満タンにしてやってみよう。・・・そこまですることないか
May 28, 2009
コメント(0)
クロノスを去って数ヶ月。まぁ、それ以前も特に何もしないでチャットのみみたいな時期だったので活動休止みたいなものでしたが・・・完全に去った形にしております。クロノスをしなくなり、ラペルズ経由し今は君主オンラインのフェル鯖に潜伏しております。ま、トリスタしてたのもあり入りやすかった為ですが・・・HNはクロノス時代とは変えてます。というのも、既に使われてた(^o^;とりあえず支援に使ってた名前を使用。うん、これは空いてた何からしたらいいのか解らなかったけど、とりあえずwikiを見ながら今日まで・・・4ヶ月くらいかな。そこそこなLvまで上がりましたっていうか、このゲーム・・・Lv90まではサクサク上がりますが、そこから悪夢になります。装備などはエンチャント・・・精錬していかないと攻撃弱いままある程度までなら低くても高い精錬の方が強い。ま、ノーマル品・高級品・良品・逸品とあるわけですが、そして職業も戦闘・生産・職人とあります。兼用できる範囲もありますが、すべては無理。すべてをコツコツやっていく上では地道に遊べます。飽き性な人には薦めませんが、ゆったりなら良いかなという感じです。ま、加えて言えば開始2日で狩場にて勧誘され、ギルドに加入。続けるか解らないけど、構わないというので・・・。色々とシステムなどを教えて貰いながら1週間でLv50くらいに・・・そこで、またも勧誘・・・国に入らないかとの事・・・訳も解らずに入国。そんなこんなで今日まできました。国ではイベントなんかもあり、みんなで敵を討伐するようなのもありそれが要因で面識無かった国民とも話せるように・・・なかなか良い感じに進んでますね。ま、近況報告まで。さて、知人の何人が読んでくれるのやら・・・
May 27, 2009
コメント(0)
エンタでレベル上げしていたのですがサキュが野放しに・・・ん?食ってるのか・・・じゃ私も気にせずに食うかなとすると、しばらくして『サキュ倒さないでくれますか?迷惑なんで・・・』へ?隔離されてないのに倒すもなにも、それ以前なんですが?ちと頭ごなしに言われてムカついたので『隔離も出来てないのに、いきなりなんですか?それは』すると何も言わずに去っていきました。本当は、転生マジさんが乱獲で解放しながら狩りまくりしてたのでそれが犯人だと解っていたのですが、頭ごなしに決め付けて言ってきたこと狩場は自分のものみたいな意識でいるサキュは隔離して解放しないあくまでローカルルールなのを当然視になっていることなどなど思うところも多々あるので、こんな対応してみました。ま、物理のみのPTにしてみれば邪魔以外の何物でもないだろうけどそれを当然と思わなければならないローカルルール某掲示板でも散々論争になってきましたが、まだあるのかと思いましたあ、ちなみに私はサブヲリで狩ってたので、あしからず
November 22, 2008
コメント(2)
せっせとサブのLv上げにあてたのだが聞いてはいたのだが、エンタイスの敵がパンプキン化したことで痛すぎ゚。(p>∧<q)。゚゚これは洒落にならないと思いつつも特攻していますさすがに十匹も集めると遠距離攻撃も含めて即死になりそうなので加減しつつ狩りすすめてますしかし、パンプキンラミアの防御オーラ付きはいかんね倒さないと危険だけど、倒し終わると同時に倒したのが沸き始めてしまうま、無理矢理倒してるのですが効率考えると良いのか微妙Lv88から91にまで上がりましたとりあえずイベント利用して目指せLv100かな
November 21, 2008
コメント(0)
丁度、Lv65~80のサブが二ついたのでマドのキッド利用して両方ともLv92と87にまで上げておいて正解だったかなストーム・サンダーは両方ともメインが使っていた+10装備あるので葡萄までは装備揃っているので遊べるだけにLv上げのダルいところを回避できたのは大きいま、アメイラのソロ狩りは結構好きなので勿体ない気持ちがあるが狭いフレヌゥルを回避できたのが大きいね上げ中に、結構素材も落ちたので合成して遊ぶのもできる。ま、使うことのない装備になってしまうわけだが気晴らしにもなるま、しかし・・・遊び狩りしていて思うのだがLv帯が重なっている無駄になっているマップに修正入れてくれないものかねタワーが出来たのは良いが使用が少ないマップの修正にも力入れて欲しいなと、つくづく思う
November 19, 2008
コメント(0)
別に抗議を受けたからといって謝罪しないとならないことだろうか?私はモラルとまでいかないまでも、似たような印象を持っている命より大事なものはない。自分がやらなくても他にあるのでは・・・?今の現状では、ここでは無理だ言い訳するなら、いくらでもできるようは、やりたいか、やりたくないか何を重視するべきかだと思う。もし助からなかった場合、非難は自分にきてしまう・・・そんな事を考える暇があれば最善の方法を医者側が考えて試行錯誤するのが本当の姿じゃないのか?たらい回しがあり、政府が動いて対応している。しかし現場からは一向に動くそぶりはない。改善しようと動いている気配も感じれない無理無理言うばっかり。それを見ていると『命』より『理由』ばかりを優先しているようにしか見えない大変なのは解るが無理という前に『出来るだけはしてみます』と言って受け入れるのが先じゃないのか?命を助ける・・・救命を放棄しようとする医者なら『モラルの問題』と言われても仕方ないのではないか?それを抗議するのは好みに任せるが、別に抗議で謝罪までする必要もないと思う確かに地位ある立場の人間の発言としてどうか?といわれる世の中だが地位ある人が、噛み砕いて説明することで、伝わる感じが変わると思うのだがいかがだろうか?
November 13, 2008
コメント(1)
勢いなのか運が強いのか明らかに西武が押していた。しかし、徐々に流れが悪くなる巨人からすれば守備から流れを変えた一戦だったと見ている西武は安打は出るがホームが遠い打てるが入らない。裏を返せば、巨人のリリーフ陣の踏ん張り踏張ることで、西武に重い空気を生み出した頭に『なんとかしなければ流れがいってしまう』とか芽生えるものだそして、その予感を象徴することが起きる普通に流れたら単なる安打のはずのラミレスの打球セカンドベースに当たり方向が変わり、好走塁もありツーベースにこの幸運に乗じることが出来た巨人逃さない力が巨人にあった。主軸が抑えられても若手に力が備わってきていたのだろうそして、涌井には焦りが生じたのだろうしかし力みからか甘くなり、それを逃さなかった巨人打線が連打中継ぎもそつなく繋ぎ勝負ありこの流れを6戦目には、きっちり切れなければ巨人の優勝で決まるだろう
November 7, 2008
コメント(0)
正直、逃げ切れると本当に思ったのだろうか?遺留品が少ないからと言っても、犯行車両の映像などから無理だろうと当初から私は思っていたのだが、町中のあちこちに防犯カメラがあり今やまず困難なのは明白。そして何より不可解な供述「無免許で飲酒運転だったので捕まりたくなかった。死ぬだろうとは思ったが逃げたかった。」道路交通法違反・人身事故と、ひき逃げを天秤に掛けた場合、どちらが重いとか思わなかったのだろうか?ま、それは本人にしか解らないので、あえて問わないが問題点は別にある私の県でも最近あった無免許(免許停止中)に市職員が公用車を使って事故、逃げたという物だ。しっかりした会社などでは別だと思われるがマイカー通勤、会社の車などを運転する業務なら1年おきに免許の状態確認はすべきだと思うのだが、行っていなかったのだろうか?私は過去に数社に在籍してきたのだが、ここ2社においては免許の実態を調べられている。別に調べられて困ることもないので逆に、しっかりとした管理しているなとしか思わなかった会社としては無免許を放置していて社員が事故を起こした場合の会社へ被るダメージの方が痛いに決まっている。風評というのは、それくらい怖いものだ。こと市や県などの職員に至っては公務員なのだから尚更。出勤に困るからとは言い訳しそうだが逆に、だったら違反しなけりゃ良いと言いたい。その程度の自覚しかないから違反などで免許を停止・失効するわけだし、その程度の倫理観しかないのに公務とかに就いて欲しくない。会社の経営というか規約などを法的に改める必要があるのではなかろうか?ちなみに、免許状態などは各免許センターなどにある安全協会で証明書が発行できる800円くらい手数料取られたかな・・・多分本人の委託が必要だが、会社経営する人ならば確認するようにしても良いのではと思う今回みたいな事件を起こさない・・・巻き込まれないためにも。
November 6, 2008
コメント(0)
とある競技会があり、その中で試合中にクレーム、抗議が酷かったとのことに書き込みしているのがあった。その中で、○▲県のI村、D川ペアとかまで記載して避難していたしかも、その競技の連盟の掲示板でだ。それに対して、本人を特定できる形式での書き込みは如何かと?とレスがあった。また、それに対してレス主に同情し指摘した方に非難めいたレスどうなのだろう?不特定多数の閲覧が予測される掲示板に書くのは当たり前?私は個人のブログにてでさえ、特定できない範囲で書いてきたニュースなどで報道されるようなもの以外は個人を特定できないはずだモラルというか、どのラインが常識的なのか、その掲示板のやりとり見てると解らなくなってきた
November 5, 2008
コメント(0)
久々に、プラチナセットを購入しPKに気をつけながら経験値1.3倍+神の2倍でサブマジのレベル上げに勤しむことにメインマジの成長武器を使って随時変身を一周分とりあえずLv75が77になりました。しかし・・・ドロップ1.3倍なのにフェアリーの玩具が二個だけってどんな悪い設定だ?ま、早いところフレヌゥル卒業しますか
November 4, 2008
コメント(0)
そのままと言っていいものを二つ見た気がするまずは日本シリーズまだ二戦終えただけだが、良い試合をしている。両チームともに意地の張り合いにも似た緊迫した試合に思える若干西武が押し気味に思えるが、巨人も、しっかりと対抗し勢いとも違う良いプロ野球というところかもう一つは競馬天皇賞秋、ウォッカの勝ちに終わったが上位は迫力満点逃げたダイワスカーレットのハイペースを刻みながらも二の脚を使った粘り以上を感じる走り。一気に抜き去ったはずのウォッカに迫る一緒に上がったディープスカイも必死に追いすがるが脚が一緒になったしかしダービー馬の意地を見せてウォッカに並びかけるゴール前、三頭の争いに猛烈に突っ込んできたカンパニーゴールが後100mあったなら差し切っていただろう勢いだったスタートから見ていたが、久々にゴールまで勝ち馬が解らなかったスポーツの秋まっさかりというところかと思うまだまだスポーツの時期は続くし楽しみには事欠かない
November 3, 2008
コメント(0)
ソロの塔、パーティーの塔両方にソロで遊んでみました今、ちょうどLv100のマジシャンなので91階から91階・・・ダークナイトばかり。変身するまでもかく光だけであっさりクリア。なんとなくLv90ランクな気が・・・81階なら美味いのかな?92階はHメグゥルとナイト実験体。これも光のみで余裕。やはり経験マズ93階はミノタウルスの大群さすがにマジシャンの光では硬い。仕方なく変身して壊滅しました。94階はナイト実験体の大群さずかに変身してもジャド変身では痛かった・・・一回り終わったところで撤退しましたアイウールの随時なら可能かもしれないが、マジシャンのソロではいけても、ここクリアが山場かな・・・経験のマズさ除けたら、ま、楽しむには良いかもね。
October 31, 2008
コメント(0)
地が不足しています。協力お願いします。よく、この声を聞くしかし、必死さを感じられない。他人事なのだろうとしか取れない何故か?明白である。自分が地を必要としたら?の感覚がないからであるその一番感じる要因の一旦は『休日』は休むという感覚いや正確ではないな、訂正しよう完全な休日を設定していると書こうシフトを考えてやり繰りすればということでだ。世間一般は土曜・日曜・祝日が休みである土曜や日曜などの休みの日に採血車でも見つけたら私は協力する別に献血に抵抗はない。怪我することも多かったので、もし自分が輸血するようなことになれば・・・と考えたら別に差し支えは感じない今までも何度・・・多分30回からは献血してきたのだ。しかし、今の・・・いや、社会人となってからは減った。特に仕事終わってから献血にいこうとも、行けないのが正確だ。どういうことか?理由は簡単で、献血センターなりの営業時間が合わない仕事終わりからセンターに向かう献血というボランティア的な物なのに駐車場料金まで払ってするほどお人好しになれない。次いで仕事終わりで疲れているのもある別の所もあるが営業時間に間に合わない18時、19時に閉まっているのだ。普通の社会人には無理とも思える時間に営業されても私には無理だおそらく、そういう人が多いのではないか?本当に献血・・・血が必要と思って事業しているならどうすれば集まるのか?なぜ集まらないのか?考えるべきだ。人員を増やさずにするなら休暇日をずらすとか営業形態を考えるべきだと思う。命の現場だとの判断を優先できないなら、その職にいるべきじゃないいくら腕があろうとも根本を間違えてはならない普通の生活をというなら普通のサラリーマンになるべきだ別に医療以外にも職業はあるのだ。はき違えるなと言いたい
October 31, 2008
コメント(0)
とある場所に私は勤務しているわけだが、研修にくるらしいっというか、春に昇格して簡単に言えば上司になるわけだが直接的に上司なわけではないが、その研修になったわけが解せないどういう事かと言えば、全く現場の事を知らないそれなのに昇格するわけだ。別に昇格については構わないが、全く解ってない人が自分の仕事に指図してくるかと思うと前から気になっていたというのも、内容に線引きされてるはずの業務が回ってくる明らかに他の業務・・・内容なのに、とにかく回ってくる当然、雇われている身であるから反論はできない。契約の発注者側と請負業者の立場そして、一度は問題になったが契約条項を追加され中途半端な事項が加わったため、好きなように使えてしまえるような立場にされた報告を上げても対応されず、問題になったら、こちらに命令になる明らかに他業務のものでも、緊急処理ということでだ。ずっと放置されてたものを緊急扱いか。その思いが、ずっとあった。研修とはいえ、少しでも解っている人がなるのは有難いことだがこんな当たり前のことさえ出来てない役所って・・・それで給料だけは遥かに貰っている待遇なり在り方を見なおしてくれ!政治家よ
October 30, 2008
コメント(0)
降りた。とある資格試験を受けなければならなかったので勉強に時間を費やしたのもあるが、ちんぷんかんぷんな資格だったので尚更だ二度目だったのだが、予想に近い内容だったから書けたっというか学科・実地とあり平成18年から改正みたくなり合格率は平成17年までは学科50%実地50%平成18年以降は学科30%実地20%しかも学科、実地ともに同時に合格しないとならない。学科通らなければ実地は採点すらしてもらえない。学科3割が合格し、その3割の中の2割が合格・・・10年前までは受験者の7割が受かってたレベルというのだからかなり不公平感を感じるものだ。とりあえず、しばらくは解放されるので勉強しなくていいからありがたい。・・・疲れた
October 26, 2008
コメント(0)
野村監督の会議内容の暴露イチローのオリンピックリベンジ発言などなどあったが、別に問題がないように思う作戦会議をして、その中身を暴露するのは問題だが所詮監督を誰にするか。監督選考の基準みたいなのを話し合っただけそれなのに、発言をルール違反よばわり極秘にする必要があるのか?選手選考なら他国に研究する時間を減らすようにとか意味あるかもだが監督を極秘にする意味は?野村監督はファンあってだからとか言っていたが別に、そのまま言えば良いように思えるま、世論を味方に付けるには良い言い回しかイチローの『五輪のリベンジの機会と言うなら、まとまりは無理』『現役監督は退けて、最強を作ろうというのは信じれない』確かに、選択の幅を縮めるだけであり利点は、あまりない現役監督には無理とかいうが、前回の王監督は、どうなるのだ?やってのけたではないか。ま、その経験から大変だというのは解るだが国内ではなく世界相手に余裕を考えている暇はなかろう正直、良くも悪くも野村監督なら良いかもとは思ってたまだまだ戦力の弱さが否めない楽天や昔の阪神などで無い戦力でも戦ってたし戦術は、したたかだ地味なイメージしかないが、確実性はあると思える次いで、日本一のチームの監督見た目には無難だが、チームを組織していく上では逆に大変かと思える。それは個の球団により戦力も違えば意味合いも違うそう、チームカラーが違うのだ西武、巨人、中日・・・今の西武と巨人は似た印象打撃力で相手にプレッシャーを掛けてる。思い切りをメインというべきか中日は五輪代表チームに近いタイプ。長距離をアクセントに確実性に当てるタイプ。総合力で戦い接戦を好む戦い方長距離打線を組むつもりなら、西武・巨人の監督は慣れている逆に打線を線として人選するなら中日の監督となるだろうある意味、選手選考から監督選ぶのも良いかもしれない。私の意見なら、そうなるのだが、今の球界には考えがなさそうだ
October 25, 2008
コメント(0)
逮捕後のコメント『ゲームセンターで自信があった。本物の車でやってみたかった』これが今の『中学生』の認識・・・知識か?親が怒らない。教師は指導はしても怒れないすぐに体罰だと言い口頭注意しか出来ない現状が招いた事件ではないかと懸念したくなる。現実社会に法律があるのを知らないのか?まして、今の社会なら『ゲームセンターに注意書きしてないのが悪い』とでもクレームでそうだな。してはならない事・・・その認識が勉強より大事なのに欠落している頭でっかちが優先される世の中近いうちに『本物の電車が・・・飛行機が運転してみたかった』 とか、なりそうだな。先に論じておくが私は常識範囲の体罰は必要と思っている私の小さい頃は三度までは口頭注意。次からはゲンコツだった授業中なら教室の後で立たされたこういう指導は必要だと思う。叩かれるのが嫌なら注意されたら止めれば良い止めないなら叩かれても文句言うなというのが私の持論だ。社会の協調性を養う上でも良い機会ではないか?なぜ怒られたか?叩かれたのは何故か?当事者になって身に染みて解る良い機会だと私は思うちなみに私は中学生になるまでは地区で悪ガキで有名だったガラス割ったり、遊具壊したり、学校で花火したり・・・その都度怒られては延々と説教された説教されて再度したりはしなかった今の世に欠けてるのは、そういう所ではないか?さて、学校側に非難がいくかもだから擁護しておく学校の指導が悪かったとかなるのは間違っているPTAの圧力で教師の権限は無くなっている怒ればクレームになるような現状では教師の責任にするのは筋違いである。現状なら、責任はクレームなどの圧力掛けてるPTA・・・保護者であり親である学校の責任とかいうなら、全権に近いくらい委任にすべきだ言ってもダメなら叩くくらいの権利は与えないと解らないやつは解らないま、自分の子供が可愛いのは解るが、度をすぎての過保護は秩序を乱すほかならない
October 24, 2008
コメント(0)
他人事なのだろう。保身なのだろう。何をさして言ってるのかは解るだろう採算とかも大事だろうが、それ以前の前提が抜けている自分の身内が、その扱いを受けた場合など微塵にも考えているとは思えない。産婦人科医の減少・・・小児科医にしても減ってきたのを実質的には放置に見える病院が必要。救急も同じだ。色々言われているが、根本的な問題がある。当然とも言える要因・医療ミスを争う裁判の多さ・生活環境の問題・給料の問題これに尽きるだろう。まず裁判。病院に行ったのに何故死んだ?っと、即裁判になる確かに疑うことも大事だが、危険な状態で急変したりとかもある多数の患者を少ない医者で診ていかないとならない現状では変化の発見や対処にミスが起こらないとは言えない『気付いた時には既に・・・』というのは本音だろうなら、その改善策を考える医者数を増やし、勤務日数を減らすとかだ。当然、給料などは減るだろうだが、それは嫌とか言うのだろう?そこが問題になるだろう。生活環境の問題田舎なんて嫌だ。都会が良い。これは政治介入するくらいしかない。個人病院に逃げたら対応方法がない。だからこそ、政治介入により勤務地を割り振るなり5年単位とかで移動をする方式にするなりやりようはあるはずだ。また、都市開発の影響も拍車を掛けている問題でもあると感じる給料の問題至ってシンプル診療報酬なりのリスクを加味すればいい。裁判うんぬんなどのリスクや医者数が少ないところを点数上げる他にも色々あるだろうが動かないすぐに対応が必要なものにこそ政策を重視すべきではないのだろうか?
October 23, 2008
コメント(0)
3kmも、ひきづりながら蛇行しつつ走行したとのこと。見るに耐えない状態になって発見されたま、捕まるだろうとは思うがその後について、懸念したくなる事件というか事故であるが、よくてもひき逃げ、業務上過失致死となるそう、残酷とも思える事故。当たった時に止まれば・・・蛇行しているということは、ひきづりながらなのは自覚していたそう判断できると思う。ひきづったのが死因でも重くても死刑とか極刑はないはず専門家じゃないから解らないが残酷な事故であっても刑務所で模範生としていれば十年とかすれば普通の社会に出れてしまう。飲酒事故だったから逃げたとか、無免許だったとかパニックだったとかまだ解らないが人の命って、そのくらいのものなの?もう一度、命の重みについて考えるべきではないかと思わずにいられない
October 23, 2008
コメント(0)
報道で、騒いでいるが早食いを放置してたのではないか?とかそちらを騒ぐ必要あるのか?私にも息子がいるが、食べ方とか親の『しつけ』でありそれを学校・・・教師の役割として捕らえるのは違うと認識している教師試験に『ご飯の食べ方』とかありますか?なんでもかんでも学校・教師に責を問うのは間違っているようにしか見えない。
October 22, 2008
コメント(2)
また報道特集でやってたので取り上げてみるメーカーは具体策を早急に講じることができないので一時中止することになった。その報道の中で世論調査があった。中身は中止すべき?というもの『はい』35『いいえ』65ま、予想より『はい』が多かった印象亡くされた家族としては『命を亡くすかもしれないのが市販されてるねが変だ』という所のようだ。だが、以前にも述べたが、それなら他にも詰まる危険性があるものは多々あるのだから、他については言わないのか?亡くされたことについてのはお悔やみ申し上げますが中身を検討するのとは別に考えるべきでしょう根本的矛盾なら『こんにゃく』自体の販売は認めるのですか?これに尽きると思うのですが、如何でしょうか?あと、自分の責任については問いましたか?
October 21, 2008
コメント(0)
しかし個人的には府中牝馬の方が楽しそう馬券面では似たようなものだろうけど、逆に実績馬が揃っただけに府中牝馬の方に魅力を感じるここから本番に向かう叩き台だけに注目したいとはいえ、G1レースの秋華賞京都の内回りは印象的に本命か大荒れどちらかに絞りたい◎を付けるならマイネレーツェル対抗の○にはレッドアゲートを押したいところ。気を付けたいのは▲エアパスカルか。ペース次第では逃げ込み可能なコースだけに状態を見たい△にはリトルアマポーラぶっつけだが、鉄砲に自信ありそうな陣営コメント能力は実証済みなだけにスタートを五分に済ませば良い穴としてはブライディアパレス夏の勢いで実績組を相手に激走できれば勝負できるだろうトールポピー、レジネッタだがトールポピーは器用さがないのが割引レジネッタはタフなレースになるだろう。巧く運べなければ厳しいとみる府中牝馬はカワカミプリンセスにベッラレイアなど豪華の一言順調かつ妥当に落ち着いて欲しいところだ。
October 19, 2008
コメント(0)
あえて今まで書かずにおきましたが、書きますかこの件以外にも気になったことが数回ありましたが仮に玩具で怪我をしたとか同様に思えたのも踏まえて書くことにします。こんにゃくゼリーを子供やお年寄りが喉に詰まらせて重体とか死亡とか過去数年で何件とか何十件とか報道されてます。そしてニュースで報道されるものだからと消費者側も気にしているので騒いではいますが、もっと視野を広く持てないものでしょうか?別に擁護の観点から言ってるわけではありません。まずは、いくつか逆説というか違った観点から指摘します。玩具による事故で重体・重傷を負ったとのニュースですが、最近聞いたのであれば子供がよろめき玩具の上に倒れ、怪我をした。その玩具の突起部分に当たり、刺さったという物でした。よろめき玩具の上に倒れる。そして怪我をした・・・これって欠陥ですか?プラスチックの玩具であれば全てで起こりうると思うのですが?勝手に例に出すのですが、例えばガンプラ(ガンダムのプラモデルです)作って机上に置いておいた。机近くで、よろめき机に手を掛けたらプラモデルがあったプラモデルの加重が掛かり破損し怪我をした。一種、似たようなものだと思うのですが??飲食の件。。。チョコレート、結構食べてる人いますが冷やした方が美味しいって観点で冷凍しておき食べてる人もいるかと思います。仮に少し大きめのチョコを冷凍しておき食べようとした時に、何かの弾みでそのまま飲み込んでしまった。そして喉に詰まって、重体に・・・ありえない話じゃないと思います。また、ガムなどでも同様のことが有り得ると思われます。冷凍しておいた、こんにゃくゼリーを子供に食べさせたら喉に詰まらせた・・・食べさせたら・・・数年以上前から何度も言われ子供やお年寄りには危険だとか言われてますが子供に関しては食べさす親の責任では?袋に注意書きする事くらいしかメーカーには対策は難しい。形状を変えてなどメーカーは苦心してたとのこと。話は逸れますが、少し考えてください近年モンスターペアレントと聞いたことあるかと思います。一緒なのでは?っと私は思えます。『言わないと損』って考えなのか無責任なのか何かあった時に自分の責任を問わず人にばかりあたっている・・・子供の中身で外見大人って人みたいな感じですか。「給食を出してくれと頼んでないから子供の給食費を払ういわれはない」「自分の子供を発表会で主役してないのは可哀想だ。おかしい」などなど、よく聞きますちょっと待ってください学校給食の制度に文句を言うなら学校に言わずに、それこそ文部科学省にでも掛け合ってみなさい。言う矛先が違いますし、入学説明会や入学資料に記載されてませんか?そして同意書などあったかと思います。無ければ裁判でもするのも一手でしょう。発表会の主役の件は学校など頭を痛めてるらしい。聞いた話によると白雪姫や桃太郎の劇などでは生徒全員が主役をし悪者役を教師がするしかなく、それで対策しているとか・・・。私の時代は、役を決めるのは民主主義。もしくはクラス会みたいなもので挙手により募集し、集まった人同士でクジを引くとかジャンケンで決めました。これに何の問題があるのでしょうか?これを否定するなら国政選挙にも意義を申し立て、自分の正当性を勝ち取ってから言ってください。ま、この件に関しては教師。。。教育者側の明らかなミスです教育側が、きちんとした対応を行わないで事なかれ主義に徹してしまったことによる害としか思えないのでご愁傷様ですさて何が言いたいのか少し解ってもらえたでしょうか?文句を言うなら他も検証すべきであり、極論から言えば自分で選んだ物なのだから、ある程度は自己責任であるという事です。玩具で事故した。玩具の選択、使用をしたのは誰ですか?これは割れる・割れない。怪我をする・しない。など考えなかった自分の落ち度だと認めるのも必要じゃないのですか?ガラスのグラスを買いました。ガラスは割れる物だと大半の人は思うでしょう子供が使ってて落とし割れた破片で怪我しましたこれを訴えますか?同様のことだと思います言うなれば、注意書きがあったのであれば、注意書きを読まなかった自分が悪いま、小さすぎて気づかないなどはあるかもですが・・・裏を返せばタバコを吸う人ならタバコを吸ってガンになった。タバコには、吸いすぎると健康を害するとの注意書きはあります。それを読まなかったのを棚に上げて、タバコ会社を訴えてみますか?言うのは簡単です。しかし、先に自分を見直しては如何でしょうか?ちなみに、これは余談ですが言いすぎた事柄などについて、メーカーなどが逆に名誉毀損などで訴えたとのことは、ほとんど無い・・・聞いた事がないでしょう?これは、メーカーのイメージが悪くなるからという見解で見送っているだけの場合が多々あるのを知っておいて下さい。もし、やりすぎてメーカーが倒産の危機などになるような損害が生じたようなら賠償を掛けた裁判になりかねない可能性もあるのですから。
October 17, 2008
コメント(0)
先に詫びておこう資金注入での経済への歯止めは直接的な意味はないのではないかと以前のブログに書いたが、やはり下落が開始した報道では小売りの予想より、悪かったと言ってはいるが真相が、それだけにあるとは、どうしても合点がいかない。そして国・・・政府確かにアメリカなくして日本は成り立たないのもあるだろうしかし、いつまで『腰巾着』を続けるつもりだ?自分には、あまり関係ないから良いやってな発想か?北朝鮮のテロ指定解除に関しても、同様政府が言うのが本当なら直前まで知らされなかった知らされなかったということは、アメリカは日本を、その程度にしか見ていないと肯定したようなものだと気付かないのか?そして、何も思わないのか?そんなので政府・・・国に何を期待しろというのだろうか?
October 16, 2008
コメント(0)
駅周辺の放置自転車理由は簡単で駐輪場を使うと料金が掛かるからだろうしかし、困っているといいつつ何も具体策がなされていない。あ、私の県ではと付け加えるか中身見ると、注意書を付けて一週間、警告書を付けて一週間その一週間後に強制撤去という手順らしいが手間掛けすぎ。っと思うのは私だけだろうか?自転車を車両と捕らえるのであれば駐禁貼れば良い話。特に今は監視員を置いてるのであるのだから、出来るはずだが・・・いささか不可解に思えるのだが
October 15, 2008
コメント(0)
取り戻すのか・・・公的資金注入による影響で株価は上昇しましたしかし、一方でマネーゲームにしている人の餌食になるか大幅な値上げに転じたので逆に売りに出やすい状況にさて、ここで踏張れなければ元の木阿弥なのだが・・・
October 15, 2008
コメント(0)
あえて影響と表現させてもらおう株価的には回復の兆候になってはいるが株価下落の要因解決になるのか?その面の解決なくして解決にならないと思うのだが、いかがだろう?また、解決にならなく資金の無駄になった場合にどんな事態に陥るかまで考えてしたのだろうか?また、当事者には、この事態を起こしたペナルティも課すべきだろう。そのあたりのコメントがないのが気掛かりだ
October 14, 2008
コメント(0)
このニュースを聞いた時、少しガッカリした。ディープスカイが天皇賞に向いた事で、前哨戦を2着した、この馬が人気だろうと予測していたためだ。ま、ガッカリと言っても、期待している意味が違う。オッズへの影響のみなのだが、人気を割って欲しかった。個人的に走りを見る限り2400まで。3000は無理というのが私の本音。しかし、Dスカイが居なくなったことで世評はブラックシェルの実績により人気を割って担ぐだろうと思ったのだ。これで、菊の舞台での考えを少し改めなくてはならない。配当は気にしない主義なのだが、人気が読めない。さて、過去のレースを振り替え直して検討しなおすハメになってしまった
October 11, 2008
コメント(0)
私の住んでいる地区では、かなりの歴史を持つ獅子舞の継承がされてきているしかし、社会の変化に伴い、その継承する人が減ってきている。私の幼い頃などは、秋祭りの時期などの数ヶ月前から週に2,3回は練習を行いその練習によって地区の誰となく舞を覚えるような感じだった。だが、それから十数年。存続の危機とも言える状態になってきている。練習しようという事になっても、なにかと理由をつけて参加しない。年始に会合を開いて、早々に決定されている事項なのにだ。あからさまな理由を付けて参加しないのであれば会合にて不参加なりの意思表示をすべきであり、それをしないのなら決定事項に従うべきじゃないのか。。。?同じ大人として情けない。私も出来るだけは参加している。別に進んでするわけではないが、不参加の意思を表明していない限り理由もなく(明らかに不自然な理由を除く)休むのは社会人・・・引いては地域の繋がりを大事にしている地区に住む者としての義務というかモラルなのだからと思う。別に獅子舞を千人から集まる場で披露しようというわけではない。綺麗に踊れなくても良い。参加している人は皆、言うなれば踊る真似レベルだ。現役を去った人にさえ負ける程度である。私の地区の獅子舞は暴れ獅子の類であり、確かにハードではある。短時間だが、重い獅子頭を腕に持ち、振り回すようにして踊る短時間といえど普通の生活している人では一回踊れば息切れし腕が上がらないでも、皆で談笑を交えながらしていれば笑い話で済むくらいのものだ。だが、協調性を欠いていると言うべきか集まらない。世間体を本当に気にするのであれば不参加の意思を明確にすればいいそれさえ解らないのだろうか?情けない
October 11, 2008
コメント(0)
自殺の引き金になったのはネットでの噂による風評ネットが引き金になった事件は大量にあるが、どうなのだろう?唐突だが私も中学、高校時代には自殺とか考えたことはある。なぜ?何故?なぜ?そう考えてしまうことが重なり続けたすると悲観的になる。なぜ自分が・・・自分だけが、こんな思いをしないといけないんだろう?この時から逃げ出したい気分になる。その時間が続く限り、その苦しみを感じなければならない。その負の連鎖とも言えるのが連続することで精神的にやられてしまうしかも、なんとかしたくても、どうにもならない動きさえすれば、すぐに解消するなら・・・そう。肉体的より精神的に完全に叩かれる辛さですその時には、視野というか頭の発想力も弱まり全てを悲観するようになる人への相談にしても、世間体というかを意識する人なら抱え込むそうしていく事で絶望していくようになります。噂話とか自分の知らない所で話になり、否定しても噂を信じられ一度否定してもダメなら二度目からは否定する気もなくなる。すると今度は否定しないってことは本当なんだ!っとなってしまう。誰かが言っていた。ペンは剣より強い。形ある物より無いものが強いこれは事実だと思います。そして、そうやって噂を流す人は悪気なく冗談のつもりでも、受ける側には迷惑極まりない。些細だが、こんな事で人は追い込まれ命を断つまで至るんです。こんな感じで私はなりました。そんなことがありましたが、私は今に至ります。かなりシビアな決断をする事もありました。友人との繋がりも整理しました。流されやすい人とは付き合わなくしました。自分に自信もてるように、一つでも得意な物を研きました。発言には気をつけ、言ったからには実現するように努力しました。一応言っておきますが別に俗に言う『いじめられる』ようなタイプではありませんですが多数=強いが現実の現状では、その多数を先導する輩には邪魔だったのか噂とか散々やられました。自分に非はなくても悪口とかもありました先輩とかに目をかけられ、それを妬む嫌がらせもありました。ある時を境にして考えを変えたのです。それも徹底して中学時、有無を言わせないくらい部活に力入れて練習しました。それも部活時間外で。色々な本を見たりテレビがあれば見ました上手いと認めたら他校の生徒でも話しかけ教えて貰ったりしました勉強も同時にしました。自分より少し上に目標を設定してそれを何度も繰り返す。上手くいかなければ手段を変えたりもしました。そう。変えられないのじゃなく変えないと思い込むのが原点ですこちらが相手を相手として見なければ良いのです相手を作らなければ色々考える必要などない。仕事でも同じように考え、どうしようもないが納得不可能なら見切りをつけて転職もしました。転職して納得出来るのを探せば良い。さすがに何でも構わないと思えたら怖いものは無くなりました営業など無理と思ってましたが営業もしてみました。難しくもありましたがなんとか出来なくもなかった。収集付かなくなってきましたがどうしようもないなら一度切り離して考えてみても良いのでは?それが私なりの結論です。社会的立場がとか気になるのも確かですやっと手に入れた地位なのに・・・女房や子供もいるのに・・・それも解ります。ですが、その地位を手に入れることが出来たなら再度頑張ればいいだけ女房や子供を大切に思うなら命を断つのが一番愚かだと気付いたらもう怖くないでしょう。そして、それを体験したなら一つ、あなたは大きくなれたのでは?
October 10, 2008
コメント(0)
柔らかな日差しが降り注ぐかすかに風が流れ、遠くからはヒバリの鳴く声世界恐慌など言われて騒いでいるのは人の中でも一部のみ田舎に住む人には余所ごと慌てふためいているがどこふく風落ち着いて、まず空を・・・周りの風景をみよう時は必ず流れるのだから
October 10, 2008
コメント(0)
給与明細がない限り修正は出来ないとのこと。差し引かれた金額分足りていないのも事実なわけだが、それを社保庁の指導が明るみに出ているだけに救済を争っての裁判も良いのかもしれない。やはり、他人事の答弁をする政治家や公務員には頭くるね責任取らなければならない仕組みにしないと再度おこるだろう
October 9, 2008
コメント(0)
大穴に考えたアポロドルチェ、見せ場たっぷりで『おぉもしや』と思っただけに残念。キンシャサノキセキは、やはり安定あるね。マイルのが、やはり良いのでは?って脚かな。息の長い脚っぽかった。カヤノザクラは、位置取りで後手な感じで追送に一杯だったようにも見えた。スズカフェニックスは、やはり雨と典の仕掛け甘に負けたかな。スタート良かったら、もっと楽だったかもしれない勝ったスリープレスナイトは雨が味方したのも一つ。晴れなら、もっと接戦だったかも。けど強かった。
October 7, 2008
コメント(0)
雨で、どのくらい影響が出るか前日一番人気は断然スリープレスナイトダート実績あるだけに道悪は得意な予測がつく。後は展開一つだがS1レースの前争いに巻き込まれて、どこまで行けるか。この馬の動きだしで、すべては変わる。それだけにタイミングとペースだろう。ただ、オッズが抜けすぎな感も否めない。キンシャサノキセキ、スズカフェニックス、カヤノザクラと続くがキンシャサノキセキ、スズカフェニックス、カヤノザクラの全てがあまり展開に左右されない点が強みでもある一方で前を意識しないと捕まえきれない可能性もある。勢い、実績、充実感でトータルすればキンシャサノキセキだが勢いで押し切れてしまう距離だけに注目したいところか。穴ではアポロドルチェ内で貯めて抜け出せれば面白いシンボリグランの人気が予想以上に低いのが気になる
October 5, 2008
コメント(0)
だが、子供そっちのけで親の競技に本気になっている姿を見た普段の生活では見ない・・・波風立たせないようにばかりする競うことをしなくなる世の中になってきている中で競う事の中に楽しさがあるのを思い出してもらえたなら良いか勝ち負けだけではなく、競う楽しさ・・・それが今の世の中に欠けてる部分が大きいと思えるので、良い機会だと思う
October 4, 2008
コメント(0)
しかし、大統領や党などで説得してまで可決せねばならないのか?なぜ起こったのか?今後、これで問題ないのか?もっと後の事まで考えたら、話し合いにて論議することが必要ではなかったのか後々に禍根を残していきそうな予感がするのだが・・・。
October 4, 2008
コメント(0)
久々に本気で運動をしようと思う。 しかし、今からスポーツをするなら昔していたのをするのが 良いかと思いソフトテニスか硬式テニス していた歴や、やりこんだ量からすればソフトテニス 親友とペア組んでたこともあり、親友に話したらやってもいいな という事になった。問題とすれば練習 子供も互いに居るから、あまり練習の束縛があるのもマズイ。 そこでクラブチームを色々探していたのだが、条件など考えてみることに 親友は、もっとブランクあるし勘が戻るのに時間掛かるタイプ また、レベルも親友に合わせなければ。 私は、かなりの量をして得た感覚的なものがあるから体力戦以外なら 問題ない。親友いわく『他の人にはない別物あるから良いなぁ』 だ、そうだ。ま、いくたのスポーツを経験し掴んだものだろう 一度出来たら、難しいと言われるものも何度でも出来るような そんなタイプのものである。 問題は幾つかあるだろうが、やるからには負けたくない。 まずはコンディション作りと仕事関係の兼ね合いからだな まずは一歩踏み出すことからやるしかないな
October 3, 2008
コメント(0)
多分警察OBだろう人が講師として話をしていたが言っては悪いが、あえて言わせてもらおう。『綺麗事言うな!』交通法改正に伴う変更は構わないだが、変更内容の徹底なくして意味はない。運転免許持ってない人が、仮に自転車の法律変わりましたというのを、どこまで周知徹底できるのだ?中学くらいまでは交通安全講習とかで周知は可能だ。しかし高校や大学、フリーターなんかには、どうやるつもりだ?いついつから変わったので違反です!で納得を得られるつもりか?それとも免許持ってない人には違反は見逃し、持ってる人には守れというつもりか?講習の中では、こんなのもあった自転車歩道(以降、自歩道)以外では自転車は車道の端を通らなければいけません。自歩道では歩行者が道を塞いでいるからといってベルを鳴らせば違反です。また、避けるのは自転車であり歩行者優先ですよ確かにベルを鳴らすのは、急かすようで私はしていないだが、歩道を三人並んで歩いたりして塞いでいるのをいちいち通してくださいと言いながら通ろうというのか?また、携帯電話、イヤホンして音楽聞きながらとか徹底して取り締まるのか?法律を語るなら、徹底してやるなら言ってくれ。自動車の携帯電話にしても、いまだに取り締まりが緩いから通話しながらとか、まだまだ居る。ま、地域差かもしれないが。批判ついでに言うが以前、警察に違反者多くて危ないし常習が多いので取り締まりできないか?っと話したことがある。すると『そんなに多いと取り締まるの大変だから無理だなぁ』・・・どう思います?この発言。違反者が多いのでといったら、逆に多いからダメって。もし死亡事故とか、その場所で起こったら、この発言を問いただしてやりたいものだ
October 2, 2008
コメント(0)
全593件 (593件中 1-50件目)


![]()