2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日は、dekaがおやすみを取っていたので家にいたため、まりりんは家にお友達を呼んで来ました。このお友達が・・!!どうもdekaの納得のいかないことばかり・・いつも、遊びに来る時におやつを持ってこないのだけど、まりりん「お腹すいたしおやつ頂戴!!」と、お友達の分も持っていきます。仕方ないですよね。まりりんだけ食べさせるわけにはいかないし・・まりりんがその子の家に遊びに行くときにはちゃんとおやつを持って行かせています。その母「いつもおじゃましてごめんな。迷惑な時はダメ!!って言ってな。」と、おやつのことを言っても、追い出して!!の一点張り。そうじゃなくって、一緒に仲良く食べられるようにしてあげたいんだけど・・今日は、そういうお友達が2人来ていました。近くの駄菓子屋さんが店じまいセールをしているのでえりちゃんと一緒に保育園の帰りに行きました。まりりんから電話!「ママ、いとや(駄菓子屋です)行ってもいい?」「ママもここにきてるからすぐにおいで!!」自転車で吹っ飛んで来たまりりんでしたが、当然お友達二人も一緒でした。店じまいで安くなっていることだし・・と思って「みんなも好きなもん選んで良いよ。今日は買ってあげるし。」「ありがとう」と言ってくれたまではよかったけれど!!何故か・・お高い缶ドロップや袋飴などを選んでくる2人!!「こう言うのじゃなくって、・・駄菓子にしよっか!!」そりゃそうよね。まだ、3年生・・。自分のことを中心に考えちゃうよね。でも・・、あつかまし~~~い!!えりちゃんの方が気を使って、「こんなに一杯買ってもいいの?」と聞いてくれていたのに!!まりりんが選んでいるものを見て、似た様なものにしようとは思ってくれないのね。トホホ・・(T_T)結局強引に違うものに変えさせましたが・・、きっと、買ってもらったことを自分の親には話さないんだろうな~。とかなしくなったdekaでした。
2001年11月30日
コメント(0)
◆DEKKA◆ではトミカをドカンとプレゼント!!をやっています。dekaは馬鹿なので・・間違えた設定でプレゼントページを作ってもらってしまったので、メルマガ購読設定になってしまいました(T_T)どうしよう!!メルマガなど無いので(^^ゞ慌ててページに書き足してしまいました。それでも応募する方がたくさんいらっしゃって、うれしい限りです。こうなったら、メルマガを発行するしかないか!!よかったら、これを読んだみなさんもプレゼントに応募してね。抽選ですので・・知り合い特典はありませんが!!(^^ゞ
2001年11月29日
コメント(0)
えりちゃんは・・体を動かす系は、実は苦手なんです。でも!!このたび、縄跳びが飛べるようになりました。一度飛べるようになると、自信がつくんでしょうね。次々と技に挑戦していき、ついに綾とびまで出来るようになって、後ケンケンまでも!!よかったね。えりちゃん。えりちゃんは運動会の前・・保育園の運動会では、殆んどの年長さんが鉄棒の逆上がりが出来るようになるので、競技の中に逆上がりが取り込まれています。運動会が近づいてくると・・えりちゃん「後、もうちょっとやけど、3日しかない。」なんて落ち込んでいました。結局出来なかった逆上がり・・ところが!!根性を見せてくれたえりちゃん。縄跳びで自信がついたので、再度挑戦!!「できたよ!!」といって帰ってきたんです。dekaは何のことか解らず・・「なにが?」えりちゃんにはず~~~と出来なかったことがひっかかっていたんだな・・。と気付くのが遅かったんです。案の定!!すねちゃった(^^ゞでも、よかったね。よくがんばったね。えりちゃん。
2001年11月28日
コメント(0)
これがなかなかおいしい。今まで、えりちゃんの献立を見ていても「ふ~ん。」と思っていただけなんだけど、実際自分が食べてみると・・給食室も大変なんだなと実感しちゃいます。それなのに・・献立を見ないで晩ご飯を同じようなものにしてしまうことがあったんですよね。もんくをいわずに食べていた子どもたちに感謝!!自分が食べるようになって何故か献立が重なりません(^^ゞお昼がパンの日には朝ごはんはパンにならないようにしたり・・気を使って作ってくださっている給食をおいしく食べられるように考えてあげるのも母の役目だったのね。と実感しています。ちなみに今日はクリームシチュー(^o^)丿しょうちゃんのお昼の離乳食はにんじんとじゃがいものころころ煮。なるほど!!今日から、しょうちゃんもおやつを食べるようになりました。今日はバナナヨーグルト!!
2001年11月26日
コメント(0)
今日も良いお天気だったので、家族みんなで公園に出かけました。滋賀県には無料で遊べるそれはそれは大きな公園があるんです。それは、矢橋帰帆島。ローラー滑り台が2台ありまして、すんごいんですよ。その滑り台にしょうちゃんははじめてチャレンジしました。といっても、まりりんが抱っこして滑ったんですけど!(≧∇≦)きゃあと喜んでくれるかと思いきや、それは、あかんたれ長男坊のこと。手のひらをギュ!!と握って・・固まってる!!ぜんぜん喜んでくれないしょうちゃんにがっかりのまりりん。そんなことお構いナシにはしゃぎまわるえりちゃん。えりちゃんはこの日、初めて高い高いロープのジャングルジム(ゆうに100Mはある)の天辺まで上ることが出来て大満足。写真は・・デジカメを持っていかなかったので、現像が出来たらスキャナしてUPシマ~ス。
2001年11月25日
コメント(0)
dekaのうちでは・・ティースプーンがよく行方不明になります。このたび・・買ったばかりのしょうちゃんの離乳食スプーンがどこかへ行ってしまいました(T_T)おかしい!!よくよく考えてみると、そうだ!ゴミの日の前の日までは確かにあったのだ。パパは夜必ずといって良いほどお酒を飲んでいます。その方が眠りやすいんだそうでそれはdekaもわかるような気がします。しかし!ちょっと酒ぐせがありまして・・いい事なんです。家事を手伝いたくなるようで、夜ご飯の洗い物もせずにあそんでいるdekaを見て・・いそいそと洗い物を!!明日がゴミの日ともなると、がんばってゴミをまとめてくれたりするんです。(^^ゞこれだ!!流しのところには生ゴミが流れていかないように丸いかごが埋め込まれていますよね。ゴミの処理をうまく出来ないパパは、大抵洗い物をしながらここに生ゴミを流してしまう。一杯になってしまうので当然、生ゴミのゴミ箱にネットごと捨ててしまう。中に何が入っているかは定かではない・・!!つまり、dekaの怠慢のセイかも知れませんが、行方不明になっていくスプーンたちはゴミと共に捨てられているに違いないのだ。(T_T)ありがた迷惑な話は他にもあります。台所スポンジ・・包丁を洗ってくれるのはいいのだけれど・・、切れるほうをスポンジにあてて洗うので、あっという間にボロボロスポンジに!!洗剤・・フライパンを洗う時なんか、原液をドバリコ!!とフライパンにかけて洗うものだから、流しは泡だらけ!!水がめの琵琶河畔に住んでいてこんなことをしていていいのか!?洗剤はあっという間に無くなる。あぁ・・考え出したらきりが無いほどあるのだけれど・・もしも注意して、二度と手伝ってくれなくなったらどうしようかと思うといえないdekaでした。
2001年11月24日
コメント(0)
今日はおやすみながら静かな一日でした。まりりんとえりちゃんが二人とも揃っておばあちゃんの家にお泊りに行っているからです。しかも!!おばあちゃんとパパのおねえちゃんと4人で山登りに行っていたのです。なんて元気なおばあちゃん(^o^)丿滋賀県の富士山・・近江富士と呼ばれている三上山に「ちょいとひと登りして来るわ。」と出かけていったおばあちゃん。さっき電話したら・・まりりん「ちょっと疲れた。」えりちゃん「めっちゃ、つかれた。」といってましたが・・ママの声を聞いてしまったえりちゃんは・・「ママと一緒に寝たい!!え~~ン(T_T)」と泣き出してしまい・・おばあちゃん「今日はこっちに泊めるしな。」というや否や・・ガチャン!!と電話を切ってしまわれた・・。つくづく思う・・おばあちゃんはすんごいパワーの持ち主だ。ちなみに・・パパのお母さんです(^^ゞ
2001年11月23日
コメント(0)
かねてから念願の自分のお店を持つことが実現したのですが・・WEB SHOPをOPENするのにこんなに苦労するとは思っていなかったdekaでした。仕入れから台帳から商品管理にHPの製作・・HTMLしか解らん私は、思うようにいかないことばかりで時間をとってしまいました。おまけに税務署のおっちゃんには(失礼)おこられるし、公安委員会は冷たいし・・(^^ゞでも、どうなるか解りませんがちょっと嬉しいdekaです。いろんなことをいっぺんにはじめてしまったので、風邪をひいてしまいました。しかし!!とっても楽天なdekaは楽しいじんせいだなぁと思うのでありました。今日は、学童保育ネタ・・こうちゃんとたかちゃんは一年生。遊びに夢中になると何とかして掃除をサボろうとして困ります。学童保育の生活の中では掃除は、自分のことを自分でする為に、みんなと生活する、という意味でもとても大切なことなのに!!ビオトープで遊ぶ彼らを呼びにいったdekaでしたが・・「もう掃除したで!!」うそばっかり!!「じゃあ、班長さんに自分はここをやりました。ってちゃんといってこないとサボったと思われてるよ。」というと・・こうちゃん「たかちゃんはやってはらへん。ボクはしたけど。」そしてたかちゃん「こうちゃんは知らんけど、僕はしたで。」どうして人のことを言うのかな?結局dekaが怒怒怒怒怒(-_-メ)「いいかげんにしなさい!!(なんて恐い先生・・)みんなの決まりを守れない人はみんなと一緒におやつも食べられへんし遊びもできひんの!!すぐに戻って掃除しましょ!」そして・・引きずるように連れて行ったのですが・・雑巾を持った途端に・・脱走!!くやし~~~ところが、たかちゃんのお母さんが早くに迎えにこられました。説明をして掃除をする間待っていてもらおうとすると・・たかちゃん「なんで、おかあさんにいうの!!」と逆ギレ!!deka「悪いのは誰なのよ~~。」お母さんの監督のもと、黙々と拭き掃除をこなしたたかちゃん。そうしながら・・たかちゃん「こうちゃんは何処を掃除してもらうの?一杯やってもらはなあかんで。」あなたに言われなくてもたっぷりやってもらうわよ。(~_~メ)だんだんずるさを覚えていく年齢なんだなと実感しながら・・何かにつけて、中途半端やいいかげんな事が多いなと思います。それと・・やっぱりお母さんって恐い存在なんでしょうね。(^^ゞ
2001年11月21日
コメント(0)
朝から俄然おおはりきりのえりちゃん(^o^)丿今日は七五三だもの。えりちゃんが主役よ!髪の毛のセット・お化粧・着付けを済ませ、さあお参りです。近江の国では一番の近江神宮へ行きました。ぞうりで歩くことに慣れていないえりちゃんでしたが、テンションがとても高いので必死で乗り切り、さあ受付へ。dekaが受付で名前を書いているうちに・・「あ!!雨が!!」そうなんです。えりちゃんは究極の雨女。ご多分に漏れずこの大切な一生に一回の晴れ舞台でも、やはり雨が!!それでもすぐに晴れ間が見えて、もう大丈夫。だって、今日七五三なのはえりちゃんだけじゃないものね。神殿にあがりご祈祷が始りました。「かしこみかしこみ・・」なんて厳かで、心が洗われるような気持ちでいると・・「たなかのえり・・」と神主さんが読み上げたとたん、えりちゃんは・・「はい!」おいおい、返事はしなくていいってば!!(笑いをこらえる巫女さん・・)dekaは(怒)他の誰も返事はしてないでしょ!!!そして・・帰りにお土産を貰える事を聞くや否や、えりちゃん「何が入ってるんかな?」と、大きな声で!!何でもいいでしょ!!(怒)その上・・神殿から出てみると・・・なんと!!!ざあざあ!!大雨!!!恐るべし、えりちゃんの雨女パワーが炸裂!それでも、写真などをとっているうちに雨も小ぶりになり、無事(?)七五三の儀式を終えたえりちゃんでした。(^o^)丿
2001年11月18日
コメント(0)
えりちゃんは明日が七五三なのでとってもHIGH!!どんな目に遭うかも知らずに・・着物が着られることをと~~~~~っても楽しみにしているようです。「明日・・おべべがんばるし!!」さあ、明日は七五三。おばあさま 「明日の晩ご飯は・・えりの好きなもん食べに連れてってあげよな。」deka 「よかったな。何にする?」えりちゃん 「う~~~ん。・・・・好きなもんでええの?それやったら・ラーメン!!」dekaはどうせだったらもっとご馳走を言ってほしかったよ~(T_T)
2001年11月17日
コメント(0)
今日は、昨日のお祭りの代休でまりりんはお休みでした。dekaは仕事で、学童保育の遠足についていくことに!まりりん一人置いていく訳には行かないので、学童保育に飛び入り参加させてもらいました。俄然張り切る、まりりん。班長さんになって、一年坊主さんたち7人のお世話をすることに。駅まで歩く間、なかなか歩けない1年生たちの手をぐいぐい引っ張って頑張っていました。えらいぞ~まりりん「先生。(仕事なのでちゃんと分けて、dekaのことをお母さんとは呼ばないまりりん・・。)この子大変やわ。」なんていってましたが!さて・・。みんなで公園について遊んでいると、結構おひさまが出てきて熱くなってきました。まりりんもトレーナーを脱ぎ始めました。げ!!!下に来ていたのは、なんとシャツ・・。Tシャツではなくて、フリル縁取りのシャツ!それで走り回る我が子・・。他の先生に、「大丈夫!気にしてるのはお母さんだけ。」なんて慰められましたが、自分の子となると、いやいや!!その後、山の中にはいり・・。冒険が始りました。一緒に山に入りましたが、やはりまりりんが!!一人でどんどん山の中に!それを追いかけて「まーちゃんまって!!」とたくさんの子どもたちが追いかけていき・・あぁ~よその子だったらまりりんっておもしろいのだけどな~。と思ったdekaでした。
2001年11月12日
コメント(0)
保育園デビューしてから・・3日目の今日。ようやく連絡帳に、「たくさん食べました。お昼寝しました。う○ちがでました。」の言葉が書いてありました!!やっと、あきらめたのね。ウルウル(;_;)今日は、お迎えに行くと・・私の方に来ようと必死で泳いで?いました。じ~ん・・。それにしても・・えりちゃん。6時までの時間外保育になり、時間外でのおやつが貰えるのですが・・「まだ、おやつ食べてへんのに!!もっと遅くに来てよ!!!!!」なんでよ~。dekaがどんなに仕事を終わらせてぶっ飛んできてると思ってるの??疲れてるdekaに我儘言ったら・・こわいのよ~~。
2001年11月05日
コメント(0)
懸賞での頂きもののチケットがあったので・・行って来ました。エキスポランド!!少し寒かったけれど・・とっとこハム太郎のショーと『千と千尋の神隠し』展を楽しんできました。
2001年11月04日
コメント(0)
久しぶりに実家に行って来ました。孫たちに久しぶりに会うジジとババは大喜び(^○^)ヤッパリ「しょうちゃん!しょうちゃん!」の連発でした。dekaの妹一家も来ていて、しょうちゃんと1歳違いのいとこになる女の子がいます。やっぱり女の子。おとなしくって、お姉ちゃんたちとご機嫌に遊んでいました。それにしても!!しょうちゃんはヤッパリでかかった。(^^ゞいとこと同じ体重(T_T)しかも・・、おすわりして遊んでいると、顔がでかいし・・。dekaの妹 「ほら、あーちゃん。ちっちゃい赤ちゃんやで。」 と、しょうちゃんを紹介し、 「ほら、足もこんなに小さい・・?・・・!! 大きいやん!!」しょうちゃんの足は・・さすがに男の子。巨大ともいえる大きさでした。ハハハ・・!!(^^ゞ
2001年11月03日
コメント(0)
5月2日生まれのしょうちゃんは今日で6ヶ月になりました。6ヶ月といっても・・体型はすっかり1歳児ぐらいはあるのですが!とうとう10kgを超えてしまいました(^○^)身長も70cmを超えてます。保育園での2日目の今日も、ヤッパリ食べない寝ないしないの三拍子で頑張っていたようです。なかなか、頑固者かも?そういえば・・しょうちゃんはつむじが2個あるんだな~~。さて・・6ヶ月になったので、でか 「そろそろ、B型のベビーカーに乗れるよね。」えりちゃん 「え!!今まで何型に乗ってたん?」でか 「A型やで。」えりちゃん 「そやんな。しょうちゃんってサ・・A型やんか!」ふみふみ、そりは血液型というものよ。えりちゃん 「ほんなら、えりもA型やし・・A型に乗ってたんやろ?」でか 「そやで、でも、B型にも乗っててん。」えりちゃん 「ふうん。それで、しょうちゃんもB型にも乗るねんな。」でか 「・・・・。?ま、そういうことやな。」えりちゃん 「ほんならな。O型のお姉ちゃんは何に乗ってたん?」でか 「だから、それは血液型って言うやつやん。ベビーカーとは違うねんで。」えりちゃん 「そやで、だって・・C型なんてないもん。」おいおい!!なんだかかみ合ってないぞ!!でも、疲れてるので・・はいはい・・と、そのままにしてしまったでかでした。ちょっと反省。しかし、ヤッパリえりちゃん!!
2001年11月02日
コメント(0)
保育園デビューをしました!一日は何とかご機嫌に過ごせたようですが・・いろいろ気を使っているのか内弁慶なのか、しょうちゃんは離乳食は食べないお昼寝はしないう○ちは我慢するの三拍子で・・家に帰るなり大泣きしちゃいました(T_T)泣いた理由はもちろんう○ち!!トイレに座らないと出来ないしょうちゃんはう~んう~んとうなり・・。まだまだ、う~~~~んう~~~~~~~んとうなり、もっともっと、う~~~~~~~~~~~~~~んとうなってやっとの思いで、ころり!!と・・そして、泣いていました。そうなのよ。我慢するとおつまりさんになってしまうのよ。その後、トイレに行くこと4回で、何とかすっきりお腹になり、機嫌が直ったしょうちゃんでした。そのうちなれて、(先生も)う○ちもゆったり出来るようになるんだろうけど・・それと、しょうちゃん。離乳食は食べてね。給食費払ってるんだから!!
2001年11月01日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


