2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

願っても願っても、通じないことってあるんですな・・・。最悪です。天気。最悪!!土砂降りでしたから。はははは・・・。6時半に携帯の目覚ましをセットしたのですが、初夏の早朝とは思えない空の色。明らかに、雨。・・・だったので再び就寝。旅行先で、しかも沖縄で2度寝なんてあり得ません。こんなの初めてです。それでも、雨ならではの楽しみ方も学んでおこうと思い立ち、まずはグラスボート乗り場へ。川平湾に行きました。あああ・・・どよ~ん・・・。石垣島に来てまで、朝っぱらから雨に降られた私の心の傷はなかなか癒えず(大げさな)・・・、でもグラスボートから見る珊瑚礁は、とってもすてきでした。シャコ貝は光合成で成長すること、珊瑚は卵で繁殖すること、珊瑚だけでも約400種類が生息しているということ、船頭のお兄ちゃんがわかりやすく解説してくれました。まさに地球の宝物です。海の青は、空の色を映しただけじゃなかったんですね。珊瑚もまた、海が青くあるために、精一杯息をして、時には海を浄化する役目も果たして、海を守っているんだなと思いました。生命が息づいているから、やっぱり海は安心するし、魅力的な場所です。珊瑚の白化現象。沖縄だけじゃなくて世界各国で起こっていて、これを放っておくと、私たちが失うものは想像よりもはるかに大きいと感じます。だから、大切にしたいです。海だけじゃなくって、ちゃんと、自分をとりまく環境のことを考えていきたい。それはそうと。午後になっても相変わらず雨は降り続き・・・。悔しいので、「なんかおいしいもの食べようよ」という話をして、選んだのが、石垣牛ハンバーグ。ホテルミヤヒラの敷地内にある、月桃庵(げっとうあん)というお店に行きました。これがもう・・・うまいのなんのって!ハンバーグから肉汁が出ている、のではなくって、肉汁をふんわりまとったハンバーグなんです。なんていうんでしょう。濃厚で、とろけますね。箸いらないです。スプーンでいけます。ちょっとお高いですが、食べて損なしです!ちなみにこのお店に、ランチセットなるものがあるのですが、それにもかなり惹かれました。ロコモコや、ゴーヤーチャンプルーや、タコライス・・・。でも・・・でも・・・・ここまで来て石垣牛を食べないでどうする!と自分に喝を入れました(笑)旅先でサイフの紐を締めたらいけません。ちょっとした大冒険でしたが(値段的に)、大満足でした。おいしかったです♪さて。夕方になっても雨は止むことを知りません。空は明るくなってきていたのですが・・・。あやぱにモールというアーケードにいた私たちには、そんなことはもうど~でもよかったんです。この日、天気のことはもうとっくにあきらめ、私たちは買い物を楽しんでいました。おはるちゃん、市場でとっても楽しそうでしたよ♪ピンクのワンピースを着て、リュックを背負って、ちょこちょこ歩いて、ニコニコしていました。もっとも、この人に天気は関係ないようです。沖縄に来てから、まったくぐずったりしないんですよ。私たちが楽しんでるのが伝わって、おはるちゃんも楽しかったのでしょうね~。嬉しいことです。市場の雰囲気、匂い、飛び交う言葉。とってもステキでした。明日は、お天気どうでしょう?とりあえず、つづく。
2008.04.30
コメント(6)

私達はいつのまに・・・こんなことになっていたのでしょうか(笑)おはるちゃんを連れて、今度は石垣島に上陸しました!!いえ~い!!4月29日、14時半、到着~~~!!でも、周囲にはほぼ極秘?で行ったので、(両家の両親にも言いませんでした)そのバチがあたったのか(何故??)天気が悪かったです・・・ハハハこれは、ホテルの部屋から。おはるちゃん、このTシャツかなりお気に入りのようでしたよ!今回もおはるちゃん、飛行機の中でもとってもいい子!はるか向こうの席でギャアギャア泣き喚く子どもがいたのに、彼女は終始ごきげん。途中お昼ねもしてくれて母はらくちんでした♪天気が悪いことを嘆いても仕方がないので、我々はまず、飲みに出かけました。おはるちゃんをお風呂に入れてから、「飲み」としてはかなり早い時間帯で行動しましたが・・・ここでもごきげん!泡盛の瓶をかかえて、こんな具合に!(もちろんおはるちゃんは飲んでませんよ~)陽気な店員さんの多いこのお店で、おはるちゃんはアイドル(笑)いろんなひとにいじられながら、にこにこ♪機嫌よくはしゃいでいたので、まわりにも迷惑をかけずに楽しく飲めました。旦那が勢いよく飲んだので、帰りの運転は私が・・・・。考えられないです。うまい泡盛が目の前でなみなみ注がれているのに、私はウーロン茶と、カルピスなんて!やっぱ飲み屋では酒を飲みたいもんだな、と思ったのでした(笑)でもここのお料理、ほんとにおいしいんですよ。石垣島に来ると毎回ここで飲みます。さて、明日、雨は止むのでしょうか・・・・。つづく。
2008.04.29
コメント(4)
今日はひっさびさにカラオケ行ってきました♪今日居たみんな子持ちなので、それぞれの旦那さまに事前にお話をつけてから、いろいろ準備をして、カラオケボックス予約して、そしてやっと、「いざ出陣!」だったのですが、行ってよかった!!しかし主婦が3人集って4時間ってのも、すごいな(笑)お互いに、こんなに身軽な姿で逢うのが初めてだったので、なんか変な感じでしたが・・・。まず最初に言ったことが、「ひゃ~!みんな今日バッグちっちゃい(笑)」ふだんはボストンバッグに負けず劣らず、大きな荷物をえいやっとかついで、その上子どももかついで大移動ですからねぇ。バッグの中身が自分のものだけ♪というのがなんか新鮮でした。ええ、実に新鮮でしたよ~。なんかそれだけでウキウキでしたよ。カラオケボックスに入ると、みんな初めからハイペースでがんがん歌うのですが、私ひとりエンジンがかかるのが遅くてしかも久々すぎて、一曲目なんて目も当てられないくらい、声がブレてひどいもんでした・・・。だけど中盤から私も油がのってきて、他の2人が引くくらいに、まあ・・・歌えるもんですね・・・昔歌いこんだ曲というのは忘れないもので。上手かどうかは別として、声を出すと、体にいいですね~♪ほんとうに楽しかったです。歌っている途中で、「おはるちゃん無事に寝たよ~」という旦那からのメールが届いて、安心した私はさらにヒートアップ(笑)旦那さん、ほんとにありがとう。(おはるちゃんはとてもいい子にしていてくれたようです!よかった!)私が帰ると、旦那はひとり、のびのびと『カンフーハッスル』観てました(笑)帰途につく頃みんなすっきりした表情で、なんだか嬉しくなりました。楽しかったね。また行こうね。さて、私はこれからおはるちゃんの寝顔を見てこようと思います。明日もがんばるぞ~!
2008.04.26
コメント(4)

もう桜も散った今、このタイトルではちょっと・・・と思ったのですがまあいいや(笑)春爛漫。少なくとも、この人はそうです。はい。おはるちゃんです。春を謳歌していますよ~最近我が家に花壇をつくったのですが、おはるちゃんが水やり担当です♪ガザニアやロベリア、マリーゴールド、ペチュニアが奇麗に咲いています。先週お庭の手入れをしたときに、おはるちゃんのお気に入りだったお花(といってもボーボーに生え散らかったペンペン草でした)も一緒に抜かなくてはならなくて。それを見ていたおはるちゃんが、とても悲しそうに、抜いてしまったお花さんたちに向かって、「・・・バイバイ」と手を振ってしょんぼりしていたので、しまった・・・と思いました。なんかもう、小さい心でいろんなこと感じるんですね。そのとき、私は、がっくり肩を落としてさらにちっちゃく見えたおはるちゃんを、後ろからぎゅ~っとしてやりましたが、罪悪感が募って、涙が出そうになりました。私たちはすぐにお花をたくさん植えてやろうと、花壇を作りました。花壇に咲き誇る花たちのお世話をせっせとしているおはるちゃん。満面の笑みで、ちっちゃなじょうろを抱えて毎日、「おはな!おはな!ジャ~♪」とお水をやってくれています。笑顔が戻ってよかった・・・。と、ほっこり和んだのもつかの間。なんだか好奇心旺盛に拍車がかかり、大変なことになってるんですが・・・。積み木に乗っかって、得意げです(笑)写真だとわかりづらいのですが、この体制、めっちゃ不安定です。なのに、グラグラするものの上に乗るのが最近のお気に入りです。あなたね~・・・見てるほうが怖いんだってば!でもこの表情に、私の顔もほころんで、ため息・・・。楽しそうだから、いいか(笑)あと先日、イチゴ狩りに行ってきました♪ここでおはるちゃん、もりもり食いました。胃の中いちごでまっかっかだろう?というくらいに。私も、旦那もいちごは大好物!今年もいちご狩りに行けてよかった!おはるちゃんのステキな春は、まだまだ続きます・・・。楽しい毎日にしましょうね~!
2008.04.21
コメント(4)

最近更新がぽつりぽつりですが・・・・大丈夫です。ほんと元気にしてますから!体調面というよりも、なんかもう、ほんとに日々の目の前のことと、目に見えないことで忙しくて・・。子どもいるとみんなそうなのかしら・・・。でもやはり、子どもの成長って嬉しいもので。もうすぐ、二歳ですもんね・・・。早いもので。もうほんとにその日が近づいてきています。おはるちゃんは最近、お人形さんをあやしたり、舌鼓をうったり、はさみを使ったり、ゆでたまごの皮をむいたり・・・。表情ゆたかになってきて。いろんなことができるようになって。言葉もずいぶん増えてきたんですよ。お掃除のとき、掃除機を操作する私のあとを、ほうきを持ってついてきたり、洗濯物を運ぶのを手伝ってくれたり、おむつをたたもうと頑張っていたり、お風呂洗いのとき、浴槽を磨いて(?)くれたり、この前、たまごを割る私を真剣に見ていたので、「ゆでたまごならいいか!」と思って、皮を剥かせてみたらもうこれが大好きで。旦那に「このたまご、おはるちゃんが皮むいたんだよ♪」と話すと、そのとたんに、「いや~。どおりでおいしいと思ったよ~そうかそうか♪(親ばか炸裂)」と大変嬉しそうにしておりました。最近眠いときは「ねんね!」と言って寝室に行こうとします。そして、寝る前、「おはるちゃん今日は楽しかった?」と私が聞くと、一生懸命、単語を並べておしゃべりしてくれます。どうやら、ここで一日の出来事を、彼女なりに振り返っているようなのです!「パパ、ぶーぶ、ぼーる、おきっき(お絵かき)、あか、あ~お、おれれんじ!」(訳:「今日パパと車でおでかけして、ボールで遊んで、クレヨンの赤と青とオレンジでお絵かきしたの!」)三月末ごろから、こんな調子で。気づいたときはびっくりして、ただもう嬉しくて、母に電話しちゃいました。まだ出来ないだろう、まだわからないだろうと勝手に決め付けるまえに、なんでもやらせてみよう、言わせてみようと思いました。子どもって、自分が経験した楽しいことってちゃんと覚えてるんですよね。だから、楽しい記憶と、できるだけいろんなことを結び付けてやろうと思うんです。例えば子どもがテレビを見ていて、トマトの映像に大喜びしたら、すぐに本物を持ってきて、「ほらほらこれがトマト!赤くてかわいいね~!」と言ってやれるような。大変だけど、やっぱり楽しいです。子どもって、ほんとにすごいな。おはるちゃんの進化、これからもどうぞお楽しみに!!
2008.04.14
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
