2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

旦那と出逢って、(付き合いだして)今日でまるまる10年経ちました。10年前の今日、私達は、日付が変わる直前くらいに満天の星の下に居て、「このまま付き合おうか?」という話をしたのです。それから4年後に結婚。さらにその4年後には、おはるちゃんが生まれ、現在。子どもや家族、親しい友人たちに囲まれて、10年前よりもほんの少し賑やかに暮らしています。ただそれだけのこと。だけど、10年ってすごいな。何事も無く、ここまで来た訳ではないけれど。いつ、どんなことが起こっても、2人でなら乗り越えられる気がしてた。そしてこれからも、きっと大丈夫。夏が終わって、風がひんやりして、空が高くなって、キンモクセイの香りが漂ってくると、あの頃の気持ちをいつだって思い出せます。ここまで来れてよかった。いままで出逢ったいろんな人たちに、いままで起こった出来事たちに、そして、旦那とおはるちゃんに、ありがとう。つぎの10年も、20年後も、みんなが、幸せでありますように。
2008.09.24
コメント(2)
マイコレクションが着々と増えていきます。ロリータファッション??という方、びっくりでしょうが、みなさん引かないでね~(笑)何かライブとか行く機会があったら、ウキウキで着ていきます。でも、いつになるやら~・・・・。マイコレクションコーディネイト集これが私の生きる道!!ふふふ
2008.09.23
コメント(2)
私の体はまた、新しい命を迎えるための準備をしようとしています。妊娠したってわけじゃないんです。(これだけははっきり言っとかないと・・・)ただ、最近のおはるちゃんを見ていたら、そろそろ、そんな心構えが必要かなあって、思うことが増えてきたから。おのずとそういう方向に。虫歯を治したり、健康的な食事を心がけたり、不健康な思考は捨てたり、とか(笑)準備を始めないとな~って。思うようになったのです。だっておはるちゃん、ちっちゃい赤ちゃんが、ほんとに好きなんです。おむつを替えようとしたり、泣いていると顔をのぞきこんでいいこいいこしたり。ほっぺにちゅ~したり。かわいくて、いじらしくて、涙が出そうです。だけど、自分に弟や妹ができたら、それはまたおはるちゃんにとってえらい出来事なわけで。だから慎重にいきたいと思います。一番大事なこと。おはるちゃんとの「今」を、さらに大事に噛みしめて生きようと思います。そんな中、私個人としてもいろいろあるけれど、私は、お母さんだから、誰に何を言われたって負けない。私は、強いお母さんになりたい。おはるちゃんが最近さらに、いろんなことを話してくれるようになったんです。とくに多いのが、好きなものや、好きなことについて。あかちゃんがすき。パパがすき。ママがすき。おかあさんといっしょの、おねえさんがすき。ポニョがすき。おはるちゃんのおうちが、だあいすき。りんごジュース、いちごさんのヨーグルト、まっくろくろすけ、あかいふうせん、あおいおふとん、トマトちゃんのえほん、おうちのちかくのデパート、おにぎり、じてんしゃ、たんぽぽさん、じぶんのことも、だいすきなんですって(笑)すきなものが、いっぱいあって、おはるちゃんはとっても嬉しそう。大事にしてあげたいな。できるかな?これからも。おなかにもう1人やってきても、おはるちゃんを大事にしてあげたいな。そろそろ、そんな覚悟が必要。そんなふうに、しなやかに、強くなりたい。
2008.09.18
コメント(4)
今週末は、とっても充実していました。旦那が出張から戻ったばかりでちょっと大変かなぁとも思ったのですが、・・・うん。確かにけっこうハードだったかもまず土曜日は、ものすごい倍率で当選した、おかあさんといっしょのファミリーコンサートへ。日曜日は、ずっとおはるちゃんと「行こうね~~~♪」と言っていた、『崖の上のポニョ』を観に行きました。コンサートは、本当に、行ってよかった!行けてよかったです。たいそうのお兄さん(小林よしひささん)大好きなわたくしは、もうただただ、彼に釘付けでした。旦那の脇で、別の男性見て目ん玉ハート型にしてる妻って・・・どうなの・・・でもご安心ください。旦那も、うたのおねえさん(三谷たくみさん)に釘付けでしたから(爆笑)(大丈夫かこの夫婦・・・)ステージが終わってから感想を聞いてみると、「たくみおねえさんしか見てなかった(笑)ほんと。他あんまし見てなかった」ははは~旦那、相当重症~!私のほうがまだマシだ~。お兄さんに心奪われつつも、ちゃんと唄聴いてましたからね~♪ほんとに、奇麗な声で。だいすけお兄さんも、たくみお姉さんも、声質がとっても柔らかくて、やさしいんです。そして、響く響く!包まれるような感覚で、も~目を閉じたら安心して眠っちゃいそうでした。だけどただ柔らかいだけではなくって、TVで聴くよりも、声量もあるし、音程もしっかりした印象。交代して半年とはいえ、さすがプロ!と思いました。おはるちゃんは、ぐ~チョコランタンのジャコビくんがおきにいり。もうニッコニコで、楽しそうでした。これが一番嬉しかったかな~。そして『崖の上のポニョ』。なんてかわいいお話なんだろう、と思いました。主人公の男の子と、ポニョのやりとり、お母さんの愛情がとっても素敵で、ふとした台詞や、ラストシーン・・・、何度泣きそうになったことか。あったかくて、清清しい映画でした。観終わったあと、自分の子どもをぎゅーっとしてやりたくなる。これは絶対。そんな映画でした。そして、改めて、宮崎駿ってすげ~な、と。だって今回CGとか、細工いっさい無しなんでしょ?ストーリーもほんとに面白かった。背景とか、人物の動きとか色彩とか、この人にかなう人、そうはいないだろうって思います。ポニョを観るとき、心配事はたったひとつ。「おはるちゃん、途中で寝るんじゃないかしら・・・」おはるちゃんのお昼ねの時間を考えても、かなり際どい時間にチケットを取ってしまったんです。おはるちゃんいつも2時ちかくに昼寝するし・・・旦那が出張後で、朝いちじゃ大変かなぁ~とか、日曜の朝、洗濯とか、家事とかあるだろ~?バタバタだよなぁ、とか、いろいろ考えた末、11時半からの上映にしたんですが、「俺だったら全然大丈夫だったのに~!9時台のチケットでも平気だったよ。おはるちゃん大丈夫かなぁ・・・あいつ映画のオープニング(映画の予告)とかで、寝たりしないよな、まさか・・・・」だんだん不安がよぎるようになりました(汗)でも!いざ映画がはじまると、おはるちゃん、背筋をぴんと張ったまま、目をキラキラさせて、最後まで映画をおりこうさんに観てくれました。すっごい面白かったようです。言葉も簡単だし、わかりやすいし、ポニョがなによりかわいいし♪いや~~~安心した!映画が終わると、私たちは真っ先におはるちゃんを誉めまくったのでした♪めでたしめでたし♪(その後、大爆睡してました(笑))映画とコンサート。やさしい唄と、物語に癒され、私も心が洗われたような休日でした。考えてみれば、どちらもおはるちゃんと一緒だから行けた場所です。本当にありがとう。ママも楽しかったよ~~
2008.09.14
コメント(4)
今日の朝、(日付的には昨日)目を覚ますなり、おはるちゃんが私にむかって、にっこりほほえんでこう言った。「あかちゃんほし~の」・・・。んん???「あかちゃん、ほし~の」・・・??えええ??なんですって?「あかちゃん、ち~っちゃぁぁいてて(手)だったねぇ~」おきにいりの、う~たんのぬいぐるみを赤ちゃんのように抱っこして、てをにぎにぎ、頭をいいこいいこ。ははは。こりゃ、夢見たんだな。最近、自分よりちっちゃい赤ちゃんに接する機会が多いからか、おはるちゃんの夢にも赤ちゃんが登場するのかもしれない。それにしても、「あかちゃんほし~の」とは・・・。これは、おはるちゃんの夢を叶えてやるべき?そ、そろそろ?(何を、どう「そろそろ」なのか。まあ敢えて書きませんが)けっこう最近、ドキッとすること言うんですよね~。見てないだろうと思ったことも、「ママ、さっき○○してたねぇ~」ちっちゃい箒とちりとりを買ってやったら、ママ気取りでやってきて、私に場所移動を請う。「ママ、ちょっといいかな?は~ちゃんおそうじするの!」最近じゃ「おまる」に座るときに、「は~ちゃん、はかしいよ(恥ずかしいよ)!ママみない!あっちいって!」しっかり「女の子」ですねぇ。母さんハラハラしてしまうさ~。大人顔負けのことを、時々言いますよ。よく喋る子です。人見知りで、ビビリでチキンなのを除けば、心配事はほとんど見当たらない・・・。いいわよその調子!どんどん育ってください。でもあんまりコワイツッコミ入れないでね(苦笑)それにしても・・・おはるちゃん、今朝の発言、本気だったんですか;;;??さてこれから、どうなることやら、です。いろんな意味で(笑)
2008.09.10
コメント(6)
今日から一週間、おはるちゃんVS私、の生活です。うへぇ~~どうなることやら。へばる可能性大。旦那が、日本国内を飛び回っております・・・まあ元気なのはいいことで。旦那さま。体に気をつけて、良い仕事をして、無事に戻ってきてください。家に一日中こもるなんてことのないように、今週は予定を入れまくりました。あと空いてるのは今週金曜だけだ!どうしよう。誰か遊んで~~~(だだっこ)いや、遊んでばっかりはいません。おはるちゃんの生活ペースを崩さないよう、栄養バランスを考えてお料理頑張ります。毎日洗濯します。深夜番組なんて観ませ・・・・・??観ちゃうかも(笑)時には外食しちゃうかも?ケーキバイキング?カラオケ?飲み会?原宿行っとく??(最後の4行くらいは妄想ですご安心ください)・・・嘘です。行きたいけど(笑)ふはは♪でもちょっと自由も満喫しようかしら♪おはるちゃんが寝たあとくらいはね♪なんか、旦那と一ヶ月離れて暮らした頃を思い出します。あのときは辛かったけど今度は一週間だし、なんとかいけそう。頑張り過ぎないことを、誓います~!!
2008.09.07
コメント(0)
絶対見に行こう・・・『大丈夫であるように―Cocco 終わらない旅―』この冬公開だそうです・・・やばい。興奮してきた。東京までチケット買いに行くか・・・。詳しくはCoccoオフィシャルサイトにて。誰か一緒に行こうよ~~~!!!
2008.09.03
コメント(4)
おはるちゃんが言葉をあやつりはじめて、早何ヶ月??子どもって、おもしろいですね。自分の知ってる言葉と知恵をありったけ使って、全力で喋り倒すところが、なんともかわいいですね。先日のこと。食卓にならんだお味噌汁の具を見て、ひとこと。「ママ!じゃがいもさんおふろはいってるの~!!」ほくほくのじゃがいもさんたちが、お味噌スープの中でゆったりくつろいでいるかのように、彼女には見えたんでしょう。それにしてもお風呂とは・・・笑っちゃいました。はたまた違う日。今度もお食事中の出来事。まだまだ熱い、炊きたてご飯と格闘していたときのこと。私が、「おはるちゃん、まだあっついからいっぱいフーフーするんだよ」というと、「これ、すずしくなったらたべるの!」んん?すずしくなったら??つまり多分、・・・冷めたら食べよう!という意味なのです。こういう言い方、大人はしないから、はっとさせられました。かわいいですね。という具合にわんさか言葉が出てきます。実家からの帰り道、車の中で、「ばあばのおうち、たのしかった」と呟いたり、「はーちゃんのおうち、よかったね~(自分の家に帰って来れて安心したという意味)」とニコニコしていたり、いろいろ。う~ん。ほんとはもっとあるのだけど、書ききれませんね~。最近、気になるのが、おはるちゃんのこの言葉。なんでか、いつからか、こう聞くようになりました。「ママ、ぜんぜんおこってないよ」(怒ってない?と尋ねてるような言い方)なんでだろう。私の声の調子とか、表情とか、すごく過敏になってるのかな?というか、そんなにも、親の顔色を気にしなきゃなんないようなこと、気づかないうちにしてしまったんだろうか?「怒ってないよ~ぜんぜん!」というとにっこり笑って安心して遊びだすのですが、ついうっかり、私が答えそびれてしまったり、本当の私が怒ってると察知したときには、やかんをひっくり返したように泣き出すのです。まあ怒るときには、ちゃんとした明確な理由があるんだけど。でも怒ったあとには絶対に引きずらないようにしてるし、ちゃんと目を見て、怒ったわけを説明して、最後はぎゅっとしてあげてるのに。どうしてなんだろう。すっごい気になります。そのうち直るのかなこれ。で、もっと切ないのが、おはるちゃんがわんわん泣いたあとに、私のお洋服が、自分の涙で濡れてることに気づくと、(私の腕やら胸やらにうずくまって泣くので)「ママ、ごめんね、これはーちゃんの、ぬれてる、ママおきがえするの」あああ・・・いいのに、子どもがそんなこと気にしなくって・・・。胸が詰まって私も泣きそうになっちゃいました。そんなときはいつも、抱きしめて、言ってやります。「いいんだよ。おはるちゃん大好きだもん。ママのお洋服なんて濡れたっていいんだもん。」心の成長がすさまじいです。きちんと受け止めてやりたいです。できるだけ、全てを。追いつけるかな?このまえは、ママの目が(手術で真っ赤なのに)「うさぎさんみたいでかわいい」って言ってくれた。今日もまた聞いたら、「ママのめめ、すき」って言ったんです。どんなに嬉しかったことか。自分が産んで、育てた子どもが、まっすぐに見つめて、自分のことを想って言葉をかけてくれる。こんな嬉しいことないです。子育ての難しさ、楽しさ、感動。考えさせられたり、勇気付けられたり。その日によっていろいろですね。私も一緒に成長できるように、頑張ろう。
2008.09.01
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1