全20件 (20件中 1-20件目)
1
2012年9月14日金曜日に、「事実思考」というタイトルで下記を書いた。(引用)単なる一つの事象をどう捉えるかで、ポジティブ思考とか、ネガティブ思考とか言ったりするが、どうもピンとこない。 事実は事実として、そのままそっくり深く的確に受け止めて、次のステップに利用できる材料とすることが普通に健全な捉え方なんじゃないのかな。「事実思考」とでも言うところかな。普通に、そのままをキチンと分析する。 これが一番強いんじゃないのかな。(引用終わり)ところが、事実を材料にするまでの分析をできる人が驚くほど少ない。だから、曖昧に、うやむやにして、適当なところで納得したふりをして、停滞し続ける。もいろん、そんなところから進歩には向かえない。分析には、自分の確かな感情と、鋭い観察眼と、豊かな感情と、感情に根ざした確かな判断力を要する。英語プロジェクトの次には、この 「事実思考」を身につけるワークショップショプいいなぁ。■先日からiPodminiを使っています。今日、フエルトで入れ物を作っていたら、文字が刻まれていることを発見!■先生はお裁縫も出来ます。……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。******************************************************【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。■中学英語 in 能古島 in 2013.07-08」■子供達の作品募集(昔の作品もあったら送って下さい)*MUSEO del DONGURI にて公開予定……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。<どんぐり仲間の紹介>朝な夕な明日は明日の風が吹くアンカラママの子育て2An acorn grows into an oak-treeいろはのブログうり坊の雑記帳kokiriのにわスイスで日本語&幼児教育信州でゆったりすごしながら賢い子どもを育てようちょっちょ&こちょのどんぐり記録 つぼみろぐ2どんぐり*どんぐり-絵図を描いて考える算数-どんぐり、いきまぁす。どんぐりのせいくらべはじめのいっぽまいぺーすのたからものゆっくりあせるぃなりんごのどんぐりノートわがやのどんぐり探し旅
2013年08月29日
*Basicの記録DVD好評発売中→コチラ■NOKOLABO-English-Basicの1コマを見ていただければ、「新しい〜」と言っているのが、大袈裟ではないことが分かります。「ロジカル英文法」と「語句順訳」をマスターするコースがBasicです。■ロジカル英文法************Basicの1コマ(16分30秒)を、公開します。■DONGLISH-Sampleどんぐり倶楽部の英語DONGLISHの12時間講義では「ロジカル英文法」と「語句順訳」を教えています。中学で使う教科書3冊を使って2日で完了します。このビデオは、12時間講義の中の16分30秒です。後置修飾(形容詞句・形容詞節:関係代名詞)の解説と英語の五文型を3分で完璧に判定する方法の解説部分です。*関係代名詞が出てきても語句順訳では、そのまま訳し下します。<内訳>1.前半の10分:後置修飾の説明:形容詞句、形容詞節→関係代名詞が入っても前から訳せる語句順訳の確認2.後半の6分30秒:文型と文型判定:5文型の判定方法の説明は最後の3分*NOKOLABO-English-Progressでは「完璧な英文スクリプト作成/完璧な語句順訳スクリプト作成/完璧な発音矯正(シャドーイング+発声)/完璧なSpeech練習→録画チェック」もします。*いくぜ~DONGLISH-Progress !*YouTubeの音声が出ない場合は「設定:ギアマーク」で240pを指定して下さい。……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。*ポチッとな。****************************ついでにコッチもポチッとな。***************************【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。■中学英語 in 能古島 in 2013.07-08」■子供達の作品募集(昔の作品もあったら送って下さい)*MUSEO del DONGURI にて公開予定……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。<どんぐり仲間の紹介>朝な夕な明日は明日の風が吹くアンカラママの子育て2An acorn grows into an oak-treeいろはのブログうり坊の雑記帳kokiriのにわスイスで日本語&幼児教育信州でゆったりすごしながら賢い子どもを育てようちょっちょ&こちょのどんぐり記録 つぼみろぐ2どんぐり*どんぐり-絵図を描いて考える算数-どんぐり、いきまぁす。どんぐりのせいくらべはじめのいっぽまいぺーすのたからものゆっくりあせるぃなりんごのどんぐりノートわがやのどんぐり探し旅
2013年08月27日
●チョット見てみる?→ここからどうぞ*先ほど、英語学習に関する質問が来ていましたので(同じ質問をよく受けますので)公開します。<質問メール:英語>2013年8月26日 21:59:13 JSTはじめまして、**と申します。もうすぐ3歳になる子供がいて、年長になれば必ずどんぐり倶楽部をさせたいと考えています。糸山先生の著書から早期教育はよくないと知りました。子供にもよると思いますが、英語の学習は何歳頃から始めるのがベターなのでしょうか?又カルテの内容を拝見したのですが、スポーツ関係(楽器などの体の制御訓練も含む)は1種類にすべきなのはどうしてでしょうか?子供が行きたがるのであればプールとテコンドウは習わせたいと思っていました。+ピアノは多いでしょうか?現時点はプールとピアノ教室に通っています。(ピアノはまだお遊びをして音楽に触れさせている程度です。)<返信>どんぐり倶楽部の糸山です。>英語の学習は何歳頃から始めるのがベターなのでしょうか?●生活環境によります。 日常生活に英語が溢れている(生活と密着した本当の現場「特に同年齢の遊び」での英語使用を日常的に求められる)場合はフォニックスが有効でも、そうでない場合は逆にフォニックスは害がある(1.2.)ことでも分かるように、日本は風土的に「慣れ」をベースにした英語学習は不可です。 結論をいいいます。 通常の日本では 「中学からが最適」です。*下記の緑部分は追記(2013.08/27-11:39)*万能の学力である、理論的な思考ができる絶対学力を育てて、自己確立期である中学に入る。 それと同時に、論理的思考を使うことで限りなく効率的にマスターできる「ロジカル英文法→語句順訳」を使う。※思考力養成に全てを使わなければいけない0-9(-12)に、コピー回路強化(しかも暗記が殆ど)でしか成り立たない幼児・児童英語をさせること自体がマイナス。純粋な遊びとしてならいいが、読書と同様に貧弱な体験の積み重ねにならざるをえないので制限が必要。できれば、させない。>スポーツ関係(楽器などの体の制御訓練も含む)は1種類にすべきなのはどうしてでしょうか?●理由は自分で探す。HPにあります。>子供が行きたがるのであればプールとテコンドウは習わせたいと思っていました。+ピアノは多いでしょうか?●多いです。 思考力養成という再優先すべき観点からは、意味がありません。*中学から始めて(語句順訳を学べば)普通に仕上げられます。日本では仕上げをしないので使えないだけです。時間の問題ではありません。→仕上げの仕方(http://youtu.be/mONn_7o8UZ8)>音楽に触れさせている程度●音楽に親しむ人間にするには、すべきは、楽器の音に触れさせるのではなく、音楽のすべての源である「自然」を味わうことに多くの時間をかけて消化する時間をたっぷりとることです。ここを勘違いすると、「物知り馬鹿」の「音楽版」になります。……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。***************************【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。■中学英語 in 能古島 in 2013.07-08」■子供達の作品募集(昔の作品もあったら送って下さい)*MUSEO del DONGURI にて公開予定……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。<どんぐり仲間の紹介>朝な夕な明日は明日の風が吹くアンカラママの子育て2An acorn grows into an oak-treeいろはのブログうり坊の雑記帳kokiriのにわスイスで日本語&幼児教育信州でゆったりすごしながら賢い子どもを育てようちょっちょ&こちょのどんぐり記録 つぼみろぐ2どんぐり*どんぐり-絵図を描いて考える算数-どんぐり、いきまぁす。どんぐりのせいくらべはじめのいっぽまいぺーすのたからものゆっくりあせるぃなりんごのどんぐりノートわがやのどんぐり探し旅
2013年08月27日
■進化というのは、問題を数多く解いても起こりません。 難しい問題を解けても起こりません。 成長段階にあった内容のものを、成長段階にあった量で(適度な問題を)適度に解くことが大事です。 なぜなら、万能の力となる絶対学力の進化とは、「何にでも通じる力」です。 具体的には下記のような力です。 これが、育っていないと、中学(今後の人生)で伸びません。「思考の忍耐力がない」→「思考の忍耐力がついた」「計算でデタラメに答えを出そうとする」→「計算ではなく、絵図そのもので考えている」「ヒントを欲しがる」→「ヒントを欲しがらなくなった」「解けそうにない問題を避ける」→「問題に関係なく、問題に向かうことができる」 まさに、この進化の記録が下記のような記録ですね。「どんぐり」の関連ブログにはよくある記録です。素晴らしいですね。http://tyari706.blog116.fc2.com/blog-entry-353.htmlどんぐり問題は、6年生にもなると「わからん帳」に入る問題が少なくなくなってきました。おそらく、考え続ける忍耐力がついているからではないかと思います。「分からない→もういやだ、やめたい。」から、「分からない→いっちょやってやるか!」という感じです。*YouTubeの音声が出ない場合は「設定:ギアマーク」で240pを指定して下さい。……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。***************************【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。■中学英語 in 能古島 in 2013.07-08」■子供達の作品募集(昔の作品もあったら送って下さい)*MUSEO del DONGURI にて公開予定……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。<どんぐり仲間の紹介>朝な夕な明日は明日の風が吹くアンカラママの子育て2An acorn grows into an oak-treeいろはのブログうり坊の雑記帳kokiriのにわスイスで日本語&幼児教育信州でゆったりすごしながら賢い子どもを育てようちょっちょ&こちょのどんぐり記録 つぼみろぐ2どんぐり*どんぐり-絵図を描いて考える算数-どんぐり、いきまぁす。どんぐりのせいくらべはじめのいっぽまいぺーすのたからものゆっくりあせるぃなりんごのどんぐりノートわがやのどんぐり探し旅
2013年08月26日
■Nokolabo-English-Basicを、どうにか無事終了しました。お疲れ様でした。●受講していただき有難うございました。 9月中には講義を記録したDVDを送れると思います。 住所を送っていない方は、メールにて知らせてください。■最後の回では、Progress用のTEDのトークも語句順訳の演習として少しやってみました。当たり前ですが、普通にできました。参考に記録しておきます。■TEDは下記のTalkをテキストとして語句順訳の演習をしました。http://www.ted.com/talks/lang/ja/sarah_jayne_blakemore_the_mysterious_workings_of_the_adolescent_brain.html上記の02:05から始めています。*Basicの時間が少し余りましたので、やってみました。*YouTubeの音声が出ない場合は「設定:ギアマーク」で240pを指定して下さい。http://youtu.be/eQ1t_Mo4aew*Progressでは、完全日英スクリプト(原稿:提供されている英文原稿は未完成です。日本語は語句順訳で自力で書き起こします)作成→発音矯正→プレゼンまで全てが対象となります。<使用教材>Sarah-Jayne Blakemore「 The mysterious workings of the adolescent brain」・使用部分の英文原稿は下記です。So this is a model of the human brain, and this is prefrontal cortex, right at the front.Prefrontal cortex is an interesting brain area.It's proportionally much bigger in humans than in any other species, and it's involved in a whole range of high level cognitive functions, things like decision-making, planning, planning what you're going to do tomorrow or next week or next year, inhibiting inappropriate behavior, so stopping yourself saying something really rude or doing something really stupid.It's also involved in social interaction, understanding other people, and self-awareness.So MRI studies looking at the development of this region have shown that it really undergoes dramatic development during the period of adolescence.So if you look at gray matter volume, for example, gray matter volume across age from age four to 22 years increases during childhood, which is what you can see on this graph. It peaks in early adolescence.The arrows indicate peak gray matter volume in prefrontal cortex. You can see that that peak happens a couple of years later in boys relative to girls, and that's probably because boys go through puberty a couple of years later than girls on average, and then during adolescence, there's a significant †decline in gray matter volume in prefrontal cortex.Now that might sound bad, but actually this is a really important developmental process, because gray matter contains cell bodies and connections between cells, the synapses, and this decline in gray matter volume during prefrontal cortex is thought to correspond to synaptic pruning, the elimination of unwanted synapses.This is a really important process. It's partly dependent on the environment that the animal or the human is in, and the synapses that are being used are strengthened, and synapses that aren't being used in that particular environment are pruned away.You can think of it a bit like pruning a rosebush.You prune away the weaker branches so that the remaining, important branches, can grow stronger, and this process, which effectively fine-tunes brain tissue according to the species-specific environment, is happening in prefrontal cortex and in other brain regions during the period of human adolescence.■先日は「英語と日本語のプラットフォーム」について書きましたが、このプラットフォームという考え方は、すべての学習において「万能の力」を育てる指針になります。 そうです、お分かりの方はおわかりですね。「どんぐり理論」にある「学習のプラットフォーム理論」です。……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。***************************【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。■中学英語 in 能古島 in 2013.07-08」■子供達の作品募集(昔の作品もあったら送って下さい)*MUSEO del DONGURI にて公開予定……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。<どんぐり仲間の紹介>朝な夕な明日は明日の風が吹くアンカラママの子育て2An acorn grows into an oak-treeいろはのブログうり坊の雑記帳kokiriのにわスイスで日本語&幼児教育信州でゆったりすごしながら賢い子どもを育てようちょっちょ&こちょのどんぐり記録 つぼみろぐ2どんぐり*どんぐり-絵図を描いて考える算数-どんぐり、いきまぁす。どんぐりのせいくらべはじめのいっぽまいぺーすのたからものゆっくりあせるぃなりんごのどんぐりノートわがやのどんぐり探し旅
2013年08月25日
英語:語句順訳マスター:「Special Slash Translation for Japanese」正確には、語順訳ではなく「語句順訳」です。単語の置換をしていく語順訳は、残念ながら破綻してしまいますので、使わないで下さい。前置詞を後ろの名詞と組にして、日本語の助詞を活用することで語句順訳の大部分は完成します。単に前から訳せれば、どんな方法でもいいというものではありません。語句順訳は、英語と日本語のプラットフォームとなっています。この語句順訳を正しくマスターすれば、どちらにも、簡単に乗り降りが可能となるということです。つまり、英文読解も、英作文も、文法確認も全てが、語句順訳だけで可能だということです。例えば、英語を日本語にする場合は...英 文 :Ken eats two apples in the park every Sunday when he has nothing to do.英 文 /:Ken/eats/two apples/in the park/every Sunday/when/he/has/nothing/to do.//語句順訳:健は/食べる/2つのリンゴを/公園で/日曜日毎に/いつかというと/彼が/持っている時に/ゼロの物事を/すべき(物事を)//和訳例1:健は、暇な時にはいつも日曜日に、公園でリンゴを2個食べるね。和訳例2:健は、毎週日曜に、暇な時には公園でリンゴを2個食べます。和訳例3:日曜日が、暇なら、健は、公園でリンゴを2個食べる。*和訳は、英文ではなく、日本語である語句順訳だけを見ながら、意味を考えて、 状況にあった日本語に自在に書き換えることができる。 これは、小学生でも可能である。 なぜならば、日本語の言い換えにすぎないからである。 この練習は、日本人には殆ど必要ない。(小学生で実証済み)*逆に、語句順訳が日本語としては分かるけれどもチョットおかしな言い回しの文章であることが必要なのである。 なぜならば、この「チョットおかしな言い回し」の部分が英語的な部分だからである。 ココを意識できることで、初めて英語らしさを自然にマスターできるのである。 これもまた、語句順訳の利点である。 例えば、日本語を英語にする場合は...そう。 上記の<英文→語句順訳→和訳>を逆に<和訳→語句順訳→英文>とすればいいのです。<和訳→語句順訳>は、語句順訳をするうちに、誰もが自然にできるようになります。<語句順訳→英文>は、単語を移し替えるだけですので誰にでもできます。 つまり、語句順訳でも英文読解をしていると英作文の練習は不要になってしまうのです。●このように、どちらも、中心になっているのは「語句順訳」であり、 この語句順訳をマスターすることで、様々な表現はいつでも自力で作り出すことができるのです。 この語句順訳を、通過せずに、英会話のように1対1対応でオウム返しのように反射で英語を話せるようになっても、 自分の言いたいことや、作者が伝えたいことを深く理解したり発信したりすることは出来ません。 最初から最良の方法で応用の利く語句順訳をマスターすることが、本当の英語の実力をつけることになります。※ところが、現状はどうなているかというと、「学校(中学校)では前から訳さない方がいいと教わってきたらしく、語句順訳をやりたがりません。」なのです。 なんともったいないことでしょう。中学生の3年間があれば、誰もが、英語を抵抗なく読み書き考える手段としてマスターすることができる能力を持っているのに...です。...せめて、邪魔だけはしないでくれ! 最初の一歩から潰されているのですから先はありません。 家庭で十分に学習できますので、ご活用下さい。*YouTubeの音声が出ない場合は「設定:ギアマーク」で240pを指定して下さい。……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。***************************【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。■中学英語 in 能古島 in 2013.07-08」■子供達の作品募集(昔の作品もあったら送って下さい)*MUSEO del DONGURI にて公開予定……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。<どんぐり仲間の紹介>朝な夕な明日は明日の風が吹くアンカラママの子育て2An acorn grows into an oak-treeいろはのブログうり坊の雑記帳kokiriのにわスイスで日本語&幼児教育信州でゆったりすごしながら賢い子どもを育てようちょっちょ&こちょのどんぐり記録 つぼみろぐ2どんぐり*どんぐり-絵図を描いて考える算数-どんぐり、いきまぁす。どんぐりのせいくらべはじめのいっぽまいぺーすのたからものゆっくりあせるぃなりんごのどんぐりノートわがやのどんぐり探し旅
2013年08月23日
今しがた、ニュースで故郷、佐賀の小学校の話が出ていた。利用したことのある図書館も映っていた。そこで、反転授業の紹介だ。結論だけ書いておく。小学校では、という前提でだが、反転授業は絶対にダメです。すべきは、学校の授業が整理学習として生かされるような日常生活の送り方の指導だ。学校教育が健全にサイクルをえがいていた時代は、日常生活(自然の中での遊び・工夫など)が手助けしてくれており、そのベースが、図らずも学校での正常な整理学習の位置を確立していた。しかし、遊びが不十分になり、日常生活の中での準備学習ができなくなるに連れ、整理学習が上手く回らなくなった。準備学習と整理学習の両輪で前進するのだから当然のことだが、このことに気づいていない。ここで、サイクルが在ることに気づけばよかっtが誰も気づかずに、授業の中での完結を目指した。これが、異常完結型サイクル授業の始まった原因と理由だ。日常の集大成を授業でするというのは、昔の正常な授業で行われていたことであり、しかしながら、そのシステムの核心が忘れさられて、授業中に新しいことを覚え込ませてきた近代の学習方法は、確かに間違っている。だから、今、破綻を示している。それは間違いない。しかし、舵を切る方向が違う。反転授業を小学校にとり込んではいけない。学校は、反転授業ではなく、整理学習授業でなければ生活が生かされないからだ。反転授業と整理学習授業とは、理屈は似ているが質が全く異なる。生活すること、生活を楽しむことが学習でありえるような環境を、PTAで作り出していくことが大事なことであり、唯一の教育でありえるのに、肝心なそこで、手抜きをして、予習が生活となってしまうような危険な学習システムを小学校にとりいれてしまってはいけない。そんな危険な生活をさせてはいけない。自然から何も学ぶことをできないのに、マシンで覚えたことを授業で確認することが学習と思わせてしまうシステムは、異常である。学校の授業の意味も価値も、人間の認識形態も進化手順も知らない素人の思い付きに過ぎない。大きな流れとしては、正しいステップであるがゆえに、新しい素晴らしい試みととらえる人も出てくるだろうが、絶対にダメである。成績は伸びても学力は育たない典型的な学習スタイルになる。これは、推測ではなく理論的にそうなる。確定である。授業の前にすることが生活という生きた自然であり、五感を使った納得経路を通過しなければならないのに、そこが全くないのは、成長期の学習では、致命的な欠陥をもつ学習なのである。早まらないでくれ。便利=効果的ではないし、分かりやすい=学力養成でもないことは、歴史が証明している。特に、子育てと教育では危険である。やり直しがきかないのだからね。……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。<どんぐり仲間の紹介>朝な夕な明日は明日の風が吹くアンカラママの子育て2An acorn grows into an oak-treeいろはのブログうり坊の雑記帳kokiriのにわスイスで日本語&幼児教育信州でゆったりすごしながら賢い子どもを育てようちょっちょ&こちょのどんぐり記録 つぼみろぐ2どんぐり*どんぐり-絵図を描いて考える算数-どんぐり、いきまぁす。どんぐりのせいくらべはじめのいっぽまいぺーすのたからものゆっくりあせるぃなりんごのどんぐりノートわがやのどんぐり探し旅
2013年08月21日
*DONGLISH-DVD-Ver.2013-Special*今回分だけ、SUNSHINE+TOTAL+NEW_HORIZONの3種類を全て入れます。※既に申し込みされた方も自動的にSpecial版になります。■DONGLISH-DVDに収められている「New Logical English Grammar & Slash Translation for Japanese」は、日本人のためだけの英語速習方法です。 2日で3年間分の中学英語(全ての英語の基礎)をマスターできるようになっています。もちろん、「ゆっくり、ジックリ、丁寧に」聞くだけでもマスター出来ます。テキストがなくても習得は可能ですが、教科書は利用されることをオススメします。●中学3年間の英語の全文語句順訳と納得英文法をの12時間の連続講義に収めたDVDです。限定50部(枚)の予定です。発送は9月中旬になります。使用教科書はSUNSHINE+TOTAL+NEW_HORIZONです。●必ず教科書を出版社より購入して準備して下さい。*語句順訳と中学英文法をマスター出来ます。テキストは各自で教科書をご用意下さい。どこの会社のものを最終的には同じ表現を使いますので必要な文法や語句順訳の技法は学べます。12時間の講義を2日間で行なっていますので、各自で土日の2日間を使って受講すれば中学英語を全て復讐できることになります。教科書の本文は全文語句順訳をしておりますので、文法の漏れや、必要例文の漏れはありませんし、苦手な英語でも、分かるようになってしまいます。*Nokolabo-English-Progress(TEDのTalkをマスターするコース)を受講される方は必修項目です。語句順訳(Slash-Translation)と納得英文法(New_Logilcal_English_Grammmar)を知らずにシャドーイングだけで話せるようになっても、英語を自在に操れるようにはならないからです。価格:33,000円在庫あり……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。■中学英語 in 能古島 in 2013.07-08」■子供達の作品募集(昔の作品もあったら送って下さい)*MUSEO del DONGURI にて公開予定……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。<どんぐり仲間の紹介>朝な夕な明日は明日の風が吹くアンカラママの子育て2An acorn grows into an oak-treeいろはのブログうり坊の雑記帳kokiriのにわスイスで日本語&幼児教育信州でゆったりすごしながら賢い子どもを育てようちょっちょ&こちょのどんぐり記録 つぼみろぐ2どんぐり*どんぐり-絵図を描いて考える算数-どんぐり、いきまぁす。どんぐりのせいくらべはじめのいっぽまいぺーすのたからものゆっくりあせるぃなりんごのどんぐりノートわがやのどんぐり探し旅
2013年08月21日
■世界陸上の話ではありませんよ。■日本生まれの日本育ち、正真正銘の国産「最優秀思考力養成システム」を日本で普及しないなんてのは、国益に反する行為ですよ。どんどん使ってください。但し、正しい方法でお願いしますよ。もったいないですからね。*トルコでは、もうココまで来ています。http://ankm.blog96.fc2.com/blog-entry-269.html<アンカラママの子育て2>より■M先生来る:2013-08-183年前、アンカラママの家でどんぐりワークをやった、イスタンブールのM先生が、またアンカラママの家にやってきた。「新しい学校で、先生たち対象にどんぐりの講演会をすることになったんですが、期間が2日間もあるんです。いろいろ資料を用意しなくちゃならないんだけど、正直、どうやったらいいんだか・・」M先生は、私立小学校の先生である。3年前、1年生を受け持ってから、3年間受け持ちの子とどんぐりをやってきた。(トルコでは、通常1-4年まで同じ先生が担当する)「掛け算表暗記してないのに、うちの生徒は掛け算の問題も割り算の問題もやっちゃいます。これだけでも、トルコに広めなければならない!」と鼻息あらく、他の学校に出向いてどんぐりを説明したりしたが、反応はいまいちだった。M先生は、三角視算表が大好きで、九九を教えるのにこれしか使わなかった。M先生のクラスでは、公務員試験の数学の教養問題を解く子達が現れた。保護者は大満足である。結果、何が起こったかと言うと、同じ学年の他のクラスの保護者が、学校にクレームを入れ始めた。どうしてうちのクラスでは、日本式の新しい教育とやらをやらないのか。いろいろ思惑が渦巻き、クレーム対応を嫌った学校が、M先生をクビにした。あまりの事態に、M先生は自分の私物も学校に置きっぱなしなのだという。「近々取りに行きますよ。どんぐり作品の写真とか、必要だし・・」それで、新しい私学に移ることになったのだが、そこは幼稚部から高等部まで、先生が500人くらいいるのだという。「先生方が半分来るとして、250人くらいですよね。いろいろ突っ込まれても答えられるように、どんぐりのプロフェッショナルになりたいんです!!頼れるのはアンカラママ、あなたしかいません。お願いします!!」・・いや、無理だし・・と、言いたいのだが、仕方がない。アンカラママが頭を飴のようにぐしゃまぜにして翻訳せぬ限り、トルコのどんぐり会員にはどんぐりの資料が1行たりと伝わらないのである。「このごろトルコブログ(http://japonmatematik.wordpress.com/)のアップも滞っていますね。しっかりしてくださいよ」この先生、悪気はないのだが、翻訳はちっとも手伝わないくせに、できたものを要求ばかりする調子のいい人なのだ。そして、これほどどんぐりにほれこみ、クビにされても、どんぐりをあきらめない先生も、他にいない。保護者相手と違い、指導者相手のワークショップであるから、間違って伝わると、そのまま広がってしまう。トルコブログに載せてある、どんぐり理論を1行づずつ取り出し、解釈を細かく聞いていく。やはり、ところによっては、理解が浅く1面的であるので、具体例など出し、できるだけ実感して、M先生のものになるように、サポートする。アンカラママが一生懸命説明していても、M先生が実感していない場合、アクビをするので、ある意味わかりやすい。アンカラママが、特に力を入れたのが、視考力の説明である。「絵図を参考にして頭で考えることだけが視考力を使うことではないのです。目の前にあるものや絵図を使って視覚イメージを自在に変化させることで、あらゆる可能性を瞬時に当てはめるのです。視覚イメージを使うので、エネルギー消費は最小で反応は最速、処理能力は最大です。・・・考えるのでなく、絵図を動かしたり変形させたりして、その形から発見するのです。頭の中で理論的に考えるのではありません。理屈で考えないので格段に速く、理屈や理論では到達できないことも簡単に見えてしまいます」(新・絶対学力より)M先生、アクビをしている。分からないのだ。その日のワークはそれで終わり、M先生はホテルに帰った。アンカラママは、視考力の使い方の、根本が伝えれていない気がして、どうにか伝える方法はないか、考え続けた。翌朝、M先生に、5MX02をしてもらうことにした。M先生は4MXまでしか知らなかったから、5MXの問題をやるのははじめてである。<5MX02>右隣(みぎどなり)に住んでいるガメラ君は昨日UFO(ユーフォー)2機とヘリコプター1機を530億円で買いました。左隣(ひだりどなり)のギャオス君は同じUFO1機とヘリコプター3機を340億円で買いました。評判(ひょうばん)が良いので、明日、僕はUFO5機とヘリコプター5機を買うつもりです。何円用意する必要があるでしょうか。M先生、UFOとヘリを2-1と1-3の組み合わせで描いた。しばらく、連立方程式の理屈で絵で解けないか試していたが、結局式で解いてしまった。アンカラママ「おや、駄目ですね。うちの学校では、2年から4年までのクラスでこれやったけど、2年でも分かるコがいっぱいいましたよ。子供が見て分かるものでなくっちゃ」M先生「絵を見て考えたんだけど、解き方がわからなくて・・」アンカラママ「僕はUFO5機とヘリコプター5機を買うつもりです。の絵がありませんから、ここ描いてください」M先生、絵を加え、「おっ」とつぶやき、マルで囲み始めた。「できましたね、いやあ、簡単でした。ふむう、自分はまだまだですねえ」アンカラママ「昨日の視考力の説明を、もう一度しますよ。先生、マルをいろいろ書き換えて、試してたでしょ。あらゆる可能性を瞬時に当てはめるのです。のところですね。これ、いちいち計算して試してたら大変ですよ。でも、絵なら簡単ですね。つまり、エネルギー消費は最小で反応は最速、処理能力は最大です。ということなんですよ。」「頭の中で理論的に考えるのではありません。理屈で考えないので格段に速く、理屈や理論では到達できないことも簡単に見えてしまいますのところね。先生、絵を見るとき、最初から確信してやったわけじゃないでしょ。理論的に考えなかったのに、目が教えてくれたんですよ。理屈や理論(連立方程式)を超える解法が見えたんです。ヒラメクために、我慢して、絵を動かしたり、見続ける練習をやるのが目的です」M先生、手速くパソコンに入力している。「なるほど、素晴らしい。これ、ぜひ講演会で使わせていただきますよ。他の先生方に、問題を解いてもらって」話は、来場者のアクティビティに移り、どんぐり問題をやってもらうために、問題を選んだりした。アンカラママ「そうだ、日本のカナモリ先生がやってるんだけど、来場の先生方に、これやってもらってください。宿題体験ですよ。大量宿題があると、うまくいかないもんでね」1 あまりのある割り算100問を、時間を計って暗算してもらう2 利き手でない手に手袋を2枚はめて、筆記体のbをノート1ページ書いてもらう(漢字のかわり)「5人ずつ指名してね、他の先生方の前でやってもらうんですよ。汚い字は消してやりなおし。間を空けて書いてきたら、注意して。そうやって、どんな気持ちになったか、あとで言ってもらうんです」「それはいいアイデアですね。教育の名で、子供の将来を暗くする権利は、誰にもないのですからね。いろいろ考えが浮かんで来ましたよ」2日にまたがり、合計10時間のどんぐりワークをして、M先生は帰った。講演会は土日なのだが、アンカラママは9月から週末に子供向けカルチャーセンターでどんぐりの講座を受け持つことになっているので、参加できないのである。講演会まで2ヶ月あるので、電話やメールで準備を手伝うことにした。(Author:アンカラママ:トルコ在住11年目の主婦。2008年末にどんぐり倶楽部に出会い、教育の悩みが激減。2001年生まれと2002年生まれの小学生の息子がいます。)……………………………………………………………………………………………■NOKOLABO-ENGLISHも好調です。中学3年間の英語は、やはり、2日間(12時間)で語句順訳も文法も、面白いほど楽しく正確にマスターできます。SUNSHINE-Complete、TOTAL-Complete。次回はNewHorizonです。*NokoLaboからの景色*子供達(Nokojuku)■現在、DONGURI-DVD Ver.2012前バージョンの在庫処分中→yahoo→楽天……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。
2013年08月19日
■学習方法は2つに別れる。 思考力養成ができる学習と思考力養成を邪魔する学習だ。「何かが出来るようになる」ってのは、思考力養成に繋がっていなければ 学習としては何の価値もない。 純粋な趣味ならいいですよ。 高速計算が趣味、大量暗記が趣味、結構です。 でも、それは勉強じゃァないから。 勘違いしないことだ。「合う合わない」ってのは、人間になる教育の条件が揃っている環境下でのプラスアルファの部分でしか使えない。*人間の進化ってのは、向かっているところが決まっている「思考できるように」進化する。これが、正常で唯一の正しい進化だ。「思考できないように」進化するということは、あり得ない。それは、「進化」ではないからだ。 思考できない過程を繰り返していると、 そのうちに、その育て方が習慣となり定着し、遺伝的に記録され、人間ではない変種がでてくる。●本当に気をつけてほしい。単なる、<訓練>のことなのに、その行為を **<学習>、**<教育>と呼ばれていたら、(人間に育てるための学習でも教育でもないのに) どんなものでも<学習>や<教育>だと思ってしまう傾向がある。「させないよりは、させたほうがいい」なんて、非常に危険で逆効果であることを平気で言う。 思考力養成の邪魔になることは「させてはいけない」のですよ。「ウメイロ」を使ってます。 と言われてどんな色かと思っていたら「魚」だった。 というのと同じですね。「合う合わないがありますからねぇ...」 何を呑気なことを言ってるんだろう。 趣味の話じゃないんですよ。 水泳やピアノならいいですよ。 泳げなくても、ピアノを弾けなくても人間にはなれます。 でも、立派な足があるのに歩けないように育ててしまってはいけないでしょう。 歩くのは、「合う合わないがありますからねぇ...」なんて言うか? で、歩く練習は一切させずに、その場でジャンプすることばかりをさせて 最後には、歩けないように育てて、成長期を終える。 そう、親が歩けなくしたのだ。 ところが、自分のしたことは棚に上げて、 歩かなければならい場面になって、 我が子が歩けないことがわかると、「うちの子は、どうして歩けないのかしら」 何だ、このいいぐさは? 正気か? こう書くと、「そんなことする人はいないだろう」 と言われそうですが、ゴロゴロいるんですよ。 心当たりはありませんか?「〜すればいいの?」「〜していいの?」「足すの?」「引くの?」「分かんない」「習ってない」「知らない」「ワケ分からん」*特に「学習障害」があると言われる子(ほとんどは機能的な障害ではなくて、テンポの違い、エネルギー量の違いによる学習環境のミスマッチが原因によるすとれす反応で起こされている入力拒否)は、余計なこと、本当の基礎ではないこと(読み・書き・計算)をしている余裕は微塵もありません。 それなのに、「せめて〜だけでも」と言われて、その気になっている時間はないんです。 全ての時間を使って、思考力養成の道筋を丁寧に丁寧になぞって、自分のものになるまで思考の練習をしなければ自力で生きていくことも判断することも出来ないのですからね。*機能的に障害があっても、人間の認識形態は同じですので、その障害になっている機能を特定し迂回路を探したり作ったり代替方法を訓練したりして、認識経路を作りあげなければなりません。*0-6までの期間は、思考のデータベースを作り上げる期間です。単なるコピー学習をしる時間はありません。使っていいのは「体の感覚(物を介した感覚ではなく生の手足の感覚)」「言葉」「視覚イメージの再現・操作」だけです。*YouTubeの音声が出ない場合は「設定:ギアマーク」で240pを指定して下さい。……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。■中学英語 in 能古島 in 2013.07-08」■子供達の作品募集(昔の作品もあったら送って下さい)*MUSEO del DONGURI にて公開予定……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。
2013年08月17日
●はい、まず、落ち着いてくださいね。 普通の、日常的な反応ができるようにしてくださいね。 では。----------------- 甘いものが好きだと「甘いものに弱い」から、糖尿病にならないように(バランス)に気をつけよう。→特に、甘いものは厳しく制限しなければ、命にかかわる一生背負い続ける病気になるので、最大限の注意を払おう。●これが正常な反応です。...ね。誰もが、子供の体を心配するならば自然に思うことですね。 ところが、 同じ人なのに、「教育」となると、途端に分からなくなる。 分からなくなるどころか、真逆のことを本気で信じる。 なぜだろうか。 よくよく考えてほしい。 上述の文面の単語だけを入れ替えてみますよ。 数字(計算)が好きだと「数字(計算)に弱い」から、計算病にならないように(バランス)に気をつけよう。 特に、数字(計算)は厳しく制限しなければ、命にかかわる一生背負い続ける病気になるので、最大限の注意を払おう。●これが正常な反応であるはずです。上記と全く同じ構造なのですからね。 ところが、ここでは、数字に「弱い」が「強い」と思い違いをする。 ハタマタ、「弱い」ために、エネルギーを吸い取られて浪費させられている状態を「才能」とまで思ってしまう。 計算病には気をつけて下さい。悪い意味で、一生モノです。<補足>こう書くと、「では、数字(計算)に強くて賢い子はいないのか」 と尤もらしく、意見される人が必ず出て来ますが、常に実際に子供達を指導したことがない人であり、素性が曖昧であり、理論的な話ができない人ばかりです。 面倒なので、書いておきますが、結論としては、「もちろん、計算大得意でも賢い子はいます。いるにはいますが、本当の意味で賢いその子は、**式でやっているような方法では数字や式を<暗記>してはいません。視覚イメージで、理解し、計算している子」だけです。そんな子は、どこにいても不自然な学習方法の影響は受けないので関係ないんです。 **式で、徹底反復して暗記して「できる」ようにしている子に限ると、今だかつて1人として賢い子に出会ったことはありません。何万人と見てきての話です。近所の子供を数人見ただけでの話ではありません。 見事にいません。これは、全国の指導者から全く同じ報告が多数寄せられています。オマケに人間まで違う。 詳しくは「絶対学力」に詳しいので御覧ください。 ~教育で成績優秀者トップ0.2%の内容が分かります。悲惨です。残りの99.8%はもっと悲惨だということですからね。*YouTubeの音声が出ない場合は「設定:ギアマーク」で240pを指定して下さい。……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。■中学英語 in 能古島 in 2013.07-08」■子供達の作品募集(昔の作品もあったら送って下さい)*MUSEO del DONGURI にて公開予定……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。<どんぐり仲間の紹介>朝な夕な明日は明日の風が吹くアンカラママの子育て2An acorn grows into an oak-treeいろはのブログうり坊の雑記帳kokiriのにわスイスで日本語&幼児教育信州でゆったりすごしながら賢い子どもを育てようちょっちょ&こちょのどんぐり記録 つぼみろぐ2どんぐり*どんぐり-絵図を描いて考える算数-どんぐり、いきまぁす。どんぐりのせいくらべはじめのいっぽまいぺーすのたからものゆっくりあせるぃなりんごのどんぐりノートわがやのどんぐり探し旅
2013年08月14日
※2013.08/14-9:00a.m.音声の不具合を治しました。■PTA向けの教育講演会←クリック(素敵な学習理論と実践するための具体的な学習方法の紹介) を期間限定で公開します。■2時間ほどの講演ですが、年齢に関係なく学習の基本が全て分かります。*どんぐり倶楽部の理論と実践方法を学校の先生・保護者を対象に講演したものです。*プライバシー保護のため、質疑応答時の質問部分のみカットしてあります。※不具合がある場合には下記よりDL(ダウンロード)可能です。Copyは不可ですよ。http://dl.dropbox.com/u/78229866/Lec_for_PTA-cut.zip*感想をきかせて頂けると幸いです。定期的に公開するかもしれません。donguriclub@mac.com*YouTubeの音声が出ない場合は「設定:ギアマーク」で240pを指定して下さい。……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。■中学英語 in 能古島 in 2013.07-08」■子供達の作品募集(昔の作品もあったら送って下さい)*MUSEO del DONGURI にて公開予定……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。<どんぐり仲間の紹介>朝な夕な明日は明日の風が吹くアンカラママの子育て2An acorn grows into an oak-treeいろはのブログうり坊の雑記帳kokiriのにわスイスで日本語&幼児教育信州でゆったりすごしながら賢い子どもを育てようちょっちょ&こちょのどんぐり記録 つぼみろぐ2どんぐり*どんぐり-絵図を描いて考える算数-どんぐり、いきまぁす。どんぐりのせいくらべはじめのいっぽまいぺーすのたからものゆっくりあせるぃなりんごのどんぐりノートわがやのどんぐり探し旅
2013年08月12日
●今日は、これからDonglishです。自宅から2時間くらいかかりますので、そろそろ出かけます。 暑い日が続きますので、楽な格好で、暑さ対策をしてご参加ください。ーーーーーーー●教えない、ヒントもあげない、見直しもしない。それで、一体いつどうやって解けるようになるの?ドングリを知らない人の普通の疑問だろう。人間の学習する過程と進化の手順を知らないのだから、そう思うのも無理はない。でも、本当にもったいないし、子供には申し訳ない。私は、親はどうでもいい。進化は終わっているのだからね。思考回路の組み合わせや、コントロールによる成長は死ぬまで続きますが、私が促したいところの進化ができる時期は終わっている。ここには、もどれない。タイムマシンがあれば可能だがないからね。●ドングリっこの進化は止まらない。ブログまで書いてくれている利用者の方(勝手に倶楽部員と思っていますが)の報告やメールも途切れることがない。しかも、日本に限ったことではなく、全世界同時進行している。人間の正しい教育法なのだから当たり前だが、予想以上である。しかも、私のアドバイスなど全くない状態でだというところが、素晴らしいところだし、ねらっていたところである。つまり、もう、どんぐり式は、クラブ員たちだけの力で未来永劫、続けて行くことができるということだからだ。ただし、それには、記録が必要なのだ。ブログが必要なのだ。●どんぐりブログは、素敵なブログが多いんですよ。http://bun2525.blog.fc2.com/blog-entry-122.html紙ベースでの記録ももちろん必要だから、それは、これから準備します。これが、どんぐり倶楽部としては最後の贈り物になります。●さて、どんぐりっ子の進化には理由があります。 逆に、塾などに行って塾から渡されるテキストを使ってもなかなか進化できない理由も明白です。ドングリっこは6回も進化するチャンスを持っている。しかし、準備をしなければ、そのチャンスは生まれない。一年かけて準備をする。だから、進化が可能になる。自分が自力で準備したものだから進化が可能になる。そこまでしなければ、あそこまで、自力で進化することは誰にもできない。どんぐり倶楽部は、それくらいのことは考えている。それくらいのことも考えていない学習方法ってのは、一体何なんだろうか。それは、教育ではないってことだよ。どんぐりが常に考えているのは、子供の心です。営利企業が考えているのは、子供の後ろにいる親の懐です。言っていることは同じに聞こえますが、目的が違います。目的が違うと手法が異なってきます。だから、自分で、その学習法を体験しないと、本当の影響は分からないのです。そして、現場確認が最初にすべきことです。※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。■中学英語 in 能古島 in 2013.07-08」■子供達の作品募集(昔の作品もあったら送って下さい)*MUSEO del DONGURI にて公開予定……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。
2013年08月10日
「ズバリ、子供の思考力養成の鍵は何でしょう?」と聞かれました。 ズバリ、「親の理解力と忍耐力」です。 指導力は不要です。 自力での成長が大前提なのですから指導は不要なのです。 この時点で、指導力を売りにしている塾は対象外だということになります。 その代わりに、粘り強い環境設定は必要不可欠です。 ただし、勘違いの環境設定では、子供の能力を伸ばすどころか、潰してしまいますので、無駄な努力はしないようにして下さい。 健全な子育てと教育の理論はどんぐり倶楽部のHPで公開してありますので、読んで下さい。 そして、まず、理解して下さい。 中途半端な理解で、勝手にアレンジしてはいけません。 深く理解した上でのアレンジならば結構ですが、親の欲目や今までしてきたことがもったいないから、などという子供の成長とは無関係な意識の働きからするアレンジは「百害あって一利なし」です。 あとは、子供が、自発的に取り組めるように、自発的に考えざるをえないように、楽しくできるように、と環境設定を続ける忍耐力だけです。*全て1円もかからない内容です。 ですが、100%の思考力養成を保証出来ます。 但し、時間的な(時期的な)リミットがありますので、期限切れになる前に覚悟をして下さい。 親に覚悟がなければ、子供の覚悟は生まれません。 勘違い学習と偶然教育に頼って、時間とお金を大量に消費して、残った結果が「考えられない頭」では笑うに笑えません。*まずは、検討してみましょう。*一考の価値はありますよ。*しなくてもいいのですから。*費用もかからないのですから。 自分の感覚だけを信じて検討してみてはどうですか? HPの「頭の健康診断」なら、今日中に診断可能です。 夏はチャンスです。……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。■中学英語 in 能古島 in 2013.07-08」■子供達の作品募集(昔の作品もあったら送って下さい)*MUSEO del DONGURI にて公開予定……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。<どんぐり仲間の紹介>朝な夕な明日は明日の風が吹くアンカラママの子育て2An acorn grows into an oak-treeいろはのブログうり坊の雑記帳kokiriのにわスイスで日本語&幼児教育信州でゆったりすごしながら賢い子どもを育てようちょっちょ&こちょのどんぐり記録 つぼみろぐ2どんぐり*どんぐり-絵図を描いて考える算数-どんぐり、いきまぁす。どんぐりのせいくらべはじめのいっぽまいぺーすのたからものゆっくりあせるぃなりんごのどんぐりノートわがやのどんぐり探し旅
2013年08月08日
<2003年の出版社とのメールより>§視考力の二つの真価 今までの使い方は視考力のほんの一部に過ぎません。実は視考力の最大の特徴は「考えられないことまで分かってしまう」という発見につながる力を育てることができる点にあるのです。しかも、最も簡単にできることも特徴です。絵図を参考にして頭で考えることが本当の視考力を使うことではありません。目の前にある物(立体)や絵図(平面物)を使って視覚イメージを自在に変化させることであらゆる可能性を瞬時に当てはめるのです。視覚イメージを使うのでエネルギー消費は最小で反応は最速、処理能力は最大です。だから思いもしていなかったことをヒラメクのです。ヒラメキもまた視考力のなせる技なのです。漠然と右脳を発達させればいいという問題ではないのです。視考力の養成が基本なのです。 「目で考える」ということを単に絵図を参考にして頭でかんがえることと勘違いしてはいけません。頭で考えるときに参考にすることももちろんできますが、それは初歩的な使い方で視考力の副産物です。「目で考える」とは言葉を操って考えるのではなくて目で「見えてしまう」ように絵図をアレンジして目で分かるようにすることなのです。考えるのではなく、絵図を動かしたり変形させたりして、その形から発見をするのです。頭のなので理論的に考えるのではないのです。理屈で考えないので格段に速くて理屈理論では到達できないことでも簡単に見えてしまうのです。例えば箱を右30度から見たときの形は何角形かは理屈では実に分かりづらいし時間がかかる。だが実際に箱を見れば分かってしまう。これは箱を参考にして考えているのではなくて目が教えてくれているのです。頭で考えられることは実に単純なことだけなのです。目で考えるとは文字通り目を使って視覚イメージを操作することで発見するということなのです。この時、知識や判断は脇役にしかなりません。考えを伝えるために絵図を利用して分かりやすくするという単純なことではないのです。 視考力の真価は絵を描かないと思いつかないこと、頭で考えていては莫大な時間がかかること、視覚イメージの操作でないと見えないこと、つまり、理論では説明できなかったり、とても時間がかかる複雑なこと等を一瞬で見えてしまう(分かる)ようにしてしまうことにあります。人間の目が持っている力は最高の情報処理能力を持っているのです。ですから、視考力を使っている人は何かを発見することが多いのです。視考力は思考力を超えているからです。このように、考えの及ばないことをいとも簡単にやってのけることができることが視考力の真価なのです。発明や発見にも、この力が大きく役立っています。 天才として知られているアルキメデス( BC287?-BC212)は、いつも図形を描いていました。絵で考えていたのです。彼もまた視考力を活用していたのです。見えたことを数学で証明したのです。だから確信的に計算を続けることができたし、工夫もできたのです。見ること・見えることの効果を知っていたのです。まず視覚で確認してから理論を組み立てるのです。視覚イメージは理論を簡単に超えているのです。彼は積分法につながるアイデアを用いて放物線と直線とで囲まれた図形の面積を求める方法を発見しました。彼の方法(取り尽くし法)もまた目による工夫から考えついたものです。また、天才的な天体観測者だったティコ・ブラーエ(1546-1601)は生涯をかけて天体を観測し、死の直前に観測記録をケプラーに託しました。渡されたケプラー(1571-1630)は、長い時間(一説には25年間)をかけて、火星の軌道を計算しました。ティコの観測資料と適合させるため、楕円軌道を導入し、ケプラーの法則を発見しました。この考えはニュートンの 万有引力の法則によって明確になります。ここでも最初にあったのは観察という目のなせる技だったのです。 視考力を使った発見発明は数限りなくあります。なぜなら、視考力は誰もが持っている最高の力だからです。天才の常識をみんなの常識にすることはとても簡単なのです。◎まとめ◎ 学力の基礎とは視考力のことだったのです。 知識を吸収するための効率的な方法を教えることこそが最も大事な基礎教育です。それなのに、簡単な単純計算や知識の積み重ねを基礎教育と勘違いしている人がいます。これではいつまでたっても自発的学習は不可能です。理解は知識を通してではなく体験を通してなされるからです。ここを知らないと知識さえあれば分かると思い違いをしてしまいます。そこで、知識を増やそうと懸命になって、結果としては考える力をそぎ落としてしまうのです。◆コーヒーブレイク・見えている?◆ 「見える」とは目から入ってきている景色をそのまま意識しているわけではありません。全てを頭の中で再構成(再現)しているのです。このことは3Dアートと呼ばれるような平面の絵の中に立体像を見ることでも確認できます。無い物が見えているということは頭の中で作られている物を意識している、つまり見ているということです。簡単な物では次のようなものでも確認できます。左の図は正方形を並べたものですから曲線には見えないはずですが、私達には曲がって見えます。つまり、頭の中で曲線として再現されているということです。一般には目の錯覚(錯視)と呼ばれていますが、頭が視覚イメージを再構成していることが原因です。※エッシャーの「騙し絵」などは有名ですが、この簡単な錯視図でも確認できます。*YouTubeの音声が出ない場合は「設定:ギアマーク」で240pを指定して下さい。……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。■中学英語 in 能古島 in 2013.07-08」■子供達の作品募集(昔の作品もあったら送って下さい)*MUSEO del DONGURI にて公開予定……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。
2013年08月08日
●ヒラメキ(直感)に関する質問を眼にしたので、勝手に返答を公開しておきます。>小脳でどのような情報処理が行われているのか●視覚イメージを使ったCMCCである。Copy,Move,Change,Compareである。>難題に対しての反応●頭頂・側頭連合野や小脳に蓄えた内部モデルを懸命に探し、利用しようとするが、小脳が処理できるレベル(視覚イメージ)までの問題のリサイズ処理(ピンポイントに絞れるまで問題を吟味し、しかも、そのポイントを絵図化して小脳が処理できるでデータ形式にしてやること)ができていないと、小脳思考は使えない。意識的に扱うしか方法のない絵図化以前の言葉のままでは小脳にデータを送っても反応はしない。なおかつ、ここで、小脳が、新しい内部モデルをつくり上げるようなことはない。●小脳は、12歳以降には進化しない。性成熟年齢(環境適応最終時期)がリミットである。組み合わせという意味でしか新しい考えは出てこないからだ。つまり、処理対象となる問題のほうを、限定的な小脳でスムーズに処理できるレベルの明確な視覚イメージにまで、リサイズできれば小脳が処理をして結果を大脳に送り返すのだ。この時の合図が「ヒラメキ」である。>効果的に直感力を鍛える方法●小脳といえば、運動を無意識の部分で司る部位としての位置づけが長かったので、「自転車の乗り方を練習するように、何回も練習して失敗を繰り返し、内部モデルをたくさん蓄積し、洗練させていくこと」という説明に陥ることが多いのですが、これは、コントロールが思い通りに行かない肉体制御関連(スポーツや演奏)のことであり、思考に関しては全く異なります。●思考に関しての有効な方法は、1.「幼児・児童期に、単純思考をさせないこと」です。特に高速・反復・大量暗記は避けて、2.「自力で工夫する生活をすること」です。3.さらに、「考える時には視考力を活用して考える」ことです。これを0から12才まで続けることで、最高度の進化を可能にします。●学習時期を加味しないと、勘違い(真逆の学習を)されます。1.小脳に様々な種類の処理回路を蓄積できる時期に蓄積しておく。0-9歳-12歳が限界。2.小脳で処理を継続出来るように、つまり、小脳が持っている超高速処理システムを使えるように、大脳で問題となっている部分を絵図化処理して小脳に預けられるまでに具象化すること。3.小脳でエネルギーを効果的に使えるように、大脳ではエネルギーを使わないよにする。つまり、体も頭もボ〜っとリラックスして、意識的に考えることもしない。*小脳意外でなるべくエネルギーを使わないようにする。●こうすることで、小脳で処理できるデータ形式で問題を渡された小脳は、自動的に処理を始める。しかし、ここでは、新しい組み合わせは使われても、新し回路が作られて使われるわけではないので、幼児・児童期にどれほどの多種多様な思考回路を蓄えたかでヒラメキも異なる。だから、天才は常に天才なのだ。処理回路は、既に幼児・児童期に作り終えられているのだから。小脳思考を使う術さえ出来るようになれば、その先での新しい差は出ない。将棋の世界には、この小脳思考へ導く「型」が存在する。「長考」というシステムである。これは、経験則から生まれたルールであるが、ルールとなっているからには重要な結果が、昔から得られていたからに他ならない。>ノーベル賞級の大発見は30歳代に成し遂げられることが多いが、若い人の方が、直感力が鋭いのか●全く違います。 そもそも、30代が若いわけではない。 問題を洗い出すまでの時間と、問題になる部分を小脳処理できるまで明確に絵図化するのにかかる時間を考えると妥当な年齢がそれくらいなだけである。また、そこまで辿り着くのには、時間とエネルギーが必要なので、高齢では仲々出てこないだけである。問題を明確に出来る人は、年令に関係なく何度もヒラメキを得ている。>将棋の名人がいつまでも勝ち続けることができないのは、直感力が鈍るからですか。●これも違います。これは、小脳(直感力の本体)ではなく大脳(データを送り込む部分)の問題です。目の前のものを処理するのは大脳です。つまり、問題を洗い出すまでの時間と、問題になる部分を小脳処理できるまで明確に絵図化するのにかかる時間、それに伴うエネルギーが自然に少なくなるからです。小脳の働きは、12歳以降は限りなく不変です。*環境が一変し、生命に危険が及ぶ場合にのみ、新しい処理回路を作りますが、「考える」の補助処理レベル程度では、変化はしません。●<ヒラメキの構造>--------------------2000年発表 大脳の思考回路を小脳が写し取って再生利用できるように準備することはすでに説明しましたが、どのようなタイミングでコピーされ、再生利用されるのか、正確なことはまだわかっていません。 臨床実験を私がするわけにはいきませんので、現在の仮説を書いておきます。これもまた、これまでに発表した「言葉のトリガー理論」「小脳自動思考」「思考の臨界期」「視考力」「脳内言語」などと同様に、脳科学が後で証明してくれるだろうと考えています。 さて、大脳で意識して試行錯誤しているときにつくった思考回路を、無意識的・自動的に再生できる小脳へコピーし保管するための入力スイッチは、「気になる」(無意識的)あるいは「気にする」(意識的)といった感覚だと思われます。 そして、コピー完了・再生準備OKの知らせが、「納得感・満足感という正の知らせ」(積極的入力)、もしくは「恐怖感・不安感という負の知らせ」(消極的入力)のようです。 そして、これらの回路を再生するときに必要な再生スイッチは、入力と同じ「気になる」(無意識的)、「気にする」(意識的)感覚だと思われます。 簡単に言うと、「何でだろう?」「どうしてだろう?」「いやだな」「こわいな」「不安だな」と感じる瞬間です。 ですから、幼児・児童期には、答えを覚えることではなく、つねに「何でだろう?」「どうしてだろう?」「ああかな?」「こうかな?」と楽しく思考回路を増加させることが、優秀で正常な永久脳を育てるもっとも効果的な方法なのです。 勉強していなくても、スポーツでつねに戦術を考え工夫している子どもや、自然を相手に外遊びで工夫をしている子どもが、コツ(=文字を視覚イメージに変換・操作すればいいということ)を教えてもらったとたんに素晴らしい学力の伸びを見せるのも、本当の学力を発揮できる「永久脳」をつくっているからです。 そして、あることについて長く深く何度も考えていると、無意識のうちに小脳が自動思考をおこないます。そしてその結果、得られた結論が大脳に送られ、それを自分で意識したときに「はっ」とする感覚こそが、「ヒラメキ」だと考えられます。 昔から、ヒラメキがやってくるのは「ボーッとしているとき」か「忙しくて何も考えられないとき」だと言われています。 つまり、大脳が司令塔としての役割を果たしていない(本来の機能を稼働させていない)場合におきます。小脳でおこなわれた無意識の思考の結果は、大脳が活発に活動しているときには感じとれないからだと思われます。『本当の催眠学習』 本当の睡眠学習をご存じですか? 暗記物を寝る直前にすることではありません。「小脳自動思考」を利用するのです。頭(脳)が気になる状態をつくっておいて眠るのです。 たとえば、寝る前に難問をよ〜く考えて、明確な視覚イメージ再現ができるまでにしておき、何種類かの視覚イメージ操作をして考えながら(気にしながら)眠るのです。 すると、小脳が勝手に視覚イメージ操作の続きをしてくれます。考えごとをしながら眠りについて、翌朝起きたら解決策がヒラメいたということはよくありますが、当然のことなのです。*YouTubeの音声が出ない場合は「設定:ギアマーク」で240pを指定して下さい。……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。■中学英語 in 能古島 in 2013.07-08」■子供達の作品募集(昔の作品もあったら送って下さい)*MUSEO del DONGURI にて公開予定……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。
2013年08月08日
■New Logical English Grammar & Slash Translation for Japanese は、日本人のためだけの英語速習方法です。 2日で3年間分の中学英語(全ての英語の基礎)をマスターできるようになっています。 もちろん、「ゆっくり、ジックリ、丁寧に」聞くだけでもマスター出来ます。 テキストがなくても習得は可能ですが、教科書は利用されることをオススメします。●中学3年間の英語の全文語句順訳と納得英文法をの12時間の連続講義に収めたDVDです。「Donglish-DVD Ver.2013 SUNSHINE」限定50部(枚)の予定です。発送は9月中旬になります。 使用教科書はSUNSHINEです。(TOTALとNEW_HORIZONは未定) オンラインショップからオーダーして下さい。→http://dongurishop.cart.fc2.com/*語句順訳と中学英文法をマスター出来ます。 テキストは各自で教科書をご用意下さい。 どこの会社のものを最終的には同じ表現を使いますので必要な文法や語句順訳の技法は学べます。 今回収められている講義録はSUNSHINEを使った講義です。 12時間の講義を2日間で行なっていますので、各自で土日の2日間を使って受講すれば中学英語を全て復讐できることになります。 教科書の本文は全文語句順訳をしておりますので、文法の漏れや、必要例文の漏れはありませんし、苦手な英語でも、分かるようになってしまいます。*Nokolabo-English-Progress(TEDのTalkをマスターするコース)を受講される方は必修項目です。 語句順訳(Slash-Translation)と納得英文法(New_Logilcal_English_Grammmar)を知らずにシャドーイングだけで話せるようになっても、英語を自在に操れるようにはならないからです。*YouTubeの音声が出ない場合は「設定:ギアマーク」で240pを指定して下さい。……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。■中学英語 in 能古島 in 2013.07-08」■子供達の作品募集(昔の作品もあったら送って下さい)*MUSEO del DONGURI にて公開予定……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。
2013年08月06日
●「どんぐり倶楽部の指導者養成講座ってどんなもの?」という話題があるようですので、実際の動画を紹介します。DONGURI-PILOT(どんぐり倶楽部の指導者養成講座)1回めのQ&A動画です。受講生は本編を受講した後にレポートを提出し質問をします。その時に、動画で質問に答えた部分を期間限定で公開します。興味を持たれた方は、是非、DONGURI-PILOTを受講して下さい。今直ぐ、自分のお子さんに実践できる「豊かな教育」が分かります。*YouTubeの音声が出ない場合は「設定:ギアマーク」で240pを指定して下さい。<Q&A:動画>■PILOT-01-a01-12m■PILOT-01-a02-08m■PILOT-01-a03-38m■PILOT-01-a04-22m■PILOT-01-a05-20m■PILOT-01-a06-34m■下記のような内容が25回受講できます。(上記は下記の<Q&A部分のみ>)<見出し>No.01--どんぐり倶楽部のいるところ(俯瞰できる場所にいるから、様々なものが見える)No.01--環境に左右されずに絶対学力を育てる理論(Total-Balance-Education:両端を知っているから中心が分かる)No.01--整理学習と養成学習(偶然学習では通じない)※式も答えも不要な理由(学力の正体)No.01--能力と手法(能力開発の勘違い:開発できるのは手法のみ)※入力-処理-出力:能力差はない、そして、入力-出力:手法の差はない、あるのは好みだけである。ところが、処理には手法の差がある。PCでいえば、優秀なソフトを組み込めるかどうかが勝負となる。コピーするという処理は最も単純で応用の利かない手法である。パターン学習が危険な理由はココにある。後天的に育てられるのは、優秀なソフトの設定のみである。No.01--人生は楽しむためにある。学力とは、人生を楽しむために必要な力である。※ヒトが人間になるための力。人生を楽しむための力。学力の話をします。 No.01--なぜ、「良質の算数文章問題」なのか。必要なのに、無いものは作るしかない。※感味力を保持し視考力を活用した思考力養成のための材料(7年間の学習教材はコレだけでも十分です)No.01--Question--2011.10/12-18で質問を受け付けます。<DONGURI-PILOT-01-88分>←クリックするとYouTubeに飛びます。■受講者で一番遠い方は「アラスカ州」からの参加です。では、2012.3/末まで、よろしくお願いします。<Q&A:動画>■PILOT-01-a01-12m■PILOT-01-a02-08m■PILOT-01-a03-38m■PILOT-01-a04-22m■PILOT-01-a05-20m■PILOT-01-a06-34m<補足説明用:画像&動画>■どんぐりポケット添削例スライドショー<子供達の変化を見てみましょう>01.●K君が「分からん」と言う。初めての「どんぐり問題」体験中02.●K君が「分からん」とは一言も言わない03.●K君の作品(2で添削したもの)04.●U君の様子-考える方法が分かる前05.●U君の様子-考える方法が分かった後06.●体験に来るまで「全く絵が描けない」と(親に)言われていた子が体験で描き始めた様子07.●2週間教室で何も描かなかった子が、何の声かけもせずに描き始めた絵08.●準備学習効果:一言アドバイスで文章問題(応用問題)まで解けるようになる「どんぐりっ子」の作品09.●子供が説明してくれる10.●ハチマキ問題-素敵な絵図-四角レオンくん:考えの確認11.●間違っても楽しい亀問題:だって答え全く重要じゃないから<宿題>●学習相談の記録(過去ログ)をPILOT-06の前までに読破すること。→コチラ*YouTubeの音声が出ない場合は「設定:ギアマーク」で240pを指定して下さい。……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。■中学英語 in 能古島 in 2013.07-08」■子供達の作品募集(昔の作品もあったら送って下さい)*MUSEO del DONGURI にて公開予定……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。<どんぐり仲間の紹介>朝な夕な明日は明日の風が吹くアンカラママの子育て2An acorn grows into an oak-treeいろはのブログうり坊の雑記帳kokiriのにわスイスで日本語&幼児教育信州でゆったりすごしながら賢い子どもを育てようちょっちょ&こちょのどんぐり記録 つぼみろぐ2どんぐり*どんぐり-絵図を描いて考える算数-どんぐり、いきまぁす。どんぐりのせいくらべはじめのいっぽまいぺーすのたからものゆっくりあせるぃなりんごのどんぐりノートわがやのどんぐり探し旅
2013年08月06日
●夏に具体的な進化をしている様子が目の前でみることができるのも「どんぐり子育て」の醍醐味ですね。 これが、「健全な夏休み」です。心も体も感情も豊かに育ち進化する。そうでなければ、意味がありません。<メールより>夏休みに入り、夏の進化計画を実行しています。宿題は少し時間がかかりましたが、今日ですべて終わりました。いままで何ページもつかって絵をかいていましたが、一度教えたらしっかりと見開き2ページに描けるようになりました。また、7月中旬よりできるかぎり私も子供たちといっしょにどんぐり問題をやるようになりました。楽しいです!会話が弾みます。こころなしか、娘の絵が丁寧になったような気もします。分からん帳の問題は、一番はじめにやった1問をのぞきすべて正解しています。進化を実感しています。娘は、夏休みから他校区の児童クラブに初めて行き始めました。新しい友達ができ、毎日楽しく遊んでおります。土日は、家族で夏祭りに行ったり、花火をみにいったり、ボウリングにいったりと満喫しております。娘は「夏休み楽しい!」「去年とは全然違う」と言っておりました。<メールより>去年の夏(2012.8.29)に、3問の添削教室を依頼しました(当時、5年生・男子Nです)。その時に、6M-59を提出しましたが、すごくいきずまって答えまで出せませんでした。その後、6M-59は今まで計6回チャレンジしました(提出したときは1回目です。6回目は、今年の3月にしました)。夏休みは、わからん帳に挑戦しているので、久しぶりに6M-59にチャレンジしてみたところ、今回初めてできました。先生にみていただきたいので、データーを添付させていただきますね。6M-59を解くときの今までの様子から考えると、2~3日かかるだろうと思っていましたが、15分ほどでといてしまいびっくりしました。夏休みは、気持ちがゆったりしているからか(ご褒美も用意しているんです)、今まで苦戦していた問題を数題、あっさり解いています。どんぐりってほんとにすごいです。2年生からどんぐりをして(それまでは、やってはいけない学習をしていました)、ほんとに助けられました。近所では、一番遊んでいるけど、学力はちゃんとついており、とてもゆとりがあり、のびしろのある子に育ちました。ありがとうございます。 <中学での「分からん帳」は通常学習のお友達となります><<お知らせ:DONGURI-USB>>■2011.06にDONGURI-USBを記念販売いたしました。 内容は下記のとおりです。■ここのところ、再販売を希望される声が多くなっておりましたが、USB自体に障害が出る可能性がある(製造会社からの報告アリ)とのことで製造販売はしておりませんでした。ですが、内容量がギリギリDVD1枚に入ることが分かりましたので、DVDでの提供が可能となりました。いつものように、期間限定で、この頁をご覧の方に限らせていただきますが、メールにての注文をお受けします。販売価格は、送料込みで20000円となります。そっけないDVDになりますが、それでも中身がほしいという方には最適です。ご検討下さい。※現在、オンラインショップでは、このDVDは受注しておりません。メールで直接受注します。donguriclub@mac.com※USBに不具合が出ている場合は、このDVDを無料で再発行します。ご連絡下さい。……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。■中学英語 in 能古島 in 2013.07-08」■子供達の作品募集(昔の作品もあったら送って下さい)*MUSEO del DONGURI にて公開予定……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。<どんぐり仲間の紹介>朝な夕な明日は明日の風が吹くアンカラママの子育て2An acorn grows into an oak-treeいろはのブログうり坊の雑記帳kokiriのにわスイスで日本語&幼児教育信州でゆったりすごしながら賢い子どもを育てようちょっちょ&こちょのどんぐり記録 つぼみろぐ2どんぐり*どんぐり-絵図を描いて考える算数-どんぐり、いきまぁす。どんぐりのせいくらべはじめのいっぽまいぺーすのたからものゆっくりあせるぃなりんごのどんぐりノートわがやのどんぐり探し旅
2013年08月06日
※書くことは、相変わらず山ほどあるのですが、今日は「Gフォレスト」のブログからの引用です。●みんな紹介したいのですが、1ページだけ。<引用>絵から得られる情報糸山先生が作られたどんぐり倶楽部はフランチャイズではありません。全国にあるどんぐり教室はどんぐり倶楽部の理論・理念に共感した人たちがほとんどは個人で運営しています。(しているはずです)お子さんをどんぐり式で育てている(育てた)方が寺子屋式で運営しているケース、塾をやっていたけど子どもたちの異常な状態に危機感を覚え「どんぐり倶楽部」にたどりつきどんぐり式を取り入れたケース(私はこっち)が多いようです。学校の先生から授業でやって欲しいと依頼されて授業をしている(した)方もいらっしゃいますね。だから教室の名前もバラバラです。教室運営のマニュアルがあるわけでもありません。個々の教室によって運営方法が違ったりします。うちみたいに環境設定できない方はお断りなんて厳しいルールを設けている教室もあれば、入会はできるけど粘り強く環境設定を働きかける教室もあります。でも核となる学習方法は同じです。「文章問題をゆっくり絵を描いて考える」お絵かきなんてと思う方もいるでしょう。でも心理学では子どもがどういう絵を描くかでその子の状態を分析する手法もありますよね。私もいつか学んでみたいなぁと思っています。同じ子どもでも日によって描く絵が全然違うんです。そして、雑な絵を描いたときに「宿題増えた?」「なんか最近変わったことはじめた?」「なにか嫌なことあった?」と聞くとほとんどあたるんです。素人でも!どんぐり式教室を運営している方は、ほとんどわかるんじゃないかなぁと思います。私も最初はわかりませんでしたが、かれこれ3年間、毎日いろんな子の絵を見続けてきたので細かい違いがようやく見えるようになって来ました。最初の1年目は息子がどれほど伸びていたかがわからないぼんくらでしたけど(笑)それまでは人事の面接官の経験から、表情・動作から変化を読みとっていましたが、絵のほうがはるかにわかりやすいです。そんな教室運営者たちとフェイスブック上で交わしたやり取りがこちら。(●は私:←金森先生です)う〜んどんぐりを知らない人には伝わらないかもしれませんね…>数人の小学生を見ています。ほぼ同時期に入ってきた6年生男子達。理解力と考える力が一番伸びたのは「発達が少し遅れているかも…と言われたことがある」とお母さんが心配していた子。ゆるやかに、でも着実に(精神面でも)成長したのは公文を辞めて来た子たち…。他は…なんというか「枠」が外れない感じを受ける。その理由はあるんです。そろばん、公文、高速計算、大量計算は「劇薬」です。副作用がでなければ良いけど、副作用が出たら強烈なダメージを受ける子がいるので、本当に気をつけてあげて下さい。もちろんゲームもね。●学校の授業でもストップウォッチで百マス計算や計算カードの時間を競わせたり、大量の計算プリントをさせています。早く止めると回復も早いですよね。http://pegashin.blog53.fc2.com/blog-entry-726.html>どんぐりをはじめて、どんどん絵が描けるようになっていた調子がいい子でも、最近、なんか様子がおかしい、、絵が雑だとか、絵の代わりに計算式をたくさん書いている。。と思ったら学校で九九と百マス、ストップウォッチで計る!というのが始まってたのです。同じクラスの他の子も同じ状態で絵がまったく描けてなかった。同じ小学校の同じ学年でも違うクラスの子はぐんぐん伸びてる。数名の例ですができたら学校へ行って、統計とりたいですね。 この百マス先生のクラスは子どもがギスギスしてて絵も同じようなのが展示されていて、クラスの問題が絶えない。他のクラスは宿題があまりでず、生徒がのびのびしてすごく仲がいいんですって。宿題は調整できるかもしれませんが授業内容までは変えられないので大変ですよね、問題が起こる前に先生にあらかじめ話しておくといいのかなとも思います。”絶対学力”をお渡しした息子の担任、いまだに計算ドリルの宿題だしません。(読み進んでくれてるのかな?って)●どんぐりで絵を描いている子は急に考えられなくなるのがわかりますが、そうじゃない子は計算スピードがあがったと先生は親にアピールできるし、親もそれを喜ぶのでなかなか根が深いですね。>伸び悩んでいる子はそろばんを続けています。計算は暗算でやりたがり、足し算・引き算・かけ算を筆算でやっても算盤のように前から計算するので合わない。そして絵を見ない。百マスのように一桁の計算は速い。でもゆっくり出来ないから考えられない…。<引用終わり>……………………………………………………………………………………………<おすすめブログ:全てのページを読んで下さい>http://dongurulux.jimdo.com/どんぐるぎゃらりー/……………………………………………………………………………………………※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。【どんぐり倶楽部の公式サイト】※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。■中学英語 in 能古島 in 2013.07-08」■子供達の作品募集(昔の作品もあったら送って下さい)*MUSEO del DONGURI にて公開予定……………………………………………………………………………………………「感味力と視考力の魅力と威力」〜これらを知らずに子育てと教育は語れない〜感味力を失えば人間にはなれない。視考力を使わなければ最終進化形態には辿り着けない。12歳の思考の臨界期までに、人間的な判断力の拠り所となる感味力を損なわずに、視考力を活用して無理なく無駄なく効果的に、人生を楽しむための絶対学力となる豊かな思考力を養成する。そのためには、健全な教育の理論と手法を会得しておかなければならない。これが、先人の責務である。どんぐり倶楽部は、この健全な教育の理論と手法を提供する。-----------------------<どんぐり仲間の紹介>朝な夕な明日は明日の風が吹くアンカラママの子育て2An acorn grows into an oak-treeいろはのブログうり坊の雑記帳kokiriのにわスイスで日本語&幼児教育信州でゆったりすごしながら賢い子どもを育てようちょっちょ&こちょのどんぐり記録 つぼみろぐ2どんぐり*どんぐり-絵図を描いて考える算数-どんぐり、いきまぁす。どんぐりのせいくらべはじめのいっぽまいぺーすのたからものゆっくりあせるぃなりんごのどんぐりノートわがやのどんぐり探し旅
2013年08月03日
全20件 (20件中 1-20件目)
1