全6件 (6件中 1-6件目)
1

まだ寒い2/23日、お花を見に行きました。日比谷で乗り換えて[根津]まで。どっち方面?二重橋前指先確認はしていないけど、目視降りなくちゃ・・・人が多いな出口の地図を見ると上野公園が変な位置・・・はて?ま、地上に出てみましょう。あっちに不忍池・・・方向音痴あれ?あれ?そう、ここは湯島でした人が多いのは湯島天神のお参りでしょうか。もう一駅だし歩こう何かイイ事あるかも~特に何もなく(笑)着きました。この道路は大通りの1本奥になった路地ひったくり、ちかんが多発しているって!赤いのぼりに雪割草同じ親なのに変化があって不思議な雪割草投票はしなかったけど右上に置いてあった雪ちゃんが素敵でした。写真だとこんな色。本物はもっときれいでした。めんこい桜子 乙女咲 巣ごもり 唐子咲 青てんてん二段 赤てんてん二段 赤てんてん三段 赤てんてん千重 即売会2F中越植物園さんのブースで立ち止まりつま紅、梅弁覆輪、紫地合いがかわいく2000円くらいのお手頃値段でした。1000円でも良い花いっぱいありました。しかし、何も買わなかったの。珍しや~1Fでも気になる雪ちゃんがありました。黒っぽい赤で、花弁の裏も赤いの(2500円)持ってみたけど・・・置いちゃった。珍しや~目と心の保養をして谷根千散策して帰ろう。TVドラマの影響か?散策している方たちが多いです。あの大きな木を目指していたけどどうも、違う道だったらしい。初めて歩く道だけど、おひとり様だとジモティーっぽいじゃない迷子の方に声掛けられないように(笑)早歩きでてくてく~お寺が多くて美しかった。桜が咲いたらもっときれいだろうな。次回は勇気をだしておさめよう。ベーゴマを教えるおじいちゃんと子供素敵な光景でしたベーゴマの輪 posted by (C)ドリドリベースの雪割草一つ咲いていますホームセンターの白花です(2009)これから開花シーズンが楽しみです♪
2013.02.24
コメント(0)

先週の土曜日にRinちゃんと多肉植物展に行ってきました。夢の島熱帯植物館まで歩いて行こうかな~って思っていたけどすさまじい風で車で迎えに来てくれて良かった。ミニ展示マニアック・・・レアな多肉ちゃんたちキモカワパワダイス気になったにはパキポデューム白いトゲトゲの女王様って感じRimちゃんの真似っこして買った砂漠の薔薇と似ています。お店の画像を借りました。ってか、勝手に拝借(^^;今は売り切れで、うちのこ(笑)と同じ株かも~樹形?がそっくりアデニウム お店にて posted by (C)ドリミニ即売会ワンコインでハオタタ~ン♪今はブリキバケツに植え替えました。ハオルチア クーペリー オブツーサ posted by (C)ドリ植物館でも多肉ちゃんを撮ってくれば良かったね。マイナスイオン浴びて少し潤いました。ジャングルかかわいかった実ジュズサンゴ posted by (C)ドリ外は嵐のようお外の多肉ちゃん一生に一度だけ花を咲かせて株が枯れてしまう。2010年に咲いた枝?も展示されていました。アオノリュウゼツラン posted by (C)ドリランチした後は美容室に行きました。水槽にセダム?多肉植物展は本日まで
2013.02.24
コメント(0)

遠い昔の津軽地方藩政の厳しい掟により、木綿は入手困難で唯一“麻”だけが許されていた。麻も手作りだから、種蒔きしていくつもの工程を経てほぼ1年~麻を作るまでが大変大切な生地の補強と保温もかねて女性たちが糸を刺して生まれ育ってきた“こぎん”制約の中での“自由”のあらわれがこぎんの美しさ くぅ~こぎん本読んでグッときました。刺しやすい麻を探すのが大変(贅沢な悩みだね(^^;))ナチュラルでかわいい麻っこ目が拾いやすい麻布をネットで探しては失敗すること多。クロスステッチ用の生地に最適は生地を探してみる。リネットでお試しカットクロスセット薄手2枚は目が細かくて※目数は約です。ベーシック オフホワイト少し光沢が厚手で手触りが気持ちイイですポットマットの裏生地縦11×横9W1303800円/1m クロスステッチ用カットクロスセット posted by (C)ドリキャンバスクラシコNo8はしっとりなめらか2本ずつの引き揃えほれぼれしちゃう生地です。9×9W903600円/1mずっと、売り切れで残念だったけどやっと入手しました。ネップ少しあり糸が細~~い。縦12×横11W40800円/1m昔ながらの機屋さんが織った小幅リネン薄地【4mまでメール便発送可】【10m購入毎で+1mサービス】生地 麻追記気になる生地鎌倉スワニーリネンスラブキャンバス W110990円/1mテイセンリネン100% ハードガーゼ生地(黒のみ)W1081260円/1mたけみや綿麻ライトキャンバス綿70% 麻30%W112734円/1m麻にネップはつきもの。刺すのにかなり邪魔モノだと思う。前から気になっていた麻麻布館麻の布の館だよ(そのままやん(^^;))9目/1cm糸そのものが太めで織りもざっくりとしたタイプ↑かなりポイント高いネップの少なそうな画像と9目なら理想的春特価5mW1101360/1m(通常1850/1m)5000以上は送料無料麻の花の種もうれしい。5m買いましたとても良い麻っこです。とりあえず(^^;)布ジプシー終了
2013.02.24
コメント(0)

今日は223うまいことフジサンYOUから夕暮れ時の最高の1枚うっとり~ドリベースのフジサン(ミニバラ→12月)やっと2月中旬に植え替えしました。葉っぱを取って、そのまま鉢増し。元気に育て春待ち中
2013.02.23
コメント(0)
ドイツ人マーティンさんの青森から自転車の旅人とのふれあいあり、愛すべきYOUの笑顔が最高バナナマンのナイス突っ込み編集もとってもイイ何回も見ています。深夜バラエティ番組青い森では放送されないか?ゴールデンおめ
2013.02.16
コメント(0)
![]()
以前からかわいいと思っていたこぎん刺しのミニほうき昨年5月末に委託先より通販自分のと、Rinちゃんの引越し祝いによう。でもね、人気商品で手作りだから、からし色だけ注文できるとのこと。それでは、ドリ用にお願いしようRinちゃんにはドリ作のこぎんポットマットをと、思ってから7ヶ月放置(^^;)やっとこ初雪日に、ちくちくこぎん刺し後は、ミシンで仕上げって~また放置状態だったけど明日会う約束をしたから、今日中に仕上げないとミシンのコードが見つからず(^^;)もう、こりゃ、手縫いしかないええ、縫いました。返し縫で2時間くらいかかった(笑)大昔はミシンなんてなかったし、手作りって本当に時間がかかること。Rinちゃんから、雑貨屋さん風コーディネート写真ほんわか加工してかわぇぇ~裏側はRinちゃんの陶印にしよう。一、三、五目で出来た木が二つ左側になってしまった(直さないぜぇ~)縫い代を考えたはずなのに、ギリだよ(^^;)でも、表よりも裏の方が好きだったりする麻の手触りが気持ちイイからかもね表:コングレス裏:麻 厚手 10目×11目糸:DMC25番糸6本撚り こぎん作家さんからミニホウキの委託先様より1本しか注文できなかったことをずっと心残りで気にしていらしたそう。ドリったら負のオーラ出まくってたから(^^;)ご厚意に甘えちゃいますよRinちゃんは暖色系がイイとのこと。ま、おまかせってことなので“初めから決めていました”5月に買えなかったカフェオレ(茶色)にしました。Rinちゃんから送られてきたお気に入りの雑貨いやしコーナーになじんでいます。喜んでもらえたようでドリも嬉しいです。爪切りサイテー台無しだ~ってまた、撮り直し送ってくれたんだけどこっちの写真の方がイイよ~え~こっちぃ~って聴こえそうニャハハ
2013.02.04
コメント(10)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
