2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全36件 (36件中 1-36件目)
1
ライブドアは本日も高値更新、600円目前の596円まで上昇しましたが、その後反落。始値と終値が同値で十字線となりましたが、天井付近での十字線、上髭の方が長いということもあり、調整とみますがどうでしょう??前回十字線が出現した11/14の翌日は騰げでしたが・・・その他持ち株の方は、クリード(8888)が上昇。25日線、一目均衡表の基準線、ボリバンの移動平均などの各指標を超えてきました。現在不安定要素たっぷりな不動産関連ですので、利が乗れば撤退も視野に入れてますが、出来れば持っておきたい銘柄です^^;その他はそれほど動かずですね~。時価総額は+0.46%でした。このブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月30日
コメント(4)
姉歯設計事務所の構造計算書を偽造事件での余波により下げていたゼファー(8882)ですが、今日付けの日経新聞に「全棟で構造計算を再調査」という記事により急騰です。11/9に25日線にタッチしたことで購入しましたが、その後下げ、上記の事件で急落して大幅マイナスとなっていましたが今日の急騰で買い値を上回った為、やっと売却出来ました。半ば諦めながらも先週末から売り指ししていたのですが、丁度本日の高値で引っかかりました。ラッキーです^^あとは、クリード(8888)ですね・・・。その他持ち株の方は、昨日高値を更新したライブドアが、今日も一気に27円の再更新。14時以降は売りに押され上髭げを残して終了でしたが、一時はマイ転もあるかな~と思っていたところ終了前に少し戻し、まずまずの強さをみせてくれました。指標等はかなり加熱感がでてますので、暫しの調整があるかもしれませんが、のんびり騰がってもらえればいいですね^^他も、そろそろ反転して欲しかったIRI(4741)が上昇。昨日の陰線でチャートが崩れたかとみていましたが今日の包み陽線で面白くなってきました。今日の失敗はSJHD(2315)。下値を切り上げる感じでしたので寄り後購入もドスンと下にブレーク・・・(・。・。;;購入株数が少ないので持ち越しましたが、早めに逃げが正解かも。時価総額は+1.72%でした。<本日の売買>ゼファー(8882)366000→379000売りSJHD(2315)116000買い持ち越し113000買い持ち越しSBI(8473)65200→67000売り→65500買い持ち越しこのブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月29日
コメント(6)
ライブドアが2営業日前に更新した年初来高値を再更新しました。前回は陰線上下にヒゲということで、5日線程度までの調整があるかと思っていたのですが、あっさり反転、一気にぶち抜いてきました。ほぼ陽線丸坊主に近い形ですし、出来高も5700万強とピーク時には8000万オーバーということが多いことから考えると、続伸の可能性も。最近ライブに優しいコメントでお馴染みのフィスコからは目先目標として昨年7月の1205円という素晴らしい数字が出てますが、これは親株相場時のものですので、ここまではいくらなんでもという気がしますが、私の取り敢えずの目標としては630~650円あたりまで行ってくれれば御の字ですね^^その他持ち株は、日経大幅高にも関わらずほぼ壊滅状態でした。まだ持ってるのかと言われそうな不動産銘柄は冴えませんし、反転期待のIRIも続落・・・時価総額は-0.54%でした。このブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月28日
コメント(5)
ジャパンカップは外国馬アルカセットがレコード勝ち。私の方は購入せず。でした。というかいつも15時40分ぐらいじゃないですか・・・メインって馬体重確認してIPATで購入しようとしたら「受け付けてません」という表示が・・・あれっと思い確認すると締め切り15時20分まででした(・。・。;;購入しようとしてた分はハズレていたので買えないでよかったのか・・・しかし1~3着まで外国人騎手ですね。日本馬のレベルは上がっているようですが、騎手はまだまだ??
2005年11月27日
コメント(2)
今週は前週比+1.09%と表面上はプラスですが、姉歯建築設計事務所による構造計算書偽造事件の余波を不動産関連銘柄がもろに被り大幅下落。信用でも持っているクリード(8888)がかなりのマイナスとなってますので、実質は赤字。昨日金曜日には戻し加減でしたが、土日でまた騒がれれば下落要因と成りうる危険性大~(>
2005年11月26日
コメント(0)
どうにかこうにか持っている不動産銘柄が戻しなんとか生き延びました。朝の寄り時点では今日もガクガク((((;゚Д゚))))ブルブルでしたが流石に下げ過ぎと感じたクリード(8888)をボリバン-2σで買い向かってみました。安値圏で買えたものの薄利で撤収。結果的には後場まで引っ張っても良かったようですが前場引け前に売却。流石にビビリました^^;保有分はまだまだマイナスな為、ホールド。売っておけばよかったとならないよう来週に期待です。その他銘柄はいまいちですね~。今週前半は好調だったIRI(4741)もじりじり下げてますがローソク足は十字線となりました。前回は十字線出現からぶっ飛びましたが、果たして今回は??さてライブドアですが、続伸ならずでした。出来高も昨日の9000万超えから1900万弱へと激減ですが、下値は昨日よりは高いという状態。昨日の高値が一旦のピークとなりそうですが少し揉んだ後、再上昇もあるのではないかと・・・放置継続です。時価総額は+0.80%でした。<本日の売買>クリード(8888)444000買い→464000売りこのブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月25日
コメント(5)
今日は後場、全くみてなかったんですが、帰ってボードをみてガクガク((((;゚Д゚))))ブルブルでした。不動産銘柄がえらいこっちゃになってます・・・姉歯建築設計事務所が構造計算書を偽造した事件の余波をもろ被り。ゼファーはマンション分譲も行なっていますので多少はしょうがないとしても、クリードなんて関係ないんですが・・・。さて、前場で年初来高値を一気に更新したライブドアですが、こちらも後場だれてしまった模様。一応の目標達成感と、窓を空けて上昇したのを埋めたような感じですが上下にヒゲを出した形ですので、明日の動きに注目ですね。持ち株の方は冴えない銘柄がほとんどでしたが唯一頑張ってくれたのがエンJ(4849)。時価総額は-0.06%でした。が、信用分はかなり凄いことになってます^^;このブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月24日
コメント(4)
ゴルフへ行ってきました。少し寒いながら天気も良くまずまずだったんですが・・人多すぎ。初めて行ったコースでしたが、ちょっと詰め込み過ぎではというほど前が詰まり、ちょっとイラ・・しかも昼の休憩が1時間半で3時スタート。どう考えても暗くなるんですけど・・・イライラ。グリーンの状態もあまり良くなかったですし・・。
2005年11月23日
コメント(0)
ライブドア(4753)がメディアエクスチェンジ(3746)を第三者割り当て増資引き受け&TOBとのことです。完全にチェックしてませんでした^^;mayaさんご情報ありがとうございます^^これで今日上昇した理由が判明。ライブ得意のあれでしょうか??ついでにMEXの方も数日間からおかしな動きですね・・・。分割後の子株還流による影響かもしれませんが・・・メディアエクスチェンジ株式会社との業務資本提携に関するお知らせメディアエクスチェンジ株式会社株式の公開買付けに関するお知らせついでにストックオプション(新株予約権)の割当に関するお知らせメディアエクスチェンジは法人向けにインターネット接続サービスが主力の企業で業績もやや上向きのようですね。ついでに600万株のSO・・・
2005年11月22日
コメント(3)
そろそろ戻してくれないかと思っていたライブドアが急反発。UBS証券が目標株価を600円から700円に引き上げたことが材料ということですが・・・??まぁ何にせよ騰がってくれたのは嬉しいですね。最近目立つのが好決算発表で材料出尽くしにより下げた後、数日してから見直し買い(?)のようなものが入り上昇するものが多く見受けられますね。Vテク(7717)など・・さて、持ち株の方はなんとか踏ん張っている状態です。不動産ファンド関連は相変わらず冴えないものが多いですが下髭げが出現したものもちらほら。前場の状態のままならえらいこっちゃでしたが・・・反発となってくれないでしょうか??その他銘柄はほぼ動き無しです。時価総額は+0.56%でした。<本日の売買>サンシティ(8910)169000買い→172000売りゼファー(8882)361000買い→366000売りこのブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月22日
コメント(2)
不動産、不動産ファンドセクターが安いですね・・・姉歯建築事務所による耐震構造計算書の偽造問題が全てとは言えないですが、大なり小なり影響はあったでしょう@@後場に入り、銀行株の下落に伴う日経平均の急落で更に下へ・・・ということで、私の主力の不動産ファンド銘柄は撃沈です。特にクリード(8888)は25日線を割り込んでしまいました。ロスカット入れておくべきだったんですが、相性の良さに加え前場の動きで下げも限定的と甘くみたのがいけませんでした。なんとか復活してくれることを期待・・←それが甘いと突っ込まれそうですが^^;その他銘柄はIRI(4741)が好調。なんとかこれのお陰で生き延びている訳ですが、少しずつ売り上がってきてますので、残りも僅かとなってきました・・・こんなときにVテク(7717)でも持ってたらねぇ・・今日S高で100万オーバーです。私が売ったあの日からもう20万も騰がってる(TT)完全に流れに乗れてませんが時価総額は-0.07%となんとか踏ん張っています。<本日の売買>IRI(4741)128000→163000売りこのブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月21日
コメント(2)
今週は前週比+2.07%とまずまず。売買はかなり少なめでしたが、エンJ(4849)の上昇が一番の要因ですね。また、株数は少ないながらIRI(4741)もいいパフォーマンスをみせてくれました。相変わらず不動産セクターの比率が高いので、これらが上昇してくれるとかなり助かるのですが、なかなかねぇ^^;
2005年11月20日
コメント(0)
法事の為、出かけますので簡単に。昨日23時過ぎというかなり非常識な時間に決算の開示が出たライブドアですが、特にサプライズもなく続落。500円をあっさり割ってしまいました。昨日と同じ様に14時前後での急落ですね・・・持ち株の方は大幅高の日経平均とは全く連動せず時価総額は+0.32%と小幅上昇でした。このブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月18日
コメント(4)
23時過ぎに出されたようです@@平成17年9月期 決算短信(連結) 平成17年9月期 個別財務諸表の概要
2005年11月18日
コメント(0)
前場はなんとか踏ん張っていたライブドアですが、後場に入り下落。昨日フライング気味に出された上方修正でしたが、寄りからそんなに威力はなく、昨日、「寄りで売り」と言われてた方が正解だったようです。私はもちろんホールド^^株数も少なく利益もしれてますから放っておきます。今日は後場は全くみてなかったんですが日経平均強いですね~。14000辺りを固めて次のステージに移行する感じですね。しばらくお休みしてた銀行株も戻し始めたようで、私の現在の主力不動産ファンド関連も底入りか?という動きを見せてました。昨日騰げたエンJ(4849)はやはり下げましたが調整ということで。←勝手に思ってるだけかも・・・時価総額はなんとか踏ん張って+0.31%でした。<本日の売買>なし。このブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月17日
コメント(4)
ライブドア(4753) 始値 523 高値 530 安値 518 前引 521 (+12) 出来高 36104128昨日上方修正を出したライブドアですが、ジワっとした寄りでその後上下に振れたもののほぼ動かず。出来高もあまり多くなく様子見の方が多いようですね。決算でのサプライズがなければ暫く調整も考えられるかも。
2005年11月17日
コメント(1)
ライブドアが今日も上昇で終値516円と一気に500円台突入で、年初来高値536円も視界に入ってきました。引け後には連結での上方修正が発表されました。これによると純利で100億近くの大幅上方修正です。子会社ライブM、ターボリナックスの株式売却益がほとんどのようですが、それを引いても充分な利益が上がっているようですので○。一方、単独では経常で13億の赤字ですが事業再編等に掛かった費用のようで、純利ではプラスですので連結での上方修正が素直に好感される割り合いが高いのではないかと。寄り天ということも考えられますが・・・。業績予想の修正に関するお知らせその他持ち株ではエンJ(4849)がようやく噴いてくれました。ナンピンした分を少しの利益で売ってしまっていたのが残念ですが高いところで購入していた分もようやく利益が^^明日は少し押すかもしれませんが、もう少し利益が欲しいのでホールドで。昨日調整もと書いたIRI(4741)はやはり下げ。売りを並べていたのですが約定せずでした。雲の中には潜りましたが、75日線付近では反発気配もみせていましたので逆に買い増し。大丈夫かな・・??その他は小動き。不動産セクターは終わってしまったのか・・・時価総額は+1.59%でした。<本日の売買>IRI(4741)154000買い持ち越しこのブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月16日
コメント(6)
9月前半に久々に購入し放置してたライブドアがザラ場ベースで500円越えです。実に8月26日以来、約2ヶ月半ぶりの500円台ですね。昨日の上髭げで一旦調整入りかとも思ったんですが、昨日引け後に発表された子会社ライブMの3Q決算に反応。自身の本決算発表も17日に控えてますし、先回り買いが増えたこともあると・・・一応次の目標としては8月19日の536円という年初来高値が意識されると思われますが、指標的にはかなりな高水準になるはずですからねぇ・・。まぁ放置です。その他持ち株ではIRI(4741)が今日も好調。抵抗になるかと思われた75日線も寄りでオーバーし一目均衡表の雲もブレーク。しかし、出来高、指標もかなり加熱感が出てきてます。一旦売りも考えたんですが、結局持ち越し。調整もありえますので明日の気配で売却も。その他銘柄はいまいちです。昨日半分売ったエンJ(4849)は法則通り上昇。IRIもそうですし「売ったら騰がる」の法則は効き目がすごいですね(@_@)時価総額は+1.74%でした。<本日の売買>なし。このブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月15日
コメント(2)
銀行、不動産、鉄鋼などの内需関連が軟調だった為不動産セクターの比率が高い私も下げ。ここ2ヶ月ぐらい月曜日は好調だったんですが、久々に週明けからマイナスです^^;クリード(8888)、ゼファー(8882)などの不動産セクターは朝は好調も、徐々に値を消し、ほぼ安値引けで先週金曜日に上昇した分を吐き出してしまいました。持ち株で好調だったのはIRI(4741)。騰げ要因として週刊ポストの増刊号で大化け銘柄として採り上げられてるというものを掲示板で目にしましたが・・(笑)チャート的には25日線を抜け75日線にチャレンジといい感じになってきてます。25日線ブレークで購入して15%上昇したため半分売却しましたが残り半分は75日線を破ればホールド、止まるようなら売りですかね~。私の持ち株では唯一好調な銘柄^^その他はダメダメ(TT)で時価総額は-0.73%でした。<本日の売買>エンJ(4849)500000→514000売りテンアートニー(3744)238000買い持ち越しIRI(4741)127000→146000売りこのブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月14日
コメント(2)
今日は特に書くコトも見当たらない・・エリ女はハズレましたし。NY市場も戻りを試す展開となってきましたし日経平均は14000~14100円近辺で4、5日揉んだことで同値での価格帯別出来高はかなり膨らんでいますので下割れ不安も少ないかと。まぁ特に騰がりそうな材料もないんですが・・・新興市場は先週の動きから資金流入が進んできているように感じますし、楽しみかも。
2005年11月13日
コメント(0)
今週は前週比+0.80%と微増。日経平均は+0.56%ながらJQ平均は1.29%、マザーズ指数は+3.57%とやはり新興市場の躍進が目立ちますね。東証1部の循環物色相場から新興市場に資金がシフトされつつあるのかも。来週の動きに注目です。持ち株の方は取り敢えずVテク(7717)の損切りがかなり痛かった。自分で決めた-5%という損切りラインに機械的に逆指値を入れておいたのですが、ほぼそこが底値という最悪なパターン。不動産セクターの切り返しにより、なんとか前週比マイナスは避けるコトが出来ましたが、こちらも完全に反転ということは言えず注意が必要ですね。さてさてどう乗り切るか・・・
2005年11月12日
コメント(0)
昨日「一縷の望みをかける」と書いた不動産セクターですが願い通りに大幅反発でした。先行して反発していたIDUに連れ高するようにクリード(8888)、ゼファー(8882)なども反発で一昨日に購入した価格を超えてきました。チャート的にも多くの銘柄が包み陽線となりいい形ですし来週続伸、上昇基調継続となってくれればいいなぁ・・と。一方、勝負をかけたエンJ(4849)は寄り天で引けはマイナスという有様。成り売りが正解だったようですが、思いっきり持ち越しです^^;来週には損切りかな・・・。その他持ち株は、SBI、テンアートニーなどが5%程度の上昇とまずまず。ライブは予想通り調整も、昨日記した各指標の上で終わってますのでいい調整になったのでは。時価総額は+1.31%でした。<本日の売買>なしこのブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月11日
コメント(0)
今日3Q決算発表日だったエンJ(4849)をナンピン。かなり高いところで購入した分(57万近辺)を2ヶ月半ほどホールドしたままでしたが、平均購入単価を下げる目的と3Q決算での勝負をかける為のナンピン。引け後に出された決算内容は、取り敢えず上方修正&増配。2005年12月期 第3四半期の業績等の概況通期業績予想の修正および期末配当金に関するお知らせ 前回予想に対する3Qでの経常利益進捗率は84.92%とまずまず。上方修正に対する進捗率も79.77%と僅かに控えめな感じもしますがどうでしょう??配当も前期1500円から2300円へのアップ。今日の後場は決算期待からかじわじわと騰がってきてはいたのですが出来高的にはいま一つ。予想通りの決算ととられ下落か、はたまた上昇か勝負です。
2005年11月10日
コメント(2)
ライブドアが9月29日~10月3日以来の3連騰ですね。上値の抵抗になるかと思われた75日線(459円)ボリバン+2σ(459円)一目均衡表の雲の上限(470円)をあっさり抜いての続伸でした。特に材料等は無いようですが、ホリエモンの日記に「PTS」、「ネットバンク」等の事が書かれていたためとか好決算らしいということが囁かれています。東証1部の循環物色から新興市場に資金が流れてきたという感じもしますがどうでしょう??明日は押す場面も考えられますが、上記指標の上で粘ってくれれば次のステージも見えてくるかと。さて持ち株の方ですが不動産セクターがどうも苦しくなってきました。少しの押しを見込んで買い増し等をしているんですが深押し、若しくはもう相場がない(TT)という可能性も。早めに押したIDU、サンシティなどが今日は切り返していますのでそれに一縷の望みをかけて・・・。時価総額は+1.43%でした。<本日の売買>エンJ(4849)500000買い持ち越しランキングに参加しています。よろしければクリックを^^このブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月10日
コメント(4)
軽い調整と思いきや、思いっきり下げてます(TT)ほぼ総崩れ状態。落ちるナイフを掴んでしまいましたかな・・・相場観無さ過ぎ。
2005年11月10日
コメント(0)
昨日の予告通りVテク(7717)が自動的に売却されました。その後切り返したのは言うまでもありません・・・惨敗。その後不動産セクターを2銘柄購入。安く買えたと思いきや、引けは更に↓。こちらも見事にやられましたね~。ぐぅの音も出ないです・・。セクター別にみると、ハイテク、化学、繊維などが上昇。今まで好調だった銀行、鉄鋼、不動産が下げてます。流れが変わってきた??時価総額は-2.2%でした。<本日の売買>Vテク(7717)854000→801000売りクリード(8888)500000買い持ち越しゼファー(8882)366000買い持ち越しこのブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月09日
コメント(2)
なんか知りませんが、後場急に騰がりましたね~。理由はPTSとか決算内容の漏れとかいう噂です。PTSとはproprietary trading systemの略で私的取引きシステムということらしく、ライブドア証券の夜間取引きに絡んでくるのかも。詳しくは→PTSもう一方の決算内容の漏れですが、こちらの方が原因かも・・。ライブファミリーお得意の○○○○○-。多分、今期の内容には大きなブレはないと思われますが、来期内容にサプライズでもあるのかも知れませんが・・どうでしょう~?? 結構赤字会社のM&Aもありましたし。株価的にはたまには続伸して欲しいところです^^さて、持ち株の方はさっぱり・・・持ち株IRIの子会社で2日連続S高中のIXI(4313)を最近のS高銘柄の寄って上髭その後は下落というパターン狙いで寄り買い、少し抜いて売りが成功した時点では今日はいけると思いましたが、期待の不動産セクターが総崩れです(TT)その他銘柄も後場に入り下落・・・時価総額は-0.25%でした。Vテクが損切りライン(-5%)すれすれまで落ちてきましたので明日も下落ならかなりの損切りになります。ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル・・<本日の売買>IXI(4313)493000買い→513000売りSBI(8473)62300買い持ち越しこのブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月08日
コメント(2)
好調の不動産セクターは今日も騰げ。パシフィック、リサ、ケネディクス、クリードなど数銘柄が年初来高値更新と快進撃が続いています。銀行セクターも日興シティの目標株価引き上げで好調ですが凄かったのは証券セクター。みずほインベスタ-ズ証券は加速度的に上昇を続けていますが高木、光世なども続き、今日はカブコム、トレーダーズなどの新興証券にも飛び火。すごい騰げです。不動産、銀行、証券と来て次は??持ち株の方ですが、昨日期待していたIRI(4741)は6000円高で寄り付くもジリジリと下げる展開で期待通りにはいかず・・終値では基準線を抜け切れませんでしたが、ザラ場で一旦抜け、また陰線ながらも下値は切り上げてますので暫く様子見です。その他銘柄は、クリード(8888)が騰がったぐらいであまり冴えずでした。時価総額は+1.13%と久々にプラス。<本日の売買>りそな(8308)386000買い→392000売りSBI(8473)63800買い持ち越しこのブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月07日
コメント(2)

日記には記載してませんでしたが先週にちょこちょこ購入したIRI(4741)子会社にはIXI(4313)ブロードバンドタワー(3776)IRIユビテック(6662)といったものがありますがその中の一つIXIが11/4前引け後に上方修正を発表しS高。またIXIのTOB時に必要な資金として資金源とした新株予約権付転換社債110億が繰上げ償還コールによる転換促進などにより11/4に転換が完了と発表。第1回無担保転換社債型新株予約権付社債の株式転換完了のお知らせ10/19の安値106000円を底に反転し上昇、、チャートは5日線と25日線がゴールデンクロスも一目均衡表の基準線131500に上値は抑えられているかたち。さて↑、↓どっち??
2005年11月06日
コメント(2)
アルゼンチン共和国杯は7 ハイフレンドトライ3 ダディーズドリームから1 サクラ、2テンジン、11デルタ、15ニシノへ。ファンタジーSは小倉チャンプの2アルーリングボイス同ハナ差2着の6セントルイスガール同レースで私が本命にし撃沈した13グランプリシリウス新潟2歳Sでショウナンタキオンには負けたものの2着だった12ニシノフジムスメで。
2005年11月06日
コメント(0)
今週は前週比-0.97%と週間では9月以来のマイナス。まぁ今週はりそなに尽きます。週初めはりそな、クリードなどで利益が上がったもののそこからりそなの空売りで大レラレ。一応片付きましたので、来週からはなるべくじっくりした取引きを。
2005年11月05日
コメント(2)
りそなを空売ってからこっちなんとか損を取り戻そうと動いた挙句どうも流れが悪くなってしまいました。今日で一応買い戻しは終了し大損をぶっこきながらもなんとか生還です。現物があるうちはまだしも売りのみ残すと恐ろしいですね。反省・・・今日は水曜にやられたにも拘らず懲りずにVテクを購入。水曜前引け後に経常利益で4.5倍の増益見込みとの上方修正を出したにも関わらず材料出尽くし感からか爆下げ。今日も朝は安く、後場にプラ転したところで購入したのですがう~んな展開。40万台の頃にはかなりお世話になり、相性の良い銘柄だったんだけどな^^;まぁ取り敢えず100乗せ期待で。中間及び通期業績予想の修正に関するお知らせ時価総額は続落で-1.05%でした。<本日の売買>りそな(8308)355000信売→382000買埋Vテク(7717)854000買い持ち越しこのブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月04日
コメント(2)

昨日は結局、午前2時ぐらいまで飲み倒していましたので今日は1日だらだらと。いつもおじゃまさせていただいているharu-haruさんばりにとはいきませんが、そこそこいいものなどを食べてきました^^岩手産岩牡蠣の殻付き炭焼き。熊本産 馬タンたたき。その他下関産フグのたたきタラの白子あんこうの唐揚げ佐賀牛の刺身等々、食べたのですが、徐々に酔っぱらった&店内がかなり暗めでしたので写真は撮らずでした。本場 下関のトラ河豚は↓↓より
2005年11月03日
コメント(4)
今日も騰がったりそな(8308)をとりあえず半分損切り。動かなくなったオリコンも売り。前引け後の好決算発表で材料出尽くしからか反落したVテク。下げ止まったかと思われる時点で購入も下げ。でロスカット・・昨日とは打って変わって時価総額は-2.69%と散々たる結果。今からやけ酒飲みに行ってきます^^
2005年11月02日
コメント(2)
私、売っちゃってますから・・・(TT)システム障害が復旧した1時半から取引を再開した東証は僅か1時間半の間に出来高18億株弱という凄い数。しかも前日終値比261.36円高で年初来高値更新です。不動産セクターは今日も好調でIDUがS高、ダヴィンチ、ケネディクス、レーサムなどが4%を超える上昇率。持ち株クリード(8888)も5%超の騰げで、一応の目標価格をクリアしたのでタネ株を残して売却です。それよりもすごかったのが銀行。とくにりそな(8308)が約7.5%という上昇率。昨日の日記を読んでくださった方はご存知かと思いますが・・・そう、私、売っちゃってますから・・・(TT)ただ現物を売ったていうならまだしも、それに空売り被せてしまってます・・ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブルRSIも既にかなり高く、そろそろ止まってくれてもいいと・・・。明日こそストップ・ザ・りそな。時価総額は+3.29%と久々の3%超えですが、りそなが隠れ含み損となってますんで素直に喜べない^^;<本日の売買>クリード(8888)474000→525000売りこのブログに一票人気blogランキングコバゼン
2005年11月01日
コメント(2)
東証がシステム障害のため、午前立会を停止とのこと。その恩恵(?)を受けてかヘラ銘柄が久々に活況です^^持ち株ではヘラの2銘柄、JQ1銘柄しか動いてなく寂しい限りですがいずれもプラス。東証では後場の復旧のめども立っていないようで、このまま停止が続けば、後場もヘラ活況となるでしょうか??
2005年11月01日
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1