2007.04.15
XML
2002.03

園での上の子(当時5歳)

小雨降る中、
園庭のお山の上に部屋使いの玩具のベビーカーを見つけ

「ちょっと取って来る」

と走って行った。

戻って来ると

「みかんぐみ(隣)のだと思うから置いてくるわ」

隣の先生に届けた。

「上ちゃんいつもありがとうね~」

と声かけられ満足そう。

「今クラスでお手伝い大会やってるから上ちゃん張り切ってるよ」

と先生。

「家では自分の事も満足に出来ないのに…弟には負けたくないから弟に頼むと慌てて動くんですよ。」

と母。

他のお母さんが

「家のお姉ちゃん(小学生)と一緒だ~」

皆そうなのかな(苦


*************

今思えば、みんなそうなんですよねー(笑)
特に上の子は、のんびりしてるし、要領が悪い。

自分のこともできないのに人の手伝いをしたり
外ではてきぱきできるのに家ではぐーたらだったり。

面倒見がいいのか悪いのか?

でも弟や妹だけには負けられないって思うんでしょうね?

姉をたてなければふくれるし、


でも、




って言うと張り切りますねー

そんな上の子、

「先生でも忘れてることを上ちゃんがフォローしてくれるから助かります」

などといわれてはずかしげに笑ってました。
いまでもそうです。

学校などで先生の役に立つのが好きなんですよね
(大きな声で言えないが、母もそうでした;)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.16 16:50:33
[あかちゃんのほっぺ☆] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: