2007.07.10
XML
「お母さん」 と呼ばれて

2002.7/10

「上ちゃんのお母さん」

そう呼ばれ続けて6年
(いまやすでに11年)


真ん中のクラスのママからは当然
「中君のママ」と言われます。

一ヶ月検診で
「○○○(上の子の名前はよくある名前)ちゃんのおかあさん」
と呼ぶ声につい「はい」と返事して振り向いてしまいました(恥

でも真ん中の入園式の記念撮影では

「上の子ちゃんのパパ(元夫)もう少し左に…」

と先生だって言てったもん!(笑)


初めて「おかあさん」と言われた時は照れたけど今や当たり前に返事してるよね。

私は上の子の母であり真ん中っ子の母であり末っ子の母だ。

子供達にとってはひとりなのに。

母にとってはひとりひとりに100%だよね。






2002.7/11

小学生の女の子が

「赤ちゃん産む時すごく痛いんでしょ?だったら私、男だったらよかったな」

と言ったそうです。

私たちも井戸端会議で「男は楽よね~」なんて話したりする。
(パパさん方 ごめん



そのときママはね

「でもね、あなたを産んでからは女に生まれて良かったと思ったよ」

と答えたそうです。

そうだよね。
だって、一杯の笑顔やきらきらした目で
「おかあさん」と呼んでもらえるのは女の特権だもの。

これからもいっぱい母である幸せを感じたいね。


*******

となりのトトロのエンディングに『おかあさん』って歌が入っているね。
はじめてこれを聞いたときはなんだか自然に涙が出てきた。

お母さんが 待っているから

  小鳥になって 青い空飛んで行けたらな
  早く 会いたい

  お母さんに 跳びついて
  お話したいの あのこと
  二人きりで 聞いて欲しいの
  私の願い 誰にも言えない 秘密

  お母さんが 呼んでいるの
  耳を澄ませば 聞こえるやさしい声
  私も呼ぶの お母さん元気になってねと
  そっと つぶやく

  魔法の指で 編んでくれる
  私のお下げを 形良く
  鏡の前の すました二人
  似ているかしら 幸せ お花も揺れる

  お母さんは 悲しくても
  泣き顔なんか 見せないわ
  いつもきれい ほほ笑んでる
  私も笑う 大好き 素敵なお母さん




母であることが当たり前になりすぎて、
感動した日を忘れちゃってるけど


心の中ではいつもいつも感じているよね。
母である幸せ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.11 07:49:32
[あかちゃんのほっぺ☆] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: