2010/02/03
XML
テーマ: 社交ダンス(9425)
カテゴリ: 今日の出来事
『寒いからパッチ履いて行こっと。』

最初聞いた時、何言ってんのか分からなかったんです。

話しの流れで、大将がパッチと呼んでるものは『ももひき』のことなんだなって分かりましたけど、何でそう呼ぶのか深く考えてませんでした。

うちではよくいろんなものに名前つけるので、タマゴッチみたいなニュアンスで大将がももひきにつけた名前だと思ってたんですね。




ところが今日になって初めて、関西ではももひきのことパッチと呼ぶんだということが判明。

NHKの『ためしてガッテン』という番組で低体温を特集してたんですけど、そこで話題に上がったんです。




早速大将に質問。

『ねえ、なんでパッチっていうの?パッチって何語?』

大将も知らないそうです。







それに、コンピュータの世界では造ったプログラムの小修正みたいな意味で使ったりもします。

それがなんで関西地方だけももひきの意味で使われるようになったのか不思議ですね。




破れたももひきをつぎはぎしてたんでしょうか。

誰かご存知の方、教えてくれませんか。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/02/03 09:26:34 PM
コメント(18) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: