2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

山口合名での杜氏2年目に突入した忽那杜氏にお会いしてきました。 続き
2010.01.29
コメント(0)

先日、外国人の旦那さんと日本人の奥様が来られまして、帰国のお土産に日本酒を買いたいとの事でした。スタッフからバトンタッチしたものの、期待に漏れず店長の語学力は推して知るべしといったところなので、純!「日本語」で説明させていただきました。奥様がそれを英語に訳してくれましたところ、自分で言った説明なのに妙に美しい響きに聞こえました。理解できる範囲で効いていましたが、なるほど、こういった表現に変換されるのかと勉強になりましたん~少しは勉強しようかしら・・・それにしても、改めて自分の説明に「擬音」と「ボディーランゲージ」が多いと感じましたね。。。訳す側の気持ちにちっともたっていない。それをよく訳してくれたものです。。。。ありがとうございます。さて、お酒はあんまり個性的じゃなく、ワインで慣れている「柑橘」類の香りのタイプをチョイス。ちょうど試飲に開封したばかりの鍋島・陸奥八仙をティスティングしていただきました。「Wow~~ ~~~~~~ ~~~~~~ ~~~~ grape ~~~~~」(なんか色々と言われていましたが、間違いなくプラスの評価っぽく喜んでいただきましたお土産の関係上、生酒ではない、火入れの鍋島を数点買われました。母国(どこの国かは聞き忘れましたが)で一緒に連れて行ってもらう鍋島。喜んでいただけたら嬉しいなぁ。。。。
2010.01.24
コメント(0)

s サンクトガーレンさんのチョコレートビア、新作も含めて4種類入荷いたしました。 発売当時から瀑売のインペリアルチョコレートスタウトを始め、 バニラ・オレンジ・マロンフレバータイプの4タイプ。 どれも個性的なチョコビアです。 スイーツタイプではなく、ダンディー風味。 チョコレートと合わせて飲んでみてください♪(c= ̄∇ ̄=)c"
2010.01.24
コメント(0)

ただ今、当店「ホワイトアウト」注意報発令中?忽那杜氏のオリジナルの忽那酵母+限界にごりに挑戦した「山の壽ホワイトアウト」リッチな香りとトロトロした口当たり。でも、飲んでいくと意外とすっきり感もある?Dorouma~ Sukkiri~ ヽ(´ー`)ノこれだけすんごい濁り率で、さらにプチ活性タイプに仕上げる勇気。醸した杜氏はもちろん、その暴走を見守る・・・ いやいや、見守るどころか楽しんでいる蔵元も素敵ですよ( ̄ー ̄; 開封の際の予測不能っぷりがまた楽しい気がします。 個人的にもこういった「楽しく」+「旨い」=「暴走中」のお酒は大歓迎です!予測不能の意欲作!山の壽純米吟醸ホワイトアウト720ml 1.8Lにごり好きの方はもちろん、もろみ効果でお肌がすべすべになれる気がするので、女性の方も試してみてちょ~だいな( ̄□ ̄)9☆
2010.01.23
コメント(0)

忽那杜氏が醸し出す「山の壽」スピンオフ作品第二弾。もう、信じられないぐらいのにごり率。どろっどろっでも、オリジナルの忽那酵母由来のリッチな香り。この辺りのアンバランス感がとても面白いです。 口当たりも良いので、ちょっと油断すると飲み過ぎます。
2010.01.23
コメント(0)
![]()
先日の歴史ヒストリアを見て、バームクーヘンを買った方も多いと思います。もちろん、私も買ってきましたけどね!ユーハイム夫妻の生き様かっこよかったです。。。。
2010.01.23
コメント(0)

当店のジュースの中でも、片桐農園さんのリンゴジュースに匹敵する人気のあるジュース。というより、あんまり美味しいからついついお勧めしてしまう蜜柑ジュースなんです。愛媛県の木下本園さんのみかん。一昨年から年末に蜜柑のまま自宅用に取り寄せているのですが、酸味と甘みの内、甘さの乗り方が非常に優秀で、すごくほっこりとした気分にさせてくれる優しい蜜柑なんです。その蜜柑をひと房ひと房皮を剥いて搾る。お陰で、蜜柑の芳醇な甘酸っぱさをそのままストレートに反映してくれています。■木野本園みかんジュース!その木野本園さんのみかんから作られたマーマレード。一般的にちょっと苦いイメージのあるマーマレードですが、このみかんマーマレードは優しい甘さがある絶品もの♪お子様のいるご家庭で是非試してみて欲しい逸品ですね♪■木野本園マーマレード
2010.01.23
コメント(0)

あはははははははははは!(ドップラー効果)うま~い(≧ω≦)bバリバリの芳醇ジューシータイプでお米の旨味をたっぷりと味わうことが出来ます。香りもメロン系の香りでリッチにふれて。でも、飲み終わり頃は全くしつこくない。これは、はまる美味しさですねぇ| ̄m ̄) ウププッ ただ今店頭試飲できますよ♪
2010.01.17
コメント(0)

「鍋島」の最強あらばしり、本日到着しました。 グイグイと迫ってくるお米の旨味。 さらに微炭酸感をジュワッと感じる。 この圧倒的な美味しさ、是非是非お試し下さい~
2010.01.16
コメント(0)

寒いっす! 昨日、今日と九州にもしっかりと雪が降りました。 今冬一番の大雪でしたね(XX) 寒い寒い。 さすがに、昨年のように雪だるまを作る元気はなかったです。 (そういえば、去年は雪だるま時限爆弾騒ぎがありました ^^;) さて、雪見酒でも。。。
2010.01.14
コメント(0)

まるでドイツワインのような・・・ 去年まではグリーン瓶だった天吹いちご酵母が、ブルーボトルになって再登場。 出来たてのほやほやの新酒です。 去年、天吹ファンの方が「ロリティッシュ」な天吹と表現してくれた このいちご酵母ですが、今年もしっかりかわいく、でもキリッと仕上がっています。
2010.01.11
コメント(0)

明日は、今年一発目の地酒の会を開催いたします。 場所は豊前・すし処永しんさん。 今回は飲食店様主催の為、当店ではほとんど告知をかけていませんでしたが、 あっという間に36人のお酒ファンが集まられました。 皆さん、お酒すきやねん! ありがとうございます! さて、明日はがっつり飲むために、本日は早く寝ることにします・・・
2010.01.11
コメント(0)

広島・呉を舞台にした、女の子の物語。 限りなく優しい気持ちになれて、 切ないまでに胸が痛くなる。 「夕凪の街 桜の国」の作者 こうのさんの長編漫画「この世界の片隅に」 これ、間違いなく名作だと思います。 劇的ではない。 もっと日常的で ささやかにも幸せな生活。 こうのさんの独特のアクセントとテンポがおりなす世界観に 癒されながら、笑いながらも 次第に近づいてくる20年8月の悲劇。 戦前戦中を舞台に 「数字の悲劇」とは全く違う観点から描いたこの作品。 お勧めというより、 日本人として読むべき作品だと思います。 お近くの本屋さんで是非取り寄せてみてください。
2010.01.09
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


