全19件 (19件中 1-19件目)
1
また 当たり前のように 朝帰りな日々のオトン じゃなくてアホ猫。ちいさい掻き傷は身体中にあるし 毛を剃ったところはハゲのまんま ボロ雑巾のような猫なのだ。そのアホ猫が今朝は 背中と頭に雪を積もらせて帰ってきた。猫の背中にも雪つもってるということは 遠くから帰ってきたな。鼻に墨がついてるのは謎だ。うちに帰るときは 遠くからあんあん鳴きながら帰ってくる。 「かえったど~ 帰ったど~」と言いながら帰ってきてるのだ。けんかには弱いが 寒さには強いのかな。でもどこで寝てるのだろう?これも永遠の謎なのだ…
2005.01.31
コメント(5)
ブラジャーと呼ばれてた子猫がいた。それは一見黒猫なのだが ひっくりかえして おなかを見ると ブラジャーとパンティつけたみたいに白い毛の模様があるからなのだ。だから うちではブラジャーと呼んでいたのだ。そう あの日まで。ある晴れた日曜日のこと 近所の銀杏の木にのぼって降りれなくなった猫がブラジャーだったのだ。父と母が救出にむかったのだが 数人見物人の手前 猫の名前が呼べないのだ。まさかブラジャーなんてさけべない。父は「後ろ足を下の枝にかけろっ」と叫ぶ。ブラジャーは木につかまったまんま 怖くて動けない様子。そこへ 公民館のおじさんが梯子を持ってきて救出してくれたのでした。地面に降りたブラシャーは ありがとうも言わず 猛スピードで逃げていったのでした。家に帰って 父と母はブラジャーと言う名前だと 外で呼べない 銀杏の木の上いた黒猫はカラスに見えたので 今日から おまえはカラスだ カラスと呼ぼうっと この日を境にブラジャーはカラスに名前を変えたのでした。 ちゃんちゃん
2005.01.30
コメント(11)
ヤッキーの水槽に足し水をした。いつものように 匂いを嗅ぐ癖のある私は 足し水が入ってたバケツの匂いを嗅いで げっ!やばい 漂白剤の匂い。ヤッキーの水槽に漂白剤をいれてしまった。ヤッキーが漂白されたらドースル?じゃなくて ヤッキーの命が危ない。すぐ網でヤッキーをすくって となりのめだかの水槽にうつす。すると メダカたちは自分たちより数倍でかいお客にビックリ! ヤッキーが近ずくと メダカがスキップして大慌てで逃げるのだ。ぴっぴっぴっとはじくように逃げるのだ。幸いヤッキーは餌を食べたばっかりなのでメダカを襲わなかったけど。私はヤッキーの水槽の水替えと掃除を 大急ぎでしたのでした。しかし メダカの命がけのスキップを初めて見た。メダカには悪いけど メダカのスキップ可愛いのだ。ごめんね~メダカたち もうスキップさせないからね。ヤッキーはヤッキーで ちびちゃんたちがゾロゾロいたので びっくりした様子。たまには変化があっていい かなあ?
2005.01.29
コメント(5)
頭が痛い~ 音が頭にひびく~(;´Д`)薬飲んでも痛い。これって寝たら 夢の中まで痛いのだ。頭が割れてなんか生まれてきそう。頭痛のひよこがうまれてきそう。色はキーロじゃなくて 真っ赤 んで 生まれたばっかりなのに いじわるそうな目付きしてんだ。泣き声はガラスをキイィ~って引っ掻いたような声だ。ああ 頭いた~。寒気もする~。もうだめ 寝る。目が覚めたら頭痛がどっかにいってますように…。あ~頭痛のひよこがノーミソつついてる~。もう一回薬飲んで頭痛を退治しよう。
2005.01.28
コメント(6)
ナマズのズンの水槽はコンテナなので半分ガラス板でフタをして 半分コンテナのフタでフタをしてた。今日フタを開けたら。ズンが水面にうかんでた。口もすこし開いてる 頭の中真っ白になった しばらくジーと見てた。ズンとの思い出がノーミソと心にかけめぐる。心をしぼったような 涙がじわ~。すると ズンさささささーっと水底のほうへしずんでいった。なんだ 爆睡してたのか。まぎらわしい。おまはん 自然界でこんな寝方してたらカラスに食われるぞ~。ああ びっくりした。それにしても 何度 このてにひっかかったことか。その 死体のように寝るのだけは やめてほしいもんだ。
2005.01.27
コメント(6)
うちの子たちがこのごろ学校の図書館で本を借り読みだしたのだ。どうも学校のすすめらしい。まんがしか読まなかった子どもたちがだ ええこっちゃと思ってたら 娘がこの本おもしろいから読めとうるさいのだ。しかたなしに読みはじめたダレンシャン。おもしろいのだ これが。娘がここまで読んだら私に読ませてと言うので そこから娘の読み聞かせに耳を傾ける。すると娘はあまりに悲しい話に泣きだして声がつまって読めなくなった そこで私が交替して読む 私も泣けてきて声が涙声になる もう涙ぽろぽろ 鼻水ずるずるしながら読んだのだ。そして娘とおもしろかったね~。次の巻も読みたいね~。全巻読みたいね~♪と娘ともりあがったのでした。娘は趣味やら好みが私にそっくりなのだ。それはそれでうれしいのだが 悪いとこまで似てる。勉強しないとことか ずぼらなとことか 似なくていいのに~~っ!娘よ 勉学方面は父の背中見て育っておくれ~。
2005.01.26
コメント(6)
また 高い所にあがると 偉そうな顔して みんなを見下ろして。なんちゅうやつや。冷蔵庫の上がお気に入りの猫なのだ。下からアタシを見上げるときは 子猫のような あまったれ顔なのに。冷蔵庫の上にあがった 猫のやつは虎の顔「みなのもの くるしゅうない」とか 今にも言いそう。なんか すごい勘違いして 偉い気になってる猫も可愛いもんだ。ん、いっぱい食べて大きくなって虎になるかい。がんばりや~♪(>o (PM 10:14)日記のカキコはケータイでできるのだが。コメントが見れないカキコもできないのだ。 こっちは今 雨がぽつりぽつり 明日晴れるかなぁ~。ねむ ねようっと おやすみ~。
2005.01.24
コメント(10)
オトンは人にものを頼むのが へたくそである。それが人にモノを頼む言い方か?と言いたくなるくらいなのだ。だから 言うてやるのだ。猫の頼みかたをならいなさい、って。猫はごろごろにゃーんと機嫌をとって ごはんの催促する。ドアを開けてほしい時も めいっぱい可愛い顔してお願いするのだ。ついこの可愛いゴロニャン攻撃に負けて 言うことをきいてしまうのだ。するとオトン「ごろごろにゃーんビール買ってぇ~」ってさ う~ん なんか違うのぢゃ。
2005.01.23
コメント(6)
冬眠中のドジョウをのぞいてみた。ドジョウたちはパイプの中に束になってやすんでいた。やっぱり みんなでくっつくと暖かいのかな。暖かい時期はみんな ばらばらにいたのに。その中に一番大きいドジョウのママがいたのだが。ママドジョウはもういない。夏の終わりに水槽の中のでの事故で ママドジョウは☆になった。ドジョウの水槽に隠れ家になるように 植木鉢を横にして入れていたのだが ママドジョウは植木鉢の底の穴につまって☆になったのでした。スリムだったら☆にならずにすんだものを… 穴につまったままとれないので 植木鉢ごと埋葬したのでした。ふとってることが命とりになるなんて…私がドジョウだったら穴に詰まるワ それ以前に穴に入らんわな…やせなくっちゃアタシ んと、ダイエットは明日から~♪
2005.01.21
コメント(7)
鮎だと思って飼ってた魚が どうも違うような・・一昨年の夏休みにちりめんじゃこくらいの魚を子どもがもらってきた。すぐ死ぬだろうと思いながら飼いはじめた ちびさんたち 寒い冬ものりこえて 去年の夏は二匹になった。鮎に似てたので シオとヤキと名前をつけた。夏休みの終わりに シオがヤキに負けて☆になってしまった。たった一匹になったヤキなのだ。7センチくらいの大きさの銀色のきれいな魚にそだったのだ。「ヤキ」と呼ぶとエサがもらえると思うのか ソワソワする。なんにも言わなくても 水槽の前にいくと 口をぱくぱくヒレをぱたぱたする 期待にそうてやろうと、一口大のエサをいれてやる。エサをナイスキャッチ!>゜))))彡 「ふふん♪ ヤッキーおぬしも かしこうなったのう」と、悪代官のようにつぶやくアタシなのでした。
2005.01.20
コメント(9)
それは今日までにかえさないと延滞料金とられるって日の晩のこと。小雨の中をチャリに乗ってかさを片手にビデオやさんにむかったのでした。 走ってるうちに小雨は小雪にかわり小雪は吹雪にかわった ひえぇ~ これちょっとやばい 帰れなくなるか 私が雪だるまになるかも。引き返そうと思ったが ううん、延滞料は払いたくないワと 暗い吹雪の中必死こいてビデオやさんにはしったのでした。やったー♪やっとビデオやさんについた。ずぶぬれの体を手ではたいて店に入り DVDのはいった袋をハンカチでふいてカウンターにさしだした。店員さんは「雪の中タイヘンですねー」といって 差し出した袋の中見て「DVDないですよ」と信じられないひとこと あたしゃ後ろにこけそうになった。( ̄□ ̄;)!! そう 私が必死こいて持ってきたのは空袋だったのです。中身を家にわすれてきたのでした。ショックしてるアタシに「二十三時までやってるから…」と しかし片道二十五分悪天候 ふんっ完敗だわ 運命に負けたわよと家路についたのでありました。完
2005.01.19
コメント(7)
今朝オトンが出かけるとき玄関を開けると オトンと入れ替わりに玄関にはいってきた小さい影。うっそ~~ いつ出たの~。「え、私はづっと家にいましたから・・」としらきる猫。「あのね証拠はあがってんのよ! そのしっぽの草の種~」「はっ!ばれたのだ~~」と猫。今日はしっぽに集中的に草の種がついてた。しっぽに種が付いてトゲトゲのサボテンのようになってた。身体にはあんまり付いてないのに・・そうか 敵に見つからないように しっぽをさげて草っぱらをさんぽしたのだね。よしよし 今日は無傷だ。そっか オトンが夜帰ったときに逃げたな。猫よ 今度は絶対家から出さんぞ~。
2005.01.18
コメント(3)
一昨日 家中さがしても猫がいないのだ。まさかと思い窓を開け猫を呼ぶと あーんあーんと鳴きながら帰ってきた。満足そうな顔で無事帰ってきた。でも毛でかくれて見えないけど 体じゅう掻き傷だらけだったのだ。今日も家じゅうどこさがしても猫がいないので 窓を開けて猫を呼ぶ すると窓から外へ出ようとする猫がいた…えっ? そう 家の中にいたのでした。そんな大きな家でもないのに どこにかくれていたのか謎なのである。
2005.01.17
コメント(3)
元気になったもんだ。怪我の薬が口内炎にも効いたのか 前にもまして元気猫になった。それでも頭と足は治療の為に毛を剃られてるので 傷あとが痛々しい。今日もトンズラモードの猫をとっつかまえた。すると、後ろ足を回してアタシの手を引っ掻いて逃げようとする。でも、後ろ足は包帯で包まれてますから ザンネーン!!弱いんだから外に出るな~。くりくりの可愛い目で あ~んあーんって鳴いて外に出してとおねだりされてもねー。ずえぇ~たいっダメです!!今度は生きて帰れんかもしれんぞ。強い猫は弱い猫を ほかの猫に見せしめにするそうよ。猫よ おまえは見せしめ猫候補一番のような気がするのだ。だから やっぱり外出禁止。散歩は保護者同伴と言うことで…。
2005.01.15
コメント(4)
朝のどさくさにまぎれて トンズラしてしまった。気がついたら 置き手紙ならぬ 置きパラボラをして 猫がいない。どこをさがしてもいない。包帯猫がにげてる~~~っ!ホントに人の気もしらんで。腹のたつ~~~。昼前に何事も無かったように帰ってきた。包帯にいっぱい草の種つけて・・・。パラボラがとれても包帯も傷口も気にしてない様子。妙に包帯が似合う猫だったりする。ケガせんで無事帰ってきて良かったけど・・・どこに行ってるのだろ?┐( -"-)┌ ヤレヤレ
2005.01.12
コメント(5)
昨日は猫を迎えに行く時間が待ち遠しかったこと。オトンと迎えにいったら。なんと パラボラ包帯猫になってた。えっと、エリザベスカーラーという 猫が傷を舐めないようにガードする首輪なのだが パラボラアンテナか エリマキトカゲみたいで笑える。まだ麻酔がきれかけなので意識がもうろうとしてて目がうるうる とってもラブリーなのだ。「何処のどいつやっ! うちの猫をこんなめにあわせたやつは」と、怒りモードのオトン。気持ちはわかる。でも 猫のけんかに飼い主が出るのもなあ~。そう言えば 昔、自慢の三毛猫が犬に殺されて 怒り狂ったおじさんが 犬に毒を飲ましたるっ!と、大騒ぎになったことがある。 そのおじさんは 三毛の柄が訪問着のように綺麗な猫を 娘のように可愛がっていたそうな。うちは きたない猫だが それでも こんなめにあわされると涙がでるほどくやしい。猫よ 外出禁止っ!
2005.01.11
コメント(6)
大急ぎで電話帳くって開いてる病院へ・・・頭も噛まれてて 血のりがべったり 後ろ足も二倍に腫れあがってて ボロボロ猫になってた。車にひかれたのかと思ったけど獣医さんは「ああ けんかしてやられたんですね。手術するから あずかります。」とのこと。猫は 病院の診察台でペットキャリーから出そうとすると キャリーの中にふんばって出てこない 引っぱり出すと またおしりからキャリーにはいっていく「お、おまえはヤドカリか~」。んな訳でヤドカリ もとい 猫を病院にあずけて帰ったのでした。夜の7時に迎えに行く予定なのです。心配でなにも手がつかんわ・・・
2005.01.10
コメント(5)
猫のやつがやっと帰ったとおもったら。臭いのだ。猫ション(猫の尿)の匂い。 うわあ くさっ!(≧д≦) あまりの臭さに 猫が近寄るとみんな 後ずさり。もう洗うしかないので 目や耳に水が入らんように 頭をのこしてシャンプーした。 バスタオルですぐ身体を拭いて 頭と顔はオシボリでふいて ストーブの前で大急ぎでかわかした。すると シャンプーの香りのツヤツヤニャンコのできあがり。しかし どうして猫ションまみれになったのだろう?強い猫の襲われて 怖さのあまりちびったのか。それとも かけられたのか~。ケガはしてないだけ良かったけど 劇弱猫よ もしかして おしっこで身を守ったのかぁ~。
2005.01.09
コメント(4)
うちのオトンのみかんの食べ方がスゴイ 皮をみかんのおへそのほう(ヘタの付いてるほう)からむく。んで、みかんの白いとこもきれいにむく で、あの薄皮もむく。もうみかんが缶詰のみかん状態になってから やっと食べる。なんか見てて 腹がたってくる。だから見ないようにしてる。オトンがひとつみかんを食べる間に私は3個食べてるのだ。 オトンは食べ物の好き嫌いは無いと言いはるのだが・・・芋とかぼちゃとレンコンは必ず残す。「なんで食べんの」と聞くと「味付けがまずい」と言う。そのわりには いっしょに煮た肉とにんじんは食べてる。だから 芋とカボチャとレンコンは嫌いなんでしょっ!!「うんにゃ わしは好き嫌いはない」と言いはるのだ。 もうっ( ̄(エ) ̄)ノ(終)----- Original Message ----- From: To:
2005.01.05
コメント(13)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


