全12件 (12件中 1-12件目)
1
昨日は、がん封じ寺に行ってきました お祓いをしてもらうのに 住所氏名、どんなお願いか、部位、他に 何回ここに来てるか とかを申し込み用紙に書くんです住所氏名を書くから 年に3回 春、夏、秋に大祭の案内がきます(しかも なんだか知らないけど 案内のはがきが毎回2枚来るんですよ)案内が来ると なんだか出かけてしまうんですお祭りは日曜日なんだけど 旦那さんが土曜日がお休みなので どうせ行くなら一緒に。。。と思って いつもお祭りの前日に行ってしまってます最初は 再発防止、転移しませんように。。。もちろん 今でもそうですが (今日まで無事に過ごせました、またよろしくお願いします)の意味をこめて 毎回行くのが当たり前になってきちゃいましたいいドライブコースでもあるしね行けば海の幸が美味しいしね(笑)昨日も いつものように御祈祷の申し込みを書いて 何回目?のところは 5年目の年3回だから 5×3で15回??って書いて出しましたここのお寺はがん封じ寺で有名で 観光バスのコースにもなっているらしく 団体さんが来ては本堂に集め お坊さんが法話をしていらっしゃいますでも 私みたいに何回も行くと そうそう話すこともなくなるし(多分、名前は知らなくても あの顔は前にも来た顔だ!って覚えてると思う) 最近じゃ お話もなく 御祈祷後のお札とかお守りを渡されておしまいでしたから旦那も、「お坊さんも うちらが何回もくるから そう話すことがないから お札だけ渡すだけなんだよね」って言ってたぐらいですバスツアーとかの法話では いろいろ話されますが それ以外はあまり話されないようで わたし的には実はちょっと怖そう(笑)昨日は 他に御祈祷される人がいなかったからかもしれませんが お坊さんが御祈祷をする前に 「いつも案内が2枚も行ってるの?ほっぽど縁があるんだなぁ」って言われました(え??今日は ご機嫌がいいのかしら。。。)で、御祈祷が終わってから また 話すんです「15回目??」って。。。「そうですよ、最初に手術して 今年で5年になりました。年に3回 大祭の案内がきますので そのたびに来てますから 5×3で15回ですね」 って言ったら「そうか、じゃあちょっと落ち着いたな。。。」って「でも ここにくると落ち着くので また今度もきっと来ます」 と言ったらやさしそうな顔で 「うん」 と言われましたへ~やさしそうな顔、されるんじゃん! って ちょっと嬉しくなりました 多分 まだまだ行くよ、私だって 気持ちが落ち着くから
2011.10.30
コメント(8)
私、昨日 お財布を落としたらしいんですお財布と言っても 小銭入れの方ですが。。。でも いろんな人たちの善意で さっき戻ってきました いいお話なので 実名で書いちゃいます 私は コーヒーをいつもネットで ブルックスコーヒーを買っています先日もコーヒーを買って コンビニで支払いをして その領収書の切れ端をおつりと一緒に小銭入れに入れたようなんですそれが そもそもお財布が返ってくる手掛かりになったのですが。。。 昨日の夜 私は閉店間際のフィールってスーパーに買い物に行きました急いで買い物をしたときに どうやら落とした?置き忘れた?らしいんです閉店後にお店の人が片づけをしているときに発見されて 警察に届けてくれたようです警察では お財布の中を見て 何が入っているかと 持ち主の手掛かりになるようなものを探しているときに そのブルックスさんの領収書を見つけたで、ブルックスさんに電話をしたんです領収書には私の名前も入っているから そうゆうお客さんはいますよね?お財布を落とされたみたいなので連絡先はわかりますか?って多分 聞いたと思うんですでも ブルックスさんは お客様の個人情報だから教えられないので こちらから先様に連絡をして 先様の方から そちら様に連絡していただくようにします と、言われたそうですだって ブルックスさんは私がお財布を落としたなんて知らないし、もしかしたら 警察を名乗ってるだけの人かもしれないし。。。私はこの時点まで お財布を落としたなんて気づいてなかった。。。(アホでしょ~)そういえば ないから 多分、車の中だわ と、思ってましたで、ブルックスさんから教えてもらった警察の電話番号に電話をして 先ほど取りに行って無事 返ってきましたよかった! お財布を届けてくれたフィールさんと連絡をしてくれたブルックスさんに感謝ですあのお財布は 小銭入れだけど 仕事場の人が海外にいったときにお土産で買ってきてくれたものなんです小銭入れだけど 実はネックレスも入っていました 皆さんの善意で返ってきたと思いますどうもありがとうございました
2011.10.26
コメント(12)

お化け。。。ハロウィンだからか 関係ないのかわからないけど 先日、ストーマ外来の遠足で行ったデンパークにお化け屋敷がありました(多分、常設じゃないやつだと思います)皆さんで大広間で食事をしているときに わざわざ お化け屋敷の番頭さん(笑)が お化けを2人連れて 「ぜひ 記念に、思い出に?? お化け屋敷にきてください、お化けはそんなにこわくないですよ。こんな感じのお化けですので」 って なんか若い女の子っぽい。。。学生アルバイトさんっぽい女の子のお化けを紹介してましたそのときには (お化け屋敷か~ どっちでもいいや きっと子供騙しに違いない) と、思いました で、食事後に 園内自由行動になったとき なんだか偶然にお化け屋敷の前に来てしまいましたさっきの番頭さんにしきりに勧誘されて(ま、いっか~ おもしろそうだから どんなお化けがいるのか見てやろう、どうせ子供騙し。。。)と、思って いくら? って聞いたら 300円だって!ますます 子供騙しに違いない(笑) と 思ってお金を払って入ろうとしましたそしたら「ちょっと待ってください、今 準備しますから」って唖然。。。今から準備するの??そしたら 受付にいたお姉さんに 「これは プレゼントです」って 箱を渡されましたプレゼント?お化け屋敷の前座だから ビックリ箱でしょ~!と 思ってそれでも いきなり何かが飛び出すと怖いから そーーーっと覗いて見ました「あ、大丈夫ですよ ビックリ箱じゃありませんから」 って 読まれてるわ(笑)そこで パカッと蓋を開けてみたら。。。。手首が入ってた。。。切り取られた手首。。。けっこうリアルなの「これは 芸大の子が作ったんですよ、けっこうリアルでしょ?触ってみてください」指でツンツンと触ってみたら。。。けっこう気持ち悪いわ「準備ができたので どうぞ~」と言われ 黒いカーテンの中へ。。。黒い布をかぶったお姉さんが 「ようこそ~ これより先は真っ暗になりますから 足元気を付けてお進みください」ってはいはいまた もう一枚 黒いカーテンをくぐると。。。生温かい風が。。。「あはは!ドライヤーでしょ?これ!」天井からは ビニールひもがつらつらと垂れ下がってます(ふふん!どこにでもあるじゃん! やっぱり子供騙しじゃ!)と ここらへんまでは思ってましたその先に なんかお化けっぽいのがいます、黙って。。。なんか 黙っていられると いつ脅してくるのかとそちらの方に神経が行っちゃってましたそしたら いきなり!足元から!匍匐前進のように!「ぎゃーーーーー!」これは 私の悲鳴です多分 匍匐前進は2人いたと思う。。。そのうちの一人は 多分 私に蹴られた。。。蹴ったもん、私。。。もうそこからは 完全に理性を失ってましたお化けが「この手首はキミのじゃないかい?よくみてごらん?」ってちがう!ちがーーーーう!「そうだよ、見てごらんよ」ちがうーーーー!ちがーーーーう!もう絶叫です反対側では 違うお化けが「首をくれ~~!」とか言ってますやだーーーーー!ぎゃーーーーーー!出口の黒いカーテンから なだれ出てしまいました 300円。。。安い! そうか。。。それで 「手首」か。。。やっと納得。。。 私、富士急の「ふじやま」だって「ドドンパ」だって 叫ばなかったのにちゃんと目を開けて 見てる余裕もあったけど なんで300円のお化け屋敷で こんなに堪能できちゃったんだろう。。。子供騙し??全然ちゃうで~!
2011.10.24
コメント(10)

昨日は 年に一度の 病院のストーマ外来の遠足でした毎年 忙しいのに 外科や泌尿器科の看護師さんたちが催してくれますストーマ外来の先生や外科、泌尿器科の先生や看護師さん 患者さんやその家族、昨日は総勢5?名でバス2台。。。 行き先は安城市のデンパーク花に囲まれたデンパークの園内は ハロウィンだらけ(笑)でしたこんなのも こんなのも。。。こんなお化けの記事は。。。また 後日に書くとして(笑)←実は面白いことがあった! 今回はストーマ外来の遠足のことだけ書きます遠足は 体験教室とお食事会がメインで今回の体験教室は「そば打ち体験」でしたグループ分けがあって 申し込み用紙に「同じグループになりたい人の希望があったら書いてください」としてあったんですが私としては そりゃあ主治医の先生がいいわさ!(笑)でも先生は 遠足の頃に子供が産まれそうと言っていたから 遠足に来るかどうかもわからないしま、いっか~と思って空白にして出したのに先生は なんと 水曜日に赤ちゃんが産まれたからって参加できてその上 なんと!先生と 同じグループでした!(やったね!と 内心思った(笑) ) 私としては 遠足の前に赤ちゃんが産まれてくれて 先生も安心して遠足に行けて 私は「おめでとう」と言ってあげたいな~と思っていたら その通りになったので 本当にラッキーです グループは6人で 2人一組でそば打ちをしました6人の中に 主治医の先生とストーマ外来の先生がいて しかもそのお二人が打った極上の(笑)おそばを試食させてもらっちゃいました蕎麦好きの私が いままで食べた中で 一番最高だったかも(笑)!先生曰く 手術より 蕎麦打ちの方が難しいってはぁ??手術は麻酔をすれば なんとかなるけど お蕎麦は麻酔がかけれんしって。。(なんのこっちゃ?)「せんせ、顔に蕎麦が付いてますよ」と 他のグループの看護師さんに言われ。。(よく見たら ほんとに付いてた!大笑いです)最強のコンビのはずの外科の先生とストーマ外来の先生の打ったお蕎麦は 途中まではよかったのに 最後の方はヨレヨレになって 体験教室の講師の先生が助けてました・・・やっぱり先生、不器用。。。私、その手で手術してもらったんだよね。。。たら~ それでも それなりに お蕎麦のようになったので(笑)いよいよ試食となり「先生の力作を食べさせてもらえてうれしいわ」と言ったら「頑張ったのは○○先生で(注:○○先生はストーマ外来の先生ね) ボクは応援、頑張りました」 ってなるほど、確かに 応援、頑張ってましたね~顔にそば粉付けて(笑)(でも じゅうぶん そば粉と小麦粉をコネコネしてたよ~) なんか 年々 先生のイメージが丸崩れです最初は すごくクールで冷たそうで 大嫌いだったのに(笑) 他の(おじさんの)患者さんたちも 今までに面倒をみてもらってた看護師さんに「留守番をしてる看護婦さん(おじさんたちは看護婦さんと言うの)にお土産買ってあげよま~」とか言って 楽しそうでしたよあ!ビールなんかも飲んじゃって楽しそうでしたよ~(だって 看護師さんたちとそんな機会 ないもんね) とっても 楽しい遠足でした皆さん 来年も元気で行けるといいよね来年もよろしくお願いします(どんどんイメージ 崩しちゃってください(笑) )
2011.10.23
コメント(6)
今日は大変なことが起きた夕方トイレに行ったら トイレを流すときのレバーがブラブラになっちゃってお水が流れない!うっそ~!どうすればいいの??これは悪夢だ。。。と、マジ思いました汚い話ですが 便吐きもしてしまったので どうしても何がなんでも 流してきれいにしないと絶対ダメ!そこで レバーのついてるタンクの蓋(重いんですよ。。。これが)を開けたそしたらレバーに繋がってるはずの鎖が切れてるえーーーー!タンクの中は水垢だかなんだか知らないけどすっごい汚いのでも背に腹は代えられんので服の袖を肩までまくりあげて勇気を出してタンクの中に腕を突っ込んで 鎖がどこで切れてるか手探りで探したんだけどわからないどうしよう~とにかく流さなきゃ!どこかを触れば流れるはずだからと思って あらゆるところを触りまくりもうこの時点では 手も突っ込んでるし 汚いとかの次元ではなくて どうしても流さなきゃの状態になってる頭の中で、やっとのことで 流すツボ?を探り当て。。。流した。。。でもタンクの中をひっかきまわしてるから汚いお水なんだけど 「ブツ」が流れてないよりいいでしょ~! あ~ぁ ドキドキした~怖かった~どうしようかと思いました(なんかその気になれば けっこうやれるなぁ とも思いました)
2011.10.20
コメント(10)
先日 SEIYUに行ったら 出入り口のところの 990円のフリースが売ってたんです旦那に「ねね、990円だって! 私、買おうかな~」って言ったら「990円でしょ~」って なんかいやそうな顔。。。「いいじゃん! 私、馬用に買うわ! 汚れたって気にならないし 破れたっていいじゃん!」って色を選び始めました「馬用」って言葉に 「じゃあ!」って自分も選び始めた「そうだよね、使い捨てだっていいような値段だよね」って言ったけど。。。そうゆうのに限ってきっと仕事場にも着て行くんだよねで、けっこう末永く愛用したりするんだよね(笑)結局 仲良く一枚ずつお買い上げ貧乏性な夫婦のお話でした
2011.10.17
コメント(11)
今朝は雨降りだったので モーニングに行きました晴れていると馬に乗りに行ってしまうのでそれに 馬に乗る前は私はご飯は食べないし 土曜日の朝、雨が降っていて乗馬が中止となると モーニングとなるわけです今日は自宅近くのパンの美味しいお店のモーニングで朝から おなかがポンポンで お昼御飯が食べれません午後からは温熱に行ったので 温熱がすんでから食べればいいや~と思ってましたそしたら 今日はやけに先生のテンションが高く(笑) すごくお喋りしてしまったので 終わったのが4時過ぎてましたすごくおなかが空いたんだけど ここでがっつり食べると 今度は夜ご飯が。。。でも すごくがっつり食べたい気分で。。。で、食べてしまいました その後 家に帰ってから 再び出かける用事があったので そのついでに外食をしてしまおうということになったのですが私は全然おなかが空きません用事を済ませればおなかが空くかと思ったけど それでもおなかは空きませんでも 食べないわけにもいかんよね。。。って お蕎麦屋さんに行きました普段ならお蕎麦大好きなのにあんまり食べたくないよ~でも 一枚は食べましたが。。。旦那は私と同じこと食べてたくせに お蕎麦とてんぷらまで食べてました、さすがだ。。。さすがに無理に食べたのでちょっと気持ち悪いわ。。。さっきこっそり胃薬 飲んじゃいました 胃薬のせいか 時間がたったので消化したのか ちょっと復活してきました食べすぎダメなのに早食いダメなのに(今日は早食いはしてませんが)もっと規則正しい食生活しなくちゃいけないのにね~
2011.10.15
コメント(6)
今晩の夕食は 私の分だけでよかったので どこかで買い物して ついでに夜ご飯もお弁当かなんか買っちゃおうかな~と思いましたがそういえば 冷蔵庫に味噌煮込みうどんがあったのを思い出してそれを食べることにしました買い物も今日、どうしてもってわけでもないか。。。でも 明日の朝の食パンがないな~と思って 食パンぐらいならコンビニで買っちゃえっと思って コンビニに寄りましたところが パンだけのつもりが。。。空腹の時の買い物はダメですねうどんだけでは絶対に足りないわと思って 赤飯おにぎり(大好きなんです~)を買いましたついでに惣菜のところを見ていたら かぼちゃのサラダがすごく美味しそうに見えたので これもお買い上げそして その付近にデザートの棚もあって(これって陰謀?) 思わずケーキまで買ってしまいましたで、さきほど夜ご飯を食べましたが味噌煮込みうどんの中に具もしっかり冷蔵庫の中の残り物を入れたりしたので けっこうなボリュームになってしまい これだけで十分におなかがふくれてしまいましたどうしよう。。。赤飯おにぎりが。。。これ以上食べると危険な気がするけど食べたいちょっと時間がたてば食べれる状態になるんじゃないかと 待機中ですおにぎりのあとには ケーキもスタンバイしています 運動でもするか~(笑)なんか おなかが空く方法ってないですかね やっぱ、空腹のときの買い物はダメだわ~
2011.10.14
コメント(4)
今日は さっき買い物に行ってきましたもちろん午前中は馬に乗っていましたが(笑) いつもお休みの日の買い物は 馬に乗った後 帰り道にある集合店舗でササッと済ませてしまっていますスーパーあり、ドラッグストアあり、百均ありで けっこう便利なんですが今日は別のものが欲しくて 家に帰ってから またわざわざ別の集合店舗に出かけました(最近 郊外の集合店舗って多いですよね~) 欲しかったものは ユニクロの服(笑)もう秋、冬物なのに服がない。。。こんだけ馬にお金を使っていたら ユニクロのしかも広告の品狙いですね連休に大きな広告が入っていたので ぜひ!行きたかったんだけど とうとう最終日の駆け込みでした(でも きっと来週も広告は入りますよね(笑) ま、言い訳ですね)で、お目当てと言うか それなりに買って(実は旦那には内緒ですが けっこう大人買いした、へへへ) それから ホームセンターに行きたかったんだけど その駐車場の中にスーパーがあって 外のテントで野菜や果物を売っていました昔はここで ぼっちゃんのためにニンジンやりんごをいっぱい買っていましたが 最近は来ていませんでした(もうここで ニンジンやりんごを買うこともないかな。。。)と 思っていましたが 買うこともありました(笑)つらつらと見ていたら なんとバケツにいっぱいでりんごが380円だった!安っい!「おじさん!安っいね~!」 と 思わず言ってしまいました、まるでおばさん(笑)「おう!10個はあるでよ~!」と言われ。。。「買う!買う!」ってここではいい買い物しました そして 今度はホームセンターへ車で移動(同じ敷地内にあるのに 重たいの持って歩きたくないんです)ホームセンターでは 洗濯用の洗剤とか柔軟剤とか ボルのご飯とか。。。そうゆう重たいものを買わなくちゃいけなかったのでここらへんのものはいつも箱買いで 旦那同伴のときに持たせるんですが。。。油断してました(今週中になくなることを確認してませんでした)仕方ないので買ったけど もう車からは降ろさない!ホームセンターから車に運ぶのだって すっごい重たかったんだからか弱い私はこれ以上は無理です帰ってきたら 降ろしてもらいますでも ユニクロで 私の服を買ったことは内緒です(笑)隠しとかなくちゃ!
2011.10.10
コメント(8)

* まったく。。。。 * また、出かける?また 馬?もっと 他にすることがあるんじゃないの~?
2011.10.09
コメント(6)
またまた話が前後するんですが先週の土曜日の話です午前中に旦那さんと乗馬のクリニックに行きましたその後 私は午後から温熱治療があったので 旦那さんを近くのお風呂屋さんに置いて 行きましたで、温熱治療が終わって 再びそこのお風呂屋さんに行って お風呂屋さんの食堂でご飯を食べましたで、食べ終わって、「帰ろうか」となりまして靴箱のところに行ったんですそしたら 旦那さんが「靴がない!靴がない!」ってウロウロしてるんです「靴箱のカギ 持ってたのになんでないの?」って言ったら「鍵しておいたのに 靴だけない」そんな馬鹿な!「鍵をし忘れたんじゃないの?」「でも 鍵 持ってるし」「よその靴箱に入れて 違う靴箱の鍵 してきたんじゃないの?」(そんなまわりくどい めんどくさいことするかよ)結局 靴は出てこず。。。「いい靴だったの?」「ううん、10年ぐらい履いてるから」10年!ま、新しい靴を買うきっかけになったんじゃないの?それにしても 物持ちいいわ~ それにしても 。。。。なにがなんだかわかりません
2011.10.05
コメント(10)
半年ぐらい前から ブーケの会のスタッフさんをしています この会は 本当に元気をもらえるし ステキな会だと思います で、このたび 名古屋の方でお食事会を企画して欲しいって言われまして新人スタッフの私にしては 初の大仕事です 名古屋の方で幹事をしてくださる人のメルアドを教えていただいて 恐々メールをしてみました だって 会ったこともない人にメールするわけです(少なくともその時はそう思っていました) メールして翌日に お返事がきました すごくテキパキと候補をあげていてくださって 何をどれから決めたらいいのかわからない私にいろいろ質問形式で相談をしてくださって あれよあれよと言う間に決まりました そして お食事会開催の案内を会員の人たちにお知らせする会報に載せてもらうように手配したあとで その幹事さんをしてくれる人と以前から面識があったことがわかりまして 以前に神戸で10周年の行事があったときに 名古屋まで一緒に帰ってきた人だった。。。 名前も聞いてない人に延々とベラベラと神戸から名古屋までの間、喋ってたようです(私っていったいなんなの?(笑) ) それに もっと前にも。。。 私がブーケの会に入って初めてのお食事会のときにも会ってました(そのときは隣りの席だった?) 今回のことで 初めてメールをしたとき 私の名前を見て その人の旧姓が私の今の名字と同じであること、その人のお父さんのお名前が私の名前の始めの一文字と一緒で 私の名前を見てびっくりしたのと同時に懐かしかった(お父さんはもう他界されているそうなので)そうです 私も 今回のことも合わせて なんだかその人とは勝手に「縁」を感じてしまいました 新人スタッフで至らないところがいっぱいなのに、企画を手際良くほとんど進めてくれてほんとうにありがたかったです あとは お食事会がうまくいきますように。。。
2011.10.02
コメント(14)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()