ふじのさんのぐだぐだ日常日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
って言っても全部豆つぶ(笑)ですが、地元の新聞社の取材が来ておはるしゃんが記事の写真に載る機会があったりしました。まずは、先月末にあった地元のお地蔵さんのお祭りの時のヤツお神輿で練り歩くとこですが、おはるしゃんは先頭を歩いているところと、こっそり後ろの方でゴマ粒になってるお母しゃんが写ってました(^^;;;ここの新聞は残念ながら購読してなかったんで、図書館行って載ってた記事をコピーしてきました。もう一つ、おはるしゃんは地元の青年会議所が主催する『ふ〇こども議会』なるイベントに参加していて、夏休み中に何回かあった悪巧み会議に参加していました。昨年参加した県議会のヤツよりちょっと趣向が凝ってて、本格的な体験になっているようです。先日は本当の議会場を借りて実際に議員さん達にいろいろ質問したり、自分達が見て来た地域のことを発表したり、そんな模様もネットの動画でライブ放送されたりしていました。(お母しゃんは家でそのライブ映像をずーーっと観ていました)おはるしゃんも、質問したり最後の閉会の言葉も言ったりして、結構しっかりやっててびっくりしましたよ~(;_;)うるうるなかなか言葉が出なかった小さい頃と比べたら、成長したなぁ、娘よ。そんな記事も地元新聞に載ってましたよこれはもうちょっと大きい方の新聞社版どっちも豆粒ですが、中央壇に立ってる子の脇にいました。新聞といえば・・・。今日(8月21日)地元のイベント施設で、子どもが職業体験出来るイベント(キッ〇ニアみたいなカンジ?)があったので行ってきたんですが、盛況で空いてるヤツがなかなかなかったので、またまた(難易度高くて)とっても空いてた新聞作りの体験をしました他のブースを体験してきて、そこでのことを取材してきて原稿を書くんですが(写真付きで)。・・・。書いた原稿と全然違う文章になってましたよ( ゜_゜;)(原型がない・・・(T▽T)アハハ!)ちなみにこちらは取材中の様子ブースの人も丁寧にお話してくれて大変勉強になりました。(後ろに人がいっぱい並んじゃってて本当は焦ってたけど)・・・私はゆうしゃんを運んだときのことを思い出しちゃったけどね(-_-、あと他に、クリーニング屋さんでアイロンがけ体験も「極意を教わった」とこれまた喜んでましたよ。企業の方も子どもに体験させることで、商工フェアみたいなのよりも大人を呼び寄ることも出来るしいいイベントだったんじゃないか?と思いました。おはるしゃんの夏休みは、宿題以外もいろいろやって忙しく過ごしてましたよ~。(自由研究として先生に報告してみる?おはるしゃん??)
2011年08月21日
コメント(0)