全10件 (10件中 1-10件目)
1
今季のドラマは半沢直樹がとても面白いです。視聴率が30%超えているのは圧巻ですし、その数字も納得できます。と思っていたら、半沢直樹の主人公役の堺雅人が主人公でリーガルハイというドラマを昨年していて結構話題になっていたらしい。結構役柄も似ている。ネットでの動画はすべて削除されているようなので、ネットでは見れなさそうです。なので、レンタルDVDで借りようかなぁ。10月から続編をするそうなので、もしかしたら、再放送があるかもしれません。それにしても面白いものを消費するのって面白いですね。創る 旅する よりは少し落ちますが。創ってくれた人に感謝。
2013年08月29日
コメント(0)
仕事を頑張ると良いことがないと頑張ることは続かない。最初頑張ることで自分に幸せが訪れるのではないかと、期待させられ、頑張り、結果を出したがその結果得られたものは、さらなるしんどい仕事とめちゃくちゃな要求だけだった。給料は変わらない。仕事は増える。休暇は減る。ストレスは増える。上記だけならまだしも、あまりにも無茶な要求に応えようと必死に悩む為そしてそのことに満額回答出来ないと思い悩むため、すぐに健康を害しだした。ただ当時はまだ若かったこともあり、それでも必死に頑張ろうとしていた。ますます、何もいいことはない。しんどいことだけは増える。幸福度はさっぱり上がらない。ますます、健康は害されていく。身体的にも。精神的にも。3年位がむしゃらに頑張ってようやく気付く。なんだ。世の中の仕組みってこうなのか。サラリーマンの仕組みってこうなっているのか。そこで頑張ることをじょじょにやめる。力を抜いて仕事をしていく。力を抜くことでプライベートの時間に使えるエネルギーの量は増えた。プライベートも充実し、幸福度は上がっていった。給料も変わらなかった。なーんだ。そういうことか。小さなころから日本の教育によって叩き込まれて、刷り込まれていた頑張る者は報われる。頑張らないと駄目。というのは間違いだったとようやく気づいた。考えてみれば当たり前だ。人間はあまりにも完璧からは遠い。頑張れば報われるなんてそんな理想的な社会を作れるわけない。自分たちの住む世界を目先の利益に踊らされて、どんどん破壊しているではないか。それを受け入れて、その中で自分の幸福度を上げて、上がるようにいきていくしかないのだ。幸せかどうかは自分にしかわからない。さまざまな価値観があり、それは当然個々によって異なる。自分がどうあれば幸せなのか、きちんと考えて理解して生きていく必要がある。これは現代の日本人に与えられた、他国の平均よりもずっと多く与えられている個人の自由だ。そのことに幸せを感じながら生きていこうと思う。中国や他の新興国よりよほど簡単に高額を稼ぐことが出来るし、それでかなり多くの国を旅することもできる。
2013年08月24日
コメント(0)
SHAKESHACK はNYでひじょーーに美味しかったお店。ハンバーガー屋さんです。マックよりもモスバーガーよりも。激ウマです。シンプルなのがうまいです。レタストマトない方がいいです。味はケチャップとかマスタードとかではなく純粋に肉とチーズと少しバンズという感じでとてもシンプルなんだけどとても美味しい。調味料で誤魔化さないでこのおいしさ。まだNYでも5店舗しか出てませんが世界に出ていきそうな感じでした。日本でも食べれるようになるといいなぁ。
2013年08月23日
コメント(0)
【8月21日 AFP=時事】人間の活動が気候変動の主な要因であることはほぼ間違いなく、今世紀末までには世界の海面が90センチ程度上昇する可能性があるとする、国連(UN)の「気候変動に関する政府間パネル(Intergovernmental Panel on Climate Change、IPCC)」の報告書草案が20日、メディアにリークされ、その内容の一部が明らかになった。 米紙ニューヨークタイムズ(New York Times)はリークされた報告書から一部を抜粋し、「1951~2010年の間に観測された世界の平均地表温度の上昇の半分以上を、人間が気候に与えた影響によりもたらされたことは、ほぼ間違いない」と伝えた。報告書はまた、「人間の活動による影響で、海水の温度が上がり、雪や氷を融かして平均海面水位が上昇し、20世紀後半の異常気象をもたらしたことは間違いない」と述べている。 リークされた報告書の草案によると、最悪のシナリオでは、2100年までに海面水位は90センチ程度上昇するとIPCCは予測している。 草案の口調は、2007年の報告書より強いものとなっているが、IPCC広報のジョナサン・リン(Jonathan Lynn)氏は声明で、報告書はあくまで草案で、今後修正される可能性があると強調している。(c)AFP=時事/AFPBB News早めに南の島を観光しておかないと一生行けなくなってしまいそう。フィジー、ボラボラ島、ニュージーランドも行きたいなぁ。
2013年08月22日
コメント(0)
関西空港から、JFK空港に到着し、空港の扉を出る際に、緊張していた。暑かったら、この旅はかなり過酷なものになるだろうな。で、でて驚きました。え、空港の中と変わらない。つまりエアコンが効いているかのように涼しいのです。やったー。避暑地のようだ。お盆に逃げてこられた。日本は連日の34~35度付近の猛暑。こちらNY、30度いかない。日中の気温の温度計が25度を指していた。電車に乗る。よくわからない仕組み。ホームレスは結構目につく。電車のベンチに横になる。食事は結構高い感じ。スタバのコーヒーだけはなぜか日本より安い。350円~500円位。あ、一緒位か。ニューヨークはいろいろ食べたが、おいしい!というものはSHAKESHACKのハンバーガーのみ。これは2回行った。他のハンバーガーも食べたが、並んでまで食べたハンバーガーはたいしたことなかった。ブルックリンのハンバーガーはうまかった。地下鉄は24時間運営。ありがたい。ただ、23時を超えると途端に電車のサイクルが悪くなる。30分くらい待っていたような気がする。途中で、あきらめる人もちらほら。地下は暑い。地上は涼しいのに。自由の女神。はじめ間違えて、無料のフェリーに乗ってしまい、遠くから自由の女神を眺めることに。すぐに引き返して、有料の方に。17ドルだったかな。遠くからみると小さい自由の女神も、近くでみると大きい。自由の女神は完成する前から広告塔としての役割が期待されていたとボイスガイド(日本語で説明してくれる機械)が言っていました。何気なく買ったアイスが3ドル。高い。味は日本では100円位のアイス。観光地、道のいたるところにある売店、ホットドック、水、その他飲食物が並ぶ。そうかこれらがあるから、全然コンビニがNYの街の中にないのか?自由の女神からマンハッタンにフェリーで戻ってきてすぐホットドックを頼む。頼んだ後に、でかいソーセージと小さいソーセージを見せられる。どっちにする? でかい方を選ぶと喜ばれた。そりゃそうか。小さい方2ドル。大きい方4ドル。うーん。しかし、トイレが本当にない。スタバもあるところとないところがある。最初は油断していた。慣れてくるとまだ全然大丈夫なのに常にトイレを探すようになる。特に思考なしに、考えている。トイレが使えるとラッキーだと感じた。日本に戻っていたるところにトイレがあるとうれしかった。通常時は良いが、何かどこかで変なものを食べ、腹を壊したときの恐怖感はきつい。
2013年08月20日
コメント(0)
ニューヨークの往復の飛行機、映画をいくつかみていました。アイアンマン3とか未公開のものもいくつか。その中でダントツ面白かったのは、ドラゴンタトゥーの女。淫と陰な感じで。スーパーでいびつな彼女の切ないへなちょこりんなストーリーでした。最後はちょっとキュンとしてしまう?切ない。大人にはきっとお勧めです。
2013年08月19日
コメント(0)
【ワシントン時事】オバマ米政権1期目で国防総省ナンバー3の政策担当次官を務めたミシェル・フロノイ氏は18日までに、時事通信のインタビューに応じ、日本を含む同盟国へのサイバー攻撃について、物理的被害をもたらす場合は、安保条約で定められた防衛義務の「適用対象になる」との見解を表明した。安倍政権が意欲を示す憲法9条の改正については、近隣各国を刺激しないよう配慮しつつ、議論する必要があると指摘した。 米政府は、列車の脱線や飲料水汚染といった重大な物理的被害をもたらすサイバー攻撃を「サイバー空間における真珠湾攻撃」(パネッタ前国防長官)と位置付け、警戒を強化する中で日本とも連携する方針を打ち出している。前国防次官であるフロノイ氏の発言は、日本への深刻なサイバー攻撃は米軍の報復につながるという米政府の基本的立場を反映したものと言えそうだ。日本はアメリカのひとつの州ですからね。日本州。当然です。ありがたや。
2013年08月19日
コメント(0)
日本はお盆でしたが、株式市場は毎日開いていましたね。NYでの夜(20時~26時)は、日本の市場が動いている時間なので、ぼちぼち取引していました。で、どこで取引できるかというと、私は、無償WIFIにこだわっていたので、MIFIとか、携帯とか有料サービスは今とても充実しているのですが、高いです。で、スタバ、ここはだいぶ助けられました。WIFIの設定で、ATTのWIFIをみつけて、つなげようとしてみます。すると、ネットを開こうとすると、利用の説明、内容、等が出てきます。それに同意するとネットが使えるようになります。ニューヨークにスタバはいたるところにありますので、5分以内に見つかって、すぐ繋げることが出来るようになります。夜はNYも危険なところはありますので、スタバでぼけーとコーヒーのみながら株を取引&銘柄探索していました。また、ホテルにも無料WIFIは飛んでいます。これはそういうホテルを選べば良いだけです。今はほとんどのホテルが無料WIFIがあります。何故か高いホテルだと有料だったりします。大学生の頃、日本と連絡とろうと思ったら、電話のチケットを買って電話していました。これもこれでかなり安かったですが、時差と、今は電話はなんとなく面倒です。ネットが繋がるとLINEなんかも出来ますし、メールも見れますし便利です。また、スタバに影響されてか、ほとんどのカフェも無料WIFIがとんでいました。これもレストランとかになると、PASSWORDを要求されて、店員さんに聞かないと繋げることができません。ホテルと一緒で何故か高級ゾーンのほうが面倒。また、WIFIとは関係ありませんが、地下鉄なんかの待ち時間、電車に乗っている時間結構LINEみたいなものをしている人は多かったです。あれはLINEなんだろうか、よくわかりません。でも、完璧そっくりです。言語は中国語だったり英語だったり色々でしたが。
2013年08月19日
コメント(0)
長らく書いていなかった投資のことです。大方の方と同じように、前半はだいぶ勝っていましたが、5月以降の急落で買っていた分が下がって損をしたというよりは、信用売りを中心とした短期売買で、損した感じです。今年は大体ざっくり200万位の勝ちでしょうか。ずっとメインで持っている銘柄は、500円くらいで買っていて、一時400円を割りましたが今はもう500円は越えている状態でのんびりと推移しています。その間思いかけず、初めての配当を開始してくれたことが大きかったと思います。インターネット企業で、広告収入がメインなのですが、景気回復が本格化してくればその会社のコンテンツがどうあれ、売り上げは上がっていくと思っていますし利益も倍倍だと思っています。(原価はほとんど一緒なはずなので)SBグループです。現金はまた、結構もっていて、ポートフォリオの半分近くを占めます。8~10月辺りで、どんどんリスク資産に戻していこうかと思っています。投資は本当にリスクオフすべきときに、口座から引き出してしまうのが本当に良いと感じました。特に信用口座の場合、1回のミスで今まで半年かけて積み上げてきたような金額を1~2日で失ってしまうことがよくあります。増えるときは良いのですが、減るときのスピードのほうが、元本が大きくなっている分減少はとても早いのです。自分の新ルール、信用口座の勝ち分の1/3は銀行口座へ出金する。の法則が活きました。エクセルで勝ったときに出金と負けたとき出金を繰り返すと、勝ったときに出金のほうが最終的には残る金額に差がでます。また、心理的にも、リカクしたあとは、出金できます。信用で勝つと現金が結構増えていますしね。これから本当に伸びていく企業、今まで市場として存在していなかった市場、または存在していたが何か非効率的になっていて、あらたな顧客への付加価値を実行し、それが自社の利益になる仕組みをつくった企業を中心に探して、投資していきたいと考えています。
2013年08月19日
コメント(0)
お盆を利用して NY へ行ってきました。約1週間。約19万の往復航空券です。まずは宿の話から、ニューヨークのホテルはとても高く、多分パック旅行とかだと別なのかもしれませんが、普通に予約しようとすると、100ドル当たりが最低クラスです。なので、かなり嫌だったのですが、ドミトリーにすることにしました。それも日本人経営のところです。ムーンパレスという名前でした。ここだと一泊30ドルです。昨年行ったギリシャ個室20ユーロ(当時1ユーロ=96円)と比較しても高いですがここはニューヨーク。しょうがありません!で、ここでは本当にさまざまな人達がいます。お盆なので、私みたいな会社員がおおいのかと思いきやそんな人は少数派です。作家、フリーの写真家、フランスで縫製を勉強している人、女子高生?などです。あと、学生もいたな。女子高生が一人旅しているのはよくわかりませんでした。なんだか、今日出会った人と、ドミトリーのベッドに積極的に自分から進んで向かっていくのをみているのは衝撃的でした。だいすきー。と普通に。きょうすけのべっどどこー?とムーンパレスは、すごいところです。いや、ドミトリーがすごいのか。また、設備は2Fと1Fにトイレ兼シャワーがあります。木造だと思われますが、誰かが使っているとすぐわかります。非常に音がよく聞こえるので、あまり寝れません。というかほとんど寝れません。階段の上り下りの音もひどいです。正直、飛行機の中で座りながら寝るの苦痛じゃないですか?あれより、寝れません。だから毎日睡眠不足でした。なんといっても、上でAM3~4時くらいまでは10人くらいがしゃべってます。笑い声も聞こえるのですが、トイレにいくのかなんなのか、しょっちゅう階段の上り下りをします。階段の上り下りの音が激しく部屋中に響き渡ります。そして、シャワーも1~4時にわたり順次行います。トイレも行きます。ひどいところでした。従業員は素人です。まじで。日本の高校生と、28歳の女子。夜中1時半に新しい人が入ってきても、ベッドの部屋で普通の大声で説明をしやがります。私、殺意が沸きました。若くて、NY観光がメインではなくて、友達が欲しいならすぐできると思います。なぜなら皆それが目的な感じだから。NY観光を短期でしたい人にはお勧めしません。なぜなら夜寝れないから。。日本人のドミトリーは探せば他にもあります。そちらのほうが、お勧めです。
2013年08月18日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
