投機家への道程

投機家への道程

PR

お気に入りブログ

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

与那国島へのミサイ… New! Condor3333さん

鉄骨造の施工と構造… New! ミカオ建築館さん

2024~25主力株概況1… みきまるファンドさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

10月末運用成績&PF mk4274さん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

永遠の旅行者staycoo… staycoolKさん
堀古英司の「米国株… ウォール街からさん
ふんどし王子のダイ… 大日本☆越中ふんどし王子202さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fuzzo728

fuzzo728

コメント新着

MEANING @ Re:バフェットからの最後の手紙(11/16) 読み応えがありました。 翻訳、紹介してく…
青野菜@ Re:保有銘柄数の減少と増加(09/02) 持ち続けるしかないですね。”貴方がかった…

サイド自由欄

30代個人投機家のブログ
2014年02月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
>上場企業の2013年4~12月期決算発表が中盤を迎えた。時事通信社が3日集計したところ、14年3月期(通期)業績予想を上方修正した企業は88社と、下方修正の3倍近くに上った。景気回復に加えて1ドル=100円を超える円安水準が、業績を押し上げる要因となった。
 東証1部上場で、3日までに4~12月期連結決算の発表を終えた505社(全体の4割強相当)を対象に集計した。野村証券の松浦寿雄シニアストラテジストは「今後の決算発表でも通期業績予想を上方修正する企業が増えるだろう」とみている。





> 企業の業績回復が鮮明になっている。

 大手銀行3グループの2013年4~12月期連結決算が3日出そろい、最終的なもうけを示す税引き後利益の合計額は2兆532億円と、08年のリーマン・ショック後で最高だった。金融以外の幅広い業種でも増益の企業が相次いだ。企業の好決算が賃上げを通じて、消費者まで届くかどうかが焦点となる。

 三井住友フィナンシャルグループは海外向けの貸し出しが好調だったうえ、株高で上場投資信託(ETF)などを売却して得た利益が増え、税引き後利益は7047億円と、これまでで最高だった。みずほフィナンシャルグループは5631億円とリーマン・ショック後の最高益を記録し、三菱UFJフィナンシャル・グループは約5割増の7854億円だった。

 3メガバンクの14年3月期の通期決算はいずれも、株式相場が引き続き堅調ならば、これまでの最高益に迫る勢い。




yahooのトップ経済ニュースカテゴリ。
まだまだ下がりそうだ。。

空売りがはまっていてメインで売っている銘柄、本日マイナス9%。


買うのを耐える力が必要。

今年は12000~16000円のボックスでしょうか。

本日の日経は14619円。
日経-2% JQ-3% マザーズ-8%

今回の下げの主導は昨年5月と異なり、日経主導。
JQやマザーズはあとから反応していた。
NISAの影響から小型株は強かったのではないかと考えられる。
小さなマーケットにはNISAは大きな資金なのでしょう。

こんな地合でもZOAは上がっているし。。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月03日 23時09分56秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: