PR
Night0878さんキーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
サイド自由欄
あまりよく考えていなかったがパピレスの収益構造は結構すごいかもしれない。
売上の半分が大体の原価。
だということはわかっていたのだが、売上が上がりまくっても原価率はかわらないが、営業利益率はだいぶ変わる気がしてきました。
電子書籍の強みですよね。
100冊売れても、10000冊売れても手間がほとんど変わらない。
人手が同じ。
先日の上方修正で8億の売り上げがあがると
1.7億程度の純利益の上方修正となった。
ということから、あと100億の売り上げが上がった場合には
純利益は12×1.7億→20億程度の純利益を上乗せすることが
できるかもしれない。
すると、、、
現在9億位の純利益が29億になり、これにPER20倍をかけると
時価総額580億。
現在のおよそ3倍になる。
ここにPER40をかけて、約1200億の現在の約6倍を期待したいところですが、それは夢物語ということで、あと3倍が夢だな。。