PR
Night0878さんキーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
サイド自由欄
神戸製鋼が450円かー。
富士石油が225円かー。
野村が350円かー。
どれもこれも安く見えて、、底なんだろうなと思う。
だけど定期預金をおろすことを実行に移せないのは心の弱さなのか
これまでの経験からの警戒なのか。
よくわかりませんが、とにかくバーゲンセールには見えます。
PBR0.25は続出しています。
安い。と思う。
お盆の時期ってこのもどかしい思いをすることが結構ある気がします。
ぜったい安い!これは買い。買った。
あと上がるしかない。
けどぜーんぜん上がらない。なんで??!?
みたいなの。
パピレス買ってたカナダとか。
お盆時期って買い時なんですかね。
てことはそれより前には売っておかないと。。
あーー。売ってたのになぁ。。
かぶせんさんのツイキャスにのせられて買いに転じて1w後に下落。。
いやそれともただ暇になっていつもよりしっかり株のこと考えられるからなのか??
それでもこんな安い株ばかりだなー。
というときでも空中をふわふわして浮いていたり
高値を伸ばしている株があったり不思議ですね。
今は結構な銘柄が底値を掘り下げている気がしますが。
楽天は1045円で、結構ふわふわ浮いているし。
少し前に、ヤフーがソフトバンクの連結子会社化を発表して
これまでヤフーの利益よりもソフトバンクの利益がどちらかといえば
優先だったものが、ヤフーの利益も考えられる会社になることで
ヤフーの純利益が増えていくのではないかとも妄想。