暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1520756
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
みんな でかけようよ!
PR
カテゴリ
未分類
(711)
季節
(38)
お気に入りの店紹介!
(26)
その他
(70)
秋のおでかけ
(139)
冬のおでかけ
(59)
夏のおでかけ
(99)
春のおでかけ
(108)
クリスマス
(5)
ビジネス書
(6)
温泉
(5)
秋の味覚
(6)
環境(エコツーリズム)
(41)
食べ物
(28)
雑記
(177)
祭り・イベント
(92)
冬の味覚
(1)
大山街道
(5)
山歩き
(2)
アウトドア系
(0)
春の花
(8)
夏の花
(1)
秋の花
(1)
冬の花
(2)
富士山
(5)
ウォーキング
(8)
初夏の花
(4)
ガイド&ウォーク
(2)
旅行
(4)
バックナンバー
2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
日記/記事の投稿
ミカンの木オーナー制度でミカン狩り
2025年伊勢原道灌祭り
【山の不思議】これって本当に県境!?
夏の信州旅
秩父羊山公園(芝桜)と秩父、長瀞
お気に入りブログ
片瀬西海岸からの夕…
New!
jinsan0716さん
今季初の白い世界♪
New!
snowrun29さん
秋ですね~
cob瘤さん
JINさんの陽蜂農遠日…
JINさん0716さん
何の日=つぼんち16
つぼんち16さん
身近な湯けむり紀行
タケピロ2さん
家庭果樹と菜園
ntonyさん
Flower garden
るんるんるんこさん
Musashino SnapShot
gekokuroさん
とし坊の青春
としひでちゃんさん
コメント新着
4820さんぽ
@
Re[1]:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01)
cob瘤さんへ ありがとうございます。
cob瘤
@
Re:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01)
初日の出、ありがとうございます! 素敵…
4820さんぽ
@
Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16)
snowrun29さんへ 御無沙汰しています。上…
snowrun29
@
Re:2022年上高地 紅葉(10/16)
こんにちは~☆ 14日に上高地に行かれてま…
さんぽ@
Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16)
cob瘤さんへ こんにちは ウェザーニュース…
< 新しい記事
新着記事一覧(全1654件)
過去の記事 >
2025.02.25
新東名高速 河内川橋梁がすごかった。
カテゴリ:
未分類
新東名高速道路河内川橋梁
国道246号線山北(谷峨)付近を走ると、異様な工事風景。
両岸から迫出した橋桁がまもなく中央で繋がろうとしていました。
この川の上流に丹沢湖あります。自然が豊かな神奈川の秘境です。
橋の左側は静岡県小山町、右側が神奈川県山北町で山間部には茶畑が広がります、
新東名高速道路 秦野~御殿場工事区間「河内川橋梁工事」と看板に記載されています。
デカ過ぎて、全景が画角に収まりません。
それもそのはず、中央の橋桁の間隔だけでなんと220m
橋橋梁の長さ:上り線771m 下り線692m
河内川からの高さ125m 橋脚の高さ88m(基礎部分から)
工事用の大型クレーンが13本、資材運搬用の大型インクラインがありました。
多分4車線
橋の左側(静岡県側)
橋の右側(神奈川県側)
橋の両側は山間部で、トンネル工事も同時に行われている大工事です
。
両側からせり出したアーチが橋の中央で、まもなくドッキングしようとしています。
まだ繋がってはいません。うまく合うのか心配になってきます。
工法はバランスドアーチ橋だそうです。
接合部を下から(ここが中央部)
あまりにも高いので、見上げると目まいがします。
右側の橋脚のズーム すごいがっちり。
この日、韓国で建設中の高速が崩れる事故のニュースがあり、あの橋とはやっぱり違うね。
この橋を山の上から撮れないかと近くの大野山に向かいました。途中に「つぶらの公園」があり向かうと、なんと富士の絶景が! 今日は富士を目的に来たのではありませんよ。
端
よく見ると右端下付近に、工事のクレーンが見えました。
すごいところに新東名が走るんだなぁ・・・。
この秦野~御殿場間には、沢山の橋やトンネルがあり完成イメージ図を見ると、それぞれ構造やデザインが異なり、すごく芸術的で美しい。長い間工事の下準備が行われていたことは知っていましたが、ようやくその全容を観ることが出来るようになりました。
秦野側から中津川橋⇒滝沢川橋⇒河内川橋⇒中島高架橋⇒湯舟高架橋ができるそうです。
この区間は、トンネルの連続、そして難関のトンネルがあり、松田区間では難工事となっているようです。黒部のように
断層破水耐帯
に当たり、1時間になんと200トンもの出水あるという。
松田町には、松田活断層があるといわれていました。
現代の技術や機材をもっても、苦戦を強いられたようですが、「
黒部の太陽
」のようなドラマになるかも。秦野~御殿場間総延長は25km。その全容がようやく見えてきました。
山北「河内川橋梁工事」、松田「中津川橋梁工事のPR館で見学会があるというので行ってきたいと思います。
※詳細は、HP「新東名河内川橋梁工事」で、工事の様子や完成予想イメージが掲載されていますが、画像、文章の転写は禁止されていますのでご注意ください。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2025.02.26 19:24:23
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全1654件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: