PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
Euphorbia aeruginosa(ユーホルビア・アエルギノーサ)
潅木状で、高さは30センチほどになる。青緑色の茎は4~5稜。
棘は鋭く、明るい銅色をしています。晩春に黄色い花を咲かせる


細い棒状茎で幹から枝を出す。また、株基からも仔を出し株立ちする。
晩春に小さい黄色の花を茎一面に付いてユーホとしてはよく目立つ。
寒さに弱く0度以下では危険なので厳冬期は温度管理に注意。
2株分伸びすぎた枝をカットした
1日置いて挿し木の予定。サボテンの様に切り口を
陰乾してからからでなくても問題は無い。
むしろ、花キリン等の挿し木は直ぐ植えて灌水し
用土を常に湿らせておいた方が良いようです。

ロリカータ×紅彩閣
下は上の枝をカット挿しした増殖苗。
モナデニュウム・グエンテリー( Monadenium guentheri
)
こちらも同様に枝を切り取って挿し木した。(2011.7増殖
)
ユーフォ・コンフィナリスとエビス大黒の… 2025.11.21
ユーフォ・ホルウーディと王妃乱れ雪錦ほか 2025.11.14
亀甲竜と発芽苗や鉄甲丸とコルムナリスほか 2025.10.06