☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.10.03
XML
カテゴリ: アエオニュウム


夏の間、休眠中でロゼットを閉じて縮こまっていたアエオニュウム
も秋風が吹きようやく復活の兆しが見えてきました。夕映は緑一
色になっていたのに新葉が出て来て、独特の斑色に色付きそう。

039.jpg
031.jpg

仙童唱( Aeonium spathulatum
虫眼鏡
枝先に玉のようになっていた葉が開き加減になってきた。
茎は細いがしっかりした株立ちに成る。春に開花した枝は
枯れる。こぼれ種で生えてくるが枝挿しも簡単です。

044.jpg045.jpg

まだら黒法師( Aeonium arboreum var. rubrolineatum
虫眼鏡
ロゼットが小さく締っていたが、水を吸収して開いてきた。
背高株になったので、枝を切り取って挿し木の予定です。
右は左の下枝部分。

040.jpg041.jpg

カシミヤ・バイオレット( A. cv CASHMERE VIOLET
虫眼鏡
左の株から枝を切り取って挿し木中(右)。
切り取られた枝からも小さい仔が出てきた(左)。
黒法師の優美交配種で夏の暑さにも耐える強健種です。

032.jpg

アイゾーン
虫眼鏡
グリーンノビア・緑玉盃( Greenovia aizoon )のことなんでしょうか?
最近の入手品。暑さにも割合耐える品種なんだそうです。

033.jpg038.jpg

夕映( Aeonium decorum f.variegata
虫眼鏡
夏場は斑入り部分の色が消えて「紅姫」のように成っていた
のに・・・・。右の枝挿し苗の新葉には黄色い色が出てきた。

アエオニュウムは常春のカナリー諸島原産。従って暑さ寒さ
に弱い。特に夏越しが問題で日影で涼しく過させることです

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.03 09:13:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: