☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.07.12
XML
カテゴリ: ガステリア


ガステリア属は臥牛でおなじみですが近年短葉で葉が左右に積み重なる
独特の形状をしている。肉厚葉種が人気です。我が家のガステリアたち。

001.jpg

磯松臥牛×恐竜
磯松模様と恐竜の巾広厚葉は軍杯型になった優良交配種。
掻き仔は何人かの方が、お持ち帰りに、仔吹き待ち予約も。

012.jpg

恐竜×磯松臥牛
上と逆さまの交配種。磯松模様が僅かしか出ていない。
磯松模様がはっきり出たのは、葉が旋回して尖がり葉で
「ガストロレア・グリーンアイス」の様になったタイプも有る。

004.jpg

巾広厚葉臥牛「弁慶」
葉先が軍杯型になるタイプなのだが、でもボリュームがある。葉に溝が
あるのが臥牛の特徴。近年より巾広短厚葉タイプが作出され
かなりな高額で取引される。葉挿し用葉っぱ1枚が〇万円と言うのも。

011.jpg

ピランシー臥牛錦
大型に成るピランシーとの交配斑入り種。艶肌で縞斑
の上斑苗。仔吹き苗も斑が入っている、外し頃か・・・。

003.jpg 005.jpg

Gasteria 'CREAMKODAKARA' )(左)と
美鈴の富士( Gasteria 'MISUZUNOFUJI' )(右)子宝系斑入り種
ですが「虎の巻」か「銀沙子宝」がベースなのか、かなり大型に成る。

008.jpg

ガステリア・子宝錦( Gasteria gracilis var.minima variegata
黄色斑がはっきり出るタイプですが、良斑は出難い。幸い仔吹き旺盛
なので良斑の掻き仔を絶えず外し繁殖させている。

006.jpg
009.jpg

左は、ピランシー×恐竜の葉挿し苗、既に大きい苗を2つ外した。
葉裏からも仔吹きしていたので、もう少し大きくしてから外す予定。
元気な葉挿しなら、葉1枚から繰り返し5~6個の苗が得られる。
右は、小亀姫( Gasteria liliputana
虎鉾(Gasteria caespitosa)の葉を短くしたような感じ、小さく
纏まって群生する。葉の白点模様に、赤い瓢箪型の花も可愛い。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.07.12 07:14:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: