PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
もう直ぐ連休。世間ではお出かけ予定のある方が多いんでは・・・。
我が家は孫連れで近所にいちご狩りに行くだけ。安・近・短の典型ですね(´・_・)
本日は、累々と仔を出す仔吹き性のユーフォルビアたちです。
ユーフォルビア・ルリ晃Hyb( E.suzannae Hyb
)
個々の茎節から累々と仔吹きして一塊状に群生する。丈夫そうです
が意外と根が弱いようで、よく根腐れを起す、水捌けに要注意。
実生苗のルリ晃( E.suzannae
)
勝手に生えていた苗ですが疣突起が長いようなのでオベサ凡天に
接木したのだが・・・仔吹きの仔を見る限り平凡苗のようです。
ユーフォルビア・アノブリア( Euphorbia anoplie
)
ミニホリダで入手したが・・・本種は仔吹きと言うより地中に
地下茎を伸ばしランナー状に土中より顔を出し群生する。
仔吹きバリダ?
バリダより稜は鋭角で稜数も多い。花托が残ることから貴青玉
系のバリダ( E. valida
)の仔吹き性園芸種なのでしょう。
笹蟹Hyb
我が家で交雑して出来た雑種ですが父親が不明です。稜数が多いの
と小さい葉を出す。当てはまる父親は何でしょうか。群星冠なの?
仔吹きオベサ
オベサの仔吹き性モンスト種の様です。大きい仔を外し
次々挿し木で増やしているのだが・・・追いつかない。
仔吹きオベサ
上とは肌色違いの別タイプ。仔吹きのシンメトリカと思って入手した
が1箇所から2個づつ花が咲く、シンメトリカの特徴を有していない。
1日1回 応援ポチ を・・・
ユーフォ・コンフィナリスとエビス大黒の… 2025.11.21
ユーフォ・ホルウーディと王妃乱れ雪錦ほか 2025.11.14
亀甲竜と発芽苗や鉄甲丸とコルムナリスほか 2025.10.06