☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.07.08
XML
カテゴリ: アエオニュウム

アエオニュウムの開花はセンペルビュウムと同じ様に、あんまり嬉しくはないの
だが、ムーンバーストと夕映が開花したのに続き、まだら黒法師が満開に・・。

DSC_7318.jpg DSC_7327.jpg

まだら黒法師
衆讃曲系のムーンバーストは花茎を長く伸ばして下から順に咲き上がる
のに比べ一気に咲いた。脇枝が1つあるので全部枯れる事は無さそう。

DSC_7319.jpg

花序のアップ
黄色尽くめの暑苦しい花です、蕾の姿、形が面白い。
ムーンバーストと交配して見ようか・・・。

DSC_7324.jpg

まだら黒法師の夏バージョン
ロゼットがギュと詰まっている、下葉はかなり枯れ落ち先端の
纏まったロゼット姿で夏を越す。

DSC_7325.jpg

アエオニュウム・夕映( Aeonium decorum f.variegata
春先の斑の入り方と違いこの時期は葉肉が厚く成り、葉縁のみ赤い。
春に咲き出した花は未だに咲いている。この苗は、次年度用繁殖親に
する為挿し木して置いた。

DSC_7326.jpg

夏でも元気なカシミアバイオレット(Aeonium cv 'CASIMIA BIORET’)
夏が苦手な品種の多い中で本種は丈夫で暑い盛り
でも少しずつ成長している。

DSC_7329.jpg DSC_7330.jpg

暑さに弱い小人の祭り( Aeonium sediforium
サンデルシー( Aeonium saundersii )(右)は今年入手したので
暑さは、いかがなものかまだ分からない。


DSC_7328.jpg

アエオニュウム・愛染錦( Aeonium domesticum f. variegata
小さくてもよく開花するが開花した幹だけが枯れこむので咲かなかった
枝は生き残る。「千童唱」もよく咲くが、咲いた後に種が出来るようで知
らない内に発芽苗が生えている。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.07.08 07:20:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: